先日の記事「普通の中学」より「受験して入る中学」を勧める理由の続きです。
第2の理由としては、やはり、子供本人が(親御さんも)成長する。という点が挙げられると思います。
中学受験に対応するためには、普通の小学校の授業では扱わないことを勉強する必要があります。
その代表例は「●●算」と名前がついた算数の計算でしょうか。
これは中学以上では方程式を使えば解決できるものばかりですが、小学生が方程式を使わずに計算するためには、必要となってしまいます。
「●●算」なんて後に使わないのだから、覚えるだけ無駄。という意見もあります。
自分もおおむね賛成ですが、一定の意味があることは認めています。
この「●●算」をどうして普通の小学校では習わないのかといえば、単純に「難しいから」です。
難しいから、通常の授業の中では、ほとんどの児童が習得することはできません。
「難しいからやらなくて良い」ので教科書にも掲載されず、先生からも親御さんからも触れられていなければ、普通の子供は「チャレンジする」という発想にすらたどり着きません。
実際はそれほど難しくないものも多いのですが、やってみないことには「本当に難しい」のか「それほどでもない」のかわかりません。
やってみなければ「チャレンジする」「考える」機会すらなくなります。
ここでは「●●算」について述べましたが、中学受験で扱う内容全般について同様のことが言えます。
普通の小学校の勉強をしているだけでは、「最初から諦めていては何も始まらない」「一見難しくても、まずはできることをやってみる」というメンタリティは、なかなか身につかないと思います。
特に、もともと能力のあるお子さんであればあるほど、普通の勉強では簡単すぎてチャレンジ精神が発達しないと思います。
困難を感じる前に、何も工夫をしなくてもできてしまうからです。
小学生のうちから、時には、簡単に乗り越えられない高い壁にチャレンジする経験をするのは大切だと思います。
中学受験はその格好の材料だという見方もできます。
そして、お子さんがそういう困難と直面することに関連して、親御さんも様々な面での困難は避けられません。
受験の合否にかかわらず、そういう経験をするということが、子供本人だけでなく親御さんの成長にもつながります。
もちろん、中学受験のデメリットもあり、中には「受験しない方が良かった」という感想をお持ちの方もいらっしゃると思います。
でも、何らかの理由で受験を後悔している方でも、受験をすることでしか得られない経験があったことを否定する方はいないでしょう。
その経験をプラスと見るかマイナスと見るかで評価は変わると思いますが、受験をするかしないかを比較し、子供本人にとってどちらの方がよりよい未来を得る可能性が高いかと言えば、受験をする方に軍配が上がると言えるはずです。
まあ、とにかく、要するに、
「中学受験やらないよりまずはやってみた方が良いですよ!」
「そして、ぜひうちにご依頼くださいね!」
という話です(笑)
気になる方はお気軽にお問い合わせください。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!
プロ家庭教師の江間です。 AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/ http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2019年11月21日
2019年11月20日
書き換え英作文問題「疑問文」「疑問詞」「間接疑問文」
書き換え英作文問題「疑問文」「疑問詞」「間接疑問文」
次の英文を指示に従って書き換えよ。
@[He] went to A[Australia] B[last week].
1. yes/noで答える疑問文に
───────────────────────────────────────
2. 下線部@を問う疑問文に
───────────────────────────────────────
3. 下線部Aを問う疑問文に
───────────────────────────────────────
4. 下線部Bを問う疑問文に
───────────────────────────────────────
5. 「私は彼がいつオーストラリアに行ったか知りません」となるように
───────────────────────────────────────
解答解説はこちら
今回の問題は、次の書籍のP.70にも掲載されています。
詳しい解答解説をご覧になりたい方は、電子書籍をご利用ください。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!
プロ家庭教師の江間です。 AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/ http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
次の英文を指示に従って書き換えよ。
@[He] went to A[Australia] B[last week].
1. yes/noで答える疑問文に
───────────────────────────────────────
2. 下線部@を問う疑問文に
───────────────────────────────────────
3. 下線部Aを問う疑問文に
───────────────────────────────────────
4. 下線部Bを問う疑問文に
───────────────────────────────────────
5. 「私は彼がいつオーストラリアに行ったか知りません」となるように
───────────────────────────────────────
解答解説はこちら
今回の問題は、次の書籍のP.70にも掲載されています。
詳しい解答解説をご覧になりたい方は、電子書籍をご利用ください。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!
プロ家庭教師の江間です。 AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/ http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ラベル:英語
本日配信のメルマガ。2019年センター英語第5問
本日配信のメルマガでは、2019年大学入試センター試験英語第5問を解説します。
【高校英語】過去問攻略!センター英語
http://www.mag2.com/m/0001641009.html
■ 問題
第5問 次の文章を読み、下の問い(問1〜5)の[ 41 ]〜[ 45 ]に入れる
のに最も適当なものを、それぞれ下の{1}〜{4}のうちから一つずつ選べ。
"Christine, come and help me in the garden. I want to plant all of the
seeds today." My father was calling to me. "I'm busy," I said. My father
loves his garden, but at that time I didn't understand why working in the
dirt excited him so much.
By the end of April, his plants had come up in neat rows, and he put
wooden stakes marked with the name of the vegetable on each row.
