高校生物「バイオーム」「日本」
次の文章の空欄に適語を入れよ。
日本は全国的に比較的降水量が多いため、植物の分布は主に(@)によって決まる。基本的に緯度が高いほど、高度が高いほど(@)は低いため、緯度や高度によってバイオームが決まる。
寒冷な北海道東部には(A)などの針葉樹林が、北海道南部や東北地方にはミズナラ・ブナなどの(B)が、関東・北陸から九州にかけての低地にはシイ・カシなどの(C)が、九州南端から南西諸島にはビロウ、ヘゴなどの(D)が成育している。
解答はこのページ下に掲載します。
センター過去問生物+生物基礎
生物の書籍
@気温,Aエゾマツ・トドマツ,B夏緑樹林,C照葉樹林,D亜熱帯多雨林
日本は全国的に比較的降水量が多いため、植物の分布は主に気温によって決まる。基本的に緯度が高いほど、高度が高いほど気温は低いため、緯度や高度によってバイオームが決まる。
寒冷な北海道東部にはエゾマツ・トドマツなどの針葉樹林が、北海道南部や東北地方にはミズナラ・ブナなどの夏緑樹林が、関東・北陸から九州にかけての低地にはシイ・カシなどの照葉樹林が、九州南端から南西諸島にはビロウ、ヘゴなどの亜熱帯多雨林が成育している。
ちなみに、ここでは代表例を2つずつ挙げましたが、各バイオームの植物例はそれぞれ他にもありますし、複数のバイオームにまたがって成育する植物もあるなど、各植物の境界は明確に線引きできるものではないことを頭に入れておく必要があります。
関連項目
森林の階層構造
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!
プロ家庭教師の江間です。 AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/ http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2019年09月20日
2019年09月19日
高校化学「電池」
高校化学「電池」
電池について次の空欄に適語を入れよ。
電池とは、(@)反応によるエネルギーを、電気エネルギーとして取り出す装置であり、両極間の電位差を電池の(A)という。両極の極板のうち、イオン化傾向が大きい金属は(B)され電解液等に溶け出し陽イオンとなるので負極となり、逆にイオン化傾向が小さい方の金属は正極となる。負極から導線を通った電子は正極に移動し、正極では極板周辺にある酸化剤が極板から電子を受け取り(C)される。
充電できない電池を一次電池、充電して繰り返し使用できる電池を(D)という。
解答はこのページ下に掲載します。
2021年用共通テスト実戦模試(9)化学
@酸化還元反応,A起電力,B酸化,C還元,D二次電池
電池とは、酸化還元反応によるエネルギーを、電気エネルギーとして取り出す装置であり、両極間の電位差を電池の起電力という。両極の極板のうち、イオン化傾向が大きい金属は酸化され電解液等に溶け出し陽イオンとなるので負極となり、逆にイオン化傾向が小さい方の金属は正極となる。負極から導線を通った電子は正極に移動し、正極では極板周辺にある酸化剤が極板から電子を受け取り還元される。
充電できない電池を一次電池、充電して繰り返し使用できる電池を二次電池という。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!
プロ家庭教師の江間です。 AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/ http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
電池について次の空欄に適語を入れよ。
電池とは、(@)反応によるエネルギーを、電気エネルギーとして取り出す装置であり、両極間の電位差を電池の(A)という。両極の極板のうち、イオン化傾向が大きい金属は(B)され電解液等に溶け出し陽イオンとなるので負極となり、逆にイオン化傾向が小さい方の金属は正極となる。負極から導線を通った電子は正極に移動し、正極では極板周辺にある酸化剤が極板から電子を受け取り(C)される。
充電できない電池を一次電池、充電して繰り返し使用できる電池を(D)という。
解答はこのページ下に掲載します。
2021年用共通テスト実戦模試(9)化学
@酸化還元反応,A起電力,B酸化,C還元,D二次電池
電池とは、酸化還元反応によるエネルギーを、電気エネルギーとして取り出す装置であり、両極間の電位差を電池の起電力という。両極の極板のうち、イオン化傾向が大きい金属は酸化され電解液等に溶け出し陽イオンとなるので負極となり、逆にイオン化傾向が小さい方の金属は正極となる。負極から導線を通った電子は正極に移動し、正極では極板周辺にある酸化剤が極板から電子を受け取り還元される。
充電できない電池を一次電池、充電して繰り返し使用できる電池を二次電池という。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!
プロ家庭教師の江間です。 AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/ http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
書き換え英作文解答「原級」「最上級」
書き換え英作文解答「原級」「最上級」
ここは「He is as ( ) a soldier as ( )( ).」の書き換え英作文の解答ページです。
直接このページに来た人はまずは問題ページへgo!
今回の問題は、次の書籍のP.24にも掲載されています。
詳しい解答解説をご覧になりたい方は、電子書籍をご利用ください。
日本語と同じ内容になるように、かっこ内に適切な語を入れてください。また、指示に従って書き換えてください。
(2)彼は古今に並ぶ者のない勇敢な兵士だ。→「今までに生きたどの兵士と比べても勇敢さで劣ることはない」と考えて、
He is as (brave) a soldier as (ever) (lived).
最上級に→「彼は最も勇敢だ」という内容だから、
He is the most brave soldier that ever lived.
など
直接指導の授業、英語の通信添削利用者には、さらに詳しい解説や、他の解答例も示しています。
皆様もぜひ、えまじゅくのメール添削をご利用ください。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!
プロ家庭教師の江間です。 AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/ http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ここは「He is as ( ) a soldier as ( )( ).」の書き換え英作文の解答ページです。
直接このページに来た人はまずは問題ページへgo!
今回の問題は、次の書籍のP.24にも掲載されています。
詳しい解答解説をご覧になりたい方は、電子書籍をご利用ください。
日本語と同じ内容になるように、かっこ内に適切な語を入れてください。また、指示に従って書き換えてください。
(2)彼は古今に並ぶ者のない勇敢な兵士だ。→「今までに生きたどの兵士と比べても勇敢さで劣ることはない」と考えて、
He is as (brave) a soldier as (ever) (lived).
最上級に→「彼は最も勇敢だ」という内容だから、
He is the most brave soldier that ever lived.
など
直接指導の授業、英語の通信添削利用者には、さらに詳しい解説や、他の解答例も示しています。
皆様もぜひ、えまじゅくのメール添削をご利用ください。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!
プロ家庭教師の江間です。 AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/ http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ラベル:英語
高校化学「鉛蓄電池」
高校化学「鉛蓄電池」
鉛蓄電池について次の空欄に適語を入れよ。
鉛蓄電池は、(@)を電解液とし、負極に(A)、正極に(B)を用いた二次電池である。車のバッテリーなどに使われている。
放電すると両極に(C)が付着し、その分、極板の質量が増加する。充電するとその(C)が(A)と(B)に戻り、その分、極板の質量が減少する。
放電して1molの(A)が(C)になると、e-が(D)mol移動する。
両極での反応式は以下のようになる。
負極:Pb+SO42-⇄PbSO4+2e-
正極:PbO2+4H++SO42-+2e-⇄PbSO4+2H2O
解答解説はお知らせの下へ!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=================== お知らせ ======================
★★★★★★★「AE個別学習室(えまじゅく)」生徒募集!★★★★★★★
★ ★
★ 茨城県水戸市、常陸太田市の個別指導教室 ★
★ 「AE個別学習室(えまじゅく)」では、生徒募集をしています。 ★
★ 対象は小学生・中学生・高校生・浪人生。社会人も歓迎します! ★
★ オンライン授業も好評です!全国の生徒さんに対応可能です。 ★
★ ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
えまじゅくでは、経験豊富なプロ講師のマンツーマン授業が受けられます。
授業料が最大で40%引きになる、3人までの同時指導も好評です!
オンラインでも複数人同時指導対応しています。
今年も何人もの生徒さんが、第一志望(以上)の結果を出してくれました。
興味をお持ちの方は、まずは mm@a-ema.com までお問い合わせください。
家庭教師・塾のサイトと連絡先はここ → http://www.a-ema.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆解答
@希硫酸H2SO4aq,A鉛,B酸化鉛(W),C硫酸鉛,D2
鉛蓄電池は、希硫酸H2SO4aqを電解液とし、負極に鉛Pb、正極に酸化鉛(W)PbO2を用いた二次電池である。車のバッテリーなどに使われている。
放電すると両極に硫酸鉛PbSO4が付着し、その分、極板の質量が増加する。充電するとそのPbSO4がPbとPbO2に戻り、その分、極板の質量が減少する。
放電して1molのPbがPbSO4になると、e-が2mol移動する。
両極での反応式は以下のようになる。
負極:Pb+SO42-⇄PbSO4+2e-
正極:PbO2+4H++SO42-+2e-⇄PbSO4+2H2O
◆関連問題
ボルタ電池、ダニエル電池、マンガン電池、燃料電池
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!
プロ家庭教師の江間です。 AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/ http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
鉛蓄電池について次の空欄に適語を入れよ。
鉛蓄電池は、(@)を電解液とし、負極に(A)、正極に(B)を用いた二次電池である。車のバッテリーなどに使われている。
放電すると両極に(C)が付着し、その分、極板の質量が増加する。充電するとその(C)が(A)と(B)に戻り、その分、極板の質量が減少する。
放電して1molの(A)が(C)になると、e-が(D)mol移動する。
両極での反応式は以下のようになる。
負極:Pb+SO42-⇄PbSO4+2e-
正極:PbO2+4H++SO42-+2e-⇄PbSO4+2H2O
解答解説はお知らせの下へ!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=================== お知らせ ======================
★★★★★★★「AE個別学習室(えまじゅく)」生徒募集!★★★★★★★
★ ★
★ 茨城県水戸市、常陸太田市の個別指導教室 ★
★ 「AE個別学習室(えまじゅく)」では、生徒募集をしています。 ★
★ 対象は小学生・中学生・高校生・浪人生。社会人も歓迎します! ★
★ オンライン授業も好評です!全国の生徒さんに対応可能です。 ★
★ ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
えまじゅくでは、経験豊富なプロ講師のマンツーマン授業が受けられます。
授業料が最大で40%引きになる、3人までの同時指導も好評です!
