2019年09月30日

【水戸市の個別指導塾】2020年の中学3年生ご予約受付中です!平日20時半〜22時

茨城県水戸市の個別指導教室えまじゅくです。東海村と常陸太田市にも教室があります。最大4人までの少人数クラスで授業を行っています。

この記事では、2020年水戸教室の中学3年生クラスについてお知らせします。

講師は「やり直しの中学英語を完成させる本」「10秒でわかる高校数学」の著者でもあり、えまじゅく代表の江間淳が担当します。
数多くの方々から「学校や予備校の先生よりわかりやすい」と好評をいただいています。

■2020年水戸教室中学3年生クラス概要

●対象:中学3年生
●科目:英語・数学を中心に、必要に応じて全教科
●教材:定評ある塾用教材を中心に、生徒一人一人に合わせて副教材を使用
●授業日:平日夜20時半〜22時(予定)
●授業料:1ヶ月2万円(月4回)
●教材費:定価分をお支払いください。(1冊\1,500程度)
●模擬試験:志望校判定の出る模試を、年5回程度
●入会金その他の費用:入会金や施設費、暖房費等の授業に直接関わらない追加費用はいただいていません。
●授業以外のサポート:メールやSNSによる質疑応答など(受講生は無料)

今までも、学校や他塾で「無理です」と言われた生徒の多くが、逆境をはねのけて目標達成してきました。
皆さんもえまじゅくの授業で、レベルアップしませんか?

なお、えまじゅくでは選抜テスト等は行わず、先着順で定員に達し次第募集は終了します。
あらかじめご了承ください。


他塾・家庭教師との併用も歓迎します。

まずはお気軽にお気軽にお問い合わせください。


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
   最高級の指導を提供します!生徒募集中です!

プロ家庭教師の江間です。     AE個別学習室
http://www.a-ema.com/k/      http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
posted by えま at 14:28| Comment(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

高校数学「因数分解」「文字を含むたすき掛け」

高校数学「因数分解」「文字を含むたすき掛け」

次の式を因数分解せよ。
3x^2+y^2−4xy−x+3y−4


この場合、慣れてない人は、「共通する文字や数字もなく、いろいろな種類の項があるので何もできることがない!」と思いがちですが、そんなときはまずはxについて項べきの順に整理するとよいです。

まず整理すると、

3x^2−4xy−x+y^2+3y−4

となります。


解説の続きはこのページ下に




江間淳の書籍

与式を項べきの順に整理すると

=3x^2−4xy−x+y^2+3y−4

となりました。

ここからxの次数が等しいもの同士をまとめていきます。
xの2乗の項は3x^2だけ、xの項は−4xyと−x、残りは定数と考えて、

=3x^2+(−4y−1)x+(y^2+3y−4)

まずは定数部分を普通に因数分解します。

=3x^2+(−4y−1)x+(y−1)(y+4)

xの2乗の項に係数があるので、今度はこの式をxの2次式とみなして、たすきがけをします。

 1   −(y−1) = −3y+3
   ×
 3   −(y+4) =  −y−4
―――――――――――――――――――
 3  (y−1)(y+4)  −4y−1

このようになるので、

={x−(y−1)}{3x−(y+4)}
=(x−y+1)(3x−y−4)


動画による解説はこちら


数と式まとめ


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
  最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!

プロ家庭教師の江間です。    AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/     http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ラベル:数学
posted by えま at 12:10| Comment(0) | 高校数学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

本日配信のメルマガ。2012年センター英語第6問

本日配信のメルマガでは、2012年大学入試センター試験英語第6問を解説します。


【高校英語】過去問攻略!センター英語
http://www.mag2.com/m/0001641009.html


■ 問題

第6問 次の文章を読み、下の問い(A・B)に答えよ。なお、文章の左にある
(1)〜(6)は段落の番号を表している。

(1) A high school student has a science test on Monday but spends most of
the weekend playing video games and does not start studying until late
Sunday night. This kind of avoiding or delaying of work that needs to be
done is called procrastination. It has been estimated that up to 95% of
people procrastinate at least sometimes, and about 20% of them do it too
much. Traditionally, people who procrastinate have been considered lazy,
but research tells us that this is not true. Learning about the roots of
procrastination can help us understand why most people do it some extent
and also help us decrease our own procrastination. Although researchers do
not agree on all the reasons behind procrastination, there is general
agreement about some factors that can explain it.

(2) The first factor is how pleasant or unpleasant people find a task.
Research shows that people will put off tasks they find unpleasant. Many
high school students may delay cleaning their rooms or doing their
homework. However, many might not delay doing such tasks as responding to
friend's email. It is important to remember that whether or not a task is
pleasant depends on the individual. For example, someone who loves
bicycles might not delay fixing a punctured tire while someone who does
not may put if off.

(3) In addition to how people feel about the job at hand, the amount of
confidence they have in their ability to do a task is also related to
procrastination. For instance, those who have low expectations of success
are more likely to postpone starting a particular job. Conversely, those
who believe that they can perform well are more likely to take on
challenging tasks rather than avoid them. It should be noted, though, that
some counselors argue that too much confidence can also lead to
procrastination; some people overestimate how easily they can do a
particular task and start too late.

(4) Another factor is whether or not people can exercise self-control.
Those who have less self-control can easily be drawn away from their work.
Accepting an invitation to sing karaoke on a night when you planned to
start working on a presentation could be one example. Self-control, or
the ability to resist temptation and stick to a plan, is something many of
us struggle with. Interestingly, age is said to be associated with
self-control. Research shows that the older people become, the less likely
they are to delay doing their work until the last minute.

(5) Lastly, there is a link between procrastination and how long people
must wait before they see the reward for an effort. For instance, studying
hard in school might not give high school students any immediate rewards;
what they learn might not seem useful to the present. However, studying
can provide them with rewards in the future like the knowledge or skills
necessary to pursue their dreams. Sometimes, it is hard to see the benefit
of making an effort when the reward is too far away. This can explain why
many people do not start saving money for their old age when they are young.

(6) What are the roots of your procrastination? Because the behaviors
described here seem common to most people, you do not need to completely
change your habits if you only procrastinate once in a while. On the other
hand, if you feel that your procrastination is a problem, the first step
to reducing it is identifying the reasons behind it. Self-help books and
websites give numerous techniques for overcoming procrastination, but it
is only by understanding the roots of the problem that you can choose the
appropriate method for yourself.