Unfortunately, in early May, my father was seriously injured in an
accident. He was in the hospital for about two months and during that time
he often asked me about his garden. Even after he came home, he had to
stay in bed for a while. My mother had several business trips so she
couldn't take care of the garden. I didn't want my father to worry, so
without being asked, I said that I would take care of his garden until he
recovered. I assumed that the little plants would continue to grow as long
as they had water, and luckily it rained fairly often so I didn't think
much about the garden.
One Saturday morning in July, my father said to me, "Christine, I think
that the vegetables should be about ready to be picked. Let's have a salad
today?" I took a bowl and went out to the garden. I looked at the leaf
lettuce and was upset to see that many of the leaves had been half eaten.
There were hundreds of bugs all over them! I tried to get them off, but
there were just too many. I looked at the carrots next, but they didn't
look healthy. I pulled up a carrot, but it was tiny and looked like
something had taken small bites from it.
I panicked for a moment, but then thought of a good idea. I got my wallet,
quickly went out the door, and rode my bicycle to the nearest store to buy
some vegetables. I went back home and cut them up to make a salad for my
father.
When I gave it to him, he said, "Oh, Christine, what a beautiful salad!
I can't believe the carrots are this big already. The lettuce is so crisp
and delicious. You must be taking very good care of my garden." My father
looked happy, but I felt a little bit guilty.
I went back to the kitchen and was cleaning up when my mother came home
from her most recent business trip. She saw the bag from the supermarket.
I was embarrassed when she looked at me. So, I confessed, "Dad wanted a
salad, but the garden was a disaster. I didn't want to disappoint him so
I went to the store." She laughed but promised to make time to help me
in the garden, and we worked hard for the next few weeks. We made a mixture
of water with chopped-up fresh hot peppers and then sprayed it on the
vegetables. I thought this was a great idea because the spray is not
harmful to humans or animals, or even the bugs. They simply don't like the
spicy water. The [bug-free] vegetables grew quickly, and finally I was
able to pick some.
I carefully made a salad and took it to my father. He looked at it with
hint of a smile. "Christine, the carrots are smaller in this salad, but
they taste better." I realized that he had known all along about my
shopping trip. I smiled back at him.
Now, I better understand how putting a lot of effort into caring for
something can help you appreciate the results more, however small they may
be. Perhaps this was one of the reasons for my father's love of gardening.
In a few days he'll be back in the garden. I'll be right beside him
helping him in any way I can.
問1 Christine originally said she would do the gardening because she [ 41 ].
{1} knew it was important to her father
{2} wanted to improve her gardening skills
{3} was asked by her father to do it
{4} was interested in growing vegetables
問2 Which of the following was a problem in the garden? [ 42 ]
{1} Animals often dug in the garden.
{2} Insects ate the lettuce and carrots.
{3} The plants were given too much water.
{4} The vegetables were marked incorrectly.
問3 Christine could secretly make the salad from store-bought vegetables
because [ 43 ].
{1} her father couldn't see the garden's progress
{2} her father was in the hospital at that time
{3} her mother helped her to buy the vegetables
{4} her mother helped her to make a spray
問4 Which of the following is closest to the meaning of the underlined
word [bug-free]? [ 44 ]
{1} All bugs have been killed.
{2} Bugs can do what they like.
{3} No bugs can be found.
{4} The bugs don't cost any money.
問5 What did Christine learn through her experience of garden? [ 45 ]
{1} Always prepare for a rainy day.
{2} Don't be disappointed by bugs.
{3} Hard work can be rewarding.
{4} Working alone produces results.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=========================== お知らせ1 ===============================
茨城県水戸市、常陸太田市、東海村の個別指導教室
「AE個別学習室(えまじゅく)」では、生徒募集をしています。
1クラス4人までの少人数で、経験豊富なプロ講師の授業が受けられます。
女性講師も指定可能です。対象は小学生〜高校生・浪人生。
1回の授業では、基本的に英語または数学の1教科を集中的に指導します。
1:1の授業をご希望の方への特別コースもご用意しています。
東海村教室では、全国大会経験者による指導が受けられる卓球教室の生徒も
同時募集しています。
勉強と卓球両方やる生徒さんには優待もあります!
興味をお持ちの方は、まずは mm@a-ema.com までお問い合わせください。
家庭教師・塾のサイトと連絡先はここ → http://www.a-ema.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 解答・解説
2019年第5問は、Christineを主人公とした物語文でした。
難解な表現や語句はあまりないので、比較的読みやすい文章だったのではないかと
思います。
まずは最初の問いの内容を確認してみましょう。
問1 Christine originally said / she would do / the gardening / because
/ she [ 41 ].
Christineは元々言った / 彼女はするつもりだと / ガーデニングを / なぜなら
/ 彼女は[ 41 ].
{1} knew / it was important / to her father
知っていた / それは重要だと / 彼女の父にとって
{2} wanted to improve / her gardening skills
改善したかった / 彼女のガーデニングのスキルを
{3} was asked / by her father / to do it
頼まれた / 彼女の父によって / それをするように
{4} was interested / in growing vegetables
興味があった / 野菜を育てることに
この問いの内容を意識しながら、本文を読んでいきましょう!
まず第1段落。
"Christine, / come and help me / in the garden.