オンラインでも複数人同時指導対応しています。
今年も何人もの生徒さんが、第一志望(以上)の結果を出してくれました。
興味をお持ちの方は、まずは mm@a-ema.com までお問い合わせください。
家庭教師・塾のサイトと連絡先はここ → http://www.a-ema.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆解答
@希硫酸H2SO4aq,A鉛,B酸化鉛(W),C硫酸鉛,D2
鉛蓄電池は、希硫酸H2SO4aqを電解液とし、負極に鉛Pb、正極に酸化鉛(W)PbO2を用いた二次電池である。車のバッテリーなどに使われている。
放電すると両極に硫酸鉛PbSO4が付着し、その分、極板の質量が増加する。充電するとそのPbSO4がPbとPbO2に戻り、その分、極板の質量が減少する。
放電して1molのPbがPbSO4になると、e-が2mol移動する。
両極での反応式は以下のようになる。
負極:Pb+SO42-⇄PbSO4+2e-
正極:PbO2+4H++SO42-+2e-⇄PbSO4+2H2O
◆関連問題
ボルタ電池、ダニエル電池、マンガン電池、燃料電池
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!
プロ家庭教師の江間です。 AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/ http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
高校生物「光合成速度」
高校生物「光合成速度」
次の文章の空欄に適語を入れよ。
植物がCO2を吸収する度合いを表す(@)は、(A)(直接測定されるCO2吸収量)と(B)(呼吸によるCO2放出量)の和で表される。
(@)は、光の強さが増すと大きくなるが、ある一定以上には大きくならない。このときの光の強さを(C)という。
(A)がゼロのときは、光合成が行われていないのではなく、(@)と(B)が同じ値であり、そのときの光の強さを(D)という。
解答はこのページ下に掲載します。
センター過去問生物+生物基礎
生物の書籍
@光合成速度,A見かけの光合成速度,B呼吸速度,C光飽和点,D光補償点
植物がCO2を吸収する度合いを表す「光合成速度」は、「見かけの光合成速度」(直接測定されるCO2吸収量)と「呼吸速度」(呼吸によるCO2放出量)の和で表される。
光合成速度は、光の強さが増すと大きくなるが、ある一定以上には大きくならない。このときの光の強さを光飽和点という。
見かけの光合成速度がゼロのときは、光合成が行われていないのではなく、光合成速度と呼吸速度が同じ値であり、そのときの光の強さを光補償点という。
関連項目
森林の階層構造
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!
プロ家庭教師の江間です。 AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/ http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
次の文章の空欄に適語を入れよ。
植物がCO2を吸収する度合いを表す(@)は、(A)(直接測定されるCO2吸収量)と(B)(呼吸によるCO2放出量)の和で表される。
(@)は、光の強さが増すと大きくなるが、ある一定以上には大きくならない。このときの光の強さを(C)という。
(A)がゼロのときは、光合成が行われていないのではなく、(@)と(B)が同じ値であり、そのときの光の強さを(D)という。
解答はこのページ下に掲載します。
センター過去問生物+生物基礎
生物の書籍
@光合成速度,A見かけの光合成速度,B呼吸速度,C光飽和点,D光補償点
植物がCO2を吸収する度合いを表す「光合成速度」は、「見かけの光合成速度」(直接測定されるCO2吸収量)と「呼吸速度」(呼吸によるCO2放出量)の和で表される。
光合成速度は、光の強さが増すと大きくなるが、ある一定以上には大きくならない。このときの光の強さを光飽和点という。
見かけの光合成速度がゼロのときは、光合成が行われていないのではなく、光合成速度と呼吸速度が同じ値であり、そのときの光の強さを光補償点という。
関連項目
森林の階層構造
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!
プロ家庭教師の江間です。 AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/ http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
高校生物「植生」
高校生物「植生」
次の文章の空欄に適語を入れよ。
ある場所に生育する植物すべてをまとめて植生といい、植生の外観上の様相を(@)という。
その場所で最も広い空間を占め、その植生を代表する植物を(A)という。(@)は(A)によって特徴付けられる。
植生は、(@)によって、樹木が密に生えた(B)、草本が中心の草原、植物がまばらな(C)などに大別される。
解答はこのページ下に掲載します。
センター過去問生物+生物基礎
生物の書籍
@相観,A優占種,B森林,C荒原
ある場所に生育する植物すべてをまとめて植生といい、植生の外観上の様相を相観という。
その場所で最も広い空間を占め、その植生を代表する植物を優占種という。相観は優占種によって特徴付けられる。
植生は、相観によって、樹木が密に生えた森林、草本が中心の草原、植物がまばらな荒原などに大別される。
関連項目
森林の階層構造
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!
プロ家庭教師の江間です。 AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/ http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
次の文章の空欄に適語を入れよ。
ある場所に生育する植物すべてをまとめて植生といい、植生の外観上の様相を(@)という。
その場所で最も広い空間を占め、その植生を代表する植物を(A)という。(@)は(A)によって特徴付けられる。
植生は、(@)によって、樹木が密に生えた(B)、草本が中心の草原、植物がまばらな(C)などに大別される。
解答はこのページ下に掲載します。
センター過去問生物+生物基礎
生物の書籍
@相観,A優占種,B森林,C荒原
ある場所に生育する植物すべてをまとめて植生といい、植生の外観上の様相を相観という。
その場所で最も広い空間を占め、その植生を代表する植物を優占種という。相観は優占種によって特徴付けられる。
植生は、相観によって、樹木が密に生えた森林、草本が中心の草原、植物がまばらな荒原などに大別される。
関連項目
森林の階層構造
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!
プロ家庭教師の江間です。 AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/ http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2019年09月18日
書き換え英作文問題「原級」「最上級」
書き換え英作文問題「原級」「最上級」
日本語と同じ内容になるように、かっこ内に適切な語を入れてください。また、指示に従って書き換えてください。
(2)彼は古今に並ぶ者のない勇敢な兵士だ。
He is as ( ) a soldier as ( )( ).
最上級に→
解答解説はこちら
今回の問題は、次の書籍のP.24にも掲載されています。
詳しい解答解説をご覧になりたい方は、電子書籍をご利用ください。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!
プロ家庭教師の江間です。 AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/ http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
日本語と同じ内容になるように、かっこ内に適切な語を入れてください。また、指示に従って書き換えてください。
(2)彼は古今に並ぶ者のない勇敢な兵士だ。
He is as ( ) a soldier as ( )( ).
最上級に→
解答解説はこちら
今回の問題は、次の書籍のP.24にも掲載されています。
詳しい解答解説をご覧になりたい方は、電子書籍をご利用ください。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!
プロ家庭教師の江間です。 AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/ http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ラベル:英語
本日配信のメルマガ。2012年センター英語第3問B
本日配信のメルマガでは、2012年センター英語第3問Bを解説します。
【高校英語】過去問攻略!センター英語
http://www.mag2.com/m/0001641009.html
■ 問題
第3問 次の問い(A〜C)に答えよ。
B 次の英文は、昼休みに行われた英会話クラブの活動で、4人の高校生がテレビ
の子どもへの影響について議論している場面の一部である。[ 29 ]〜[ 31 ]に
入れるのに最も適当なものを、それぞれ下の{1}〜{4}のうちから一つずつ選べ。
Kenji: I think watching television too much is harmful to young children.
I've read that it can delay their speech development. I believe
face-to-face communication is essential for young children to develop
their speech. I know some parents use TV as a babysitter. Maybe they're
very busy, but they should try to make time for their children rather than
just let them watch television. Oh, here comes Hiroshi. Hi, Hiroshi.
Hiroshi: Sorry I'm late.
Miki: Hi, Hiroshi. We've just started. We're talking about the effects of
television on young children. Kenji thinks [ 29 ].
{1} parents should talk to their young children about television programs
unless they're busy
{2} watching television is good because it enables young children to
develop their speech
{3} watching television is harmful for parents because it robs them of
precious time
{4} young children who watch television a lot may not learn to talk as
early as they should
Takako: I can understand your point, Kenji. But have you ever thought how
busy parents are? They have to take care of the house and kids! Sometimes
it is very convenient to let their young children watch TV. I think it's
OK, as long as the viewing time is limited and the contents of the
programs are checked. Besides, there are educational TV programs. For
example, by watching English TV programs for young kids, children can get
used to the sounds of English.
Kenji: OK, your point is [ 30 ].
{1} busy parents can teach their children the sounds of English by
watching TV programs
{2} parents should be encouraged to watch educational TV programs with
their young children
{3} the best way to learn English while we are very young is to watch
English TV programs
{4} watching TV programs can be good for the education of children if it
is carefully monitored
Hiroshi: You must be talking about the effect on very young children. But
I was thinking about children who are a little bit older, like fore, five,
or six years old. When I was that age, I often watched action hero
stories. In such stories, the hero eventually defeats the bad character
in the end. Although TV hero stories are far from reality, that kind of
program demonstrates the difference between things you should and should
not do. In real-life situations, we don't always have opportunities to
learn this. Watching TV programs can be one way to learn right from wrong.
Miki: OK, you seem to be [ 31 ].
{1} against watching television because programs are different from reality
{2} against watching television because right or wrong can be learned
through experience
{3} for watching television because it can teach valuable lessons in life
{4} for watching television because programs are the same as reality
Takako: Oh! We have to go. Class is about to start. Let's talk about this
again later.
Kenji: OK, good idea.
Hiroshi: I agree. See you after class.
※マーク部分の□は[ ]で、マル1は{1}で表記しています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=========================== お知らせ1 ===============================
茨城県水戸市、常陸太田市、東海村の個別指導教室
「AE個別学習室(えまじゅく)」では、生徒募集をしています。
1クラス4人までの少人数で、経験豊富なプロ講師の授業が受けられます。
女性講師も指定可能です。対象は小学生〜高校生・浪人生。
1回の授業では、基本的に英語または数学の1教科を集中的に指導します。
1:1の授業をご希望の方への特別コースもご用意しています。
東海村教室では、全国大会経験者による指導が受けられる卓球教室の生徒も
同時募集しています。
勉強と卓球両方やる生徒さんには優待もあります!
興味をお持ちの方は、まずは mm@a-ema.com までお問い合わせください。
家庭教師・塾のサイトと連絡先はここ → http://www.a-ema.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 解答・解説
2012年第3問Bは、対話文に関する長文問題でした。
ある程度の長さごとに、意見を整理する人の発言があり、それが空欄になって
います。
まずは最初の空欄までの本文の内容を確認しましょう!
