2019年10月22日

高校数学「2次関数」「切り取る線分」

高校数学「2次関数」「切り取る線分」

■問題
2次関数y=x^2−6x+4のグラフがx軸から切り取る線分の長さを求めよ。


■考え方
「x軸から切り取る線分」とは「放物線とx軸との2つの交点の間の線分」のことです。
解き方は複数可能ですが、まずは放物線とx軸との交点を求めるのが基本です。


解説はこのページ下


この書籍も参考にしてください。


■解答解説

x軸から切り取る線分は、放物線のスプーンでx軸をザクッとやっちゃったようなイメージです。

つまりは、まずはx軸との交点を求めます。

y=x^2−6x+4にy=0を代入して、x^2−6x+4=0の2次方程式を解きます。

x=[−(−6)±√{(−6)^2−4×1×4}]/2×1
 ={6±√(36−16)}/2
 =(6±√20)/2
 =(6±2√5)/2
 =3±√5

よって、y=x^2−6x+4は、x=3−√5とx=3+√5でx軸と交わります。

この2つの交点の間の線分が「切り取る線分」です。
だから、この線分の長さは、2点の座標の差になります。

3+√5−(3−√5)=2√5


関連問題
2次関数y=x^2−2axがx軸から切り取る線分の長さ


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
  最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!

プロ家庭教師の江間です。    AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/     http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
posted by えま at 20:00| Comment(0) | 高校数学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

高校数学「2次方程式」「解がわかっているとき」

高校数学「2次方程式」「解がわかっているとき」

■問題
2次方程式x^2−8x+k=0の解の1つが4−√3であるとき、定数kの値を求めよ。また他の解を求めよ。


■考え方
解はxの値なので、xに代入できます。


解説はこのページ下


この書籍も参考にしてください。


■解答解説

x^2−8x+k=0の解が4−√3なので、x=4−√3を代入して、

  (4−√3)^2−8(4−√3)+k=0
16−8√3+3−32+8√3+k=0

−8√3と8√3は相殺してゼロなので消して、

16+3−32+k=0
    −13+k=0
        k=13

kの値がわかったので、もとの式にk=13を代入して解けば、他の解がわかります。

x^2−8x+13=0

解の公式に、a=1,b=−8,c=13を代入すると、

x=[−(−8)±√{(−8)^2−4×1×13}]/2×1
 ={8±√(64−52)}/2
 =(8±√12)/2
 =(8±2√3)/2
 =4±√3

よって、他の解は4+√3


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
  最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!

プロ家庭教師の江間です。    AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/     http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
posted by えま at 17:20| Comment(0) | 高校数学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

書き換え英作文問題「助動詞」

書き換え英作文問題「助動詞」


指示に従って書き換えよ。
I have to study harder.

1. 疑問文に

─────────────────────────────────────── 
2. 否定文に

─────────────────────────────────────── 
3. 「私はもっと一生懸命勉強するつもりです」となるように

─────────────────────────────────────── 
4. 「私はもっと一生懸命勉強したいです」となるように

─────────────────────────────────────── 
5. 「私はもっと一生懸命勉強するべきですか」となるように

─────────────────────────────────────── 


解答解説はこちら


今回の問題は、次の書籍のP.30にも掲載されています。
詳しい解答解説をご覧になりたい方は、電子書籍をご利用ください。



−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
  最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!

プロ家庭教師の江間です。    AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/     http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


ラベル:英語
posted by えま at 09:48| Comment(0) | 書き換え英作文 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

高校数学「2次方程式」係数に√を含む場合

高校数学「2次方程式」A

■問題
2次方程式3x^2−7√2x+4=0を解け。


■考え方
係数に√が入っていますが、普通に因数分解や解の公式を使うこともできます。


解説はこのページ下


この書籍も参考にしてください。


■解答解説

3x^2−7√2x+4=0

2次方程式なので、普通にたすきがけをやってみましょう!

a=3,b=−7√2,c=4なので、いろいろ試してみると・・・

 3   −√2 =  −√2
   ×
 1  −2√2 = −6√2
――――――――――――――
 3    4    −7√2

こんな場合にうまくいきそうです。
よって、

(3x−√2)(x−2√2)=0

x=√2/3,2√2


次の問題→2次方程式解がわかっているとき


数と式まとめ


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
  最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!