A 次の問い(問1〜5)の[ 46 ]〜[ 50 ]に入れるのに最も適当なものを、
それぞれ下の{1}〜{4}のうちから一つずつ選べ。

問1 According to paragraph (2), [ 46 ].
{1} people do not forget unpleasant tasks
{2} people who love bicycles learn to fix tires fast
{3} people will find different tasks pleasing
{4} people will not put off tasks to write emails

問2 Paragraph (3) implies that [ 47 ].
{1} people with low confidence in their ability will start a job earlier
{2} people with reasonable confidence in their ability procrastinate less
{3} people's confidence to do a task is not associated with procrastination
{4} some counselors overestimate the confidence of their clients

問3 According to (4), [ 48 ]
{1} older people tend to demonstrate more self-control
{2} people usually exercise self-control without struggle
{3} self-control is the eagerness to accept invitations
{4} younger people are willing to resist temptations

問4 Paragraph (5) argues that many people start saving for old age late
because [ 49 ].
{1} old age seems too distant in time
{2} the length of time to old age varies
{3} there are other things to worry about
{4} there will be little benefit

問5 The author's main argument is that [ 50 ]
{1} many people agree about the four explanations of procrastination
{2} people who procrastinate are no longer thought of as lazy
{3} procrastination has become problematic in our society
{4} we can manage our procrastination by understanding its sources.

B 次の表は、本文の段落と内容を表すものである。[ 51 ]〜[ 54 ]に入れるのに
最も適当なものを、下の{1}〜{4}のうちから一つずつ選び、表を完成させよ。
ただし、同じものを繰り返し選んではいけない。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
|Paragraph|      Content     |
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
|  (1) |      [ 51 ]      |
|  (2) |      [ 52 ]      |
|  (3) |The belief in your abilities |
|  (4) |The ability to keep to a task|
|  (5) |      [ 53 ]      |
|  (6) |      [ 54 ]      |
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

{1} The appeal of a task
{2} The phenomenon of procrastination
{3} The timing of realizing future gains
{4} The way to deal with procrastination

※マーク部分の□は[ ]で、マル1は{1}で表記しています。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=========================== お知らせ1 ===============================

茨城県水戸市、常陸太田市、東海村の個別指導教室
「AE個別学習室(えまじゅく)」では、生徒募集をしています。

1クラス4人までの少人数で、経験豊富なプロ講師の授業が受けられます。
女性講師も指定可能です。対象は小学生〜高校生・浪人生。
1回の授業では、基本的に英語または数学の1教科を集中的に指導します。
1:1の授業をご希望の方への特別コースもご用意しています。

東海村教室では、全国大会経験者による指導が受けられる卓球教室の生徒も
同時募集しています。
勉強と卓球両方やる生徒さんには優待もあります!

興味をお持ちの方は、まずは mm@a-ema.com までお問い合わせください。

家庭教師・塾のサイトと連絡先はここ → http://www.a-ema.com/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ 解答・解説

2012年も第6問は長文問題でした。
やはり、概ね段落1つにつき設問が1つなので、設問で示された段落をしっかり
読めば、確実に正解できるはずです。

まずは設問の内容を確認しましょう!

問1 パラグラフ(2)によると、[ 46 ]。

{1}人々は不愉快な作業を忘れません
{2}自転車が大好きな人々は、タイヤを修理することを学ぶのが速いです
{3}人々は異なる仕事を楽しいと感じるでしょう
{4}人々はメールを書くという作業を延期しないでしょう

"whether or not a task is pleasant depends on the individual"とあり・・・


(以下略)


(有料版では、解説の続きや語句コーナー、解答一覧も掲載しています)
 http://www.mag2.com/m/0001641009.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=========================== お知らせ2 ===============================

ブログにて様々な問題を解説しています!

■ センター数学を理由の理由まで解説するブログ
   http://centermath.seesaa.net/

■ センター英語をひとつひとつ解説するブログ
   http://a-emaenglish.seesaa.net/

■ 何でも解説するブログ(塾&家庭教師ブログ)
   http://a-ema.seesaa.net/


紙の書籍、電子書籍もご利用ください。
中学・高校の英語・数学の書籍を出版しています。

★江間淳(えまあつし)の書籍一覧 → http://amzn.to/2lnKZdS

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ 全文訳(基本的に直訳ですが、一部意訳しています)

(1) ある高校生は月曜日に理科のテストがあるのに、週末のほとんどをテレビ
ゲームをして過ごし、日曜の夜遅くになるまで勉強を始めません。この種の、する
必要がある仕事を避けたり後回しにしたりという行動をprocrastinationと呼び
ます。95%近くの人々が少なくとも時々procrastinateし、そしてそのうち約20%は…

(以下略)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ 今回の高校レベルの単語・熟語など

(1)
spend:時間やお金などを「費やす、浪費する」
avoid:ここでは"procrastinate"の類義語。「避ける、回避する」
delay:これもここでは"procrastinate"の類義語。「延期する、遅らせる」
procrastination:少し難しいが、ギリギリ大学入試レベルか。「延期、遅延」
estimate:統計などに基づいて予測すること。「推計する、推定する」

(以下略)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

解説の続きは、本日21時配信予定の

【高校英語】過去問攻略!センター英語
 http://www.mag2.com/m/0001641009.html

に掲載します!
文法セクションはもちろん、第6問の長文まで、翻訳も行っている著者が、
全文訳・語句までイメージ重視&論理的に解説します。
月・水・土配信。\540/月。最初の1ヶ月は無料です。


ブログにもメルマガの記事を分割して掲載しています。

■ センター英語をひとつひとつ解説するブログ
   http://a-emaenglish.seesaa.net/


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
------------------------------------------------------------------------
          発行者 江間淳(EMA Atsushi)
 mm@a-ema.com http://www.a-ema.com/k/ https://twitter.com/A_EMA_RYU
------------------------------------------------------------------------
                        無断転載・引用を禁じます。

=========================== お知らせ3 ===============================

5万人以上の利用実績がある勉強アプリ。英語・数学・化学など。
★印のものはGooglePlayでも公開中です。「江間淳」で検索してみてくださいね!