Kenji「テレビを見すぎることは、小さい子供に害があると思います。発話を遅く
するかも知れないと読んだことがあります。小さい子供達が会話を発達させるため
には、直接的なコミュニケーションが欠かせないと思います。テレビをベビー
シッターとして利用している親がいることを知っています。彼らは忙しいのかも…
(以下略)
(有料版では、解説の続きや語句コーナー、解答一覧も掲載しています)
http://www.mag2.com/m/0001641009.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=========================== お知らせ2 ===============================
ブログにて様々な問題を解説しています!
■ センター数学を理由の理由まで解説するブログ
http://centermath.seesaa.net/
■ センター英語をひとつひとつ解説するブログ
http://a-emaenglish.seesaa.net/
■ 何でも解説するブログ(塾&家庭教師ブログ)
http://a-ema.seesaa.net/
紙の書籍、電子書籍もご利用ください。
中学・高校の英語・数学の書籍を出版しています。
★江間淳(えまあつし)の書籍一覧 → http://amzn.to/2lnKZdS
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 全文訳(基本的に直訳ですが、一部意訳しています)
Kenji「テレビを見すぎることは、小さい子供に害があると思います。発話を遅く
するかも知れないと読んだことがあります。小さい子供達が会話を発達させるため
には、直接的なコミュニケーションが欠かせないと思います。テレビをベビー
シッターとして利用している親がいることを知っています。彼らは忙しいのかも…
(以下略)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 今回の高校レベルの単語・熟語など
≪[ 29 ]と選択肢まで≫
harmful:"harm"の形容詞形。「害のある、有害な」
delay:エフェクターのディレイを使うと上手くなった気がする。「遅らせる」
development"develop"の名詞形。「発展、発達、開発」
(以下略)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
解説の続きは、本日21時配信予定の
【高校英語】過去問攻略!センター英語
http://www.mag2.com/m/0001641009.html
に掲載します!
文法セクションはもちろん、第6問の長文まで、翻訳も行っている著者が、
全文訳・語句までイメージ重視&論理的に解説します。
月・水・土配信。\540/月。最初の1ヶ月は無料です。
ブログにもメルマガの記事を分割して掲載しています。
■ センター英語をひとつひとつ解説するブログ
http://a-emaenglish.seesaa.net/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
------------------------------------------------------------------------
発行者 江間淳(EMA Atsushi)
mm@a-ema.com http://www.a-ema.com/k/ https://twitter.com/A_EMA_RYU
------------------------------------------------------------------------
無断転載・引用を禁じます。
=========================== お知らせ3 ===============================
5万人以上の利用実績がある勉強アプリ。英語・数学・化学など。
★印のものはGooglePlayでも公開中です。「江間淳」で検索してみてくださいね!
★【高校数学】読むだけでわかる!数学1Aの考え方
http://pmana.jp/pc/pm586.html
【高校数学】読むだけでわかる!数学2Bの考え方
http://pmana.jp/pc/pm743.html
【高校数学】読むだけでわかる!数学3の考え方
http://pmana.jp/pc/pm730.html
★【高校英語】センター試験徹底トレーニング
http://pmana.jp/pc/pm588.html
★【高校化学】読むだけでわかる!理論・無機・有機化学の考え方
http://pmana.jp/pc/pm603.html
【高校物理】読むだけでわかる!物理基礎・物理の考え方
http://pmana.jp/pc/pm729.html
【中学5科】高校入試の重要ポイント
http://pmana.jp/pc/pm707.html
【高校英語】過去問攻略!センター英語
http://www.mag2.com/m/0001641009.html
■ 問題
第3問 次の問い(A〜C)に答えよ。
B 次の英文は、昼休みに行われた英会話クラブの活動で、4人の高校生がテレビ
の子どもへの影響について議論している場面の一部である。[ 29 ]〜[ 31 ]に
入れるのに最も適当なものを、それぞれ下の{1}〜{4}のうちから一つずつ選べ。
Kenji: I think watching television too much is harmful to young children.
I've read that it can delay their speech development. I believe
face-to-face communication is essential for young children to develop
their speech. I know some parents use TV as a babysitter. Maybe they're
very busy, but they should try to make time for their children rather than
just let them watch television. Oh, here comes Hiroshi. Hi, Hiroshi.
Hiroshi: Sorry I'm late.
Miki: Hi, Hiroshi. We've just started. We're talking about the effects of
television on young children. Kenji thinks [ 29 ].
{1} parents should talk to their young children about television programs
unless they're busy
{2} watching television is good because it enables young children to
develop their speech
{3} watching television is harmful for parents because it robs them of
precious time
{4} young children who watch television a lot may not learn to talk as
early as they should
Takako: I can understand your point, Kenji. But have you ever thought how
busy parents are? They have to take care of the house and kids! Sometimes
it is very convenient to let their young children watch TV. I think it's
OK, as long as the viewing time is limited and the contents of the
programs are checked. Besides, there are educational TV programs. For
example, by watching English TV programs for young kids, children can get
used to the sounds of English.
Kenji: OK, your point is [ 30 ].
{1} busy parents can teach their children the sounds of English by
watching TV programs
{2} parents should be encouraged to watch educational TV programs with
their young children
{3} the best way to learn English while we are very young is to watch
English TV programs
{4} watching TV programs can be good for the education of children if it
is carefully monitored
Hiroshi: You must be talking about the effect on very young children. But
I was thinking about children who are a little bit older, like fore, five,
or six years old. When I was that age, I often watched action hero
stories. In such stories, the hero eventually defeats the bad character
in the end. Although TV hero stories are far from reality, that kind of
program demonstrates the difference between things you should and should
not do. In real-life situations, we don't always have opportunities to
learn this. Watching TV programs can be one way to learn right from wrong.
Miki: OK, you seem to be [ 31 ].
{1} against watching television because programs are different from reality
{2} against watching television because right or wrong can be learned
through experience
{3} for watching television because it can teach valuable lessons in life
{4} for watching television because programs are the same as reality
Takako: Oh! We have to go. Class is about to start. Let's talk about this
again later.
Kenji: OK, good idea.
Hiroshi: I agree. See you after class.
※マーク部分の□は[ ]で、マル1は{1}で表記しています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=========================== お知らせ1 ===============================
茨城県水戸市、常陸太田市、東海村の個別指導教室
「AE個別学習室(えまじゅく)」では、生徒募集をしています。
1クラス4人までの少人数で、経験豊富なプロ講師の授業が受けられます。
女性講師も指定可能です。対象は小学生〜高校生・浪人生。
1回の授業では、基本的に英語または数学の1教科を集中的に指導します。
1:1の授業をご希望の方への特別コースもご用意しています。
東海村教室では、全国大会経験者による指導が受けられる卓球教室の生徒も
同時募集しています。
勉強と卓球両方やる生徒さんには優待もあります!
興味をお持ちの方は、まずは mm@a-ema.com までお問い合わせください。
家庭教師・塾のサイトと連絡先はここ → http://www.a-ema.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 解答・解説
2012年第3問Bは、対話文に関する長文問題でした。
ある程度の長さごとに、意見を整理する人の発言があり、それが空欄になって
います。
まずは最初の空欄までの本文の内容を確認しましょう!
Kenji「テレビを見すぎることは、小さい子供に害があると思います。発話を遅く
するかも知れないと読んだことがあります。小さい子供達が会話を発達させるため
には、直接的なコミュニケーションが欠かせないと思います。テレビをベビー
シッターとして利用している親がいることを知っています。彼らは忙しいのかも…
(以下略)
(有料版では、解説の続きや語句コーナー、解答一覧も掲載しています)
http://www.mag2.com/m/0001641009.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=========================== お知らせ2 ===============================
ブログにて様々な問題を解説しています!
■ センター数学を理由の理由まで解説するブログ
http://centermath.seesaa.net/
■ センター英語をひとつひとつ解説するブログ
http://a-emaenglish.seesaa.net/
■ 何でも解説するブログ(塾&家庭教師ブログ)
http://a-ema.seesaa.net/
紙の書籍、電子書籍もご利用ください。
中学・高校の英語・数学の書籍を出版しています。
★江間淳(えまあつし)の書籍一覧 → http://amzn.to/2lnKZdS
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 全文訳(基本的に直訳ですが、一部意訳しています)
Kenji「テレビを見すぎることは、小さい子供に害があると思います。発話を遅く
するかも知れないと読んだことがあります。小さい子供達が会話を発達させるため
には、直接的なコミュニケーションが欠かせないと思います。テレビをベビー
シッターとして利用している親がいることを知っています。彼らは忙しいのかも…
(以下略)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 今回の高校レベルの単語・熟語など
≪[ 29 ]と選択肢まで≫
harmful:"harm"の形容詞形。「害のある、有害な」
delay:エフェクターのディレイを使うと上手くなった気がする。「遅らせる」
development"develop"の名詞形。「発展、発達、開発」
(以下略)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
解説の続きは、本日21時配信予定の
【高校英語】過去問攻略!センター英語
http://www.mag2.com/m/0001641009.html
に掲載します!
文法セクションはもちろん、第6問の長文まで、翻訳も行っている著者が、
全文訳・語句までイメージ重視&論理的に解説します。
月・水・土配信。\540/月。最初の1ヶ月は無料です。
ブログにもメルマガの記事を分割して掲載しています。
■ センター英語をひとつひとつ解説するブログ
http://a-emaenglish.seesaa.net/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
------------------------------------------------------------------------
発行者 江間淳(EMA Atsushi)
mm@a-ema.com http://www.a-ema.com/k/ https://twitter.com/A_EMA_RYU
------------------------------------------------------------------------
無断転載・引用を禁じます。
=========================== お知らせ3 ===============================
5万人以上の利用実績がある勉強アプリ。英語・数学・化学など。
★印のものはGooglePlayでも公開中です。「江間淳」で検索してみてくださいね!