Christine / 手伝いに来てくれ / 庭で
I want to plant / all of / the seeds / today."
私は植えたい / すべての / 種を / 今日
My father was calling / to me. / "I'm busy," / I said.
父は電話していた / 私に / 私は忙しい / 私は言った
My father loves / his garden, / but / at that time / I didn't understand
/ why / working in the dirt / excited him / so much.
私の父は愛している / 庭を / しかし / そのときは / 私はわからなかった
/ なぜ / 土の中で働くことが / 彼を興奮させるのか / そんなにたくさん
ここまでは状況説明のような内容ですね。まだ「Christineがガーデニングをする」
という話は出てきていません。
By the end / of April, / his plants / had come up / in neat rows, / and
/ he put / wooden stakes / marked with / the name / of the vegetable
/ on each row.
(以下略)
(有料版では、解説の続きや語句コーナー、解答一覧も掲載しています)
http://www.mag2.com/m/0001641009.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=========================== お知らせ2 ===============================
ブログにて様々な問題を解説しています!
■ センター数学を理由の理由まで解説するブログ
http://centermath.seesaa.net/
■ センター英語をひとつひとつ解説するブログ
http://a-emaenglish.seesaa.net/
■ 何でも解説するブログ(塾&家庭教師ブログ)
http://a-ema.seesaa.net/
紙の書籍、電子書籍もご利用ください。
中学・高校の英語・数学の書籍を出版しています。
★江間淳(えまあつし)の書籍一覧 → http://amzn.to/2lnKZdS
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 全文訳(基本的に直訳ですが、一部意訳しています)
(今回は省略します)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 今回の高校レベルの単語・熟語など
≪本文≫
plant:ここでは名詞で「植物」、動詞で「(植物を)植える」
dirt:カタカナの「ダート」でわかる人もいるかも?「泥、ホコリ」
stake:ここでは「杭」他には「賞金、杭にくくりつける」など
row:カーレースなどでは最前列のことを「フロントロー」という「列」
(以下略)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
解説の続きは、本日21時配信予定の
【高校英語】過去問攻略!センター英語
http://www.mag2.com/m/0001641009.html
に掲載します!
文法セクションはもちろん、第6問の長文まで、翻訳も行っている著者が、
全文訳・語句までイメージ重視&論理的に解説します。
月・水・土配信。\540/月。最初の1ヶ月は無料です。
ブログにもメルマガの記事を分割して掲載しています。
■ センター英語をひとつひとつ解説するブログ
http://a-emaenglish.seesaa.net/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
------------------------------------------------------------------------
発行者 江間淳(EMA Atsushi)
mm@a-ema.com http://www.a-ema.com/k/ https://twitter.com/A_EMA_RYU
------------------------------------------------------------------------
無断転載・引用を禁じます。
=========================== お知らせ3 ===============================
5万人以上の利用実績がある勉強アプリ。英語・数学・化学など。
★印のものはGooglePlayでも公開中です。「江間淳」で検索してみてくださいね!
★【高校数学】読むだけでわかる!数学1Aの考え方
http://pmana.jp/pc/pm586.html
【高校数学】読むだけでわかる!数学2Bの考え方
http://pmana.jp/pc/pm743.html
【高校数学】読むだけでわかる!数学3の考え方
http://pmana.jp/pc/pm730.html
★【高校英語】センター試験徹底トレーニング
http://pmana.jp/pc/pm588.html
★【高校化学】読むだけでわかる!理論・無機・有機化学の考え方
http://pmana.jp/pc/pm603.html
【高校物理】読むだけでわかる!物理基礎・物理の考え方
http://pmana.jp/pc/pm729.html
【中学5科】高校入試の重要ポイント
http://pmana.jp/pc/pm707.html
【高校英語】過去問攻略!センター英語
http://www.mag2.com/m/0001641009.html
■ 問題
第5問 次の文章を読み、下の問い(問1〜5)の[ 41 ]〜[ 45 ]に入れる
のに最も適当なものを、それぞれ下の{1}〜{4}のうちから一つずつ選べ。
"Christine, come and help me in the garden. I want to plant all of the
seeds today." My father was calling to me. "I'm busy," I said. My father
loves his garden, but at that time I didn't understand why working in the
dirt excited him so much.
By the end of April, his plants had come up in neat rows, and he put
wooden stakes marked with the name of the vegetable on each row.
Unfortunately, in early May, my father was seriously injured in an
accident. He was in the hospital for about two months and during that time
he often asked me about his garden. Even after he came home, he had to
stay in bed for a while. My mother had several business trips so she
couldn't take care of the garden. I didn't want my father to worry, so
without being asked, I said that I would take care of his garden until he
recovered. I assumed that the little plants would continue to grow as long
as they had water, and luckily it rained fairly often so I didn't think
much about the garden.
One Saturday morning in July, my father said to me, "Christine, I think
that the vegetables should be about ready to be picked. Let's have a salad
today?" I took a bowl and went out to the garden. I looked at the leaf
lettuce and was upset to see that many of the leaves had been half eaten.
There were hundreds of bugs all over them! I tried to get them off, but
there were just too many. I looked at the carrots next, but they didn't
look healthy. I pulled up a carrot, but it was tiny and looked like
something had taken small bites from it.
