2019年01月30日

本日配信のメルマガ。2019年センター英語第2問C問1 2択×3の問題

本日配信のメルマガでは、2019年大学入試センター試験英語第2問Cを解説します。


【高校英語】過去問攻略!センター英語
http://www.mag2.com/m/0001641009.html


■ 問題

第2問

C 次の問い(問1〜3)の会話が最も適当なやりとりとなるように[ 24 ]〜[ 26 ]
を埋めるには、(A)と(B)をどのように組み合わせればよいか、それぞれ下の
{1}〜{8}のうちから一つずつ選べ。

問1
Museum guide: The number of visitors has dropped this month.
Museum guard: It's probably because of the construction on the second floor.
Museum guide: Yes, the "Treasures of Egypt" exhibit there always attracted
so many people.
Museum guard: So, [ 24 ] the most popular area is closed.

[(A) I can't help / (B) it can't be helped]
→[(A) that there are fewer people / (B) that there are more people ]
→[(A) during / (B) while]

{1} (A)→(A)→(A)  {2} (A)→(A)→(B)  {3} (A)→(B)→(A)
{4} (A)→(B)→(B)  {5} (B)→(A)→(A)  {6} (B)→(A)→(B)
{7} (B)→(B)→(A)  {8} (B)→(B)→(B)


問2
Masa: I heard that last night's baseball game was the longest this season.
You were there, weren't you?
Alice: That's right. It was so exciting watching it live at the stadium.
Masa: It must have been late when it finished. How did you get home?
Alice: Yes, it was really late. [ 25 ] It was crowded, but riding with
hundreds of other fans was fun.

[(A) I was barely able to / (B) I was seldom able to]
→[(A) catch / (B) miss]
→[(A) a taxi. / (B) the last time.]

{1} (A)→(A)→(A)  {2} (A)→(A)→(B)  {3} (A)→(B)→(A)
{4} (A)→(B)→(B)  {5} (B)→(A)→(A)  {6} (B)→(A)→(B)
{7} (B)→(B)→(A)  {8} (B)→(B)→(B)


問3
Tetsuya: I haven't seen you John today.
Brent: I heard that he's sick and will be absent from work for a few days.
Tetsuya: That's too bad. Isn't he in charge of the meeting later today?
Brent: Yes. [ 26 ] Without him, we can't talk about those issues.

[(A) I'm afraid / (B) I'm afraid of]
→[(A) the meeting will have be held / (B) the meeting will have to be put off]
→[(A) until next week. / (B) until this evening.]

{1} (A)→(A)→(A)  {2} (A)→(A)→(B)  {3} (A)→(B)→(A)
{4} (A)→(B)→(B)  {5} (B)→(A)→(A)  {6} (B)→(A)→(B)
{7} (B)→(B)→(A)  {8} (B)→(B)→(B)


※マーク部分の□は[ ]で、マル1は{1}で表記しています。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=========================== お知らせ1 ===============================

茨城県水戸市、常陸太田市、東海村の個別指導教室
「AE個別学習室(えまじゅく)」では、生徒募集をしています。

1クラス4人までの少人数で、経験豊富なプロ講師の授業が受けられます。
女性講師も指定可能です。対象は小学生〜高校生・浪人生。
1回の授業では、基本的に英語または数学の1教科を集中的に指導します。
1:1の授業をご希望の方への特別コースもご用意しています。

東海村教室では、全国大会経験者による指導が受けられる卓球教室の生徒も
同時募集しています。

興味をお持ちの方は、まずは mm@a-ema.com までお問い合わせください。

家庭教師・塾のサイトと連絡先はここ → http://www.a-ema.com/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ 解答・解説

2019年も第2問Cは、短い対話文の台詞のうち1行が、2択×3の選択問題と
なっていました。
話の流れに合うように、意味に注意することはもちろん、熟語や動詞の形などで
選択肢が限定される場合もあります。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

問1
Museum guide: The number of visitors / has dropped / this month.
訪問者の数は / 下落した / 今月
Museum guard: It's probably / because of / the construction
/ on the second floor.
それは恐らく / 〜のせいである / 建設の
/ 2階の
Museum guide: Yes, / the "Treasures of Egypt" exhibit / there / always
/ attracted / so many people.
はい / その「エジプトの宝」展示は / そこの / いつも
/ 魅了した / とてもたくさんの人々を
Museum guard: So, / [ 24 ] / the most popular area / is closed.
つまり / [ 24 ] / 最も人気のあるエリアが / 閉まっている

博物館の関係者同士の会話という設定ですね。
今月入場者が少ない原因について話しています。

[(A) I can't help / (B) it can't be helped]
(A) 私はhelpできない / (B) それはhelpされることができない
→[(A) that there are fewer・・・


(以下略)


(有料版では、解説の続きや語句コーナー、解答一覧も掲載しています)
 http://www.mag2.com/m/0001641009.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=========================== お知らせ2 ===============================

センター英語、数学を解説するブログを毎日更新中です!

■ センター数学を理由の理由まで解説するブログ
   http://centermath.seesaa.net/

■ センター英語をひとつひとつ解説するブログ
   http://a-emaenglish.seesaa.net/

このメルマガとともにご利用いただくと効果的です!


紙の書籍、電子書籍もご利用ください。
中学・高校の英語・数学の書籍を出版しています。

★江間淳(えまあつし)の書籍一覧 → http://amzn.to/2lnKZdS

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ 全文訳(基本的に直訳ですが、一部意訳しています)

今回は省略します。

(続きは http://www.mag2.com/m/0001641009.html でご覧ください)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ 今回の高校レベルの単語・熟語など

今回は省略します。

(以下略)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

解説の続きは、本日21時配信予定の

【高校英語】過去問攻略!センター英語
 http://www.mag2.com/m/0001641009.html

に掲載します!
文法セクションはもちろん、第6問の長文まで、翻訳も行っている著者が、
全文訳・語句までイメージ重視&論理的に解説します。
月・水・土配信。\540/月。最初の1ヶ月は無料です。

または、http://pmana.jp/pc/pm588.html をご利用下さい。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
------------------------------------------------------------------------
          発行者 江間淳(EMA Atsushi)
 mm@a-ema.com http://www.a-ema.com/k/ https://twitter.com/A_EMA_RYU
------------------------------------------------------------------------
                        無断転載・引用を禁じます。

=========================== お知らせ3 ===============================

5万人以上の利用実績がある勉強アプリ。英語・数学・化学など。
★印のものはGooglePlayでも公開中です。「江間淳」で検索してみてくださいね!

★【高校数学】読むだけでわかる!数学1Aの考え方
 http://pmana.jp/pc/pm586.html

【高校数学】読むだけでわかる!数学2Bの考え方
 http://pmana.jp/pc/pm743.html

【高校数学】読むだけでわかる!数学3の考え方
 http://pmana.jp/pc/pm730.html

★【高校英語】センター試験徹底トレーニング
 http://pmana.jp/pc/pm588.html

★【高校化学】読むだけでわかる!理論・無機・有機化学の考え方
 http://pmana.jp/pc/pm603.html

【高校物理】読むだけでわかる!物理基礎・物理の考え方
 http://pmana.jp/pc/pm729.html

【中学5科】高校入試の重要ポイント
 http://pmana.jp/pc/pm707.html
ラベル:英語
posted by えま at 12:50| Comment(0) | メルマガ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年01月29日

一定の結果が出たこの時期に、計画を立て直しては?