プロ家庭教師の江間です。    AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/     http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
posted by えま at 01:29| Comment(0) | 高校数学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年10月21日

高校数学「2次方程式」係数が分数の場合

高校数学「2次方程式」@

■問題
2次方程式(3/4)x^2−9x+6=0を解け。


■考え方
係数に分数があるとやりにくいので、分数がなくなるように変形してから解くと良いです。


解説はこのページ下


この書籍も参考にしてください。


■解答解説

まずは与式の両辺に4をかけて、分数がなくなるようにします。

(3/4)x^2−9x+6=0
3x^2−36x+24=0

係数は全て3で割れるので、割っておくと係数が小さくなって計算しやすくなります。

x^2−12x+8=0

あとは因数分解できればやる。できなければ解の公式。ですね!
掛けて8,足して−12の整数の組み合わせは存在しないので、解の公式に代入します。

x=[−(−12)±√{(−12)^2−4×1×8}]/2×1
 ={12±√(144−32)}/2
 =(12±√112)/2
 =(12±4√7)/2
 =6±2√7


次の問題→係数に√を含む2次方程式


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
  最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!

プロ家庭教師の江間です。    AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/     http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
posted by えま at 17:00| Comment(0) | 高校数学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

高校英語「受動態」「熟語的な表現」D

高校英語「受動態」「熟語的な表現」D

■問題
Many fans ( ) ( ) at the news.
多くのファンはそのニュースに驚きました。


■ポイント
「〜におどろく」は「surprise」を受け身にします。


こちらも参考にしてください。



■解答
Many fans (are) (surprised) at the news.


surpriseは「驚かせる」という意味なので、受け身にすると「驚かせられる」→「驚いている」という内容になります。
「be surprised at」の熟語で覚えておくと使いやすいと思います。


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
  最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!

プロ家庭教師の江間です。    AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/     http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
posted by えま at 14:00| Comment(0) | 高校英語 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

高校英語「受動態」「熟語的な表現」C

高校英語「受動態」「熟語的な表現」C

■問題
He ( ) ( ) in a traffic accident yesterday.
彼は昨日交通事故で怪我をしました。


■ポイント
「怪我をする」は「injure」を受け身にします。


こちらも参考にしてください。



■解答
He (was) (injured) in a traffic accident yesterday.


「be injured in」で「〜で怪我をする」という熟語と考えることもできます。


次の記事→受動態熟語D


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
  最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!

プロ家庭教師の江間です。    AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/     http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
posted by えま at 12:00| Comment(0) | 高校英語 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

高校英語「受動態」「SVOC」B

高校英語「受動態」「SVOC」B

■問題
The soccer player ( ) ( ) ( ) by a lot of fans.
そのサッカー選手はたくさんのファンから「プリンス(Prince)」と呼ばれています。


■ポイント
「呼ぶ」を受け身「be動詞+過去分詞」にします。


こちらも参考にしてください。



■解答
The soccer player (is) (called) (Prince) by a lot of fans.


ちなみに、この英文を能動態に直すと、
A lot of fans call the soccer player Prince.
となります。


次の記事→受動態熟語C


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
  最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!

プロ家庭教師の江間です。    AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/     http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
posted by えま at 11:00| Comment(0) | 高校英語 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

本日配信のメルマガ。2011年センター英語第4問A

本日配信のメルマガでは、2011年大学入試センター試験英語第4問Aを解説します。


【高校英語】過去問攻略!センター英語
http://www.mag2.com/m/0001641009.html


■ 問題

第4問 次の問い(A・B)に答えよ。

A 次の文章とグラフを読み、下の問い(問1〜3)に対する答えとして[ 35 ]〜
[ 37 ]に入れるのに最も適当なものを、それぞれ下の{1}〜{4}のうちから一つずつ
選べ。

When people communicate, they usually assume shared value. But in fact,
there are often notable differences in the values recognized by particular
groups of people. For example, while many people within the European Union
(EU) agree on several common values, there are differences among their
countries.

A 2007 European Commission report identified clear examples of these
similarities and differences. People from various countries were asked to
choose which values they consider important in their society. As shown in
the graph, a majority of the respondents in the EU considered peace
important for them (61%). This was followed by respect for the
environment, which was selected by exactly half of the respondents.

