2019年07月11日

書き換え英作文解答「助動詞」「比較」「関係代名詞」

書き換え英作文解答「助動詞」「比較」「関係代名詞」


ここは「This is an important fact. We understand it.」の書き換え英作文の解答ページです。


直接このページに来た人はまずは問題ページへgo!





This is an important fact. We understand it.(これは重要な事実です。私たちはそれを理解します)


@「これは重要な事実に違いありません」という意味に→1個目の文に「違いない」→「must」を入れる
This must be an important fact.


A「これは最も重要な事実に違いありません」という意味に→@を最上級に
This must be the most important fact.


B「私たちはそれを理解すべきです」という意味に→2個目の文に「すべき」→「should」を入れる
We should understand it.


C「私たちはその重要な事実を理解すべきです」という意味に→Bのitを「重要な事実」→「the important fact」に
We should understand the important fact.


D「これは私たちが理解すべき重要な事実に違いありません」という意味に→@のfactの修飾語が「私たちが理解すべき」
This must be an important fact that we should understand.
など


直接指導の授業、英語の通信添削利用者には、さらに詳しい解説や、他の解答例も示しています。
皆様もぜひ、えまじゅくのメール添削をご利用ください。


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
  最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!

プロ家庭教師の江間です。    AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/     http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


ラベル:英語
posted by えま at 22:00| Comment(0) | 書き換え英作文 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

高校物理「電流と磁場」「直流電流がつくる磁場」

高校物理「電流と磁場」「直流電流がつくる磁場」

導線を電流が流れているとき、その導線の周りには同心円状に磁場ができます。
導線に近ければ近いほど、電流が強ければ強いほど磁場は強くなります。

I[A]の直流電流からr[m]離れた点の磁場の強さH[A/m]は、次の式で表されます。

H=I/2πr

磁場の向きは、中学理科でも習った「右ねじの法則」で判断することができます。
「ねじを回す向きと磁場の向きが同じ」というわけですね。

この法則を使った基本問題としては、次のようなものがあります。

3.14[A]の直流電流から0.25[m]離れた点の磁場の強さを求めよ。

H=I/2πrに、I=3.14,r=0.25を代入して、

H=3.14/(2π×0.25)

π=3.14とすれば、約分して、

 =1/(2×0.25)
 =1/0.5
 =2.0[A/m]

A/m=N/Wbなので、単位に指定がなければ2.0[N/Wb]と答えることもできます。


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
  最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!

プロ家庭教師の江間です。    AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/     http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
         無断転載等はご遠慮ください。(c)江間淳


posted by えま at 12:00| Comment(0) | 高校物理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

高校物理「電流と磁場」「磁極が受ける力」

高校物理「電流と磁場」「磁極が受ける力」

磁極の強さを表す量を磁気量または磁束といい、その値は単位Wbで表されます。

2つの磁極間にはたらく磁気力F[N]は、静電気力クーロンの法則の式と同じ形の式で表すことができます。
それぞれの磁気量をm1[Wb],m2[Wb],磁極間の距離をr[m],比例定数をkmとすると、

F=km・m1m2/r^2

という式が成り立ちます。
クーロンの法則や万有引力の法則の式と同じ形なので、それらとの関連をイメージしながら覚えるとよいと思います。
要するに、お互いの磁極はお互いに力を及ぼし合う。という式です。
電荷が互いに力を及ぼすのと同じですね。

さらに、H[N/Wb]の磁場中にあるm[Wb]の磁極が受ける磁気力F[N]は、

F=mH

と表すことができます。
これも、電場の中の電荷は力を受ける。というのと同じですね。


これらの性質を使って、例えば次のような問いに簡単に答えることができます。

25[A/m]の磁場中で、2.0×10^(-8)Wbの磁極が受ける磁気力の大きさは何Nか。

A/m=N/Wbなので、F=mHにH=25,m=2.0×10^(-8)を代入して、

F=2.0×10^(-8)×25
 =50×10^(-8)
 =5.0×10(-7)[N]


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
  最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!

プロ家庭教師の江間です。    AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/     http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
         無断転載等はご遠慮ください。(c)江間淳


posted by えま at 10:39| Comment(0) | 高校物理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

書き換え英作文問題「助動詞」「比較」「関係代名詞」

書き換え英作文問題「助動詞」「比較」「関係代名詞」

指示に従って書き換えてください。

This is an important fact. We understand it.

@「これは重要な事実に違いありません」という意味に


A「これは最も重要な事実に違いありません」という意味に


B「私たちはそれを理解すべきです」という意味に


C「私たちはその重要な事実を理解すべきです」という意味に


D「これは私たちが理解すべき重要な事実に違いありません」という意味に


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
  最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!

プロ家庭教師の江間です。    AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/     http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−




解答解説は後ほど掲載します。
ラベル:英語
posted by えま at 08:35| Comment(0) | 書き換え英作文 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
こんなヤツです
名前:江間淳
年齢:41
職業:プロ家庭教師、AE個別学習室(えまじゅく)代表、翻訳者
ウェブサイトURL:http://www.a-ema.com/
メールアドレス:j@a-ema.com
一言:アプリ、メルマガ、電子書籍提供中です。アマゾンやGooglePlayで「江間淳」で検索!
江間淳の書籍一覧 → http://amzn.to/2m9LTvN