1月もそろそろ終わりということで、いくつか入試の結果が出た人も多いと思います。

自分が指導する生徒ももちろん受験生が何人もいます。今のところ狙い通りの結果が出た人もそうでない人もいます。

今年度に限らず、狙い通りの結果が出た人はやはり、事前に立てた計画をしっかり実行できています。

人それぞれ様々な理由があって、予定通り進められないときもあるのはもちろん仕方ありません。
「やれなくても仕方ない。じゃ、次」となってしまうと、結局その部分の習得が不十分なまま次に進んでしまうことになります。
そうではなく、目標を達成できなかった場合は、後日その分かそれ以上やるのが望ましいです。

また、言われた事をやるだけに終始せず、自分で課題を見つけて克服することも大切です。
何のために勉強しているかといえば、手近な目標としては、「できるようになるため」なのは、誰でも同じはずです。
できるようになるために指示された宿題・課題で不十分な場合は、自分で更なる練習をするべきです。

それらが実行できるかできないかによって大きな差が生まれるのは間違いないと思います。
ほとんどの場合は、ちゃんと実行できれば結果もついてくるし、実行できなければ結果は出ない。という明確な関連性があります。

いくつかの試験が終わり一定の区切りがついて、一息ついて無になってしまったり、燃え尽きてしまったりという人もいると思います。
しかし、そんな人も多くは、重要な試験がまだ残っているはずです。
もう一度気合いを入れ直すためにも、ある程度の結果が出たこの時期に、今まで自分がどのように取り組んできたか見直して、残りの期間どうすれば良いか、計画を立て直してみると良いかも知れません。

最後まで諦めずに、できることをやっていきましょう!
posted by えま at 17:37| Comment(0) | 勉強法 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年01月28日

本日配信のメルマガ。2019年センター英語第2問B 並べ替え問題

本日配信のメルマガでは、2019年大学入試センター試験英語第2問Bを解説します。


【高校英語】過去問攻略!センター英語
http://www.mag2.com/m/0001641009.html


■ 問題

第2問

B 次の問い(問1〜3)において、それぞれ下の{1}〜{6}の語句を並べかえて
空所を補い、最も適当な文を完成させよ。解答は[ 18 ]〜[ 23 ]に入れるものの
番号のみを答えよ。

問1
Yukio: Did you hear that a new entrance ID system will be introduced next
month?
Lucas: Really? Do we need it? I __ [ 18 ] __ __ [ 19 ] __ to
replace the current system.
{1} cost  {2} how  {3} it
{4} much  {5} will  {6} wonder

問2
David: What's the plan for your trip to England?
Saki: I'll spend the first few days in London and then be in Cambridge
__ [ 20 ] __ __ [ 21 ] __.
{1} for  {2} my  {3} of
{4} rest  {5} stay  {6} the

問3
Junko: The party we went to last night was very noisy. My throat is still
sore from speaking loudly the whole time.
Ronald: Yeah. It can sometimes __ [ 22 ] __ __ [ 23 ] __ in such
a crowded place.
{1} be  {2} difficult  {3} heard
{4} make  {5} to  {6} yourself


※マーク部分の□は[ ]で、マル1は{1}で表記しています。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=========================== お知らせ1 ===============================

茨城県水戸市、常陸太田市、東海村の個別指導教室
「AE個別学習室(えまじゅく)」では、生徒募集をしています。

1クラス4人までの少人数で、経験豊富なプロ講師の授業が受けられます。
女性講師も指定可能です。対象は小学生〜高校生・浪人生。
1回の授業では、基本的に英語または数学の1教科を集中的に指導します。
1:1の授業をご希望の方への特別コースもご用意しています。

東海村教室では、全国大会経験者による指導が受けられる卓球教室の生徒も
同時募集しています。

興味をお持ちの方は、まずは mm@a-ema.com までお問い合わせください。

家庭教師・塾のサイトと連絡先はここ → http://www.a-ema.com/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ 解答・解説

2019年も第2問Bは並べ替え問題でした。

並べ替え問題は、英文法の知識が充分で、慣れていれば最も確実に得点できる
問題形式です。
逆に言えば、ここを「難しい」と感じているうちは、まだ英語力が足りないと
判断できると言えます。
「簡単に」「すばやく」正解できるよう、しっかり意味と論理構造を理解して
いきましょう!

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

問1
Yukio: Did you hear that / a new entrance ID system / will be introduced
/ next month?
〜を聞きましたか / 新しい入場IDシステムが / 導入される予定だと
/ 来月
Lucas: Really? / Do we need it? / I __ [ 18 ] __ __ [ 19 ] __
/ to replace / the current system.
本当に? / それは必要ですか? / …
/ 入れ替える / 現在のシステムを

{1} cost  {2} how  {3} it
{4} much  {5} will  {6} wonder

並べ替えの語句も含めて考えると、「システムを入れ替えるとどのくらいコストが
かかるのだろう?」と疑問に思っているのだと理解できるはずです。

まず「私は〜かなと思う」で「I wonder」
間接疑問文にして・・・


(以下略)


(有料版では、解説の続きや語句コーナー、解答一覧も掲載しています)
 http://www.mag2.com/m/0001641009.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=========================== お知らせ2 ===============================

センター英語、数学を解説するブログを毎日更新中です!

■ センター数学を理由の理由まで解説するブログ
   http://centermath.seesaa.net/

■ センター英語をひとつひとつ解説するブログ
   http://a-emaenglish.seesaa.net/

このメルマガとともにご利用いただくと効果的です!


紙の書籍、電子書籍もご利用ください。
中学・高校の英語・数学の書籍を出版しています。

★江間淳(えまあつし)の書籍一覧 → http://amzn.to/2lnKZdS

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ 全文訳(基本的に直訳ですが、一部意訳しています)

今回は省略します。

(続きは http://www.mag2.com/m/0001641009.html でご覧ください)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ 今回の高校レベルの単語・熟語など

今回は省略します。

(以下略)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

解説の続きは、本日21時配信予定の

【高校英語】過去問攻略!センター英語
 http://www.mag2.com/m/0001641009.html

に掲載します!
文法セクションはもちろん、第6問の長文まで、翻訳も行っている著者が、
全文訳・語句までイメージ重視&論理的に解説します。
月・水・土配信。\540/月。最初の1ヶ月は無料です。

または、http://pmana.jp/pc/pm588.html をご利用下さい。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
------------------------------------------------------------------------
          発行者 江間淳(EMA Atsushi)
 mm@a-ema.com http://www.a-ema.com/k/ https://twitter.com/A_EMA_RYU
------------------------------------------------------------------------
                        無断転載・引用を禁じます。

=========================== お知らせ3 ===============================

5万人以上の利用実績がある勉強アプリ。英語・数学・化学など。
★印のものはGooglePlayでも公開中です。「江間淳」で検索してみてくださいね!

★【高校数学】読むだけでわかる!数学1Aの考え方
 http://pmana.jp/pc/pm586.html

【高校数学】読むだけでわかる!数学2Bの考え方
 http://pmana.jp/pc/pm743.html

【高校数学】読むだけでわかる!数学3の考え方
 http://pmana.jp/pc/pm730.html

★【高校英語】センター試験徹底トレーニング
 http://pmana.jp/pc/pm588.html

★【高校化学】読むだけでわかる!理論・無機・有機化学の考え方
 http://pmana.jp/pc/pm603.html

【高校物理】読むだけでわかる!物理基礎・物理の考え方
 http://pmana.jp/pc/pm729.html

【中学5科】高校入試の重要ポイント
 http://pmana.jp/pc/pm707.html
ラベル:英語
posted by えま at 13:54| Comment(0) | メルマガ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年01月26日

本日配信のメルマガ。2019年センター英語第2問A後半 文法・語法問題

本日配信のメルマガでは、2019年大学入試センター試験英語第2問Aの後半を解説します。


【高校英語】過去問攻略!センター英語
http://www.mag2.com/m/0001641009.html


■ 問題

第2問
A 次の問い(問1〜10)の[ 8 ]〜[ 17 ]に入れるのに最も適当なものを、
それぞれ下の{1}〜{4}のうちから一つずつ選べ。ただし、[ 15 ]〜[ 17 ]に
ついては、( A )と( B )に入れるのに最も組合せを選べ。

問6 Write a list of everything you need for the camping trip. [ 13 ],
you might forget to buy some things.
{1} As a result  {2} In addition  {3} Otherwise  {4} Therefore

問7 Text messaging has become a common [ 14 ] of communication between
individuals.
{1} mean  {2} meaning  {3} means  {4} meant

問8 I was ( A ) when I watched the completely ( B ) ending of the movie.
[ 15 ]
{1} A:shocked B:surprised  {2} A:shocked B:surprising  
{3} A:shocking B:surprised  {4} A:shocking B:surprising