★【高校数学】読むだけでわかる!数学1Aの考え方
http://pmana.jp/pc/pm586.html
【高校数学】読むだけでわかる!数学2Bの考え方
http://pmana.jp/pc/pm743.html
【高校数学】読むだけでわかる!数学3の考え方
http://pmana.jp/pc/pm730.html
★【高校英語】センター試験徹底トレーニング
http://pmana.jp/pc/pm588.html
★【高校化学】読むだけでわかる!理論・無機・有機化学の考え方
http://pmana.jp/pc/pm603.html
【高校物理】読むだけでわかる!物理基礎・物理の考え方
http://pmana.jp/pc/pm729.html
【中学5科】高校入試の重要ポイント
http://pmana.jp/pc/pm707.html
ラベル:英語
高校生物「森林の階層構造」
高校生物「森林の階層構造」
次の文章の空欄に適語を入れよ。
自然林では、高さの異なる樹木が階層構造を作っている。上から順に、(@)、(A)、(B)、(C)などと呼ばれ、階層によって環境が異なり、生息する動物にも違いが見られる。(C)の植物は一般に、(D)や光飽和点が低い。
解答はこのページ下に掲載します。
センター過去問生物+生物基礎
生物の書籍
@高木層、A亜高木層、B低木層、C草本層、D光補償点
自然林では、高さの異なる樹木が階層構造を作っている。上から順に、高木層、亜高木層、低木層、草本層などと呼ばれ、階層によって環境が異なり、生息する動物にも違いが見られる。草本層の植物は一般に、光補償点や光飽和点が低い。
関連項目
植生
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!
プロ家庭教師の江間です。 AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/ http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
次の文章の空欄に適語を入れよ。
自然林では、高さの異なる樹木が階層構造を作っている。上から順に、(@)、(A)、(B)、(C)などと呼ばれ、階層によって環境が異なり、生息する動物にも違いが見られる。(C)の植物は一般に、(D)や光飽和点が低い。
解答はこのページ下に掲載します。
センター過去問生物+生物基礎
生物の書籍
@高木層、A亜高木層、B低木層、C草本層、D光補償点
自然林では、高さの異なる樹木が階層構造を作っている。上から順に、高木層、亜高木層、低木層、草本層などと呼ばれ、階層によって環境が異なり、生息する動物にも違いが見られる。草本層の植物は一般に、光補償点や光飽和点が低い。
関連項目
植生
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!
プロ家庭教師の江間です。 AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/ http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2019年09月17日
高校化学「ダニエル電池」
高校化学「ダニエル電池」
ダニエル電池について次の空欄に適語を入れよ。
ダニエル電池は、ボルタ電池を、分極が起こらないよう改良したもので、電極はボルタ電池と同じく、負極は(@)、正極は(A)を用いる。
ボルタ電池との主な違いは、両極の間を(B)で仕切り、両極の電解液の混合が起こりにくくなっている点で、負極側の電解液にはZnSO4aqが、正極側の電解液にはCuSO4aqが使われる。
両極での反応は以下のような反応式で表される。
(C):Zn→Zn2++2e-
(D):Cu2++2e-→Cu
解答はこのページ下に掲載します。
2021年用共通テスト実戦模試(9)化学
@Zn(亜鉛),ACu(銅),B素焼き板,C負極,D正極
ダニエル電池は、ボルタ電池を、分極が起こらないよう改良したもので、電極はボルタ電池と同じく、負極は(@)、正極は(A)を用いる。
ボルタ電池との主な違いは、両極の間を素焼き板で仕切り、両極の電解液の混合が起こりにくくなっている点で、負極側の電解液にはZnSO4aqが、正極側の電解液にはCuSO4aqが使われる。
両極での反応は以下のような反応式で表される。
(C):Zn→Zn2++2e-
(D):Cu2++2e-→Cu
◆関連問題
ボルタ電池、鉛蓄電池、マンガン電池、燃料電池
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!
プロ家庭教師の江間です。 AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/ http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ダニエル電池について次の空欄に適語を入れよ。
ダニエル電池は、ボルタ電池を、分極が起こらないよう改良したもので、電極はボルタ電池と同じく、負極は(@)、正極は(A)を用いる。
ボルタ電池との主な違いは、両極の間を(B)で仕切り、両極の電解液の混合が起こりにくくなっている点で、負極側の電解液にはZnSO4aqが、正極側の電解液にはCuSO4aqが使われる。
両極での反応は以下のような反応式で表される。
(C):Zn→Zn2++2e-
(D):Cu2++2e-→Cu
解答はこのページ下に掲載します。
2021年用共通テスト実戦模試(9)化学
@Zn(亜鉛),ACu(銅),B素焼き板,C負極,D正極
ダニエル電池は、ボルタ電池を、分極が起こらないよう改良したもので、電極はボルタ電池と同じく、負極は(@)、正極は(A)を用いる。
ボルタ電池との主な違いは、両極の間を素焼き板で仕切り、両極の電解液の混合が起こりにくくなっている点で、負極側の電解液にはZnSO4aqが、正極側の電解液にはCuSO4aqが使われる。
両極での反応は以下のような反応式で表される。
(C):Zn→Zn2++2e-
(D):Cu2++2e-→Cu
◆関連問題
ボルタ電池、鉛蓄電池、マンガン電池、燃料電池
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!
プロ家庭教師の江間です。 AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/ http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
本日配信のメルマガ。2018年センター数学1A第1問[3]
本日配信のメルマガでは、2018年大学入試センター試験数学1A第1問[3]を解説します。
【高校数学】読むだけでわかる!センター数学の考え方
http://www.mag2.com/m/0001641004.html
リクエスト等ございましたら、mm@a-ema.comまでお知らせください。
■ 問題
2018年センター試験数1Aより
第1問
[3] aを正の実数とし
f(x)=ax^2−2(a+3)x−3a+21
とする。2次関数y=f(x)のグラフの頂点のx座標をpとおくと
p=[サ]+[シ]/a
である。
0≦x≦4における関数y=f(x)の最小値がf(4)となるようなaの値の
範囲は
0<a≦[ス]
である。
また、0≦x≦4における関数のy=f(x)の最小値がf(p)となるような
aの値の範囲は
[セ]≦a
である。
したがって、0≦x≦4における関数y=f(x)の最小値が1であるのは
a=[ソ]/[タ]またはa=([チ]+√[ツテ])/[ト]
のときである。
※xの2乗はx^2、マーク部分の□は[ ]で表記しています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=========================== お知らせ1 ===============================
茨城県水戸市、常陸太田市、東海村の個別指導教室
「AE個別学習室(えまじゅく)」では、生徒募集をしています。
1クラス4人までの少人数で、経験豊富なプロ講師の授業が受けられます。
女性講師も指定可能です。対象は小学生〜高校生・浪人生。
1回の授業では、基本的に英語または数学の1教科を集中的に指導します。
1:1の授業をご希望の方への特別コースもご用意しています。
東海村教室では、全国大会経験者による指導が受けられる卓球教室の生徒も
同時募集しています。
勉強と卓球両方やる生徒さんには優待もあります!
興味をお持ちの方は、まずは mm@a-ema.com までお問い合わせください。
家庭教師・塾のサイトと連絡先はここ → http://www.a-ema.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 解説目次
◆1 素早くやり方を見抜くのが大切
◆2 頂点なら平方完成
◆3 1行飛ばして2乗
(以下略)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=========================== お知らせ2 ===============================
ブログにて様々な問題を解説しています!
■ センター数学を理由の理由まで解説するブログ
http://centermath.seesaa.net/
■ センター英語をひとつひとつ解説するブログ
http://a-emaenglish.seesaa.net/
■ 何でも解説するブログ(塾&家庭教師ブログ)
http://a-ema.seesaa.net/
紙の書籍、電子書籍もご利用ください。
中学・高校の英語・数学の書籍を出版しています。
★江間淳(えまあつし)の書籍一覧 → http://amzn.to/2lnKZdS
------------------------------------------------------------------------
■ 解説
◆1は省略します。
◆2 頂点なら平方完成
2018年の第1問[3]は、2次関数の問題でした。
まずは条件を確認しましょう!
「aを正の実数としf(x)=ax^2−2(a+3)x−3a+21とする」
このような2次式があり、
「2次関数y=f(x)」について考えます。
最初の設問は「グラフの頂点のx座標をpとおく」ときのpの値を聞いています。
頂点を求めるなら、アレですね!
そうです!?「平方完成」です。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
◆3 1行飛ばして2乗
では実際に平方完成をやってみましょう!
自分の生徒さんには、基本的に「1行飛ばして2乗をつくる」という方法を
オススメしています。
y=ax^2−2(a+3)x−3a+21
この式を平方完成します。
まずは2乗の係数でくくります。
y=a[x^2−2{(a+3)/a}x]−3a+21
ここから「1行飛ばして2乗をつくる」をやります。
つづく
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
解説の続き・解答や公式一覧などは・・・
【高校数学】読むだけでわかる!センター数学の考え方
http://www.mag2.com/m/0001641004.html
数学1A2B本試験の全問題を詳細に解説。\540/月。初月無料。火・金配信。
電子書籍版はこちら →→ http://amzn.to/2oZjEzX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行者 江間淳(EMA Atsushi)
mm@a-ema.com http://www.a-ema.com/k/ https://twitter.com/A_EMA_RYU
------------------------------------------------------------------------
無断転載・引用を禁じます。
=========================== お知らせ3 ===============================
5万人以上の利用実績がある勉強アプリ。英語・数学・化学など。
★印のものはGooglePlayでも公開中です。「江間淳」で検索してみてくださいね!
★【高校数学】読むだけでわかる!数学1Aの考え方
http://pmana.jp/pc/pm586.html
【高校数学】読むだけでわかる!数学2Bの考え方
http://pmana.jp/pc/pm743.html
【高校数学】読むだけでわかる!数学3の考え方
http://pmana.jp/pc/pm730.html
★【高校英語】センター試験徹底トレーニング
http://pmana.jp/pc/pm588.html
★【高校化学】読むだけでわかる!理論・無機・有機化学の考え方
http://pmana.jp/pc/pm603.html
【高校物理】読むだけでわかる!物理基礎・物理の考え方
http://pmana.jp/pc/pm729.html
【中学5科】高校入試の重要ポイント
http://pmana.jp/pc/pm707.html
【高校数学】読むだけでわかる!センター数学の考え方
http://www.mag2.com/m/0001641004.html
リクエスト等ございましたら、mm@a-ema.comまでお知らせください。
■ 問題
2018年センター試験数1Aより
第1問
[3] aを正の実数とし
f(x)=ax^2−2(a+3)x−3a+21
とする。2次関数y=f(x)のグラフの頂点のx座標をpとおくと
p=[サ]+[シ]/a
である。
0≦x≦4における関数y=f(x)の最小値がf(4)となるようなaの値の
範囲は
0<a≦[ス]
である。
また、0≦x≦4における関数のy=f(x)の最小値がf(p)となるような
aの値の範囲は
[セ]≦a
である。
したがって、0≦x≦4における関数y=f(x)の最小値が1であるのは
a=[ソ]/[タ]またはa=([チ]+√[ツテ])/[ト]
のときである。
※xの2乗はx^2、マーク部分の□は[ ]で表記しています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=========================== お知らせ1 ===============================
茨城県水戸市、常陸太田市、東海村の個別指導教室
「AE個別学習室(えまじゅく)」では、生徒募集をしています。
1クラス4人までの少人数で、経験豊富なプロ講師の授業が受けられます。
女性講師も指定可能です。対象は小学生〜高校生・浪人生。
1回の授業では、基本的に英語または数学の1教科を集中的に指導します。
1:1の授業をご希望の方への特別コースもご用意しています。
東海村教室では、全国大会経験者による指導が受けられる卓球教室の生徒も
同時募集しています。
勉強と卓球両方やる生徒さんには優待もあります!
