2019年09月18日

書き換え英作文問題「原級」「最上級」

書き換え英作文問題「原級」「最上級」

日本語と同じ内容になるように、かっこ内に適切な語を入れてください。また、指示に従って書き換えてください。

(2)彼は古今に並ぶ者のない勇敢な兵士だ。
He is as (   ) a soldier as (   )(   ).

最上級に→


解答解説はこちら


今回の問題は、次の書籍のP.24にも掲載されています。
詳しい解答解説をご覧になりたい方は、電子書籍をご利用ください。



−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
  最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!

プロ家庭教師の江間です。    AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/     http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


ラベル:英語
posted by えま at 18:04| Comment(0) | 書き換え英作文 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

本日配信のメルマガ。2012年センター英語第3問B

本日配信のメルマガでは、2012年センター英語第3問Bを解説します。


【高校英語】過去問攻略!センター英語
http://www.mag2.com/m/0001641009.html


■ 問題

第3問 次の問い(A〜C)に答えよ。

B 次の英文は、昼休みに行われた英会話クラブの活動で、4人の高校生がテレビ
の子どもへの影響について議論している場面の一部である。[ 29 ]〜[ 31 ]に
入れるのに最も適当なものを、それぞれ下の{1}〜{4}のうちから一つずつ選べ。

Kenji: I think watching television too much is harmful to young children.
I've read that it can delay their speech development. I believe
face-to-face communication is essential for young children to develop
their speech. I know some parents use TV as a babysitter. Maybe they're
very busy, but they should try to make time for their children rather than
just let them watch television. Oh, here comes Hiroshi. Hi, Hiroshi.
Hiroshi: Sorry I'm late.
Miki: Hi, Hiroshi. We've just started. We're talking about the effects of
television on young children. Kenji thinks [ 29 ].

{1} parents should talk to their young children about television programs
unless they're busy
{2} watching television is good because it enables young children to
develop their speech
{3} watching television is harmful for parents because it robs them of
precious time
{4} young children who watch television a lot may not learn to talk as
early as they should

Takako: I can understand your point, Kenji. But have you ever thought how
busy parents are? They have to take care of the house and kids! Sometimes
it is very convenient to let their young children watch TV. I think it's
OK, as long as the viewing time is limited and the contents of the
programs are checked. Besides, there are educational TV programs. For
example, by watching English TV programs for young kids, children can get
used to the sounds of English.
Kenji: OK, your point is [ 30 ].

{1} busy parents can teach their children the sounds of English by
watching TV programs
{2} parents should be encouraged to watch educational TV programs with
their young children
{3} the best way to learn English while we are very young is to watch
English TV programs
{4} watching TV programs can be good for the education of children if it
is carefully monitored

Hiroshi: You must be talking about the effect on very young children. But
I was thinking about children who are a little bit older, like fore, five,
or six years old. When I was that age, I often watched action hero
stories. In such stories, the hero eventually defeats the bad character
in the end. Although TV hero stories are far from reality, that kind of
program demonstrates the difference between things you should and should
not do. In real-life situations, we don't always have opportunities to
learn this. Watching TV programs can be one way to learn right from wrong.
Miki: OK, you seem to be [ 31 ].

{1} against watching television because programs are different from reality
{2} against watching television because right or wrong can be learned
through experience
{3} for watching television because it can teach valuable lessons in life
{4} for watching television because programs are the same as reality

Takako: Oh! We have to go. Class is about to start. Let's talk about this
again later.
Kenji: OK, good idea.
Hiroshi: I agree. See you after class.


※マーク部分の□は[ ]で、マル1は{1}で表記しています。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=========================== お知らせ1 ===============================

茨城県水戸市、常陸太田市、東海村の個別指導教室
「AE個別学習室(えまじゅく)」では、生徒募集をしています。

1クラス4人までの少人数で、経験豊富なプロ講師の授業が受けられます。
女性講師も指定可能です。対象は小学生〜高校生・浪人生。
1回の授業では、基本的に英語または数学の1教科を集中的に指導します。
1:1の授業をご希望の方への特別コースもご用意しています。

東海村教室では、全国大会経験者による指導が受けられる卓球教室の生徒も
同時募集しています。
勉強と卓球両方やる生徒さんには優待もあります!

興味をお持ちの方は、まずは mm@a-ema.com までお問い合わせください。

家庭教師・塾のサイトと連絡先はここ → http://www.a-ema.com/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ 解答・解説

2012年第3問Bは、対話文に関する長文問題でした。
ある程度の長さごとに、意見を整理する人の発言があり、それが空欄になって
います。

まずは最初の空欄までの本文の内容を確認しましょう!