問9 ( A ) is no ( B ) the increase in traffic on this highway during
holidays. [ 16 ]
{1} A:It B:avoid  {2} A:It B:avoiding  
{3} A:There B:avoid  {4} A:There B:avoiding

問10 The police officer asked the witness ( A ) the situation as ( B ) as
possible.
{1} A:describing B:accurate  {2} describing B:accurately  
{3} A:to describe B:accurate  {4} A:to describe  B:accurately


※マーク部分の□は[ ]で、マル1は{1}で表記しています。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=========================== お知らせ1 ===============================

茨城県水戸市、常陸太田市、東海村の個別指導教室
「AE個別学習室(えまじゅく)」では、生徒募集をしています。

1クラス4人までの少人数で、経験豊富なプロ講師の授業が受けられます。
女性講師も指定可能です。対象は小学生〜高校生・浪人生。
1回の授業では、基本的に英語または数学の1教科を集中的に指導します。
1:1の授業をご希望の方への特別コースもご用意しています。

東海村教室では、全国大会経験者による指導が受けられる卓球教室の生徒も
同時募集しています。

興味をお持ちの方は、まずは mm@a-ema.com までお問い合わせください。

家庭教師・塾のサイトと連絡先はここ → http://www.a-ema.com/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ 解答・解説

2019年も、第2問Aは標準的な文法・語法問題でした。
ここ数年と形式も同じく、問8〜10には2箇所の空欄の組合せを答える問題が
配置されました。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

問6 Write / a list / of everything / you need / for the camping trip.
[ 13 ], / you might forget / to buy / some things.
書きなさい / リストを / 全ての / あなたが必要な / キャンプ旅行に
[ 13 ] / あなたは忘れるかも / 買うのを / 何かを

{1} As a result  {2} In addition  {3} Otherwise  {4} Therefore

キャンプに行くための買い物に行く場面ですね。

「買い物リストを書きなさい」[ 13 ]「何かを買うのを忘れますよ」

という話・・・


(以下略)


(有料版では、解説の続きや語句コーナー、解答一覧も掲載しています)
 http://www.mag2.com/m/0001641009.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=========================== お知らせ2 ===============================

センター英語、数学を解説するブログを毎日更新中です!

■ センター数学を理由の理由まで解説するブログ
   http://centermath.seesaa.net/

■ センター英語をひとつひとつ解説するブログ
   http://a-emaenglish.seesaa.net/

このメルマガとともにご利用いただくと効果的です!


紙の書籍、電子書籍もご利用ください。
中学・高校の英語・数学の書籍を出版しています。

★江間淳(えまあつし)の書籍一覧 → http://amzn.to/2lnKZdS

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ 全文訳(基本的に直訳ですが、一部意訳しています)

今回は省略します。

(続きは http://www.mag2.com/m/0001641009.html でご覧ください)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ 今回の高校レベルの単語・熟語など

As a result:as「〜として」とa result「結果」をつなげて「結果として」
In addition:add(加える)→additionだから、「加えて、その上」

(以下略)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

解説の続きは、本日21時配信予定の

【高校英語】過去問攻略!センター英語
 http://www.mag2.com/m/0001641009.html

に掲載します!
文法セクションはもちろん、第6問の長文まで、翻訳も行っている著者が、
全文訳・語句までイメージ重視&論理的に解説します。
月・水・土配信。\540/月。最初の1ヶ月は無料です。

または、http://pmana.jp/pc/pm588.html をご利用下さい。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
------------------------------------------------------------------------
          発行者 江間淳(EMA Atsushi)
 mm@a-ema.com http://www.a-ema.com/k/ https://twitter.com/A_EMA_RYU
------------------------------------------------------------------------
                        無断転載・引用を禁じます。

=========================== お知らせ3 ===============================

5万人以上の利用実績がある勉強アプリ。英語・数学・化学など。
★印のものはGooglePlayでも公開中です。「江間淳」で検索してみてくださいね!

★【高校数学】読むだけでわかる!数学1Aの考え方
 http://pmana.jp/pc/pm586.html

【高校数学】読むだけでわかる!数学2Bの考え方
 http://pmana.jp/pc/pm743.html

【高校数学】読むだけでわかる!数学3の考え方
 http://pmana.jp/pc/pm730.html

★【高校英語】センター試験徹底トレーニング
 http://pmana.jp/pc/pm588.html

★【高校化学】読むだけでわかる!理論・無機・有機化学の考え方
 http://pmana.jp/pc/pm603.html

【高校物理】読むだけでわかる!物理基礎・物理の考え方
 http://pmana.jp/pc/pm729.html

【中学5科】高校入試の重要ポイント
 http://pmana.jp/pc/pm707.html
ラベル:英語
posted by えま at 10:11| Comment(0) | メルマガ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年01月25日

本日配信のメルマガ。2019年センター数学2B第1問[1]前半 三角関数

本日配信のメルマガでは、2019年大学入試センター試験数学2B第1問[1]の前半を解説します。


【高校数学】読むだけでわかる!センター数学の考え方
 http://www.mag2.com/m/0001641004.html


リクエスト等ございましたら、mm@a-ema.comまでお知らせください。


■ 問題

2019年センター試験数2Bより

第1問

[1] 関数f(θ)=3(sinθ)^2+4sinθcosθ−(cosθ)^2を考える。

(1) f(0)=[アイ],f(π/3)=[ウ]+√[エ]である。

(2) 2倍角の公式を用いて計算すると、(cosθ)^2=(cos2θ+[オ])/[カ]
となる。さらに、sin2θ,cos2θを用いてf(θ)を表すと

  f(θ)=[キ]sin2θ−[ク]cos2θ+[ケ]……{1}

となる。

(3) θが0≦θ≦πの範囲を動くとき、関数f(θ)のとり得る最大の整数の値mと
そのときのθの値を求めよう。
 三角関数の合成を用いると、{1}は

  f(θ)=[コ]√[サ]sin(2θ−π/[シ])+[ケ]

と変形できる。したがって、m=[ス]である。

 また、0≦θ≦πにおいて、f(θ)=[ス]となるθの値は、小さい順に
π/[セ],π/[ソ]である。


※分数は(分子)/(分母)、xの2乗はx^2、マル1は{1}、マーク部分の□は[ ]で
表記しています。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=========================== お知らせ1 ===============================

茨城県水戸市、常陸太田市、東海村の個別指導教室
「AE個別学習室(えまじゅく)」では、生徒募集をしています。

1クラス4人までの少人数で、経験豊富なプロ講師の授業が受けられます。
女性講師も指定可能です。対象は小学生〜高校生・浪人生。
1回の授業では、基本的に英語または数学の1教科を集中的に指導します。
1:1の授業をご希望の方への特別コースもご用意しています。

東海村教室では、全国大会経験者による指導が受けられる卓球教室の生徒も
同時募集しています。

興味をお持ちの方は、まずは mm@a-ema.com までお問い合わせください。

家庭教師・塾のサイトと連絡先はここ → http://www.a-ema.com/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ 解説目次

 ◆1 π=180°
 ◆2 f(0)はθ=0
 ◆3 f(π/3)はθ=π/3

(以下略)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=========================== お知らせ2 ===============================

センター英語、数学を解説するブログを始めました!

■ センター数学を理由の理由まで解説するブログ
   http://centermath.seesaa.net/

■ センター英語をひとつひとつ解説するブログ
   http://a-emaenglish.seesaa.net/

2016〜2018年のセンター試験本試験は全問の解説の掲載が完了しました!
毎日更新中です!