興味をお持ちの方は、まずは mm@a-ema.com までお問い合わせください。
家庭教師・塾のサイトと連絡先はここ → http://www.a-ema.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 解説目次
◆1 素早くやり方を見抜くのが大切
◆2 頂点なら平方完成
◆3 1行飛ばして2乗
(以下略)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=========================== お知らせ2 ===============================
ブログにて様々な問題を解説しています!
■ センター数学を理由の理由まで解説するブログ
http://centermath.seesaa.net/
■ センター英語をひとつひとつ解説するブログ
http://a-emaenglish.seesaa.net/
■ 何でも解説するブログ(塾&家庭教師ブログ)
http://a-ema.seesaa.net/
紙の書籍、電子書籍もご利用ください。
中学・高校の英語・数学の書籍を出版しています。
★江間淳(えまあつし)の書籍一覧 → http://amzn.to/2lnKZdS
------------------------------------------------------------------------
■ 解説
◆1は省略します。
◆2 頂点なら平方完成
2018年の第1問[3]は、2次関数の問題でした。
まずは条件を確認しましょう!
「aを正の実数としf(x)=ax^2−2(a+3)x−3a+21とする」
このような2次式があり、
「2次関数y=f(x)」について考えます。
最初の設問は「グラフの頂点のx座標をpとおく」ときのpの値を聞いています。
頂点を求めるなら、アレですね!
そうです!?「平方完成」です。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
◆3 1行飛ばして2乗
では実際に平方完成をやってみましょう!
自分の生徒さんには、基本的に「1行飛ばして2乗をつくる」という方法を
オススメしています。
y=ax^2−2(a+3)x−3a+21
この式を平方完成します。
まずは2乗の係数でくくります。
y=a[x^2−2{(a+3)/a}x]−3a+21
ここから「1行飛ばして2乗をつくる」をやります。
つづく
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
解説の続き・解答や公式一覧などは・・・
【高校数学】読むだけでわかる!センター数学の考え方
http://www.mag2.com/m/0001641004.html
数学1A2B本試験の全問題を詳細に解説。\540/月。初月無料。火・金配信。
電子書籍版はこちら →→ http://amzn.to/2oZjEzX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行者 江間淳(EMA Atsushi)
mm@a-ema.com http://www.a-ema.com/k/ https://twitter.com/A_EMA_RYU
------------------------------------------------------------------------
無断転載・引用を禁じます。
=========================== お知らせ3 ===============================
5万人以上の利用実績がある勉強アプリ。英語・数学・化学など。
★印のものはGooglePlayでも公開中です。「江間淳」で検索してみてくださいね!
★【高校数学】読むだけでわかる!数学1Aの考え方
http://pmana.jp/pc/pm586.html
【高校数学】読むだけでわかる!数学2Bの考え方
http://pmana.jp/pc/pm743.html
【高校数学】読むだけでわかる!数学3の考え方
http://pmana.jp/pc/pm730.html
★【高校英語】センター試験徹底トレーニング
http://pmana.jp/pc/pm588.html
★【高校化学】読むだけでわかる!理論・無機・有機化学の考え方
http://pmana.jp/pc/pm603.html
【高校物理】読むだけでわかる!物理基礎・物理の考え方
http://pmana.jp/pc/pm729.html
【中学5科】高校入試の重要ポイント
http://pmana.jp/pc/pm707.html
ラベル:数学
高校化学「ボルタ電池」
高校化学「ボルタ電池」
ボルタ電池について次の空欄に適語を入れよ。
ボルタ電池は、最も基本的な化学電池で、負極は(@)、正極は(A)で、電解液には(B)を用いる。
両極での反応は以下のような反応式で表される。
(C):Zn→Zn2++2e-
(D):2H++2e-→H2
ボルタ電池では、放電するとすぐに起電力が低下する。この現象を電池の(E)という。
解答はこのページ下に掲載します。
2021年用共通テスト実戦模試(9)化学
@Zn(亜鉛),ACu(銅),B希硫酸(H2SO4aq),C負極,D正極,E分極
ボルタ電池は、最も基本的な化学電池で、負極はZn、正極はCuで、電解液にはH2SO4aqを用いる。
両極での反応は以下のような反応式で表される。
負極:Zn→Zn2++2e-
正極:2H++2e-→H2
ボルタ電池では、放電するとすぐに起電力が低下する。この現象を電池の分極という。
◆関連問題
ダニエル電池、鉛蓄電池、マンガン電池、燃料電池
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!
プロ家庭教師の江間です。 AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/ http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ボルタ電池について次の空欄に適語を入れよ。
ボルタ電池は、最も基本的な化学電池で、負極は(@)、正極は(A)で、電解液には(B)を用いる。
両極での反応は以下のような反応式で表される。
(C):Zn→Zn2++2e-
(D):2H++2e-→H2
ボルタ電池では、放電するとすぐに起電力が低下する。この現象を電池の(E)という。
解答はこのページ下に掲載します。
2021年用共通テスト実戦模試(9)化学
@Zn(亜鉛),ACu(銅),B希硫酸(H2SO4aq),C負極,D正極,E分極
ボルタ電池は、最も基本的な化学電池で、負極はZn、正極はCuで、電解液にはH2SO4aqを用いる。
両極での反応は以下のような反応式で表される。
負極:Zn→Zn2++2e-
正極:2H++2e-→H2
ボルタ電池では、放電するとすぐに起電力が低下する。この現象を電池の分極という。
◆関連問題
ダニエル電池、鉛蓄電池、マンガン電池、燃料電池
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!
プロ家庭教師の江間です。 AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/ http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2019年09月16日
高校化学「酸化還元」
高校化学「酸化還元」
次の化学反応式において、[ ]の原子が酸化されたか還元されたか答えよ。
4[N]H3+5O2→4NO+6H2O
解答はこのページ下に掲載します。
センター過去問
酸化還元は、酸素や水素、電子の移動によって判断することもできますが、どっちが得たかどっちが失ったかを混乱する人も多いです。
そんなことを考えるよりも、酸化数の変化を考えるとよいです。
とにかく、
・酸化数が増加すれば「酸化」
・酸化数が減少すれば「還元」
です。
4[N]H3+5O2→4NO+6H2O
左辺のNにはHが3つついているので、酸化数は−3です。
右辺のNにはOが1つついているので、酸化数は+2です。
つまり、酸化数は増加しています。
ならば、このNは「酸化された」とわかります。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!
プロ家庭教師の江間です。 AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/ http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
次の化学反応式において、[ ]の原子が酸化されたか還元されたか答えよ。
4[N]H3+5O2→4NO+6H2O
解答はこのページ下に掲載します。
センター過去問
酸化還元は、酸素や水素、電子の移動によって判断することもできますが、どっちが得たかどっちが失ったかを混乱する人も多いです。
そんなことを考えるよりも、酸化数の変化を考えるとよいです。
とにかく、
・酸化数が増加すれば「酸化」
・酸化数が減少すれば「還元」
です。
4[N]H3+5O2→4NO+6H2O
左辺のNにはHが3つついているので、酸化数は−3です。
右辺のNにはOが1つついているので、酸化数は+2です。
つまり、酸化数は増加しています。
ならば、このNは「酸化された」とわかります。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!
プロ家庭教師の江間です。 AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/ http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
本日配信のメルマガ。2012年センター英語第3問A
本日配信のメルマガでは、2012年大学入試センター試験英語第3問Aを解説します。
【高校英語】過去問攻略!センター英語
http://www.mag2.com/m/0001641009.html
■ 問題
第3問 次の問い(A〜C)に答えよ。
A 次の問い(問1・問2)の英文を読み、下線部の語句の意味をそれぞれの文章
から推測し、[ 27 ]・[ 28 ]に入れるのに最も適切なものを、それぞれ下の{1}〜
{4}のうちから一つずつ選べ。
問1
Mr.Matsumoto is an English teacher who believes English classes should
start with a joke. He always tries hard to create funny jokes. Some of his
students have complained about his jokes being a waste of time. His
colleagues also have advised him not to spend so much time writing jokes.
However, Mr.Matsumoto is such [an obstinate person] that he will not
listen to them and continues to spend a lot of time making up jokes for
his classes.
In this situation, [an obstinate person] means a person who is [ 27 ].
{1} flexible about ideas
{2} generous to his students
{3} unable to reject criticism
{4} unwilling to change his mind
問2
Paul: Have you heard about Erina's accident? On a rainy day last month,
she was hurt when she slipped and fell on her knees.
John: I know. She had to see a doctor regularly for a month.
Paul Yeah. Her doctor said she's fine now. I've heard she has already
started taking dance classes again.
John: Oh, good. She's [right as rain] then.
In this situation, [right as rain] means [ 28 ].
{1} fully recovered
{2} quite helpful
{3} really careful
{4} very dependent
※マーク部分の□や下線部は[ ]で、マル1は{1}で表記しています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=========================== お知らせ1 ===============================
茨城県水戸市、常陸太田市、東海村の個別指導教室
「AE個別学習室(えまじゅく)」では、生徒募集をしています。
1クラス4人までの少人数で、経験豊富なプロ講師の授業が受けられます。
女性講師も指定可能です。対象は小学生〜高校生・浪人生。
1回の授業では、基本的に英語または数学の1教科を集中的に指導します。
1:1の授業をご希望の方への特別コースもご用意しています。
東海村教室では、全国大会経験者による指導が受けられる卓球教室の生徒も
同時募集しています。
勉強と卓球両方やる生徒さんには優待もあります!