★【高校数学】読むだけでわかる!数学1Aの考え方
 http://pmana.jp/pc/pm586.html

【高校数学】読むだけでわかる!数学2Bの考え方
 http://pmana.jp/pc/pm743.html

【高校数学】読むだけでわかる!数学3の考え方
 http://pmana.jp/pc/pm730.html

★【高校英語】センター試験徹底トレーニング
 http://pmana.jp/pc/pm588.html

★【高校化学】読むだけでわかる!理論・無機・有機化学の考え方
 http://pmana.jp/pc/pm603.html

【高校物理】読むだけでわかる!物理基礎・物理の考え方
 http://pmana.jp/pc/pm729.html

【中学5科】高校入試の重要ポイント
 http://pmana.jp/pc/pm707.html
ラベル:英語
posted by えま at 08:22| Comment(0) | メルマガ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

書き換え英作文解答「be動詞」「疑問文」「否定文」「現在完了形」

書き換え英作文解答「be動詞」「疑問文」「否定文」「現在完了形」


ここは「This is the first time for me to see a doctor.」の書き換え英作文の解答ページです。


直接このページに来た人はまずは問題ページへgo!


今回の問題は、次の書籍のP.17にも掲載されています。
詳しい解答解説をご覧になりたい方は、電子書籍をご利用ください。



This is the first time for me to see a doctor.(これは私が医者に会う初めての機会です)


1. 疑問文に→be動詞があるので、be動詞を文頭に。文尾に?
Is this the first time for me to see a doctor?(これは私が医者に会う初めての機会ですか)


2. 否定文に→be動詞があるので、be動詞の直後にnot
This isn't the first time for me to see a doctor.(これは私が医者に会う初めての機会ではありません)


3. 「私が医者に会うのは、これが2回目です」となるように→firstをsecondにする
This is the second time for me to see a doctor.
など


4. 「私がここに来るのは、これが3回目でした」となるように→「これが3回目でした」は「This was the third time」、「ここに来るのは」は「to come here」
This was the third time for me to come here.
など


5. 「私はそこに行ったことがありません」となるように→「行ったことがない」は「have never been to 〜」
I have never been there.


直接指導の授業、英語の通信添削利用者には、さらに詳しい解説や、他の解答例も示しています。
皆様もぜひ、えまじゅくのメール添削をご利用ください。


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
  最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!

プロ家庭教師の江間です。    AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/     http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


ラベル:英語
posted by えま at 07:59| Comment(0) | 書き換え英作文 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【水戸市の個別指導塾】2020年公立中高一貫校受験対策コースご予約受付中!

茨城県水戸市の個別指導教室えまじゅくです。東海村と常陸太田市にも教室があります。最大4人までの少人数クラスで授業を行っています。

この記事では、2020年の公立中高一貫校受験対策コースご予約受付についてお知らせします。

※好評につき、水戸教室は定員に達しましたので、水戸教室の2019年の募集は終了とします。
※2019年他教室や来年度以降のご予約は受付可能です。

県内随一の進学校、水戸一高に附属中学ができるなど、茨城県でも公立中高一貫校が次々と設置される予定です。
公立中高一貫校では、通常の学科試験とは異なり、「適性検査」と呼ばれる、思考力重視で教科横断型の試験により生徒の選抜を行います。
わかりやすい例としては、
「米の生産量と天気に関する統計資料を読み取って、そこからわかることを文章で答える」
「問題文でルーローの三角形の基本的な情報を与えて、その情報を使って他の数量を求める」
などがあります。

こういった試験には、「AはBです。はい覚えなさい」的な指導では対応できません。
かなり高度な内容も含むので、慣れていない塾講師では、そもそも先生自身が問題がわからないことがあります。
本人が中学受験未経験の講師の場合、わかったとしても独りよがりなわかりにくい解き方を指導してしまったり、模範解答を読んでるだけの意味のない授業をしてしまうことがあるようです。
中学受験対策にはできるだけ、先生本人も中学受験の経験があり経験豊富なプロ講師の授業を受けることをお勧めします。


■公立中高一貫校受験対策クラス概要

●対象:小学4年から6年生
●目標:水戸一付属中、日立一付属中など公立中高一貫校への合格
●科目・教材:全科・各種適性検査対策問題集
●教材:ご自身の目標に合わせて選定します。定価分をお支払いください。(1冊\1,500程度)
●授業日:火曜16時〜17時半(予定)
●授業料:1ヶ月2万円(1クラス4名までの少人数クラスの料金です。1:1の完全個別をご希望の方はご相談ください)
●模擬試験:志望校判定の出る模試を、年5回程度(別料金)
●入会金その他の費用:入会金や施設費、暖房費等の授業に直接関わらない追加費用はいただいていません。
●授業以外のサポート:メールやSNSによる質疑応答など(受講生は無料)
●担当講師:水戸教室では江間淳が授業を行います。

併願校の受験対策も同時進行で実施することができます。
他塾・家庭教師との併用も歓迎します。比べてください。

なお、えまじゅくでは選抜テスト等は行わず、先着順で定員に達し次第募集は終了します。
あらかじめご了承ください。

今までも、学校や他塾で「無理です」と言われた生徒の多くが、逆境をはねのけて目標達成してきました。

まずはお気軽にお問い合わせください。


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
   最高級の指導を提供します!生徒募集中です!

プロ家庭教師の江間です。     AE個別学習室
http://www.a-ema.com/k/      http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
posted by えま at 00:00| Comment(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年09月29日

高校化学「電気分解」「硫酸銅」(3)解答

高校化学「電気分解」「硫酸銅」

白金電極を用いて、硫酸銅(U)水溶液を1.0Aの電流で40分13秒間電気分解を行った。次の問いに答えよ。
(1) それぞれの電極で起こる変化をイオン反応式で表せ。
(2) この電気分解で流れた電気量は、電子何molに相当するか求めよ。

問題ページはこちら

このページでは(3)を解説します。


(3) 陽極に発生する気体は標準状態で何Lか求めよ。



(1)より、陽極では、「2H2O→O2+4H++4e-」という反応がおきることがわかっています。


センター過去問





2H2O→O2+4H++4e-なので、係数を比較してみると、電子4molで気体(酸素)1molが発生することがわかります。

(2)より、流れた電子は2.5×10^(-2)molなので、

2.5×10^(-2)×(1/4)=(5/2)×(1/4)×10^(-2)=(5/8)×10^(-2)molの酸素が発生することがわかります。

気体は標準状態で1mol=22.4Lなので、求める気体の体積は、

(5/8)×10^(-2)×22.4=2.8×5×10^(-2)=14×10^(-2)=0.14L


◆関連項目
電気分解硫酸銅


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
  最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!