However, when the results were compared by country, a different picture
emerged. Although overall, social equality, freedom of opinion, and [ 35 ]
were equally valued, differences were noted among countries. For example,
freedom of opinion was selected by 37 percent of all respondents, but more
highly valued in the UK (55%) and the Netherlands (52%) than elsewhere.
The greatest variation was found in the results for how people regard
tolerance, which was selected by 60 percent in the Netherlands but by only
11 percent in Greece.

Such difference in values can cause misunderstandings in communication
between people with different backgrounds. To put it another way, to
improve communication, it is important to recognize differences in values.
Therefore, to become effective communicators, people should reflect
objectively on their own values.

(図はここで省略します)


問1 Which of the following is the most appropriate for [ 35 ]?
{1} diversity
{2} innovation
{3} peace
{4} tolerance

問2 Which of the following statements is true? [ 36 ]
{1} Greek values regarding tolerance closely follow the EU member trend.
{2} People in the EU now believe that business orientations is more
important than respect for history.
{3} Respect for the environment is less than the three least commonly
selected values combined.
{4} The Netherlands and the UK share a similar view concerning freedom of
opinion.

問3 According to the writer, what is needed to become a good
communicator? [ 37 ]
{1} To agree on a shared set of values.
{2} To consider the number of respondents.
{3} To have a high regard for EU member countries.
{4} To think about one's own values and those of others.


※マーク部分の□は[ ]で、マル1は{1}で表記しています。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=========================== お知らせ1 ===============================

茨城県水戸市、常陸太田市、東海村の個別指導教室
「AE個別学習室(えまじゅく)」では、生徒募集をしています。

1クラス4人までの少人数で、経験豊富なプロ講師の授業が受けられます。
女性講師も指定可能です。対象は小学生〜高校生・浪人生。
1回の授業では、基本的に英語または数学の1教科を集中的に指導します。
1:1の授業をご希望の方への特別コースもご用意しています。

東海村教室では、全国大会経験者による指導が受けられる卓球教室の生徒も
同時募集しています。
勉強と卓球両方やる生徒さんには優待もあります!

興味をお持ちの方は、まずは mm@a-ema.com までお問い合わせください。

家庭教師・塾のサイトと連絡先はここ → http://www.a-ema.com/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ 解答・解説

2011年も第4問Aは、グラフとその説明の英文に関する問題でした。
コミュニケーションにおいて重視する事柄に関する話題となっています。


問1 次のうち[ 35 ]に最も適切なものはどれですか。

{1}多様性、{2}革新、{3}平和、{4}寛容

[ 35 ]に入れる言葉を聞いています。
もちろんこの段落を読んでみればよいですね!

「しかしながら、国ごとにその結果を比較すると、異なる絵が浮かび上がって
きます。全体的には、social equality、freedom of opinion、そして[ 35 ]は
同じくらいの価値を置かれていますが、国別では違いが指摘されます。例えば…


(以下略)


(有料版では、解説の続きや語句コーナー、解答一覧も掲載しています)
 http://www.mag2.com/m/0001641009.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=========================== お知らせ2 ===============================

ブログにて様々な問題を解説しています!

■ センター数学を理由の理由まで解説するブログ
   http://centermath.seesaa.net/

■ センター英語をひとつひとつ解説するブログ
   http://a-emaenglish.seesaa.net/

■ 何でも解説するブログ(塾&家庭教師ブログ)
   http://a-ema.seesaa.net/


紙の書籍、電子書籍もご利用ください。
中学・高校の英語・数学の書籍を出版しています。

★江間淳(えまあつし)の書籍一覧 → http://amzn.to/2lnKZdS

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ 全文訳(基本的に直訳ですが、一部意訳しています)

 人々がコミュニケーションを取るとき、たいてい価値観を共有しているとみなし
ます。しかし実は、特定のグループの人々によって認識される価値観には、
しばしば顕著な違いがあります。例えば、ヨーロッパ連合(EU)域内の多くの人々は

(以下略)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ 今回の高校レベルの単語・熟語など

≪第1段落≫
communicate:コミュニケーションすること。「意思疎通する、情報伝達する」
assume:"consider"や"regard"などの類義語。「〜とみなす、仮定する」
shared:動詞"share"の過去分詞形が形容詞化した。「共有された、共通の」
values:「価値」→何に対して価値があると考えるか「価値観」にも。