I panicked for a moment, but then thought of a good idea. I got my wallet,
quickly went out the door, and rode my bicycle to the nearest store to buy
some vegetables. I went back home and cut them up to make a salad for my
father.
When I gave it to him, he said, "Oh, Christine, what a beautiful salad!
I can't believe the carrots are this big already. The lettuce is so crisp
and delicious. You must be taking very good care of my garden." My father
looked happy, but I felt a little bit guilty.
I went back to the kitchen and was cleaning up when my mother came home
from her most recent business trip. She saw the bag from the supermarket.
I was embarrassed when she looked at me. So, I confessed, "Dad wanted a
salad, but the garden was a disaster. I didn't want to disappoint him so
I went to the store." She laughed but promised to make time to help me
in the garden, and we worked hard for the next few weeks. We made a mixture
of water with chopped-up fresh hot peppers and then sprayed it on the
vegetables. I thought this was a great idea because the spray is not
harmful to humans or animals, or even the bugs. They simply don't like the
spicy water. The [bug-free] vegetables grew quickly, and finally I was
able to pick some.
I carefully made a salad and took it to my father. He looked at it with
hint of a smile. "Christine, the carrots are smaller in this salad, but
they taste better." I realized that he had known all along about my
shopping trip. I smiled back at him.
Now, I better understand how putting a lot of effort into caring for
something can help you appreciate the results more, however small they may
be. Perhaps this was one of the reasons for my father's love of gardening.
In a few days he'll be back in the garden. I'll be right beside him
helping him in any way I can.
問1 Christine originally said she would do the gardening because she [ 41 ].
{1} knew it was important to her father
{2} wanted to improve her gardening skills
{3} was asked by her father to do it
{4} was interested in growing vegetables
問2 Which of the following was a problem in the garden? [ 42 ]
{1} Animals often dug in the garden.
{2} Insects ate the lettuce and carrots.
{3} The plants were given too much water.
{4} The vegetables were marked incorrectly.
問3 Christine could secretly make the salad from store-bought vegetables
because [ 43 ].
{1} her father couldn't see the garden's progress
{2} her father was in the hospital at that time
{3} her mother helped her to buy the vegetables
{4} her mother helped her to make a spray
問4 Which of the following is closest to the meaning of the underlined
word [bug-free]? [ 44 ]
{1} All bugs have been killed.
{2} Bugs can do what they like.
{3} No bugs can be found.
{4} The bugs don't cost any money.
問5 What did Christine learn through her experience of garden? [ 45 ]
{1} Always prepare for a rainy day.
{2} Don't be disappointed by bugs.
{3} Hard work can be rewarding.
{4} Working alone produces results.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=========================== お知らせ1 ===============================
茨城県水戸市、常陸太田市、東海村の個別指導教室
「AE個別学習室(えまじゅく)」では、生徒募集をしています。
1クラス4人までの少人数で、経験豊富なプロ講師の授業が受けられます。
女性講師も指定可能です。対象は小学生〜高校生・浪人生。
1回の授業では、基本的に英語または数学の1教科を集中的に指導します。
1:1の授業をご希望の方への特別コースもご用意しています。
東海村教室では、全国大会経験者による指導が受けられる卓球教室の生徒も
同時募集しています。
勉強と卓球両方やる生徒さんには優待もあります!
興味をお持ちの方は、まずは mm@a-ema.com までお問い合わせください。
家庭教師・塾のサイトと連絡先はここ → http://www.a-ema.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 解答・解説
2019年第5問は、Christineを主人公とした物語文でした。
難解な表現や語句はあまりないので、比較的読みやすい文章だったのではないかと
思います。
まずは最初の問いの内容を確認してみましょう。
問1 Christine originally said / she would do / the gardening / because
/ she [ 41 ].
Christineは元々言った / 彼女はするつもりだと / ガーデニングを / なぜなら
/ 彼女は[ 41 ].
{1} knew / it was important / to her father
知っていた / それは重要だと / 彼女の父にとって
{2} wanted to improve / her gardening skills
改善したかった / 彼女のガーデニングのスキルを
{3} was asked / by her father / to do it
頼まれた / 彼女の父によって / それをするように
{4} was interested / in growing vegetables
興味があった / 野菜を育てることに
この問いの内容を意識しながら、本文を読んでいきましょう!
まず第1段落。
"Christine, / come and help me / in the garden.
Christine / 手伝いに来てくれ / 庭で
I want to plant / all of / the seeds / today."
私は植えたい / すべての / 種を / 今日
My father was calling / to me. / "I'm busy," / I said.
父は電話していた / 私に / 私は忙しい / 私は言った
My father loves / his garden, / but / at that time / I didn't understand
/ why / working in the dirt / excited him / so much.
私の父は愛している / 庭を / しかし / そのときは / 私はわからなかった
/ なぜ / 土の中で働くことが / 彼を興奮させるのか / そんなにたくさん
ここまでは状況説明のような内容ですね。まだ「Christineがガーデニングをする」
という話は出てきていません。
By the end / of April, / his plants / had come up / in neat rows, / and
/ he put / wooden stakes / marked with / the name / of the vegetable
/ on each row.
(以下略)
(有料版では、解説の続きや語句コーナー、解答一覧も掲載しています)
http://www.mag2.com/m/0001641009.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=========================== お知らせ2 ===============================
ブログにて様々な問題を解説しています!