紙の書籍、電子書籍もご利用ください。
中学・高校の英語・数学の書籍を出版しています。

★江間淳(えまあつし)の書籍一覧 → http://amzn.to/2lnKZdS


------------------------------------------------------------------------

■ 解説

◆1は省略します。


 ◆2 f(0)はθ=0

[1] 関数f(θ)=3(sinθ)^2+4sinθcosθ−(cosθ)^2を考える。

とあります。
慣れない人にはすごく難しそうに見えると思いますが、最初の方の設問はそれほど
複雑ではないことが多いです。今回の問題も最初はとても単純です。

「f(0)=[アイ]」ということで、まずはf(0)の値を聞いています。
θ=0を代入したときの値ですね。
だからもちろん、θに0を代入すればOKです。やってみましょう!

f(0)=3(sin0)^2+4sin0cos0−(cos0)^2
   =3・0+4・0・1−1^2  ←sin0=0,cos0=1
   =−1

よって、[アイ]=−1


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

 ◆3 f(π/3)はθ=π/3

次は「f(π/3)=[ウ]+√[エ]」ですね。
◆2と同様に、θに代入してみましょう!

 f(π/3)
=3{sin(π/3)}^2+4sin(π/3)cos(π/3)−{cos(π/3)}^2
=3(√3/2)^2+4(√3/2)(1/2)−(1/2)^2←sin(π/3)=√3/2
=3・3/4+4√3/4−1/4          cos(π/3)=1/2
=9/4+√3−1/4
=8/4+√3
=2+√3

よって・・・


(以下略)


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

解説の続き・解答や公式一覧などは・・・

【高校数学】読むだけでわかる!センター数学の考え方
 http://www.mag2.com/m/0001641004.html

数学1A2B本試験の全問題を詳細に解説。\540/月。初月無料。火・金配信。


電子書籍版はこちら →→ http://amzn.to/2oZjEzX


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
          発行者 江間淳(EMA Atsushi)
 mm@a-ema.com http://www.a-ema.com/k/ https://twitter.com/A_EMA_RYU
------------------------------------------------------------------------
                        無断転載・引用を禁じます。


=========================== お知らせ3 ===============================

5万人以上の利用実績がある勉強アプリ。英語・数学・化学など。
★印のものはGooglePlayでも公開中です。「江間淳」で検索してみてくださいね!

★【高校数学】読むだけでわかる!数学1Aの考え方
 http://pmana.jp/pc/pm586.html

【高校数学】読むだけでわかる!数学2Bの考え方
 http://pmana.jp/pc/pm743.html

【高校数学】読むだけでわかる!数学3の考え方
 http://pmana.jp/pc/pm730.html

★【高校英語】センター試験徹底トレーニング
 http://pmana.jp/pc/pm588.html

★【高校化学】読むだけでわかる!理論・無機・有機化学の考え方
 http://pmana.jp/pc/pm603.html

【高校物理】読むだけでわかる!物理基礎・物理の考え方
 http://pmana.jp/pc/pm729.html

【中学5科】高校入試の重要ポイント
 http://pmana.jp/pc/pm707.html
ラベル:数学
posted by えま at 16:02| Comment(0) | メルマガ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年01月23日

本日配信のメルマガ。2019年センター英語第2問A後半 文法・語法問題

本日配信のメルマガでは、2019年大学入試センター試験英語第2問Aの後半を解説します。


【高校英語】過去問攻略!センター英語
http://www.mag2.com/m/0001641009.html


■ 問題

第2問
A 次の問い(問1〜10)の[ 8 ]〜[ 17 ]に入れるのに最も適当なものを、
それぞれ下の{1}〜{4}のうちから一つずつ選べ。ただし、[ 15 ]〜[ 17 ]に
ついては、( A )と( B )に入れるのに最も組合せを選べ。

問6 Write a list of everything you need for the camping trip. [ 13 ],
you might forget to buy some things.
{1} As a result  {2} In addition  {3} Otherwise  {4} Therefore

問7 Text messaging has become a common [ 14 ] of communication between
individuals.
{1} mean  {2} meaning  {3} means  {4} meant

問8 I was ( A ) when I watched the completely ( B ) ending of the movie.
[ 15 ]
{1} A:shocked B:surprised  {2} A:shocked B:surprising  
{3} A:shocking B:surprised  {4} A:shocking B:surprising

問9 ( A ) is no ( B ) the increase in traffic on this highway during
holidays. [ 16 ]
{1} A:It B:avoid  {2} A:It B:avoiding  
{3} A:There B:avoid  {4} A:There B:avoiding

問10 The police officer asked the witness ( A ) the situation as ( B ) as
possible.
{1} A:describing B:accurate  {2} describing B:accurately  
{3} A:to describe B:accurate  {4} A:to describe  B:accurately


※マーク部分の□は[ ]で、マル1は{1}で表記しています。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=========================== お知らせ1 ===============================

茨城県水戸市、常陸太田市、東海村の個別指導教室
「AE個別学習室(えまじゅく)」では、生徒募集をしています。

1クラス4人までの少人数で、経験豊富なプロ講師の授業が受けられます。
女性講師も指定可能です。対象は小学生〜高校生・浪人生。
1回の授業では、基本的に英語または数学の1教科を集中的に指導します。
1:1の授業をご希望の方への特別コースもご用意しています。

東海村教室では、全国大会経験者による指導が受けられる卓球教室の生徒も
同時募集しています。

興味をお持ちの方は、まずは mm@a-ema.com までお問い合わせください。

家庭教師・塾のサイトと連絡先はここ → http://www.a-ema.com/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ 解答・解説

2019年も、第2問Aは標準的な文法・語法問題でした。
ここ数年と形式も同じく、問8〜10には2箇所の空欄の組合せを答える問題が
配置されました。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

問6 Write / a list / of everything / you need / for the camping trip.
[ 13 ], / you might forget / to buy / some things.
書きなさい / リストを / 全ての / あなたが必要な / キャンプ旅行に
[ 13 ] / あなたは忘れるかも / 買うのを / 何かを

{1} As a result  {2} In addition  {3} Otherwise  {4} Therefore

キャンプに行くための買い物に行く場面ですね。

「買い物リストを書きなさい」[ 13 ]「何かを買うのを忘れますよ」

という話・・・


(以下略)


(有料版では、解説の続きや語句コーナー、解答一覧も掲載しています)
 http://www.mag2.com/m/0001641009.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=========================== お知らせ2 ===============================

センター英語、数学を解説するブログを毎日更新中です!

■ センター数学を理由の理由まで解説するブログ
   http://centermath.seesaa.net/

■ センター英語をひとつひとつ解説するブログ
   http://a-emaenglish.seesaa.net/

このメルマガとともにご利用いただくと効果的です!


紙の書籍、電子書籍もご利用ください。
中学・高校の英語・数学の書籍を出版しています。

★江間淳(えまあつし)の書籍一覧 → http://amzn.to/2lnKZdS

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ 全文訳(基本的に直訳ですが、一部意訳しています)

今回は省略します。

(続きは http://www.mag2.com/m/0001641009.html でご覧ください)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ 今回の高校レベルの単語・熟語など

今回は省略します。

(以下略)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

解説の続きは、本日21時配信予定の

【高校英語】過去問攻略!センター英語
 http://www.mag2.com/m/0001641009.html

に掲載します!
文法セクションはもちろん、第6問の長文まで、翻訳も行っている著者が、
全文訳・語句までイメージ重視&論理的に解説します。
月・水・土配信。\540/月。最初の1ヶ月は無料です。

または、http://pmana.jp/pc/pm588.html をご利用下さい。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
------------------------------------------------------------------------
          発行者 江間淳(EMA Atsushi)
 mm@a-ema.com http://www.a-ema.com/k/ https://twitter.com/A_EMA_RYU
------------------------------------------------------------------------
ラベル:英語
posted by えま at 14:16| Comment(0) | メルマガ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年01月22日

本日配信のメルマガ。2019年センター数学1A第1問[1] 式の計算、平方根、絶対値

本日配信のメルマガでは、2019年大学入試センター試験数学1A第1問[1]を解説します。


【高校数学】読むだけでわかる!センター数学の考え方
 http://www.mag2.com/m/0001641004.html


リクエスト等ございましたら、mm@a-ema.comまでお知らせください。


■ 問題

2019年センター試験数1Aより

第1問

[1] aを実数とする。

 9a^2−6a+1=([ア]a−[イ])^2である。次に

  A=√(9a^2−6a+1)+|a+2|

とおくと

  A=√([ア]a−[イ])^2+|a+2|

である。
 次の三つの場合に分けて考える。

・a>1/3のとき、A=[ウ]a+[エ]である。
・−2≦a≦1/3のとき、A=[オカ]a+[キ]である。
・a<−2のとき、A=−[ウ]a−[エ]である。

 A=2a+13となるaの値は

  [ク],[ケコ]/[サ]である。


※分数は(分子)/(分母)、xの2乗はx^2、マーク部分の□は[ ]で表記しています。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=========================== お知らせ1 ===============================

茨城県水戸市、常陸太田市、東海村の個別指導教室
「AE個別学習室(えまじゅく)」では、生徒募集をしています。

1クラス4人までの少人数で、経験豊富なプロ講師の授業が受けられます。
女性講師も指定可能です。対象は小学生〜高校生・浪人生。
1回の授業では、基本的に英語または数学の1教科を集中的に指導します。
1:1の授業をご希望の方への特別コースもご用意しています。

東海村教室では、全国大会経験者による指導が受けられる卓球教室の生徒も
同時募集しています。

興味をお持ちの方は、まずは mm@a-ema.com までお問い合わせください。

家庭教師・塾のサイトと連絡先はここ → http://www.a-ema.com/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ 解説目次

 ◆1 計算方法は数学の基本
 ◆2 ただの因数分解

(以下略)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=========================== お知らせ2 ===============================

センター英語、数学を解説するブログを始めました!