(以下略)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

解説の続きは、本日21時配信予定の

【高校英語】過去問攻略!センター英語
 http://www.mag2.com/m/0001641009.html

に掲載します!
文法セクションはもちろん、第6問の長文まで、翻訳も行っている著者が、
全文訳・語句までイメージ重視&論理的に解説します。
月・水・土配信。\540/月。最初の1ヶ月は無料です。


ブログにもメルマガの記事を分割して掲載しています。

■ センター英語をひとつひとつ解説するブログ
   http://a-emaenglish.seesaa.net/


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
------------------------------------------------------------------------
          発行者 江間淳(EMA Atsushi)
 mm@a-ema.com http://www.a-ema.com/k/ https://twitter.com/A_EMA_RYU
------------------------------------------------------------------------
                        無断転載・引用を禁じます。

=========================== お知らせ3 ===============================

5万人以上の利用実績がある勉強アプリ。英語・数学・化学など。
★印のものはGooglePlayでも公開中です。「江間淳」で検索してみてくださいね!

★【高校数学】読むだけでわかる!数学1Aの考え方
 http://pmana.jp/pc/pm586.html

【高校数学】読むだけでわかる!数学2Bの考え方
 http://pmana.jp/pc/pm743.html

【高校数学】読むだけでわかる!数学3の考え方
 http://pmana.jp/pc/pm730.html

★【高校英語】センター試験徹底トレーニング
 http://pmana.jp/pc/pm588.html

★【高校化学】読むだけでわかる!理論・無機・有機化学の考え方
 http://pmana.jp/pc/pm603.html

【高校物理】読むだけでわかる!物理基礎・物理の考え方
 http://pmana.jp/pc/pm729.html

【中学5科】高校入試の重要ポイント
 http://pmana.jp/pc/pm707.html
ラベル:英語
posted by えま at 09:00| Comment(0) | メルマガ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

書き換え英作文解答「助動詞」

書き換え英作文解答「助動詞」


ここは「I heard that.」の書き換え英作文の解答ページです。


直接このページに来た人はまずは問題ページへgo!


今回の問題は、次の書籍のP.27にも掲載されています。
詳しい解答解説をご覧になりたい方は、電子書籍をご利用ください。



日本語と同じ内容を表すように次の英文に適切な助動詞を入れ、英文を完成せよ。
I heard that. (私はそれを聞きました)

1. 「私はそれを聞くでしょう」→「〜でしょう」は「will」など
I will hear that.
など


2. 「私はそれを聞くべきです」→「〜すべき」は「should」など
I should hear that.
など


3. 「私はそれを聞かなければいけません」→「〜しなければならない」は「must」「have to」など
I must hear that.
またはI have to hear that.


4. 「私はそれを聞くことができました」→「〜できた」は「can」の過去形で「could」など
I could hear that.
など


5. 「(一緒に)それを聞きましょうか」→「〜しましょうか」は疑問文の形にすると考えて「Shall we 〜?」
Shall we hear that?


◆文法事項の説明
助動詞の文の作り方


直接指導の授業、英語の通信添削利用者には、さらに詳しい解説や、他の解答例も示しています。
皆様もぜひ、えまじゅくのメール添削をご利用ください。


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
  最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!

プロ家庭教師の江間です。    AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/     http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


ラベル:英語
posted by えま at 07:57| Comment(0) | 書き換え英作文 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

高校化学「無機物質」「アルミニウム」「化学反応式」

高校化学「無機物質」「アルミニウム」

アルミニウムに関する次の反応を化学反応式で表せ。

@アルミニウムは塩酸と反応すると、水素を発生して溶ける。

Aアルミニウムは水酸化ナトリウムと反応すると、水素を発生して溶ける。


解答解説はこのページ下


センター過去問





どちらも「水素を発生して溶ける」なので、右辺にはまずは水素を書いておくとわかりやすいと思います。


@アルミニウムは塩酸と反応すると、水素を発生して溶ける。
2Al+6HCl→2AlCl3+3H2


Aアルミニウムは水酸化ナトリウムと反応すると、水素を発生して溶ける。
2Al+NaOH+6H2O→2Na[Al(OH)4]+3H2


Na[Al(OH)4]は、テトラヒドロキシドアルミン酸ナトリウム


関連項目
アルミニウムの性質


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
  最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!