■ センター数学を理由の理由まで解説するブログ
http://centermath.seesaa.net/
■ センター英語をひとつひとつ解説するブログ
http://a-emaenglish.seesaa.net/
■ 何でも解説するブログ(塾&家庭教師ブログ)
http://a-ema.seesaa.net/
紙の書籍、電子書籍もご利用ください。
中学・高校の英語・数学の書籍を出版しています。
★江間淳(えまあつし)の書籍一覧 → http://amzn.to/2lnKZdS
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 全文訳(基本的に直訳ですが、一部意訳しています)
(今回は省略します)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 今回の高校レベルの単語・熟語など
≪本文≫
plant:ここでは名詞で「植物」、動詞で「(植物を)植える」
dirt:カタカナの「ダート」でわかる人もいるかも?「泥、ホコリ」
stake:ここでは「杭」他には「賞金、杭にくくりつける」など
row:カーレースなどでは最前列のことを「フロントロー」という「列」
(以下略)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
解説の続きは、本日21時配信予定の
【高校英語】過去問攻略!センター英語
http://www.mag2.com/m/0001641009.html
に掲載します!
文法セクションはもちろん、第6問の長文まで、翻訳も行っている著者が、
全文訳・語句までイメージ重視&論理的に解説します。
月・水・土配信。\540/月。最初の1ヶ月は無料です。
ブログにもメルマガの記事を分割して掲載しています。
■ センター英語をひとつひとつ解説するブログ
http://a-emaenglish.seesaa.net/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
------------------------------------------------------------------------
発行者 江間淳(EMA Atsushi)
mm@a-ema.com http://www.a-ema.com/k/ https://twitter.com/A_EMA_RYU
------------------------------------------------------------------------
無断転載・引用を禁じます。
=========================== お知らせ3 ===============================
5万人以上の利用実績がある勉強アプリ。英語・数学・化学など。
★印のものはGooglePlayでも公開中です。「江間淳」で検索してみてくださいね!
★【高校数学】読むだけでわかる!数学1Aの考え方
http://pmana.jp/pc/pm586.html
【高校数学】読むだけでわかる!数学2Bの考え方
http://pmana.jp/pc/pm743.html
【高校数学】読むだけでわかる!数学3の考え方
http://pmana.jp/pc/pm730.html
★【高校英語】センター試験徹底トレーニング
http://pmana.jp/pc/pm588.html
★【高校化学】読むだけでわかる!理論・無機・有機化学の考え方
http://pmana.jp/pc/pm603.html
【高校物理】読むだけでわかる!物理基礎・物理の考え方
http://pmana.jp/pc/pm729.html
【中学5科】高校入試の重要ポイント
http://pmana.jp/pc/pm707.html
ラベル:英語
高校生物「白血球」「血液の成分とはたらき」
高校生物「白血球」「血液の成分とはたらき」
白血球に関する次の文章のかっこに適語を入れよ。
白血球は、(@)核で直径約7〜25μm,不定形をしている。(A)で形成され、ひ臓で破壊される。主なはたらきは(B)で、免疫において重要な役割を果たしている。
解答はこのページ下に掲載します。
センター過去問生物+生物基礎
生物の書籍
@有,A骨髄,B生体防御
白血球は、有核で直径約7〜25μm,不定形をしている。骨髄で形成され、ひ臓で破壊される。主なはたらきは生体防御で、免疫において重要な役割を果たしている。
関連項目
血液の成分
赤血球
血小板
白血球と免疫
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!
プロ家庭教師の江間です。 AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/ http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
白血球に関する次の文章のかっこに適語を入れよ。
白血球は、(@)核で直径約7〜25μm,不定形をしている。(A)で形成され、ひ臓で破壊される。主なはたらきは(B)で、免疫において重要な役割を果たしている。
解答はこのページ下に掲載します。
センター過去問生物+生物基礎
生物の書籍
@有,A骨髄,B生体防御
白血球は、有核で直径約7〜25μm,不定形をしている。骨髄で形成され、ひ臓で破壊される。主なはたらきは生体防御で、免疫において重要な役割を果たしている。
関連項目
血液の成分
赤血球
血小板
白血球と免疫
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!
プロ家庭教師の江間です。 AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/ http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2019年11月19日
高校生物「赤血球」「血液の成分とはたらき」
高校生物「赤血球」「血液の成分とはたらき」
赤血球に関する次の文章のかっこに適語を入れよ。
ほ乳類の赤血球は、ヘモグロビンを含み、(@)核で直径約8μm,中凹円盤状をしている。赤血球は(A)で形成され、肝臓やひ臓で破壊される。ヘモグロビンは、酸素が多く二酸化炭素が少ない環境では酸素と結合しやすく、逆に、酸素が少なく二酸化炭素が多い環境では酸素を解離しやすいため、酸素を運搬するはたらきがある。酸素と結合したヘモグロビンを(B)と呼ぶ。
解答はこのページ下に掲載します。
センター過去問生物+生物基礎
生物の書籍
@無,A骨髄,B酸素ヘモグロビン
ほ乳類の赤血球は、ヘモグロビンを含み、無核で直径約8μm,中凹円盤状をしている。骨髄で形成され、肝臓やひ臓で破壊される。ヘモグロビンは酸素が多く二酸化炭素が少ない環境では酸素と結合しやすく、逆に、酸素が少なく二酸化炭素が多い環境では酸素を解離しやすいため、酸素を運搬するはたらきがある。酸素と結合したヘモグロビンを酸素ヘモグロビンと呼ぶ。
関連項目
血液の成分
白血球
血小板
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!