プロ家庭教師の江間です。    AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/     http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
posted by えま at 21:00| Comment(0) | 高校化学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

高校化学「電気分解」「硫酸銅」(2)解答

高校化学「電気分解」「硫酸銅」

白金電極を用いて、硫酸銅(U)水溶液を1.0Aの電流で40分13秒間電気分解を行った。次の問いに答えよ。

(1) それぞれの電極で起こる変化をイオン反応式で表せ。


このページでは、(2)の解説を掲載します。


(2) この電気分解で流れた電気量は、電子何molに相当するか求めよ。


この問題の問題文では特に言及しませんでしたが、電子1molの電気量はファラデー定数により、9.65×10^4Cです。

1Cは、1Aの電流を1秒間流したときの電気量だから、1.0Aの電流を40分13秒間流したならば・・・


センター過去問





40分13秒=40×60+13=2400+13=2413秒ですね。

つまり、1.0Aの電流を40分13秒間流したならば、2413Cの電気量が流れた。ということができます。

1molの電子は9.65×10^4Cに相当するので、2413Cが電子何molなのかを求めます。

2413/(9.65×10^4)=2.5×10^(-2)mol


次の問題→(3) 陽極に発生する気体は標準状態で何Lか求めよ。


◆関連項目
電気分解硫酸銅


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
  最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!

プロ家庭教師の江間です。    AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/     http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
posted by えま at 16:07| Comment(0) | 高校化学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年09月28日

高校化学「電気分解」「硫酸銅」(1)解答

高校化学「電気分解」「硫酸銅」

白金電極を用いて、硫酸銅(U)水溶液を1.0Aの電流で40分13秒間電気分解を行った。次の問いに答えよ。

(1) それぞれの電極で起こる変化をイオン反応式で表せ。

問題ページはこちら


まず陰極から考えるとわかりやすいです。

陰極は要するにマイナスなので、水溶液中の陽イオンが陰極付近に集まってきます。
すると、陰極の電子を受け取って、陽イオンが安定した状態になる。
ということができます。


解答解説の続きはこのページ下に掲載します。


センター過去問




硫酸銅(U)水溶液中の陽イオンは、Cu2+なので、陰極では「Cu2+が電子を受け取ってCuになる」反応が起こっているはずです。

つまり陰極での反応は、

Cu2++2e-→Cu

ですね。

次に陽極について考えます。
硫酸銅(U)水溶液中のイオンは、Cu[2+]とSO4[2-](硫酸イオン)ですね。硫酸イオンも陰イオンなので、陽極に接近していきますが、硫酸イオンよりもOH-の方が酸化されやすいので、陽極では水中に常に存在するOH-が反応する。と理解できます。

つまり陽極での反応は、

4OH-→2H2O+O2+4e-

さらに、水溶液中にはH+も一定量存在するのでさらに両辺に4H+を加えると、

4H++4OH-→2H2O+O2+4H++4e-
   4H2O→2H2O+O2+4H++4e-
   2H2O→O2+4H++4e-

となります。


次の問題→(2) この電気分解で流れた電気量は、電子何molに相当するか求めよ。


◆関連項目
電気分解硫酸銅


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
  最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!

プロ家庭教師の江間です。    AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/     http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
posted by えま at 10:18| Comment(0) | 高校化学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

本日配信のメルマガ。2012年センター英語第5問

本日配信のメルマガでは、2012年大学入試センター試験英語第5問を解説します。


【高校英語】過去問攻略!センター英語
http://www.mag2.com/m/0001641009.html


■ 問題

第5問 次の文章は、留学プログラムの説明会の中で、バンクーバーの大学に
3か月間留学した二人の学生が、それぞれの体験を語っているものである。文章を
読み、下の問い(問1〜5)の[ 41 ]〜[ 45 ]に入れるのに最も適当なものを、
それぞれ下の{1}〜{4}のうちから一つずつ選べ。

[Koji's speech]
My name is Takeda Koji, and today I will talk about my study-abroad
experience in the English Language Program at North Pacific University in
Vancouver last year. First of all, I really liked the intensive English
classes every weekday. My English has improved a lot. All the teachers
were friendly and enthusiastic, and they sometimes stayed late to help us
with our projects. I'm truly grateful to Ms. Lee, my advisor, who always
responded to my problems promptly.

Also, I enjoyed exploring the city. It has many good ethnic restaurants
and a wonderful park near the ocean where interesting events were held
every weekend. I took many weekend trips offered by the program including
a visit to the Native Canadian Art Museum and boat trips to several
beautiful islands.

On top of that, I totally enjoyed the student life at NPU and attended
many student-organized events on campus. My most precious memory is of
preparing a big exhibit to introduce Japanese culture for the
International Fair. However, there was one problem, that is, computer
access. The computer rooms in the Writing Center were always crowded,
especially when students were writing midterm or final papers, and it was
frustrating to wait so long.

I have one regret, and it's about my host family. Though my host parents
and their 10-year-old son were nice people, they were so busy all the
time. Both parents worked late, and the boy belonged to the local hockey
team. So I often had to eat alone and didn't have much time to interact
with them. I felt envious of Yuka, who will speak after me, when I went to
a barbecue at her host family's. Now I think I should have consulted the
program coordinator about this problem at an early stage.

Finally I'd like to say that this program is very good for improving your
English and expanding your knowledge about different cultures.

[Yuka's speech]

My name is Imai Yuka. I was in the same program as Koji at North Pacific
University, though my experience was slightly different from his. First,
I wasn't so satisfied with the courses offered, though the teachers were
all wonderful. There were too many language classes, but only two courses
that covered the history and culture of Canada. I mean, I wish I had
learned more about Canada as well as studied English. Then the benefits
would have been double.

Also, I had mixed feelings about the campus life at NPU. I loved the
spacious lawns and nice facilities, but the campus events didn't seem so
interesting to me. I know Koji had a great time at the International Fair,
but I wanted to go to a concert with my host family instead. However, I
was impressed by the wonderful Writing Center with its academic support.
Even though it was sometimes crowded, it was worth the wait. I went there
almost every weekend and learned how to write a good paper.