興味をお持ちの方は、まずは mm@a-ema.com までお問い合わせください。
家庭教師・塾のサイトと連絡先はここ → http://www.a-ema.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 解答・解説
2012年第3問Aは、普通は大学受験生は知らないような難しい語句の意味を
文脈から推測する問題でした。
推測するためには、もちろん文章の意味をしっかり理解する必要があります。
問1
「Matsumoto先生は、英語の授業はジョークで始めるべきだと信じている英語の
先生です。彼はいつもおもしろいジョークを作ろうと一生懸命です。中には彼の
ジョークは時間の無駄だと不満を言う生徒もいます。彼の同僚も、ジョークを…
(以下略)
(有料版では、解説の続きや語句コーナー、解答一覧も掲載しています)
http://www.mag2.com/m/0001641009.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=========================== お知らせ2 ===============================
ブログにて様々な問題を解説しています!
■ センター数学を理由の理由まで解説するブログ
http://centermath.seesaa.net/
■ センター英語をひとつひとつ解説するブログ
http://a-emaenglish.seesaa.net/
■ 何でも解説するブログ(塾&家庭教師ブログ)
http://a-ema.seesaa.net/
紙の書籍、電子書籍もご利用ください。
中学・高校の英語・数学の書籍を出版しています。
★江間淳(えまあつし)の書籍一覧 → http://amzn.to/2lnKZdS
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 全文訳(基本的に直訳ですが、一部意訳しています)
問1
Matsumoto先生は、英語の授業はジョークで始めるべきだと信じている英語の
先生です。彼はいつもおもしろいジョークを作ろうと一生懸命です。中には彼の
ジョークは時間の無駄だと不満を言う生徒もいます。彼の同僚も、ジョークを…
(以下略)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 今回の高校レベルの単語・熟語など
≪問1≫
try hard:ハードにトライする。「一生懸命にやる、がんばる」
create:何もないところから生み出すこと。「創造する」
funny:コメディアンのおもしろさが"funny"「おもしろい、笑える」
(以下略)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
解説の続きは、本日21時配信予定の
【高校英語】過去問攻略!センター英語
http://www.mag2.com/m/0001641009.html
に掲載します!
文法セクションはもちろん、第6問の長文まで、翻訳も行っている著者が、
全文訳・語句までイメージ重視&論理的に解説します。
月・水・土配信。\540/月。最初の1ヶ月は無料です。
ブログにもメルマガの記事を分割して掲載しています。
■ センター英語をひとつひとつ解説するブログ
http://a-emaenglish.seesaa.net/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
------------------------------------------------------------------------
発行者 江間淳(EMA Atsushi)
mm@a-ema.com http://www.a-ema.com/k/ https://twitter.com/A_EMA_RYU
------------------------------------------------------------------------
無断転載・引用を禁じます。
=========================== お知らせ3 ===============================
5万人以上の利用実績がある勉強アプリ。英語・数学・化学など。
★印のものはGooglePlayでも公開中です。「江間淳」で検索してみてくださいね!
★【高校数学】読むだけでわかる!数学1Aの考え方
http://pmana.jp/pc/pm586.html
【高校数学】読むだけでわかる!数学2Bの考え方
http://pmana.jp/pc/pm743.html
【高校数学】読むだけでわかる!数学3の考え方
http://pmana.jp/pc/pm730.html
★【高校英語】センター試験徹底トレーニング
http://pmana.jp/pc/pm588.html
★【高校化学】読むだけでわかる!理論・無機・有機化学の考え方
http://pmana.jp/pc/pm603.html
【高校物理】読むだけでわかる!物理基礎・物理の考え方
http://pmana.jp/pc/pm729.html
【中学5科】高校入試の重要ポイント
http://pmana.jp/pc/pm707.html
【高校英語】過去問攻略!センター英語
http://www.mag2.com/m/0001641009.html
■ 問題
第3問 次の問い(A〜C)に答えよ。
A 次の問い(問1・問2)の英文を読み、下線部の語句の意味をそれぞれの文章
から推測し、[ 27 ]・[ 28 ]に入れるのに最も適切なものを、それぞれ下の{1}〜
{4}のうちから一つずつ選べ。
問1
Mr.Matsumoto is an English teacher who believes English classes should
start with a joke. He always tries hard to create funny jokes. Some of his
students have complained about his jokes being a waste of time. His
colleagues also have advised him not to spend so much time writing jokes.
However, Mr.Matsumoto is such [an obstinate person] that he will not
listen to them and continues to spend a lot of time making up jokes for
his classes.
In this situation, [an obstinate person] means a person who is [ 27 ].
{1} flexible about ideas
{2} generous to his students
{3} unable to reject criticism
{4} unwilling to change his mind
問2
Paul: Have you heard about Erina's accident? On a rainy day last month,
she was hurt when she slipped and fell on her knees.
John: I know. She had to see a doctor regularly for a month.
Paul Yeah. Her doctor said she's fine now. I've heard she has already
started taking dance classes again.
John: Oh, good. She's [right as rain] then.
In this situation, [right as rain] means [ 28 ].
{1} fully recovered
{2} quite helpful
{3} really careful
{4} very dependent
※マーク部分の□や下線部は[ ]で、マル1は{1}で表記しています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=========================== お知らせ1 ===============================
茨城県水戸市、常陸太田市、東海村の個別指導教室
「AE個別学習室(えまじゅく)」では、生徒募集をしています。
1クラス4人までの少人数で、経験豊富なプロ講師の授業が受けられます。
女性講師も指定可能です。対象は小学生〜高校生・浪人生。
1回の授業では、基本的に英語または数学の1教科を集中的に指導します。
1:1の授業をご希望の方への特別コースもご用意しています。
東海村教室では、全国大会経験者による指導が受けられる卓球教室の生徒も
同時募集しています。
勉強と卓球両方やる生徒さんには優待もあります!
興味をお持ちの方は、まずは mm@a-ema.com までお問い合わせください。
家庭教師・塾のサイトと連絡先はここ → http://www.a-ema.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 解答・解説
2012年第3問Aは、普通は大学受験生は知らないような難しい語句の意味を
文脈から推測する問題でした。
推測するためには、もちろん文章の意味をしっかり理解する必要があります。
問1
「Matsumoto先生は、英語の授業はジョークで始めるべきだと信じている英語の
先生です。彼はいつもおもしろいジョークを作ろうと一生懸命です。中には彼の
ジョークは時間の無駄だと不満を言う生徒もいます。彼の同僚も、ジョークを…
(以下略)
(有料版では、解説の続きや語句コーナー、解答一覧も掲載しています)
http://www.mag2.com/m/0001641009.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=========================== お知らせ2 ===============================
ブログにて様々な問題を解説しています!
■ センター数学を理由の理由まで解説するブログ
http://centermath.seesaa.net/
■ センター英語をひとつひとつ解説するブログ
http://a-emaenglish.seesaa.net/
■ 何でも解説するブログ(塾&家庭教師ブログ)
http://a-ema.seesaa.net/
紙の書籍、電子書籍もご利用ください。
中学・高校の英語・数学の書籍を出版しています。
★江間淳(えまあつし)の書籍一覧 → http://amzn.to/2lnKZdS
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 全文訳(基本的に直訳ですが、一部意訳しています)
問1
Matsumoto先生は、英語の授業はジョークで始めるべきだと信じている英語の
先生です。彼はいつもおもしろいジョークを作ろうと一生懸命です。中には彼の
ジョークは時間の無駄だと不満を言う生徒もいます。彼の同僚も、ジョークを…
(以下略)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 今回の高校レベルの単語・熟語など
≪問1≫
try hard:ハードにトライする。「一生懸命にやる、がんばる」
create:何もないところから生み出すこと。「創造する」
funny:コメディアンのおもしろさが"funny"「おもしろい、笑える」
(以下略)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
解説の続きは、本日21時配信予定の
【高校英語】過去問攻略!センター英語
http://www.mag2.com/m/0001641009.html
に掲載します!
文法セクションはもちろん、第6問の長文まで、翻訳も行っている著者が、
全文訳・語句までイメージ重視&論理的に解説します。
月・水・土配信。\540/月。最初の1ヶ月は無料です。
ブログにもメルマガの記事を分割して掲載しています。
■ センター英語をひとつひとつ解説するブログ
http://a-emaenglish.seesaa.net/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
------------------------------------------------------------------------
発行者 江間淳(EMA Atsushi)
mm@a-ema.com http://www.a-ema.com/k/ https://twitter.com/A_EMA_RYU
------------------------------------------------------------------------
無断転載・引用を禁じます。
=========================== お知らせ3 ===============================
5万人以上の利用実績がある勉強アプリ。英語・数学・化学など。
★印のものはGooglePlayでも公開中です。「江間淳」で検索してみてくださいね!
★【高校数学】読むだけでわかる!数学1Aの考え方
http://pmana.jp/pc/pm586.html
【高校数学】読むだけでわかる!数学2Bの考え方
http://pmana.jp/pc/pm743.html
【高校数学】読むだけでわかる!数学3の考え方
http://pmana.jp/pc/pm730.html
★【高校英語】センター試験徹底トレーニング
http://pmana.jp/pc/pm588.html
★【高校化学】読むだけでわかる!理論・無機・有機化学の考え方
http://pmana.jp/pc/pm603.html
【高校物理】読むだけでわかる!物理基礎・物理の考え方
http://pmana.jp/pc/pm729.html
【中学5科】高校入試の重要ポイント
http://pmana.jp/pc/pm707.html
ラベル:英語
書き換え英作文解答「原級」「比較級」
書き換え英作文解答「原級」「比較級」
ここは「This bridge is five ( ) as ( ) as that.」の書き換え英作文の解答ページです。
直接このページに来た人はまずは問題ページへgo!
今回の問題は、次の書籍のP.24にも掲載されています。
詳しい解答解説をご覧になりたい方は、電子書籍をご利用ください。
日本語と同じ内容になるように、かっこ内に適切な語を入れてください。また、指示に従って書き換えてください。
(1)この橋はあの橋の5倍の長さがある。
This bridge is five ( ) as ( ) as that.