プロ家庭教師の江間です。 AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/ http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
赤血球に関する次の文章のかっこに適語を入れよ。
ほ乳類の赤血球は、ヘモグロビンを含み、(@)核で直径約8μm,中凹円盤状をしている。赤血球は(A)で形成され、肝臓やひ臓で破壊される。ヘモグロビンは、酸素が多く二酸化炭素が少ない環境では酸素と結合しやすく、逆に、酸素が少なく二酸化炭素が多い環境では酸素を解離しやすいため、酸素を運搬するはたらきがある。酸素と結合したヘモグロビンを(B)と呼ぶ。
解答はこのページ下に掲載します。
センター過去問生物+生物基礎
生物の書籍
@無,A骨髄,B酸素ヘモグロビン
ほ乳類の赤血球は、ヘモグロビンを含み、無核で直径約8μm,中凹円盤状をしている。骨髄で形成され、肝臓やひ臓で破壊される。ヘモグロビンは酸素が多く二酸化炭素が少ない環境では酸素と結合しやすく、逆に、酸素が少なく二酸化炭素が多い環境では酸素を解離しやすいため、酸素を運搬するはたらきがある。酸素と結合したヘモグロビンを酸素ヘモグロビンと呼ぶ。
関連項目
血液の成分
白血球
血小板
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!
プロ家庭教師の江間です。 AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/ http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
高校生物「血液」「成分と形成・破壊」
高校生物「血液」「成分と形成・破壊」
血液に関する次の文章のかっこに適語を入れよ。
血液は細胞成分である(@)と液体成分である(A)からなる。血球は、赤血球、白血球、血小板があり、いずれも(B)で形成される。破壊場所は赤血球は(C)と(D)、白血球と血小板は(D)である。
解答はこのページ下に掲載します。
センター過去問生物+生物基礎
生物の書籍
@血球,A血しょう,B骨髄,C肝臓,Dひ臓
血液は細胞成分である血球と液体成分である血しょうからなる。血球は、赤血球、白血球、血小板があり、いずれも骨髄で形成される。破壊場所は赤血球は肝臓とひ臓、白血球と血小板はひ臓である。
関連項目
赤血球
白血球
血小板
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!
プロ家庭教師の江間です。 AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/ http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
血液に関する次の文章のかっこに適語を入れよ。
血液は細胞成分である(@)と液体成分である(A)からなる。血球は、赤血球、白血球、血小板があり、いずれも(B)で形成される。破壊場所は赤血球は(C)と(D)、白血球と血小板は(D)である。
解答はこのページ下に掲載します。
センター過去問生物+生物基礎
生物の書籍
@血球,A血しょう,B骨髄,C肝臓,Dひ臓
血液は細胞成分である血球と液体成分である血しょうからなる。血球は、赤血球、白血球、血小板があり、いずれも骨髄で形成される。破壊場所は赤血球は肝臓とひ臓、白血球と血小板はひ臓である。
関連項目
赤血球
白血球
血小板
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!
プロ家庭教師の江間です。 AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/ http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
高校生物「血液凝固の防止法」
高校生物「血液凝固の防止法」
血液凝固の防止法に関する次の文章のかっこに適語を入れよ。
血液が血管外に出ると、血小板などのはたらきにより血液凝固の反応が起こるが、この反応を防止するために(@)を用いる。これは、(A)がトロンビンに変わるときに必要な(B)を除去するためである。
解答はこのページ下に掲載します。
センター過去問生物+生物基礎
生物の書籍
@クエン酸ナトリウム,Aプロトロンビン,BCa2+
血液が血管外に出ると、血小板などのはたらきにより血液凝固の反応が起こるが、この反応を防止するためにクエン酸ナトリウムを用いる。これは、プロトロンビンがトロンビンに変わるときに必要なCa2+を除去するためである。
関連項目
血小板
血液凝固反応
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!
プロ家庭教師の江間です。 AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/ http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
血液凝固の防止法に関する次の文章のかっこに適語を入れよ。
血液が血管外に出ると、血小板などのはたらきにより血液凝固の反応が起こるが、この反応を防止するために(@)を用いる。これは、(A)がトロンビンに変わるときに必要な(B)を除去するためである。
解答はこのページ下に掲載します。
センター過去問生物+生物基礎
生物の書籍
@クエン酸ナトリウム,Aプロトロンビン,BCa2+
血液が血管外に出ると、血小板などのはたらきにより血液凝固の反応が起こるが、この反応を防止するためにクエン酸ナトリウムを用いる。これは、プロトロンビンがトロンビンに変わるときに必要なCa2+を除去するためである。
関連項目
血小板
血液凝固反応
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!