And I almost forgot to say that it was such fun to go around the city,
especially to street fairs and some really great ethnic restaurants. On
the other hand, I didn't take so many trips because there were lots of
things going on with my host family.

Actually, what made my stay most exciting and unforgettable was my host
family. My host father is an agricultural engineer and he has worked on
projects in several different countries. Just talking with him was
stimulating, and he, as well as my host mother, always helped me whenever
I had problems with homework, friends and school activities. My host
mother is a violinist with the local philharmonic, and so we were able to
go to the concerts every month for free. She opened my eyes to classical
music, and I promised her that I would start piano lessons when I came
back to Japan. They also have lots of friends. I met so many people at all
the barbecues they had.

In my case, the rich cultural experience my host family provided and the
host family themselves were the best part of my stay.

問1 Both Koji and Yuka enjoyed [ 41 ].
{1} city exploration
{2} class projects
{3} English language courses
{4} the International Fair

問2 What did Koji complain about? [ 42 ]
{1} His advisor was often out of reach when he needed help.
{2} His host family had little time to spend with him.
{3} The computer rooms didn't have helpful staff.
{4} The language class were not so interesting.

問3 What was Yuka's criticism? [ 43 ]
{1} She couldn't attend the International Fair.
{2} She couldn't take weekend trips to beautiful islands.
{3} The Writing Center was always crowded.
{4} There were not many classes about Canadian culture.

問4 Which of the following statements is true? [ 44 ]
{1} Koji has a good impression of the school facilities.
{2} Koji thinks that his English should have improved more.
{3} Yuka has a negative impression of the amount of homework.
{4} Yuka has a positive feeling toward her host parents.

問5 Which of the following pairs of pictures best represents two
experiences Yuka described in her speech? [ 45 ]

(ここでは図は省略します)


※マーク部分の□は[ ]で、マル1は{1}で表記しています。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=========================== お知らせ1 ===============================

茨城県水戸市、常陸太田市、東海村の個別指導教室
「AE個別学習室(えまじゅく)」では、生徒募集をしています。

1クラス4人までの少人数で、経験豊富なプロ講師の授業が受けられます。
女性講師も指定可能です。対象は小学生〜高校生・浪人生。
1回の授業では、基本的に英語または数学の1教科を集中的に指導します。
1:1の授業をご希望の方への特別コースもご用意しています。

東海村教室では、全国大会経験者による指導が受けられる卓球教室の生徒も
同時募集しています。
勉強と卓球両方やる生徒さんには優待もあります!

興味をお持ちの方は、まずは mm@a-ema.com までお問い合わせください。

家庭教師・塾のサイトと連絡先はここ → http://www.a-ema.com/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ 解答・解説

2012年も、第5問は2つの関連する長文を読んで、それらについての問いに答える
問題でした。

このテの問題では、先に設問の内容を把握し、その設問に関する内容を探しながら
本文を読んでいくとよいと思います。
ということで、今回はまず設問の内容を確認してみましょう!


問1 KojiとYukaは二人とも[ 41 ]を楽しみました。

{1}街の探索
{2}クラスの企画
{3}英語の語学コース
{4}インターナショナルフェア

問1では、2人が共通して楽しんだものを聞いています。
そんなことを意識しながら、本文を読んでいくと・・・


(以下略)


(有料版では、解説の続きや語句コーナー、解答一覧も掲載しています)
 http://www.mag2.com/m/0001641009.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=========================== お知らせ2 ===============================

ブログにて様々な問題を解説しています!

■ センター数学を理由の理由まで解説するブログ
   http://centermath.seesaa.net/

■ センター英語をひとつひとつ解説するブログ
   http://a-emaenglish.seesaa.net/

■ 何でも解説するブログ(塾&家庭教師ブログ)
   http://a-ema.seesaa.net/


紙の書籍、電子書籍もご利用ください。
中学・高校の英語・数学の書籍を出版しています。

★江間淳(えまあつし)の書籍一覧 → http://amzn.to/2lnKZdS

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ 全文訳(基本的に直訳ですが、一部意訳しています)

[Kojiのスピーチ]
私の名前はTakeda Kojiです。今日は、昨年私が留学して経験した、バンクーバーに
あるNorth Pacific Universityでの英語語学プログラムについて話したいと思い
ます。まず最初に、平日は毎日あった、集中的な英語の授業を、私は本当に・・・

(以下略)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ 今回の高校レベルの単語・熟語など

≪Kojiのスピーチ第1,第2段落≫
experience:RPGのexpは"experience point"「経験(する)」
first of all:全部の最初→「まずはじめに」
intensive:"powerful"の類義語。「力強い、集中的な」
improve:センター試験でも頻繁に登場する重要語。「改善する、改良する」

(以下略)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

解説の続きは、本日21時配信予定の

【高校英語】過去問攻略!センター英語
 http://www.mag2.com/m/0001641009.html

に掲載します!
文法セクションはもちろん、第6問の長文まで、翻訳も行っている著者が、
全文訳・語句までイメージ重視&論理的に解説します。
月・水・土配信。\540/月。最初の1ヶ月は無料です。


ブログにもメルマガの記事を分割して掲載しています。

■ センター英語をひとつひとつ解説するブログ
   http://a-emaenglish.seesaa.net/


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
------------------------------------------------------------------------
          発行者 江間淳(EMA Atsushi)
 mm@a-ema.com http://www.a-ema.com/k/ https://twitter.com/A_EMA_RYU
------------------------------------------------------------------------
                        無断転載・引用を禁じます。

=========================== お知らせ3 ===============================

5万人以上の利用実績がある勉強アプリ。英語・数学・化学など。
★印のものはGooglePlayでも公開中です。「江間淳」で検索してみてくださいね!

★【高校数学】読むだけでわかる!数学1Aの考え方
 http://pmana.jp/pc/pm586.html

【高校数学】読むだけでわかる!数学2Bの考え方
 http://pmana.jp/pc/pm743.html

【高校数学】読むだけでわかる!数学3の考え方
 http://pmana.jp/pc/pm730.html

★【高校英語】センター試験徹底トレーニング
 http://pmana.jp/pc/pm588.html

★【高校化学】読むだけでわかる!理論・無機・有機化学の考え方
 http://pmana.jp/pc/pm603.html

【高校物理】読むだけでわかる!物理基礎・物理の考え方
 http://pmana.jp/pc/pm729.html

【中学5科】高校入試の重要ポイント
 http://pmana.jp/pc/pm707.html
ラベル:英語
posted by えま at 09:12| Comment(0) | メルマガ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年09月27日

書き換え英作文問題「be動詞」「疑問文」「否定文」「現在完了形」

書き換え英作文問題「be動詞」「疑問文」「否定文」「現在完了形」


指示に従って書き換えよ。
This is the first time for me to see a doctor.