→5倍はfive times、「〜の5倍」は比較の原級を用いて
This bridge is five (times) as (long) as that.
比較級に→「5倍長い」と考えて、
This bridge is five times longer than that.
など
直接指導の授業、英語の通信添削利用者には、さらに詳しい解説や、他の解答例も示しています。
皆様もぜひ、えまじゅくのメール添削をご利用ください。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!
プロ家庭教師の江間です。 AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/ http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ここは「This bridge is five ( ) as ( ) as that.」の書き換え英作文の解答ページです。
直接このページに来た人はまずは問題ページへgo!
今回の問題は、次の書籍のP.24にも掲載されています。
詳しい解答解説をご覧になりたい方は、電子書籍をご利用ください。
日本語と同じ内容になるように、かっこ内に適切な語を入れてください。また、指示に従って書き換えてください。
(1)この橋はあの橋の5倍の長さがある。
This bridge is five ( ) as ( ) as that.
→5倍はfive times、「〜の5倍」は比較の原級を用いて
This bridge is five (times) as (long) as that.
比較級に→「5倍長い」と考えて、
This bridge is five times longer than that.
など
直接指導の授業、英語の通信添削利用者には、さらに詳しい解説や、他の解答例も示しています。
皆様もぜひ、えまじゅくのメール添削をご利用ください。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!
プロ家庭教師の江間です。 AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/ http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ラベル:英語
2019年09月15日
高校化学「エタノール」「化学反応式」
高校化学「エタノール」「化学反応式」
次の化学反応式を書け。
(1) エタノールにナトリウムを加えると、水素を発生してナトリウムエトキシドを生じる。
(2) エタノールに酢酸と少量の濃硫酸を加えて温めると、酢酸エチルを生じる。
解答はこのページ下に掲載します。
センター過去問
化学反応式なので、原子の数は反応の前後で増加も減少もしないことに気をつけます。組み合わせが変わるだけだから・・・と考えると、知らなくても何とかなる場合もあるはずです。
(1) エタノールにナトリウムを加えると、水素を発生してナトリウムエトキシドを生じる。
ナトリウムエトキシドは、エタノールのHがNaに置換したもの。
2C2H5OH+2Na→2C2H5ONa+H2
(2) エタノールに酢酸と少量の濃硫酸を加えて温めると、酢酸エチルを生じる。
エタノールと酢酸の間で脱水縮合が起こるので、
C2H5OH+CH3COOH→CH3COOC2H5+H2O
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!
プロ家庭教師の江間です。 AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/ http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
次の化学反応式を書け。
(1) エタノールにナトリウムを加えると、水素を発生してナトリウムエトキシドを生じる。
(2) エタノールに酢酸と少量の濃硫酸を加えて温めると、酢酸エチルを生じる。
解答はこのページ下に掲載します。
センター過去問
化学反応式なので、原子の数は反応の前後で増加も減少もしないことに気をつけます。組み合わせが変わるだけだから・・・と考えると、知らなくても何とかなる場合もあるはずです。
(1) エタノールにナトリウムを加えると、水素を発生してナトリウムエトキシドを生じる。
ナトリウムエトキシドは、エタノールのHがNaに置換したもの。
2C2H5OH+2Na→2C2H5ONa+H2
(2) エタノールに酢酸と少量の濃硫酸を加えて温めると、酢酸エチルを生じる。
エタノールと酢酸の間で脱水縮合が起こるので、
C2H5OH+CH3COOH→CH3COOC2H5+H2O
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!
プロ家庭教師の江間です。 AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/ http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
高校化学「炭化水素」「化学反応式」
高校化学「炭化水素」「化学反応式」アセチレンの重合、濃硫酸にエタノール
次の反応を化学反応式で表せ。
前の問題→炭化カルシウム,エチレンと臭素
(5) アセチレンが重合してベンゼンが生成した。
(6) 約140℃に加熱した濃硫酸にエタノールを加えた。
解答はこのページ下に掲載します。
センター過去問
化学反応式なので、原子の数は反応の前後で増加も減少もしないことに気をつけます。組み合わせが変わるだけだから・・・と考えると、知らなくても何とかなる場合もあるはずです。
(5) アセチレンが重合してベンゼンが生成した。
アセチレンはC2H2,ベンゼンはC6H6だから・・・
3C2H2→C6H6
(6) 約140℃に加熱した濃硫酸にエタノールを加えた。
140℃の場合は、分子間脱水が起こり、ジエチルエーテルが生成します。
2C2H5OH→C2H5OC2H5+H2O
170℃の場合は分子内脱水が起こりエチレンが生じることとセットで覚えておくと良いと思います。
◆関連項目
エチレン
脂肪族炭化水素
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!
プロ家庭教師の江間です。 AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/ http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
次の反応を化学反応式で表せ。
前の問題→炭化カルシウム,エチレンと臭素
(5) アセチレンが重合してベンゼンが生成した。
(6) 約140℃に加熱した濃硫酸にエタノールを加えた。
解答はこのページ下に掲載します。
センター過去問
化学反応式なので、原子の数は反応の前後で増加も減少もしないことに気をつけます。組み合わせが変わるだけだから・・・と考えると、知らなくても何とかなる場合もあるはずです。
(5) アセチレンが重合してベンゼンが生成した。
アセチレンはC2H2,ベンゼンはC6H6だから・・・
3C2H2→C6H6
(6) 約140℃に加熱した濃硫酸にエタノールを加えた。
140℃の場合は、分子間脱水が起こり、ジエチルエーテルが生成します。
2C2H5OH→C2H5OC2H5+H2O
170℃の場合は分子内脱水が起こりエチレンが生じることとセットで覚えておくと良いと思います。
◆関連項目
エチレン
脂肪族炭化水素
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!
プロ家庭教師の江間です。 AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/ http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2019年09月14日
高校化学「炭化水素」「化学反応式」
高校化学「炭化水素」「化学反応式」カーバイド、エチレン
次の反応を化学反応式で表せ。
前の問題→メタンと塩素,エタノール
(3) 炭化カルシウムに水を加えた。
(4) エチレンに臭素を付加し、1,2−ジブロモエタンが生じた。
解答はこのページ下に掲載します。
センター過去問
化学反応式なので、原子の数は反応の前後で増加も減少もしないことに気をつけます。組み合わせが変わるだけだから・・・と考えると、知らなくても何とかなる場合もあるはずです。
(3) 炭化カルシウムに水を加えた。
炭化カルシウムに水を加えると、アセチレンが生じます。
CaC2+2H2O→C2H2+Ca(OH)2
(4) エチレンに臭素を付加し、1,2−ジブロモエタンが生じた。
1,2−の部分は、何番目の炭素に特別な構造があるかを示します。この場合は1番目と2番目の炭素に一つずつBrがつくことをあらわするので、
C2H4+Br2→CH2Br−CH2Br
◆関連項目
エチレン
脂肪族炭化水素
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!
プロ家庭教師の江間です。 AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/ http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
次の反応を化学反応式で表せ。
前の問題→メタンと塩素,エタノール
(3) 炭化カルシウムに水を加えた。
(4) エチレンに臭素を付加し、1,2−ジブロモエタンが生じた。
解答はこのページ下に掲載します。
センター過去問
化学反応式なので、原子の数は反応の前後で増加も減少もしないことに気をつけます。組み合わせが変わるだけだから・・・と考えると、知らなくても何とかなる場合もあるはずです。
(3) 炭化カルシウムに水を加えた。
炭化カルシウムに水を加えると、アセチレンが生じます。
CaC2+2H2O→C2H2+Ca(OH)2
(4) エチレンに臭素を付加し、1,2−ジブロモエタンが生じた。
1,2−の部分は、何番目の炭素に特別な構造があるかを示します。この場合は1番目と2番目の炭素に一つずつBrがつくことをあらわするので、
C2H4+Br2→CH2Br−CH2Br
◆関連項目
エチレン
脂肪族炭化水素
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!
プロ家庭教師の江間です。 AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/ http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
本日配信のメルマガ。2012年センター英語第2問C
本日配信のメルマガでは、2012年大学入試センター試験英語第2問Cを解説します。
【高校英語】過去問攻略!センター英語
http://www.mag2.com/m/0001641009.html
■ 問題
第2問 次の問い(A〜C)に答えよ。
C 次の問い(問1〜3)において、それぞれ下の語句を並べかえて空所を補い、
文を完成させよ。解答は[ 21 ]〜[ 26 ]に入れるものの番号のみを応えよ。
問1 "Did you install that computer software you bought last week?"
"Yes. And __ [ 21 ] __ __ [ 22 ] use."
{1} easy {2} finding {3} I'm {4} it {5} to
問2 The entertainer was happily __ [ 23 ] __ __ [ 24 ] up in the
air.
{1} arms {2} her {3} raised {4} singing {5} with
問3 Because he came down with the flu, __ [ 25 ] __ __ [ 26 ] for
a week.
{1} forced {2} he {3} stay at home {4} to {5} was
※マーク部分の□は[ ]で、マル1は{1}で表記しています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=========================== お知らせ1 ===============================
茨城県水戸市、常陸太田市、東海村の個別指導教室
「AE個別学習室(えまじゅく)」では、生徒募集をしています。
1クラス4人までの少人数で、経験豊富なプロ講師の授業が受けられます。
女性講師も指定可能です。対象は小学生〜高校生・浪人生。
1回の授業では、基本的に英語または数学の1教科を集中的に指導します。
1:1の授業をご希望の方への特別コースもご用意しています。
東海村教室では、全国大会経験者による指導が受けられる卓球教室の生徒も
同時募集しています。
勉強と卓球両方やる生徒さんには優待もあります!
興味をお持ちの方は、まずは mm@a-ema.com までお問い合わせください。
家庭教師・塾のサイトと連絡先はここ → http://www.a-ema.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 解答・解説
2012年第2問Cは、並べ替えの問題が出題されました。
なんとなくわかることも多いと思いますが、文法的に可能な語順を考えたり、
熟語や構文を考えたり、意味を考えたりなど、複合的に考えると、確実に正解が
わかりますよ!