プロ家庭教師の江間です。 AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/ http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
本日配信のメルマガ。2012年大学入試センター試験数学1A第3問
本日配信のメルマガでは、2012年大学入試センター試験数学1A第3問を解説します。
【高校数学】読むだけでわかる!センター数学の考え方
http://www.mag2.com/m/0001641004.html
リクエスト等ございましたら、mm@a-ema.comまでお知らせください。
■ 問題
第3問
△ABCにおいて、AB=AC=3,BC=2であるとき
cos∠ABC=[ア]/[イ], sin∠ABC=[ウ]√[エ]/[オ]
であり、△ABCの面積は[カ]√[キ],△ABCの内接円Iの半径は
√[ク]/[ケ]である。
また、円Iの中心から点Bまでの距離は√[コ]/[サ]である。
(1) 辺AB上の点Pと辺BC上の点Qを、BP=BQかつPQ=2/3となる
ようにとる。このとき、△PBQの外接円Oの直径は√[シ]/[ス]であり、
円Iと円Oは[セ]。ただし、[セ]には次の{0}〜{4}から当てはまるものを一つ
選べ。
{0} 重なる(一致する) {1} 内接する {2} 外接する
{3} 異なる2点で交わる {4} 共有点を持たない
(2) 円I上に点Eと点Fを、3点C,E,Fが一直線上にこの順に並び、かつ
CF=√2となるようにとる。このとき
CE=√[ソ]/[タ], EF/CE=[チ]
である。
さらに、円Iと辺BCとの接点をD,線分BEと線分DFとの交点をG,
線分CGの延長と線分BFとの交点をMとする。このとき、
GM/CG=[ツ]/[テ]である。
※分数は(分子)/(分母)、マーク部分の□は[ ]で表記しています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=========================== お知らせ1 ===============================
茨城県水戸市、常陸太田市、東海村の個別指導教室
「AE個別学習室(えまじゅく)」では、生徒募集をしています。
1クラス4人までの少人数で、経験豊富なプロ講師の授業が受けられます。
女性講師も指定可能です。対象は小学生〜高校生・浪人生。
1回の授業では、基本的に英語または数学の1教科を集中的に指導します。
1:1の授業をご希望の方への特別コースもご用意しています。
東海村教室では、全国大会経験者による指導が受けられる卓球教室の生徒も
同時募集しています。
勉強と卓球両方やる生徒さんには優待もあります!
興味をお持ちの方は、まずは mm@a-ema.com までお問い合わせください。
家庭教師・塾のサイトと連絡先はここ → http://www.a-ema.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 解説目次
◆1 何はともあれ、問題の内容を確認
◆2 3辺がわかっているなら余弦定理
(以下略)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=========================== お知らせ2 ===============================
ブログにて様々な問題を解説しています!
■ センター数学を理由の理由まで解説するブログ
http://centermath.seesaa.net/
■ センター英語をひとつひとつ解説するブログ
http://a-emaenglish.seesaa.net/
■ 何でも解説するブログ(塾&家庭教師ブログ)
http://a-ema.seesaa.net/
紙の書籍、電子書籍もご利用ください。
中学・高校の英語・数学の書籍を出版しています。
★江間淳(えまあつし)の書籍一覧 → http://amzn.to/2lnKZdS
------------------------------------------------------------------------
■ 解説
◆1 何はともあれ、問題の内容を確認
今回は図形や三角比についての問題です。
問題にあらかじめ図が与えられていませんが、そんなときでも必ず自分で図を
描くようにしてください。
図を描くと、文字や数字だけの情報では気づかなかったことに気づくはずです。
まずは適当に△ABCを描きます。
そして、AB=AC=3,BC=2を書き込みます。
2辺が同じ長さなので、△ABCは二等辺三角形であることがわかります。
さらに、二等辺三角形ならば底角が等しいですね。
つまり、∠ABC=∠ACBであることもわかります。
問題文の内容を確認しただけですが、敢えてこのように読み返してみると、問題
の内容がよりクリアになった気がしませんか?
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
◆2 3辺がわかっているなら余弦定理
問題の設定を確認したところで、最初の設問について考えてみましょう。
cos∠ABC,sin∠ABCを求めたいようです。
△ABCは3辺の長さが分かっていて、角度はわかっていませんね。
求めるのは角度そのものではなく、サインコサインの値です。
そんなときは何が使えるでしょうか?
3辺がわかっているときは・・・
つづく
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
解説の続き・解答や公式一覧などは・・・
【高校数学】読むだけでわかる!センター数学の考え方
http://www.mag2.com/m/0001641004.html
数学1A2B本試験の全問題を詳細に解説。\540/月。初月無料。火・金配信。
電子書籍版はこちら →→ http://amzn.to/2oZjEzX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行者 江間淳(EMA Atsushi)
mm@a-ema.com http://www.a-ema.com/k/ https://twitter.com/A_EMA_RYU
------------------------------------------------------------------------
無断転載・引用を禁じます。
=========================== お知らせ3 ===============================
5万人以上の利用実績がある勉強アプリ。英語・数学・化学など。
★印のものはGooglePlayでも公開中です。「江間淳」で検索してみてくださいね!