プロ家庭教師の江間です。    AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/     http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
posted by えま at 00:06| Comment(0) | 高校化学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年10月20日

高校化学「無機物質」「アルミニウム」

高校化学「無機物質」「アルミニウム」

無機物質についての次の文章の空欄を埋めてください。

アルミニウムは(@)元素であり、その単体は塩酸や水酸化ナトリウムと反応すると(A)を発生して溶ける。しかし、濃硝酸には(B)を形成するため溶けにくい。アルミニウムの単体は(C)色の金属で、その合金の(D)は航空機の材料などに用いられる。


解答解説はこのページ下


センター過去問





@両性,A水素,B不動態,C銀白,Dジュラルミン


アルミニウムは両性元素であり、その単体は塩酸や水酸化ナトリウムと反応すると水素を発生して溶ける。しかし、濃硝酸には不動態を形成するため溶けにくい。アルミニウムの単体は銀白色の金属で、その合金のジュラルミンは航空機の材料などに用いられる。


関連項目
アルミニウムの化学反応式


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
  最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!

プロ家庭教師の江間です。    AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/     http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
posted by えま at 23:24| Comment(0) | 高校化学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

高校化学「無機物質」硫黄とその酸化物

高校化学「無機物質」硫黄とその酸化物

(1) 無機物質についての次の文章の空欄を埋めよ。

自然界に産出する硫黄は(@)色の個体で、点火すると、(A)色の炎を上げて燃焼し、二酸化硫黄になる。二酸化硫黄は水に溶けて(B)となり、弱酸性を示す。

(2) 下線部の反応を化学反応式で示せ。


解答解説はこのページ下


=================== お知らせ ======================

★★★★★★★「AE個別学習室(えまじゅく)」生徒募集!★★★★★★★
★                                ★
★     茨城県水戸市、常陸太田市の個別指導教室        ★
★ 「AE個別学習室(えまじゅく)」では、生徒募集をしています。  ★
★ 対象は小学生・中学生・高校生・浪人生。社会人も歓迎します!  ★
★ オンライン授業も好評です!全国の生徒さんに対応可能です。   ★
★                                ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 えまじゅくでは、経験豊富なプロ講師のマンツーマン授業が受けられます。
 授業料が最大で40%引きになる、3人までの同時指導も好評です!
 オンラインでも複数人同時指導対応しています。
 今年も何人もの生徒さんが、第一志望(以上)の結果を出してくれました。

 興味をお持ちの方は、まずは mm@a-ema.com までお問い合わせください。

 家庭教師・塾のサイトと連絡先はここ → http://www.a-ema.com/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆解答

(1) @黄,A青,B亜硫酸

自然界に産出する硫黄は黄色の個体で、点火すると、青色の炎を上げて燃焼し、二酸化硫黄になる。二酸化硫黄は水に溶けて亜硫酸となり、弱酸性を示す。

(2) S+O2→SO2


◆関連項目
硫黄の性質
二酸化硫黄の性質製法
三酸化硫黄の性質
非金属元素まとめ


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
  最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!

プロ家庭教師の江間です。    AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/     http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
posted by えま at 20:47| Comment(0) | 高校化学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

高校化学「無機物質」「気体」「二酸化炭素」

高校化学「無機物質」「気体」「二酸化炭素」

次の化学反応について、空欄に色を書き入れ、化学反応式を書いてください。

二酸化炭素を石灰水に通じると、( )色の沈殿を生じる。


解答解説はこのページ下


センター過去問





二酸化炭素を石灰水に通じると、色の沈殿を生じる。

化学反応式:CO2+Ca(OH)2→CaCO3+H2O


高校化学では、この化学反応式もわかるようにしておく必要があります。


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
  最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!

プロ家庭教師の江間です。    AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/     http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
posted by えま at 18:00| Comment(0) | 高校化学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

高校化学「無機物質」「気体」「塩化水素」

高校化学「無機物質」「気体」「塩化水素」

次の化学反応について、空欄に色を書き入れ、化学反応式を書いてください。

塩化水素にアンモニアを近づけると、( )色の煙を生じる。


解答解説はこのページ下


センター過去問





塩化水素にアンモニアを近づけると、色の煙を生じる。

化学反応式:HCl+NH4→NH4Cl


NH4Clは塩化アンモニウムですね。


関連項目
アンモニアソーダ法


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
  最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!