■ センター数学を理由の理由まで解説するブログ
   http://centermath.seesaa.net/

■ センター英語をひとつひとつ解説するブログ
   http://a-emaenglish.seesaa.net/

2016年〜2018年のセンター試験本試験の全問題の解説を掲載しています。
ただいま、2015年の問題を毎日更新中!


紙の書籍、電子書籍もご利用ください。
中学・高校の英語・数学の書籍を出版しています。

★江間淳(えまあつし)の書籍一覧 → http://amzn.to/2lnKZdS


------------------------------------------------------------------------

■ 解説

 ◆1 計算方法は数学の基本

2019年も、第1問[1]は式の計算、平方根、絶対値など、基本的な数式の扱いに
関する問題でした。

数学初心者には難しく見えると思いますが、高校数学を扱うためには、これらの
事項の基本的な扱いの理解は必要不可欠です。

「これは絶対わからないとマズイやつ」と意識して、しっかりマスターしていきま
しょう!


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

 ◆2 ただの因数分解

まず、aを実数として次のような式が与えられています。

9a^2−6a+1=([ア]a−[イ])^2

少し計算に慣れている人ならみんな気付くと思います。
展開・因数分解の2乗の公式の通りですね。

(a+b)^2=a^2+2ab+b^2

この公式において、a=3a,b=−1と考えれば・・・


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

解説の続き・解答や公式一覧などは・・・

【高校数学】読むだけでわかる!センター数学の考え方
 http://www.mag2.com/m/0001641004.html

数学1A2B本試験の全問題を詳細に解説。\540/月。初月無料。火・金配信。


電子書籍版はこちら →→ http://amzn.to/2oZjEzX


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
          発行者 江間淳(EMA Atsushi)
 mm@a-ema.com http://www.a-ema.com/k/ https://twitter.com/A_EMA_RYU
------------------------------------------------------------------------
ラベル:数学
posted by えま at 10:36| Comment(0) | メルマガ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年01月21日

本日配信のメルマガ。2019年センター英語第2問A前半 文法・語法問題

本日配信のメルマガでは、2019年大学入試センター試験英語第2問Aを解説します。


【高校英語】過去問攻略!センター英語
http://www.mag2.com/m/0001641009.html


■ 問題

第2問
A 次の問い(問1〜10)の[ 8 ]〜[ 17 ]に入れるのに最も適当なものを、
それぞれ下の{1}〜{4}のうちから一つずつ選べ。ただし、[ 15 ]〜[ 17 ]に
ついては、( A )と( B )に入れるのに最も組合せを選べ。

問1 Casey was getting worried because the bus going to the airport was
clearly [ 8 ] schedule.
{1} after  {2} behind  {3} late  {4} slow

問2 If you are in a hurry, you should call Double Quick Taxi because
they usually come in [ 9 ] time.
{1} any  {2} few  {3} no  {4} some

問3 After [ 10 ] dropping the expensive glass vase, James decided not to
touch any other objects in the store.
{1} almost  {2} at most  {3} most  {4} mostly

問4 We should make the changes to the document quickly as we are [ 11 ]
out of time.
{1} going  {2} running  {3} spending  {4} wasting

問5 It was impossible to [ 12 ] everyone's demands about the new project.
{1} carry  {2} complete  {3} hold  {4} meet


※マーク部分の□は[ ]で、マル1は{1}で表記しています。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=========================== お知らせ1 ===============================

茨城県水戸市、常陸太田市、東海村の個別指導教室
「AE個別学習室(えまじゅく)」では、生徒募集をしています。

1クラス4人までの少人数で、経験豊富なプロ講師の授業が受けられます。
女性講師も指定可能です。対象は小学生〜高校生・浪人生。
1回の授業では、基本的に英語または数学の1教科を集中的に指導します。
1:1の授業をご希望の方への特別コースもご用意しています。

東海村教室では、全国大会経験者による指導が受けられる卓球教室の生徒も
同時募集しています。

興味をお持ちの方は、まずは mm@a-ema.com までお問い合わせください。

家庭教師・塾のサイトと連絡先はここ → http://www.a-ema.com/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ 解答・解説

2019年も、第2問Aは標準的な文法・語法問題でした。
ここ数年と形式も同じく、問8〜10には2箇所の空欄の組合せを答える問題が
配置されました。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

問1 Casey was getting worried / because / the bus / going to the airport
/ was clearly / [ 8 ] schedule.
Caseyは心配していた / なぜなら / そのバスは / 空港へ行く /
明らかに〜だった / [ 8 ]スケジュール
{1} after  {2} behind  {3} late  {4} slow

選択肢の語も含めて考えると、「バスは予定より遅れていた」という内容だと推測
できると思います。
「予定より遅れている」は「behind schedule」という熟語ですね。

仮に熟語を知らなくても・・・


(以下略)


(有料版では、解説の続きや語句コーナー、解答一覧も掲載しています)
 http://www.mag2.com/m/0001641009.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=========================== お知らせ2 ===============================

センター英語、数学を解説するブログを毎日更新中です!

■ センター数学を理由の理由まで解説するブログ
   http://centermath.seesaa.net/

■ センター英語をひとつひとつ解説するブログ
   http://a-emaenglish.seesaa.net/

このメルマガとともにご利用いただくと効果的です!


紙の書籍、電子書籍もご利用ください。
中学・高校の英語・数学の書籍を出版しています。

★江間淳(えまあつし)の書籍一覧 → http://amzn.to/2lnKZdS

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ 全文訳(基本的に直訳ですが、一部意訳しています)

今回は省略します。

(続きは http://www.mag2.com/m/0001641009.html でご覧ください)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ 今回の高校レベルの単語・熟語など

今回は省略します。

(以下略)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

解説の続きは、本日21時配信予定の

【高校英語】過去問攻略!センター英語
 http://www.mag2.com/m/0001641009.html

に掲載します!
文法セクションはもちろん、第6問の長文まで、翻訳も行っている著者が、
全文訳・語句までイメージ重視&論理的に解説します。
月・水・土配信。\540/月。最初の1ヶ月は無料です。

または、http://pmana.jp/pc/pm588.html をご利用下さい。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
------------------------------------------------------------------------
          発行者 江間淳(EMA Atsushi)
 mm@a-ema.com http://www.a-ema.com/k/ https://twitter.com/A_EMA_RYU
------------------------------------------------------------------------
ラベル:英語
posted by えま at 16:05| Comment(0) | メルマガ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年01月19日

2018年大学入試センター試験英語第5問より[Now we are...]★現在進行形

2018年大学入試センター試験英語第5問より、1文をピックアップして解釈します。

◆今回の英文
Now we are orbiting the planet.