Kenji「テレビを見すぎることは、小さい子供に害があると思います。発話を遅く
するかも知れないと読んだことがあります。小さい子供達が会話を発達させるため
には、直接的なコミュニケーションが欠かせないと思います。テレビをベビー
シッターとして利用している親がいることを知っています。彼らは忙しいのかも…


(以下略)


(有料版では、解説の続きや語句コーナー、解答一覧も掲載しています)
 http://www.mag2.com/m/0001641009.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=========================== お知らせ2 ===============================

ブログにて様々な問題を解説しています!

■ センター数学を理由の理由まで解説するブログ
   http://centermath.seesaa.net/

■ センター英語をひとつひとつ解説するブログ
   http://a-emaenglish.seesaa.net/

■ 何でも解説するブログ(塾&家庭教師ブログ)
   http://a-ema.seesaa.net/


紙の書籍、電子書籍もご利用ください。
中学・高校の英語・数学の書籍を出版しています。

★江間淳(えまあつし)の書籍一覧 → http://amzn.to/2lnKZdS

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ 全文訳(基本的に直訳ですが、一部意訳しています)

Kenji「テレビを見すぎることは、小さい子供に害があると思います。発話を遅く
するかも知れないと読んだことがあります。小さい子供達が会話を発達させるため
には、直接的なコミュニケーションが欠かせないと思います。テレビをベビー
シッターとして利用している親がいることを知っています。彼らは忙しいのかも…

(以下略)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ 今回の高校レベルの単語・熟語など

≪[ 29 ]と選択肢まで≫
harmful:"harm"の形容詞形。「害のある、有害な」
delay:エフェクターのディレイを使うと上手くなった気がする。「遅らせる」
development"develop"の名詞形。「発展、発達、開発」

(以下略)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

解説の続きは、本日21時配信予定の

【高校英語】過去問攻略!センター英語
 http://www.mag2.com/m/0001641009.html

に掲載します!
文法セクションはもちろん、第6問の長文まで、翻訳も行っている著者が、
全文訳・語句までイメージ重視&論理的に解説します。
月・水・土配信。\540/月。最初の1ヶ月は無料です。


ブログにもメルマガの記事を分割して掲載しています。

■ センター英語をひとつひとつ解説するブログ
   http://a-emaenglish.seesaa.net/


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
------------------------------------------------------------------------
          発行者 江間淳(EMA Atsushi)
 mm@a-ema.com http://www.a-ema.com/k/ https://twitter.com/A_EMA_RYU
------------------------------------------------------------------------
                        無断転載・引用を禁じます。

=========================== お知らせ3 ===============================

5万人以上の利用実績がある勉強アプリ。英語・数学・化学など。
★印のものはGooglePlayでも公開中です。「江間淳」で検索してみてくださいね!

★【高校数学】読むだけでわかる!数学1Aの考え方
 http://pmana.jp/pc/pm586.html

【高校数学】読むだけでわかる!数学2Bの考え方
 http://pmana.jp/pc/pm743.html

【高校数学】読むだけでわかる!数学3の考え方
 http://pmana.jp/pc/pm730.html

★【高校英語】センター試験徹底トレーニング
 http://pmana.jp/pc/pm588.html

★【高校化学】読むだけでわかる!理論・無機・有機化学の考え方
 http://pmana.jp/pc/pm603.html

【高校物理】読むだけでわかる!物理基礎・物理の考え方
 http://pmana.jp/pc/pm729.html

【中学5科】高校入試の重要ポイント
 http://pmana.jp/pc/pm707.html
ラベル:英語
posted by えま at 14:21| Comment(0) | メルマガ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

高校生物「森林の階層構造」

高校生物「森林の階層構造」

次の文章の空欄に適語を入れよ。

自然林では、高さの異なる樹木が階層構造を作っている。上から順に、(@)、(A)、(B)、(C)などと呼ばれ、階層によって環境が異なり、生息する動物にも違いが見られる。(C)の植物は一般に、(D)や光飽和点が低い。


解答はこのページ下に掲載します。


センター過去問生物+生物基礎


生物の書籍


@高木層、A亜高木層、B低木層、C草本層、D光補償点


自然林では、高さの異なる樹木が階層構造を作っている。上から順に、高木層、亜高木層、低木層、草本層などと呼ばれ、階層によって環境が異なり、生息する動物にも違いが見られる。草本層の植物は一般に、光補償点や光飽和点が低い。


関連項目
植生


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
  最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!

プロ家庭教師の江間です。    AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/     http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
posted by えま at 08:26| Comment(0) | 高校生物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
こんなヤツです
名前:江間淳
年齢:41
職業:プロ家庭教師、AE個別学習室(えまじゅく)代表、翻訳者
ウェブサイトURL:http://www.a-ema.com/
メールアドレス:j@a-ema.com
一言:アプリ、メルマガ、電子書籍提供中です。アマゾンやGooglePlayで「江間淳」で検索!
江間淳の書籍一覧 → http://amzn.to/2m9LTvN