1. 疑問文に

─────────────────────────────────────── 
2. 否定文に

─────────────────────────────────────── 
3. 「私が医者に会うのは、これが2回目です」となるように

─────────────────────────────────────── 
4. 「私がここに来るのは、これが3回目でした」となるように

─────────────────────────────────────── 
5. 「私はそこに行ったことがありません」となるように

─────────────────────────────────────── 


解答解説はこちら


今回の問題は、次の書籍のP.17にも掲載されています。
詳しい解答解説をご覧になりたい方は、電子書籍をご利用ください。



−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
  最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!

プロ家庭教師の江間です。    AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/     http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


ラベル:英語
posted by えま at 14:58| Comment(0) | 書き換え英作文 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

高校化学「電気分解」「硫酸銅」

高校化学「電気分解」「硫酸銅」

白金電極を用いて、硫酸銅(U)水溶液を1.0Aの電流で40分13秒間電気分解を行った。次の問いに答えよ。

(1) それぞれの電極で起こる変化をイオン反応式で表せ。

(2) この電気分解で流れた電気量は、電子何molに相当するか求めよ。

(3) 陽極に発生する気体は標準状態で何Lか求めよ。



解答解説はそれぞれの問題文をクリックしてください。


センター過去問





◆関連項目
電気分解硫酸銅


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
  最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!

プロ家庭教師の江間です。    AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/     http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
posted by えま at 08:27| Comment(0) | 高校化学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

本日配信のメルマガ。2018年センター数学2B第2問[1]

本日配信のメルマガでは、2018年大学入試センター試験数学2B第2問[1]を解説します。


【高校数学】読むだけでわかる!センター数学の考え方
 http://www.mag2.com/m/0001641004.html


リクエスト等ございましたら、mm@a-ema.comまでお知らせください。


■ 問題

第2問

[ 1 ] p>0とする。座標平面上の放物線y=px^2+qx+rをCとし、
直線y=2x−1をlとする。Cは点A(1,1)においてlと接しているとする。

(1) qとrを、pを用いて表そう。放物線C上の点Aにおける接線lの傾きは
[ア]であることから、q=[イウ]p+[エ]がわかる。さらに、Cは点Aを通る
ことから、r=p−[オ]となる。

(2) v>1とする。放物線Cと直線lおよび直線x=vで囲まれた図形の面積Sは
S=(p/[カ])(v^3−[キ]v^2+[ク]v−[ケ])である。

また、x軸とlおよび2直線x=1,x=vで囲まれた図形の面積Tは、
T=v^[コ]−vである。

 U=S−Tはv=2で極値をとるとする。このとき、p=[サ]であり、v>1の
範囲でU=0となるvの値をv0とすると、v0=([シ]+√[ス])/[セ]である。
1<v<v0の範囲でUは[ソ]。

[ソ]に当てはまるものを、次の{0}〜{4}のうちから一つ選べ。

{0} つねに増加する  {1} つねに減少する  {2} 正の値のみをとる
{3} 負の値のみをとる  {4} 正と負のどちらの値もとる

p=[サ]のとき、v>1におけるUの最小値は[タチ]である。


※分数は(分子)/(分母)、xの2乗はx^2、マーク部分の□は[ ]で表記して
います。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=========================== お知らせ1 ===============================

茨城県水戸市、常陸太田市、東海村の個別指導教室
「AE個別学習室(えまじゅく)」では、生徒募集をしています。

1クラス4人までの少人数で、経験豊富なプロ講師の授業が受けられます。
女性講師も指定可能です。対象は小学生〜高校生・浪人生。
1回の授業では、基本的に英語または数学の1教科を集中的に指導します。
1:1の授業をご希望の方への特別コースもご用意しています。

東海村教室では、全国大会経験者による指導が受けられる卓球教室の生徒も
同時募集しています。
勉強と卓球両方やる生徒さんには優待もあります!

興味をお持ちの方は、まずは mm@a-ema.com までお問い合わせください。

家庭教師・塾のサイトと連絡先はここ → http://www.a-ema.com/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ 解説目次

 ◆1 導関数は傾きを表す
 ◆2 極値では導関数の値(=微分係数)が0
 ◆3 積分は微分の逆
 ◆4 数学でも文章の言い換えをしてみる
 ◆5 y=ax+bのaが傾き

(以下略)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=========================== お知らせ2 ===============================

ブログにて様々な問題を解説しています!

■ センター数学を理由の理由まで解説するブログ
   http://centermath.seesaa.net/

■ センター英語をひとつひとつ解説するブログ
   http://a-emaenglish.seesaa.net/

■ 何でも解説するブログ(塾&家庭教師ブログ)
   http://a-ema.seesaa.net/


紙の書籍、電子書籍もご利用ください。
中学・高校の英語・数学の書籍を出版しています。

★江間淳(えまあつし)の書籍一覧 → http://amzn.to/2lnKZdS


------------------------------------------------------------------------

■ 解説

◆1〜3は省略します。


 ◆4 数学でも文章の言い換えをしてみる

前置きはこの辺にして、今回の問題です。

[1] p>0とする。座標平面上の放物線y=px^2+qx+rをCとし、
直線y=2x−1をlとする。Cは点A(1,1)においてlと接しているとする。

このようにあります。

p>0の放物線y=px^2+qx+rがあり、これをCとしているようです。

そして直線y=2x−1があり、これをlとしています。

lはA(1,1)におけるCの接線らしいです。

まずは問題文に書いてあることを確認してみました。
ただ単に書いてあることをなぞるだけでなく、今ここでやってみたように、
自分なりに言い換えたりすると、内容がよくわかると思います。

皆さんもぜひ試してみてくださいね!


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

 ◆5 y=ax+bのaが傾き

内容がよくわかったところで、(1)にいってみましょう!