2019年「赤本」英語2019年「青本」英語

=============== お知らせ ===================

茨城県水戸市、常陸太田市、東海村の個別指導教室
「AE個別学習室(えまじゅく)」では、生徒募集をしています。

1クラス4人までの少人数で、経験豊富なプロ講師の授業が受けられます。
女性講師も指定可能です。対象は小学生〜高校生・浪人生。
1回の授業では、基本的に英語または数学の1教科を集中的に指導します。
1:1の授業をご希望の方への特別コースもご用意しています。

東海村教室では、全国大会経験者による指導が受けられる卓球教室の生徒も
同時募集しています。

興味をお持ちの方は、まずは mm@a-ema.com までお問い合わせください。

家庭教師・塾のサイトと連絡先はここ → http://www.a-ema.com/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆文法事項
「be動詞+〜ing」で進行形。be動詞が現在形なので「現在進行形」ですね。


センター英語を題材とした英文法問題集は→江間淳の英語の書籍


◆スラッシュリーディング
Now / we are orbiting / the planet.
今 / 私たちは周回している / その惑星を


◆和訳
今我々はその惑星を周回しています。


※スラッシュリーディングの区切り方、和訳はあくまで一例です。ここに示した区切り方や和訳が唯一の正解ではありません。

ご意見・ご質問・お問い合わせは、以下のURLよりお願いします!

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
  最高級の指導を提供します。生徒募集中です!

プロ家庭教師の江間です。     AE個別学習室
http://www.a-ema.com/k/      http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ラベル:英語
posted by えま at 14:17| Comment(0) | 高校英語 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年01月18日

2018年大学入試センター試験英語第5問より[Its surface is mostly...]★seem to do+進行形

2018年大学入試センター試験英語第5問より、1文をピックアップして解釈します。

◆今回の英文
Its surface is mostly a blue liquid, though it is spotted with some green and brown parts, and some kind of white substance seems to be moving around the planet.





2019年「赤本」英語2019年「青本」英語

=============== お知らせ ===================

茨城県水戸市、常陸太田市、東海村の個別指導教室
「AE個別学習室(えまじゅく)」では、生徒募集をしています。

1クラス4人までの少人数で、経験豊富なプロ講師の授業が受けられます。
女性講師も指定可能です。対象は小学生〜高校生・浪人生。
1回の授業では、基本的に英語または数学の1教科を集中的に指導します。
1:1の授業をご希望の方への特別コースもご用意しています。

東海村教室では、全国大会経験者による指導が受けられる卓球教室の生徒も
同時募集しています。

興味をお持ちの方は、まずは mm@a-ema.com までお問い合わせください。

家庭教師・塾のサイトと連絡先はここ → http://www.a-ema.com/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆文法事項
「seems to be moving」は、「seem to do」と進行形の複合です。
「〜のように見える」と「〜している」が複合しているので、「〜しているように見える」という意味になります。


センター英語を題材とした英文法問題集は→江間淳の英語の書籍


◆スラッシュリーディング
Its surface is / mostly a blue liquid, / though / it is spotted
/ with some green / and brown parts, / and / some kind of
/ white substance / seems to be moving / around the planet.
その表面は〜だ / ほとんど青い液体 / しかし / ところどころに〜がある
/ 緑色や / 茶色の部分が / そして / 何らかの種類の
/ 白い物体が / 動いているように見える / その惑星の周りを


◆和訳
その表面はほとんどが青い液体で、緑色や茶色の部分が点在していて、何らかの種類の白い物体がその惑星の周囲を動いているように見えます。


※スラッシュリーディングの区切り方、和訳はあくまで一例です。ここに示した区切り方や和訳が唯一の正解ではありません。

ご意見・ご質問・お問い合わせは、以下のURLよりお願いします!

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
  最高級の指導を提供します。生徒募集中です!

プロ家庭教師の江間です。     AE個別学習室
http://www.a-ema.com/k/      http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ラベル:英語
posted by えま at 22:46| Comment(0) | 高校英語 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年大学入試センター試験英語第5問より[The nearby planets were...]★不定詞を使った熟語

2018年大学入試センター試験英語第5問より、1文をピックアップして解釈します。

◆今回の英文
The nearby planets were either too hot or too dry to support life, but this planet seems to be different.





2019年「赤本」英語2019年「青本」英語

=============== お知らせ ===================

茨城県水戸市、常陸太田市、東海村の個別指導教室
「AE個別学習室(えまじゅく)」では、生徒募集をしています。

1クラス4人までの少人数で、経験豊富なプロ講師の授業が受けられます。
女性講師も指定可能です。対象は小学生〜高校生・浪人生。
1回の授業では、基本的に英語または数学の1教科を集中的に指導します。
1:1の授業をご希望の方への特別コースもご用意しています。

東海村教室では、全国大会経験者による指導が受けられる卓球教室の生徒も
同時募集しています。

興味をお持ちの方は、まずは mm@a-ema.com までお問い合わせください。

家庭教師・塾のサイトと連絡先はここ → http://www.a-ema.com/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆文法事項
「too 〜 to do」の構文は「to doするにはあまりに〜すぎる」→「あまりに〜すぎてto doできない」という意味を表します。
「seem to do」で「to doするように見える」も、高校レベルとしては基本的な表現ですね。


センター英語を題材とした英文法問題集は→江間淳の英語の書籍


◆スラッシュリーディング
The nearby planets / were either / too hot or too dry
/ to support life, / but / this planet seems / to be different.
近くの惑星は / 〜のどちらかだった / 暑すぎるか乾きすぎるか
/ 生命が存在するには / しかし / この惑星は〜に見える / 違っている


◆和訳
近くの惑星は、生命を維持するには暑すぎるか乾燥しすぎていましたが、この惑星は違っているように見えます。


※スラッシュリーディングの区切り方、和訳はあくまで一例です。ここに示した区切り方や和訳が唯一の正解ではありません。

ご意見・ご質問・お問い合わせは、以下のURLよりお願いします!

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
  最高級の指導を提供します。生徒募集中です!

プロ家庭教師の江間です。     AE個別学習室
http://www.a-ema.com/k/      http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ラベル:英語
posted by えま at 13:00| Comment(0) | 高校英語 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

前日は体調管理を優先して

いよいよ明日・明後日がセンター試験ですね。
今から必死に勉強しても、それほど効果があるとは言えないので、どちらかと言えば体調管理を優先した方が良いです。
よく食べてよく寝て、気力体力を充実させて、集中して試験に臨めば、普段わからないこともわかる場合もあります。

あと、忘れ物にはくれぐれも気をつけてください。
不測の事態に備えて、筆記用具は予備としていくつか余分に持っていくのがおすすめです。

寒さ対策も大切ですが、会場内は充分に暖房が効いているところがほとんどでしょうから、調整しやすい服装にしておくとよいと思います。

そして準備は早めに済ませて、当日バタバタしないで済むようにしましょう!
皆さんが実力を発揮できますように!


ところで一つお知らせです。
いつも発行しているメルマガ

【高校数学】読むだけでわかる!センター数学の考え方
 http://www.mag2.com/m/0001641004.html

【高校英語】過去問攻略!センター英語
http://www.mag2.com/m/0001641009.html

てすが、1/21配信分から早速今年度の問題を題材に配信します。
私大入試対策や国立2次試験対策にも活用できますので、「もうセンター終わったから無視!」と言わずに今年度の受験生もぜひ読んでみてくださいね。
posted by えま at 10:34| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年大学入試センター試験英語第5問より[We may have finally...]★助動詞+完了

2018年大学入試センター試験英語第5問より、1文をピックアップして解釈します。

◆今回の英文
We may have finally found a planet capable of supporting life.