問1
「あなたは先週買ったあのコンピュータソフトをインストールしましたか」
「はい。そして、私はそれを使うのが簡単だとわかりました」
並べ替えの部分も含めた内容はこのようになります。
"find O 〜 to do"で「Oは〜to doするのが〜だ」という構文になる。と考え…
(以下略)
(有料版では、解説の続きや語句コーナー、解答一覧も掲載しています)
http://www.mag2.com/m/0001641009.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=========================== お知らせ2 ===============================
ブログにて様々な問題を解説しています!
■ センター数学を理由の理由まで解説するブログ
http://centermath.seesaa.net/
■ センター英語をひとつひとつ解説するブログ
http://a-emaenglish.seesaa.net/
■ 何でも解説するブログ(塾&家庭教師ブログ)
http://a-ema.seesaa.net/
紙の書籍、電子書籍もご利用ください。
中学・高校の英語・数学の書籍を出版しています。
★江間淳(えまあつし)の書籍一覧 → http://amzn.to/2lnKZdS
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 全文訳(基本的に直訳ですが、一部意訳しています)
(今回は省略します)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 今回の高校レベルの単語・熟語など
install:ここではコンピュータなどにソフトを「インストールする」こと。
find it easy to do:構文として覚えるとよい。「to doが簡単だとわかる」
(以下略)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
解説の続きは、本日21時配信予定の
【高校英語】過去問攻略!センター英語
http://www.mag2.com/m/0001641009.html
に掲載します!
文法セクションはもちろん、第6問の長文まで、翻訳も行っている著者が、
全文訳・語句までイメージ重視&論理的に解説します。
月・水・土配信。\540/月。最初の1ヶ月は無料です。
ブログにもメルマガの記事を分割して掲載しています。
■ センター英語をひとつひとつ解説するブログ
http://a-emaenglish.seesaa.net/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
------------------------------------------------------------------------
発行者 江間淳(EMA Atsushi)
mm@a-ema.com http://www.a-ema.com/k/ https://twitter.com/A_EMA_RYU
------------------------------------------------------------------------
無断転載・引用を禁じます。
=========================== お知らせ3 ===============================
5万人以上の利用実績がある勉強アプリ。英語・数学・化学など。
★印のものはGooglePlayでも公開中です。「江間淳」で検索してみてくださいね!
★【高校数学】読むだけでわかる!数学1Aの考え方
http://pmana.jp/pc/pm586.html
【高校数学】読むだけでわかる!数学2Bの考え方
http://pmana.jp/pc/pm743.html
【高校数学】読むだけでわかる!数学3の考え方
http://pmana.jp/pc/pm730.html
★【高校英語】センター試験徹底トレーニング
http://pmana.jp/pc/pm588.html
★【高校化学】読むだけでわかる!理論・無機・有機化学の考え方
http://pmana.jp/pc/pm603.html
【高校物理】読むだけでわかる!物理基礎・物理の考え方
http://pmana.jp/pc/pm729.html
【中学5科】高校入試の重要ポイント
http://pmana.jp/pc/pm707.html
【高校英語】過去問攻略!センター英語
http://www.mag2.com/m/0001641009.html
■ 問題
第2問 次の問い(A〜C)に答えよ。
C 次の問い(問1〜3)において、それぞれ下の語句を並べかえて空所を補い、
文を完成させよ。解答は[ 21 ]〜[ 26 ]に入れるものの番号のみを応えよ。
問1 "Did you install that computer software you bought last week?"
"Yes. And __ [ 21 ] __ __ [ 22 ] use."
{1} easy {2} finding {3} I'm {4} it {5} to
問2 The entertainer was happily __ [ 23 ] __ __ [ 24 ] up in the
air.
{1} arms {2} her {3} raised {4} singing {5} with
問3 Because he came down with the flu, __ [ 25 ] __ __ [ 26 ] for
a week.
{1} forced {2} he {3} stay at home {4} to {5} was
※マーク部分の□は[ ]で、マル1は{1}で表記しています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=========================== お知らせ1 ===============================
茨城県水戸市、常陸太田市、東海村の個別指導教室
「AE個別学習室(えまじゅく)」では、生徒募集をしています。
1クラス4人までの少人数で、経験豊富なプロ講師の授業が受けられます。
女性講師も指定可能です。対象は小学生〜高校生・浪人生。
1回の授業では、基本的に英語または数学の1教科を集中的に指導します。
1:1の授業をご希望の方への特別コースもご用意しています。
東海村教室では、全国大会経験者による指導が受けられる卓球教室の生徒も
同時募集しています。
勉強と卓球両方やる生徒さんには優待もあります!
興味をお持ちの方は、まずは mm@a-ema.com までお問い合わせください。
家庭教師・塾のサイトと連絡先はここ → http://www.a-ema.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 解答・解説
2012年第2問Cは、並べ替えの問題が出題されました。
なんとなくわかることも多いと思いますが、文法的に可能な語順を考えたり、
熟語や構文を考えたり、意味を考えたりなど、複合的に考えると、確実に正解が
わかりますよ!
問1
「あなたは先週買ったあのコンピュータソフトをインストールしましたか」
「はい。そして、私はそれを使うのが簡単だとわかりました」
並べ替えの部分も含めた内容はこのようになります。
"find O 〜 to do"で「Oは〜to doするのが〜だ」という構文になる。と考え…
(以下略)
(有料版では、解説の続きや語句コーナー、解答一覧も掲載しています)
http://www.mag2.com/m/0001641009.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=========================== お知らせ2 ===============================
ブログにて様々な問題を解説しています!
■ センター数学を理由の理由まで解説するブログ
http://centermath.seesaa.net/
■ センター英語をひとつひとつ解説するブログ
http://a-emaenglish.seesaa.net/
■ 何でも解説するブログ(塾&家庭教師ブログ)
http://a-ema.seesaa.net/
紙の書籍、電子書籍もご利用ください。
中学・高校の英語・数学の書籍を出版しています。
★江間淳(えまあつし)の書籍一覧 → http://amzn.to/2lnKZdS
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 全文訳(基本的に直訳ですが、一部意訳しています)
(今回は省略します)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 今回の高校レベルの単語・熟語など
install:ここではコンピュータなどにソフトを「インストールする」こと。
find it easy to do:構文として覚えるとよい。「to doが簡単だとわかる」
(以下略)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
解説の続きは、本日21時配信予定の
【高校英語】過去問攻略!センター英語
http://www.mag2.com/m/0001641009.html
に掲載します!
文法セクションはもちろん、第6問の長文まで、翻訳も行っている著者が、
全文訳・語句までイメージ重視&論理的に解説します。
月・水・土配信。\540/月。最初の1ヶ月は無料です。
ブログにもメルマガの記事を分割して掲載しています。
■ センター英語をひとつひとつ解説するブログ
http://a-emaenglish.seesaa.net/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
------------------------------------------------------------------------
発行者 江間淳(EMA Atsushi)
mm@a-ema.com http://www.a-ema.com/k/ https://twitter.com/A_EMA_RYU
------------------------------------------------------------------------
無断転載・引用を禁じます。
=========================== お知らせ3 ===============================
5万人以上の利用実績がある勉強アプリ。英語・数学・化学など。
★印のものはGooglePlayでも公開中です。「江間淳」で検索してみてくださいね!
★【高校数学】読むだけでわかる!数学1Aの考え方
http://pmana.jp/pc/pm586.html
【高校数学】読むだけでわかる!数学2Bの考え方
http://pmana.jp/pc/pm743.html
【高校数学】読むだけでわかる!数学3の考え方
http://pmana.jp/pc/pm730.html
★【高校英語】センター試験徹底トレーニング
http://pmana.jp/pc/pm588.html
★【高校化学】読むだけでわかる!理論・無機・有機化学の考え方
http://pmana.jp/pc/pm603.html
【高校物理】読むだけでわかる!物理基礎・物理の考え方
http://pmana.jp/pc/pm729.html
【中学5科】高校入試の重要ポイント
http://pmana.jp/pc/pm707.html
ラベル:英語
高校化学「炭化水素」「化学反応式」
高校化学「炭化水素」「化学反応式」
次の反応を化学反応式で表せ。
(1) メタンに塩素を加えて光を照射すると、クロロメタンを生じた。
(2) エタノールと濃硫酸の混合物を約170℃で加熱すると、エチレンが生じた。
解答はこのページ下に掲載します。
センター過去問
化学反応式なので、原子の数は反応の前後で増加も減少もしないことに気をつけます。組み合わせが変わるだけだから・・・と考えると、知らなくても何とかなる場合もあるはずです。
(1) メタンに塩素を加えて光を照射すると、クロロメタンを生じた。
CH4+Cl2→CH3Cl+HCl
クロロメタンはメタンの水素のうち一つが塩素に置換したもの。
(2) エタノールと濃硫酸の混合物を約170℃で加熱すると、エチレンが生じた。
CH5OH→C2H4+H2O
エタノールから水が取れてエチレンが生じる。という反応。硫酸自体は反応の前後で変化しないため、化学反応式には現れない。
次の問題→炭化カルシウム、エチレン
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!
プロ家庭教師の江間です。 AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/ http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
次の反応を化学反応式で表せ。
(1) メタンに塩素を加えて光を照射すると、クロロメタンを生じた。
(2) エタノールと濃硫酸の混合物を約170℃で加熱すると、エチレンが生じた。
解答はこのページ下に掲載します。
センター過去問
化学反応式なので、原子の数は反応の前後で増加も減少もしないことに気をつけます。組み合わせが変わるだけだから・・・と考えると、知らなくても何とかなる場合もあるはずです。
(1) メタンに塩素を加えて光を照射すると、クロロメタンを生じた。
CH4+Cl2→CH3Cl+HCl
クロロメタンはメタンの水素のうち一つが塩素に置換したもの。
(2) エタノールと濃硫酸の混合物を約170℃で加熱すると、エチレンが生じた。
CH5OH→C2H4+H2O
エタノールから水が取れてエチレンが生じる。という反応。硫酸自体は反応の前後で変化しないため、化学反応式には現れない。
次の問題→炭化カルシウム、エチレン
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!
プロ家庭教師の江間です。 AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/ http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
こんなヤツです

年齢:41
職業:プロ家庭教師、AE個別学習室(えまじゅく)代表、翻訳者
ウェブサイトURL:http://www.a-ema.com/
メールアドレス:j@a-ema.com
一言:アプリ、メルマガ、電子書籍提供中です。アマゾンやGooglePlayで「江間淳」で検索!
江間淳の書籍一覧 → http://amzn.to/2m9LTvN