(1) qとrを、pを用いて表そう。放物線C上の点Aにおける接線lの傾きは
[ア]であることから、q=[イウ]p+[エ]がわかる。さらに、Cは点Aを通る
ことから、r=p−[オ]となる。

このように書いてあります。

「放物線C上の点Aにおける接線lの傾き」と言っています。

接線lはy=2x−1です。

中学の数学でやったように、直線はy=ax+bの形で表すことができて・・・


(以下略)


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

解説の続き・解答や公式一覧などは・・・

【高校数学】読むだけでわかる!センター数学の考え方
 http://www.mag2.com/m/0001641004.html

数学1A2B本試験の全問題を詳細に解説。\540/月。初月無料。火・金配信。


電子書籍版はこちら →→ http://amzn.to/2oZjEzX


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
          発行者 江間淳(EMA Atsushi)
 mm@a-ema.com http://www.a-ema.com/k/ https://twitter.com/A_EMA_RYU
------------------------------------------------------------------------
                        無断転載・引用を禁じます。


=========================== お知らせ3 ===============================

5万人以上の利用実績がある勉強アプリ。英語・数学・化学など。
★印のものはGooglePlayでも公開中です。「江間淳」で検索してみてくださいね!

★【高校数学】読むだけでわかる!数学1Aの考え方
 http://pmana.jp/pc/pm586.html

【高校数学】読むだけでわかる!数学2Bの考え方
 http://pmana.jp/pc/pm743.html

【高校数学】読むだけでわかる!数学3の考え方
 http://pmana.jp/pc/pm730.html

★【高校英語】センター試験徹底トレーニング
 http://pmana.jp/pc/pm588.html

★【高校化学】読むだけでわかる!理論・無機・有機化学の考え方
 http://pmana.jp/pc/pm603.html

【高校物理】読むだけでわかる!物理基礎・物理の考え方
 http://pmana.jp/pc/pm729.html

【中学5科】高校入試の重要ポイント
 http://pmana.jp/pc/pm707.html
ラベル:数学
posted by えま at 08:12| Comment(0) | メルマガ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年09月26日

書き換え英作文解答「一般動詞」「疑問文」「否定文」「疑問詞」

書き換え英作文解答「一般動詞」「疑問文」「否定文」「疑問詞」


ここは「He likes his job.」の書き換え英作文の解答ページです。


直接このページに来た人はまずは問題ページへgo!


今回の問題は、次の書籍のP.15にも掲載されています。
詳しい解答解説をご覧になりたい方は、電子書籍をご利用ください。



He likes his job.(彼は彼の仕事が好きです)


1. 疑問文に→一般動詞の文なので、主語の前にdoを置き正しい形に。動詞は原形に。文尾に?
Does he like his job?(彼は彼の仕事が好きですか?)


2. 否定文に→一般動詞の文なので、主語と動詞の間にdo notを置き正しい形に。動詞は原形に。
He doesn't like his job.(彼は彼の仕事が好きではありません)


3. 「彼はその仕事が好きです」となるように→「彼の仕事」を「その仕事」に変える
He likes the job.


4. 「彼は何が好きですか」となるように→「何」は「what」で、疑問詞の後は疑問文だから、
What does he like?


5. 「私はその仕事が好きでした」となるように→3番を過去形にする
He liked the job.


直接指導の授業、英語の通信添削利用者には、さらに詳しい解説や、他の解答例も示しています。
皆様もぜひ、えまじゅくのメール添削をご利用ください。


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
  最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!

プロ家庭教師の江間です。    AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/     http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


ラベル:英語
posted by えま at 22:04| Comment(0) | 書き換え英作文 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

高校生物「バイオーム」「荒原」

高校生物「バイオーム」「荒原」

世界のバイオームについて、次の空欄に適語を入れよ。

寒帯の荒原
■(@)
分布地域・・・北アメリカ北部、ヨーロッパ北部、(A)
主な植物・・・ハナゴケ・ミズゴケなどの地衣類・コケ植物


寒帯以外の荒原
■(B)
分布地域・・・アフリカ北部、アジア西部など
主な植物・・・(C)



解答はこのページ下に掲載します。


センター過去問生物+生物基礎


生物の書籍


@ツンドラ,Aアジア北部,B砂漠,Cサボテン


寒帯の荒原
ツンドラ
分布地域・・・北アメリカ北部、ヨーロッパ北部、アジア北部
主な植物・・・ハナゴケ・ミズゴケなどの地衣類・コケ植物

寒帯以外の荒原
砂漠
分布地域・・・アフリカ北部、アジア西部など
主な植物・・・サボテン


関連項目
バイオーム


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
  最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!

プロ家庭教師の江間です。    AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/     http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
posted by えま at 09:23| Comment(0) | 高校生物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

高校生物「バイオーム」「草原」

高校生物「バイオーム」「草原」

世界のバイオームについて、次の空欄に適語を入れよ。

熱帯の草原
■(@)
分布地域・・・南アメリカ中部、アフリカ中部
主な植物・・・イネ・カヤツリグサなどの(A)が多く、木本類が少数混生する


温帯の草原
■(B)
分布地域・・・(C)、北アメリカ中・西部
主な植物・・・イネ・カヤツリグサなどの(A)など



解答はこのページ下に掲載します。


センター過去問生物+生物基礎


生物の書籍


@サバンナ,A草本,Bステップ,C中央アジア


熱帯の草原
サバンナ
分布地域・・・南アメリカ中部、アフリカ中部
主な植物・・・イネ・カヤツリグサなどの草本が多く、木本類が少数混生する

温帯の草原
ステップ
分布地域・・・中央アジア、北アメリカ中・西部
主な植物・・・イネ・カヤツリグサなどの草本など



関連項目
バイオーム
日本のバイオーム


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
  最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!

プロ家庭教師の江間です。    AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/     http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
posted by えま at 09:18| Comment(0) | 高校生物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

高校生物「バイオーム」「森林」「亜寒帯・寒帯」

高校生物「バイオーム」「森林」「亜寒帯・寒帯」

世界のバイオームについて、次の空欄に適語を入れよ。

亜寒帯・寒帯の森林

■針葉樹林
分布地域・・・アジア北部、ヨーロッパ北部、北アメリカ北部、日本では(@)
主な植物・・・(A)、トドマツ、シラビソ、トウヒなどの(B)



解答はこのページ下に掲載します。


センター過去問生物+生物基礎


生物の書籍


@北海道東北部,Aエゾマツ,B常緑針葉樹


■針葉樹林
分布地域・・・アジア北部、ヨーロッパ北部、北アメリカ北部、日本では北海道東北部
主な植物・・・エゾマツ、トドマツ、シラビソ、トウヒなどの常緑針葉樹


関連項目
バイオーム
日本のバイオーム


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
  最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!