2019年「赤本」英語2019年「青本」英語

=============== お知らせ ===================

茨城県水戸市、常陸太田市、東海村の個別指導教室
「AE個別学習室(えまじゅく)」では、生徒募集をしています。

1クラス4人までの少人数で、経験豊富なプロ講師の授業が受けられます。
女性講師も指定可能です。対象は小学生〜高校生・浪人生。
1回の授業では、基本的に英語または数学の1教科を集中的に指導します。
1:1の授業をご希望の方への特別コースもご用意しています。

東海村教室では、全国大会経験者による指導が受けられる卓球教室の生徒も
同時募集しています。

興味をお持ちの方は、まずは mm@a-ema.com までお問い合わせください。

家庭教師・塾のサイトと連絡先はここ → http://www.a-ema.com/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆文法事項
助動詞を使った文で過去の動作などを言うときは、「助動詞+have+過去分詞」の形になります。
助動詞の直後は原形動詞なので、過去形にしたくてもできないから、完了形で時制の違いを表す。と理解できますね。


センター英語を題材とした英文法問題集は→江間淳の英語の書籍


◆スラッシュリーディング
We may have finally found / a planet / capable of / supporting life.
私たちはついに見つけたかも知れない / 惑星を / 〜の可能な / 生命が存在する


◆和訳
私たちはついに生命が存在することが可能な惑星を見つけたかも知れません。


※スラッシュリーディングの区切り方、和訳はあくまで一例です。ここに示した区切り方や和訳が唯一の正解ではありません。

ご意見・ご質問・お問い合わせは、以下のURLよりお願いします!

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
  最高級の指導を提供します。生徒募集中です!

プロ家庭教師の江間です。     AE個別学習室
http://www.a-ema.com/k/      http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ラベル:英語
posted by えま at 00:00| Comment(0) | 高校英語 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年01月17日

2018年大学入試センター試験英語第5問より[Our mission of ...]★〜thingの修飾

2018年大学入試センター試験英語第5問より、1文をピックアップして解釈します。

◆今回の英文
Our mission of scientific discovery continues, and there is something exciting to report.





2019年「赤本」英語2019年「青本」英語

=============== お知らせ ===================

茨城県水戸市、常陸太田市、東海村の個別指導教室
「AE個別学習室(えまじゅく)」では、生徒募集をしています。

1クラス4人までの少人数で、経験豊富なプロ講師の授業が受けられます。
女性講師も指定可能です。対象は小学生〜高校生・浪人生。
1回の授業では、基本的に英語または数学の1教科を集中的に指導します。
1:1の授業をご希望の方への特別コースもご用意しています。

東海村教室では、全国大会経験者による指導が受けられる卓球教室の生徒も
同時募集しています。

興味をお持ちの方は、まずは mm@a-ema.com までお問い合わせください。

家庭教師・塾のサイトと連絡先はここ → http://www.a-ema.com/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆文法事項
somethingなどの「〜thing」の語は、修飾語を後ろにつけます。
something excitingで「excitingな何か」ですね。


センター英語を題材とした英文法問題集は→江間淳の英語の書籍


◆スラッシュリーディング
Our mission / of scientific discovery / continues, / and
/ there is something exciting / to report.
私たちの使命は / 科学的な発見の / 続く / そして
/ 何かワクワクするものがある / 報告すべき


◆和訳
我々の科学的な発見のミッションは継続していて、報告すべきエキサイティングな事柄があります。


※スラッシュリーディングの区切り方、和訳はあくまで一例です。ここに示した区切り方や和訳が唯一の正解ではありません。

ご意見・ご質問・お問い合わせは、以下のURLよりお願いします!

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
  最高級の指導を提供します。生徒募集中です!

プロ家庭教師の江間です。     AE個別学習室
http://www.a-ema.com/k/      http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
posted by えま at 21:00| Comment(0) | 高校英語 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年大学入試センター試験英語第6問より[Just as the devices...]★接続詞

2018年大学入試センター試験英語第6問より、1文をピックアップして解釈します。

◆今回の英文
Just as the devices mentioned above have done, new devices will continue to impact our lives and change our ways of thinking in the future.





2019年「赤本」英語2019年「青本」英語

=============== お知らせ ===================

茨城県水戸市、常陸太田市、東海村の個別指導教室
「AE個別学習室(えまじゅく)」では、生徒募集をしています。

1クラス4人までの少人数で、経験豊富なプロ講師の授業が受けられます。
女性講師も指定可能です。対象は小学生〜高校生・浪人生。
1回の授業では、基本的に英語または数学の1教科を集中的に指導します。
1:1の授業をご希望の方への特別コースもご用意しています。

東海村教室では、全国大会経験者による指導が受けられる卓球教室の生徒も
同時募集しています。

興味をお持ちの方は、まずは mm@a-ema.com までお問い合わせください。

家庭教師・塾のサイトと連絡先はここ → http://www.a-ema.com/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆文法事項
asは基本語ですが、様々な意味になります。
即座に4つか5つくらいは意味が言えるようにしておきましょう!
「〜だから、〜のとき、〜として、〜のように、〜と同じくらい、〜だが、etc...」


センター英語を題材とした英文法問題集は→江間淳の英語の書籍


◆スラッシュリーディング
Just as / the devices / mentioned above / have done, / new devices
/ will continue / to impact / our lives / and / change / our ways
/ of thinking / in the future.
ちょうど〜のように / その装置が / 上で言及された / 行った / 新しい装置は
/ 続くだろう / 衝撃を与える / 私たちの生活に / そして / 変える / 方法を
/ 考えることの / 将来


◆和訳
上で述べた装置がしたように、新しい装置は私たちの生活にインパクトを与え、将来の私たちの考え方を変え続けるでしょう。


※スラッシュリーディングの区切り方、和訳はあくまで一例です。ここに示した区切り方や和訳が唯一の正解ではありません。

ご意見・ご質問・お問い合わせは、以下のURLよりお願いします!

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
  最高級の指導を提供します。生徒募集中です!

プロ家庭教師の江間です。     AE個別学習室
http://www.a-ema.com/k/      http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ラベル:英語
posted by えま at 17:00| Comment(0) | 高校英語 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年大学入試センター試験英語第6問より[Each technological advance changes...]★形容詞、三単現

2018年大学入試センター試験英語第6問より、1文をピックアップして解釈します。

◆今回の英文
Each technological advance changes us in unpredictable ways, and each discovery increases our knowledge about the world.





2019年「赤本」英語2019年「青本」英語

=============== お知らせ ===================

茨城県水戸市、常陸太田市、東海村の個別指導教室
「AE個別学習室(えまじゅく)」では、生徒募集をしています。

1クラス4人までの少人数で、経験豊富なプロ講師の授業が受けられます。
女性講師も指定可能です。対象は小学生〜高校生・浪人生。
1回の授業では、基本的に英語または数学の1教科を集中的に指導します。
1:1の授業をご希望の方への特別コースもご用意しています。

東海村教室では、全国大会経験者による指導が受けられる卓球教室の生徒も
同時募集しています。

興味をお持ちの方は、まずは mm@a-ema.com までお問い合わせください。

家庭教師・塾のサイトと連絡先はここ → http://www.a-ema.com/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆文法事項
eachは「それぞれ」という意味で、単数扱いになります。
each technological advanceも、each discoveryも三人称単数だから、直後の動詞にはsがついているのですね。


センター英語を題材とした英文法問題集は→江間淳の英語の書籍


◆スラッシュリーディング
Each technological advance / changes us / in unpredictable ways, / and
/ each discovery / increases our knowledge / about the world.
それぞれの技術的な進歩は / 私たちを変える / 予期できない方法で / そして
/ それぞれの発見は / 私たちの知識を増やす / 世界についての


◆和訳
それぞれ技術的な進歩は予期できない方法で私たちを変え、それぞれの発見が世界についての私たちの知識を増やしてくれます。


※スラッシュリーディングの区切り方、和訳はあくまで一例です。ここに示した区切り方や和訳が唯一の正解ではありません。

ご意見・ご質問・お問い合わせは、以下のURLよりお願いします!

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
  最高級の指導を提供します。生徒募集中です!

プロ家庭教師の江間です。     AE個別学習室
http://www.a-ema.com/k/      http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ラベル:英語
posted by えま at 11:00| Comment(0) | 高校英語 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年01月16日

2018年大学入試センター試験英語第6問より[This has significantly altered...]★副詞

2018年大学入試センター試験英語第6問より、1文をピックアップして解釈します。

◆今回の英文
This has significantly altered our understandings of the world around us.