プロ家庭教師の江間です。    AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/     http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
posted by えま at 15:00| Comment(0) | 高校化学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

高校化学「無機物質」「気体」「硫化水素」

高校化学「無機物質」「気体」「硫化水素」

次の化学反応について、空欄に色を書き入れ、化学反応式を書いてください。

硫化水素は、酢酸鉛(U)試験紙を( )色に変化させる。


解答解説はこのページ下


センター過去問





硫化水素は、酢酸鉛(U)試験紙を色に変化させる。

化学反応式:H2S+(CH3COO)2Pb→PbS+2CH3COOH


この反応では、硫化鉛(U)と酢酸が生じます。


関連項目
硫化水素


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
  最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!

プロ家庭教師の江間です。    AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/     http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
posted by えま at 13:00| Comment(0) | 高校化学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

高校化学「無機物質」「気体」「一酸化窒素」

高校化学「無機物質」「気体」「一酸化窒素」

次の化学反応について、空欄に色を書き入れ、化学反応式を書いてください。

一酸化窒素は、酸素と容易に反応して( )色に変化する。


解答解説はこのページ下


センター過去問





一酸化窒素は、酸素と容易に反応して赤褐色に変化する。

化学反応式:2NO+O2→2NO2


一酸化窒素は無色、二酸化窒素は赤褐色ですね。
さらに、二酸化窒素が水に溶けると硝酸になります。
これらはオストワルト法の反応経路の一部です。


関連項目
オストワルト法


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
  最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!

プロ家庭教師の江間です。    AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/     http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
posted by えま at 10:54| Comment(0) | 高校化学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

高校英語「受動態」「熟語的な表現」C

高校英語「受動態」「熟語的な表現」C

■問題
She ( ) ( ) ( ) biology.
彼女は生物学に興味があります。


■ポイント
「興味がある」は「be interested in 〜」ですね。


こちらも参考にしてください。



■解答
She (is) (interested) (in) biology.


「interest」は「興味を持たせる」という意味なので、受け身になると「興味を持たせられる」→「興味を持っている」となるわけです。


次の記事→受動態SVOCB


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
  最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!

プロ家庭教師の江間です。    AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/     http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
posted by えま at 09:00| Comment(0) | 高校英語 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

高校英語「受動態」「熟語的な表現」B

高校英語「受動態」「熟語的な表現」B

■問題
We ( ) ( ) at the wonderful view from the hill.
私たちはその丘からの素晴らしい眺めに興奮しました。


■ポイント
「興奮した」は「be excited at 〜」で表すことができます。


こちらも参考にしてください。



■解答
We (were) (excited) at the wonderful view from the hill.


このように感情を表す表現では、byではなくatやwith, inなどになることが多いです。


次の記事→受動態熟語C


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
  最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!

プロ家庭教師の江間です。    AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/     http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
posted by えま at 07:00| Comment(0) | 高校英語 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

高校英語「受動態」「熟語的な表現」A

高校英語「受動態」「熟語的な表現」A

■問題
I ( ) really ( ) at the result of the game.
私はそのし合いの結果に本当にがっかりしました。


■ポイント
「がっかりした」は「be disappointed at」で表すことができます。


こちらも参考にしてください。



■解答
I (was) really (disappointed) at the result of the game.


熟語的な表現では、受け身の意味上の主語を表すbyが別の前置詞に変わっていると考えられる場合も多いです。


次の記事→受動態熟語B


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
  最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!

プロ家庭教師の江間です。    AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/     http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
posted by えま at 02:00| Comment(0) | 高校英語 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
こんなヤツです
名前:江間淳
年齢:41
職業:プロ家庭教師、AE個別学習室(えまじゅく)代表、翻訳者
ウェブサイトURL:http://www.a-ema.com/
メールアドレス:j@a-ema.com
一言:アプリ、メルマガ、電子書籍提供中です。アマゾンやGooglePlayで「江間淳」で検索!
江間淳の書籍一覧 → http://amzn.to/2m9LTvN