プロ家庭教師の江間です。    AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/     http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
posted by えま at 08:00| Comment(0) | 高校生物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

高校生物「バイオーム」「森林」「冷温帯」

高校生物「バイオーム」「森林」「冷温帯」

世界のバイオームについて、次の空欄に適語を入れよ。

冷温帯の森林

■(@)
分布地域・・・ヨーロッパ、アジア、北アメリカ、日本では主に(A)地方〜東北地方
主な植物・・・(B)、ミズナラ、カエデ、ケヤキなどの(C)



解答はこのページ下に掲載します。


センター過去問生物+生物基礎


生物の書籍


@夏緑樹林,A中部,Bブナ,C落葉広葉樹


夏緑樹林
分布地域・・・ヨーロッパ、アジア、北アメリカ、日本では主に中部地方〜東北地方
主な植物・・・ブナ、ミズナラ、カエデ、ケヤキなどの落葉広葉樹


関連項目
バイオーム
日本のバイオーム


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
  最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!

プロ家庭教師の江間です。    AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/     http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
posted by えま at 06:00| Comment(0) | 高校生物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

高校生物「バイオーム」「森林」「暖温帯」

高校生物「バイオーム」「森林」「暖温帯」

世界のバイオームについて、次の空欄に適語を入れよ。

暖温帯の森林

■(@)
分布地域・・・東アジア、オーストラリア南東部、日本では関東〜西日本
主な植物・・・タブノキ、(A)、シイ、カシなどの常緑広葉樹


■硬葉樹林
分布地域・・・地中海沿岸、カリフォルニア半島、南アフリカ、オーストラリア南部
主な植物・・・(B)、月桂樹など、クチクラ層が発達した硬葉を持つ樹木



解答はこのページ下に掲載します。


センター過去問生物+生物基礎


生物の書籍


@照葉樹林,Aクスノキ,Bオリーブ


照葉樹林
分布地域・・・東アジア、オーストラリア南東部、日本では関東〜西日本
主な植物・・・タブノキ、クスノキ、シイ、カシなどの常緑広葉樹

■硬葉樹林
分布地域・・・地中海沿岸、カリフォルニア半島、南アフリカ、オーストラリア南部
主な植物・・・オリーブ、月桂樹など、クチクラ層が発達した硬葉を持つ樹木


関連項目
バイオーム
日本のバイオーム


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
  最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!

プロ家庭教師の江間です。    AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/     http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
posted by えま at 01:00| Comment(0) | 高校生物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年09月25日

高校生物「バイオーム」「森林」「熱帯・亜熱帯」

高校生物「バイオーム」「森林」「熱帯・亜熱帯」

世界のバイオームについて、次の空欄に適語を入れよ。

熱帯・亜熱帯の森林

■熱帯多雨林
分布地域・・・東南アジア、アマゾン川流域、ニューギニア、ボルネオ
主な植物・・・フタバガキなどの巨大な高木、着生植物・つる植物


■亜熱帯多雨林
分布地域・・・メキシコ本部、ブラジル南部、中国南部、日本の(@)、小笠原諸島
主な植物・・・ビロウ、ヘゴ、ガジュマル、アコウ、ヒルギ類


■(A)
分布地域・・・東南アジアのうち雨期と乾季が見られる地域など
主な植物・・・(B)などの高木



解答はこのページ下に掲載します。


センター過去問生物+生物基礎


生物の書籍


@南西諸島,A雨緑樹林,Bチーク


■熱帯多雨林
分布地域・・・東南アジア、アマゾン川流域、ニューギニア、ボルネオ
主な植物・・・巨大な高木、着生植物・つる植物

■亜熱帯多雨林
分布地域・・・メキシコ本部、ブラジル南部、中国南部、日本の南西諸島、小笠原諸島
主な植物・・・ビロウ、ヘゴ、ガジュマル、アコウ、ヒルギ類

雨緑樹林
分布地域・・・東南アジアのうち雨期と乾季が見られる地域など
主な植物・・・チークなどの高木


関連項目
バイオーム
日本のバイオーム


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
  最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!

プロ家庭教師の江間です。    AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/     http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
posted by えま at 20:00| Comment(0) | 高校生物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

高校生物「ホルモン」「精巣」「卵巣」

高校生物「ホルモン」「精巣」「卵巣」

ヒトの内分泌腺とホルモンの働きについて、空欄に適語を入れよ。

内分泌腺・・・精巣
ホルモン・・・雄性ホルモン(@)
働き・・・雄の二次性徴を発現させる


内分泌腺・・・卵巣(ろ胞)
ホルモン・・・ろ胞ホルモン(A)
働き・・・雌の二次性徴を発現させる


内分泌腺・・・卵巣(B)
ホルモン・・・(B)ホルモン(C)
働き・・・妊娠の成立と維持、排卵抑制に作用する



解答はこのページ下に掲載します。


センター過去問生物+生物基礎


生物の書籍


@アンドロゲン,Aエストロゲン,B黄体,Cプロゲステロン


内分泌腺・・・精巣
ホルモン・・・雄性ホルモン(アンドロゲン)
働き・・・雄の二次性徴を発現させる


内分泌腺・・・卵巣(ろ胞)
ホルモン・・・ろ胞ホルモン(エストロゲン)
働き・・・雌の二次性徴を発現させる


内分泌腺・・・卵巣(黄体)
ホルモン・・・黄体ホルモン(プロゲステロン)
働き・・・妊娠の成立と維持、排卵抑制に作用する



関連事項
ホルモン


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
  最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!

プロ家庭教師の江間です。    AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/     http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
posted by えま at 14:59| Comment(0) | 高校生物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
こんなヤツです
名前:江間淳
年齢:41
職業:プロ家庭教師、AE個別学習室(えまじゅく)代表、翻訳者
ウェブサイトURL:http://www.a-ema.com/
メールアドレス:j@a-ema.com
一言:アプリ、メルマガ、電子書籍提供中です。アマゾンやGooglePlayで「江間淳」で検索!
江間淳の書籍一覧 → http://amzn.to/2m9LTvN