2019年「赤本」英語2019年「青本」英語

=============== お知らせ ===================

茨城県水戸市、常陸太田市、東海村の個別指導教室
「AE個別学習室(えまじゅく)」では、生徒募集をしています。

1クラス4人までの少人数で、経験豊富なプロ講師の授業が受けられます。
女性講師も指定可能です。対象は小学生〜高校生・浪人生。
1回の授業では、基本的に英語または数学の1教科を集中的に指導します。
1:1の授業をご希望の方への特別コースもご用意しています。

東海村教室では、全国大会経験者による指導が受けられる卓球教室の生徒も
同時募集しています。

興味をお持ちの方は、まずは mm@a-ema.com までお問い合わせください。

家庭教師・塾のサイトと連絡先はここ → http://www.a-ema.com/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆文法事項
接尾辞「-ly」を持つ語は副詞です。副詞は主に動詞や形容詞を修飾します。
significantlyはalteredを修飾しているので、「significantにalterした」のような訳仕方が基本です。


センター英語を題材とした英文法問題集は→江間淳の英語の書籍


◆スラッシュリーディング
This has significantly altered / our understandings / of the world
/ around us.
これは大きく変えた / 私たちの理解を / 世界の
/ 私たちの周りの


◆和訳
これは私たちの周りの世界への理解を大きく変えました。


※スラッシュリーディングの区切り方、和訳はあくまで一例です。ここに示した区切り方や和訳が唯一の正解ではありません。

ご意見・ご質問・お問い合わせは、以下のURLよりお願いします!

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
  最高級の指導を提供します。生徒募集中です!

プロ家庭教師の江間です。     AE個別学習室
http://www.a-ema.com/k/      http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ラベル:英語
posted by えま at 17:00| Comment(0) | 高校英語 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年大学入試センター試験英語第6問より[Different technological devices have...]★形式目的語

2018年大学入試センター試験英語第6問より、1文をピックアップして解釈します。

◆今回の英文
Different technological devices have made it possible to observe things that we could not see with the naked eye.





2019年「赤本」英語2019年「青本」英語

=============== お知らせ ===================

茨城県水戸市、常陸太田市、東海村の個別指導教室
「AE個別学習室(えまじゅく)」では、生徒募集をしています。

1クラス4人までの少人数で、経験豊富なプロ講師の授業が受けられます。
女性講師も指定可能です。対象は小学生〜高校生・浪人生。
1回の授業では、基本的に英語または数学の1教科を集中的に指導します。
1:1の授業をご希望の方への特別コースもご用意しています。

東海村教室では、全国大会経験者による指導が受けられる卓球教室の生徒も
同時募集しています。

興味をお持ちの方は、まずは mm@a-ema.com までお問い合わせください。

家庭教師・塾のサイトと連絡先はここ → http://www.a-ema.com/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆文法事項
「made it possible to observe things」の「it」は形式目的語で「to observe」以下を指しています。
つまりこの部分は、「observe thingsをすることを可能にする」という意味です。


センター英語を題材とした英文法問題集は→江間淳の英語の書籍


◆スラッシュリーディング
Different technological devices / have made it possible
/ to observe things / that / we could not see / with the naked eye.
異なる技術的な装置は / それを可能にした
/ 物を観察することを / それを / 私たちは見ることができかった / 裸眼で


◆和訳
異なる技術的な装置は、裸眼では見ることができないものを観察することを可能にしました。


※スラッシュリーディングの区切り方、和訳はあくまで一例です。ここに示した区切り方や和訳が唯一の正解ではありません。

ご意見・ご質問・お問い合わせは、以下のURLよりお願いします!

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
  最高級の指導を提供します。生徒募集中です!

プロ家庭教師の江間です。     AE個別学習室
http://www.a-ema.com/k/      http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ラベル:英語
posted by えま at 11:00| Comment(0) | 高校英語 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年01月15日

2018年大学入試センター試験英語第6問より[This use of X-rays brought...]★第3文型

2018年大学入試センター試験英語第6問より、1文をピックアップして解釈します。

◆今回の英文
This use of X-rays brought new understandings and methods for diagnosis and treatment.





2019年「赤本」英語2019年「青本」英語

=============== お知らせ ===================

茨城県水戸市、常陸太田市、東海村の個別指導教室
「AE個別学習室(えまじゅく)」では、生徒募集をしています。

1クラス4人までの少人数で、経験豊富なプロ講師の授業が受けられます。
女性講師も指定可能です。対象は小学生〜高校生・浪人生。
1回の授業では、基本的に英語または数学の1教科を集中的に指導します。
1:1の授業をご希望の方への特別コースもご用意しています。

東海村教室では、全国大会経験者による指導が受けられる卓球教室の生徒も
同時募集しています。

興味をお持ちの方は、まずは mm@a-ema.com までお問い合わせください。

家庭教師・塾のサイトと連絡先はここ → http://www.a-ema.com/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆文法事項
難しめの語句がいくつも登場していますが、文の構造としては単純です。
主語:This use of X-rays
動詞:brought
目的語:new understandings and methods for diagnosis and treatment.


センター英語を題材とした英文法問題集は→江間淳の英語の書籍


◆スラッシュリーディング
This use / of X-rays / brought new understandings / and methods
/ for diagnosis and treatment.
この使用法は / X線の / 新しい理解をもたらした / そして方法を
/ 診断と処置の


◆和訳
このX線の使用法は診断と処置の新しい理解と方法をもたらしました。


※スラッシュリーディングの区切り方、和訳はあくまで一例です。ここに示した区切り方や和訳が唯一の正解ではありません。

ご意見・ご質問・お問い合わせは、以下のURLよりお願いします!

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
  最高級の指導を提供します。生徒募集中です!

プロ家庭教師の江間です。     AE個別学習室
http://www.a-ema.com/k/      http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ラベル:英語
posted by えま at 21:07| Comment(0) | 高校英語 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年大学入試センター試験英語第6問より[X-rays allowed them to...]★不定詞、間接疑問文

2018年大学入試センター試験英語第6問より、1文をピックアップして解釈します。

◆今回の英文
X-rays allowed them to look into their patients, identify where there were problems, and cure them.





2019年「赤本」英語2019年「青本」英語

=============== お知らせ ===================

茨城県水戸市、常陸太田市、東海村の個別指導教室
「AE個別学習室(えまじゅく)」では、生徒募集をしています。

1クラス4人までの少人数で、経験豊富なプロ講師の授業が受けられます。
女性講師も指定可能です。対象は小学生〜高校生・浪人生。
1回の授業では、基本的に英語または数学の1教科を集中的に指導します。
1:1の授業をご希望の方への特別コースもご用意しています。

東海村教室では、全国大会経験者による指導が受けられる卓球教室の生徒も
同時募集しています。

興味をお持ちの方は、まずは mm@a-ema.com までお問い合わせください。

家庭教師・塾のサイトと連絡先はここ → http://www.a-ema.com/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆文法事項
「allow 人 to do」で、「人がto doするのを許す」→「人がto doできるようにする」などの意味になります。
構文として覚えておくと使いやすいと思います。


センター英語を題材とした英文法問題集は→江間淳の英語の書籍


◆スラッシュリーディング
X-rays allowed them / to look into / their patients, / identify where
/ there were problems, / and / cure them.
X線は彼らに〜させた / 〜の中を見ることを / 患者の / 〜の場所を調べる
/ 問題がある / そして / それらを治す


◆和訳
X線は患者の体内を見てどこに問題があるか識別し、治療することを可能にしました。


※スラッシュリーディングの区切り方、和訳はあくまで一例です。ここに示した区切り方や和訳が唯一の正解ではありません。

ご意見・ご質問・お問い合わせは、以下のURLよりお願いします!

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
  最高級の指導を提供します。生徒募集中です!

プロ家庭教師の江間です。     AE個別学習室
http://www.a-ema.com/k/      http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ラベル:英語
posted by えま at 20:59| Comment(0) | 高校英語 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
こんなヤツです
名前:江間淳
年齢:41
職業:プロ家庭教師、AE個別学習室(えまじゅく)代表、翻訳者
ウェブサイトURL:http://www.a-ema.com/
メールアドレス:j@a-ema.com
一言:アプリ、メルマガ、電子書籍提供中です。アマゾンやGooglePlayで「江間淳」で検索!
江間淳の書籍一覧 → http://amzn.to/2m9LTvN