★【高校数学】読むだけでわかる!数学1Aの考え方
http://pmana.jp/pc/pm586.html
【高校数学】読むだけでわかる!数学2Bの考え方
http://pmana.jp/pc/pm743.html
【高校数学】読むだけでわかる!数学3の考え方
http://pmana.jp/pc/pm730.html
★【高校英語】センター試験徹底トレーニング
http://pmana.jp/pc/pm588.html
★【高校化学】読むだけでわかる!理論・無機・有機化学の考え方
http://pmana.jp/pc/pm603.html
【高校物理】読むだけでわかる!物理基礎・物理の考え方
http://pmana.jp/pc/pm729.html
【中学5科】高校入試の重要ポイント
http://pmana.jp/pc/pm707.html
【高校数学】読むだけでわかる!センター数学の考え方
http://www.mag2.com/m/0001641004.html
リクエスト等ございましたら、mm@a-ema.comまでお知らせください。
■ 問題
第3問
△ABCにおいて、AB=AC=3,BC=2であるとき
cos∠ABC=[ア]/[イ], sin∠ABC=[ウ]√[エ]/[オ]
であり、△ABCの面積は[カ]√[キ],△ABCの内接円Iの半径は
√[ク]/[ケ]である。
また、円Iの中心から点Bまでの距離は√[コ]/[サ]である。
(1) 辺AB上の点Pと辺BC上の点Qを、BP=BQかつPQ=2/3となる
ようにとる。このとき、△PBQの外接円Oの直径は√[シ]/[ス]であり、
円Iと円Oは[セ]。ただし、[セ]には次の{0}〜{4}から当てはまるものを一つ
選べ。
{0} 重なる(一致する) {1} 内接する {2} 外接する
{3} 異なる2点で交わる {4} 共有点を持たない
(2) 円I上に点Eと点Fを、3点C,E,Fが一直線上にこの順に並び、かつ
CF=√2となるようにとる。このとき
CE=√[ソ]/[タ], EF/CE=[チ]
である。
さらに、円Iと辺BCとの接点をD,線分BEと線分DFとの交点をG,
線分CGの延長と線分BFとの交点をMとする。このとき、
GM/CG=[ツ]/[テ]である。
※分数は(分子)/(分母)、マーク部分の□は[ ]で表記しています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=========================== お知らせ1 ===============================
茨城県水戸市、常陸太田市、東海村の個別指導教室
「AE個別学習室(えまじゅく)」では、生徒募集をしています。
1クラス4人までの少人数で、経験豊富なプロ講師の授業が受けられます。
女性講師も指定可能です。対象は小学生〜高校生・浪人生。
1回の授業では、基本的に英語または数学の1教科を集中的に指導します。
1:1の授業をご希望の方への特別コースもご用意しています。
東海村教室では、全国大会経験者による指導が受けられる卓球教室の生徒も
同時募集しています。
勉強と卓球両方やる生徒さんには優待もあります!
興味をお持ちの方は、まずは mm@a-ema.com までお問い合わせください。
家庭教師・塾のサイトと連絡先はここ → http://www.a-ema.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 解説目次
◆1 何はともあれ、問題の内容を確認
◆2 3辺がわかっているなら余弦定理
(以下略)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=========================== お知らせ2 ===============================
ブログにて様々な問題を解説しています!
■ センター数学を理由の理由まで解説するブログ
http://centermath.seesaa.net/
■ センター英語をひとつひとつ解説するブログ
http://a-emaenglish.seesaa.net/
■ 何でも解説するブログ(塾&家庭教師ブログ)
http://a-ema.seesaa.net/
紙の書籍、電子書籍もご利用ください。
中学・高校の英語・数学の書籍を出版しています。
★江間淳(えまあつし)の書籍一覧 → http://amzn.to/2lnKZdS
------------------------------------------------------------------------
■ 解説
◆1 何はともあれ、問題の内容を確認
今回は図形や三角比についての問題です。
問題にあらかじめ図が与えられていませんが、そんなときでも必ず自分で図を
描くようにしてください。
図を描くと、文字や数字だけの情報では気づかなかったことに気づくはずです。
まずは適当に△ABCを描きます。
そして、AB=AC=3,BC=2を書き込みます。
2辺が同じ長さなので、△ABCは二等辺三角形であることがわかります。
さらに、二等辺三角形ならば底角が等しいですね。
つまり、∠ABC=∠ACBであることもわかります。
問題文の内容を確認しただけですが、敢えてこのように読み返してみると、問題
の内容がよりクリアになった気がしませんか?
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
◆2 3辺がわかっているなら余弦定理
問題の設定を確認したところで、最初の設問について考えてみましょう。
cos∠ABC,sin∠ABCを求めたいようです。
△ABCは3辺の長さが分かっていて、角度はわかっていませんね。
求めるのは角度そのものではなく、サインコサインの値です。
そんなときは何が使えるでしょうか?
3辺がわかっているときは・・・
つづく
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
解説の続き・解答や公式一覧などは・・・
【高校数学】読むだけでわかる!センター数学の考え方
http://www.mag2.com/m/0001641004.html
数学1A2B本試験の全問題を詳細に解説。\540/月。初月無料。火・金配信。
電子書籍版はこちら →→ http://amzn.to/2oZjEzX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行者 江間淳(EMA Atsushi)
mm@a-ema.com http://www.a-ema.com/k/ https://twitter.com/A_EMA_RYU
------------------------------------------------------------------------
無断転載・引用を禁じます。
=========================== お知らせ3 ===============================
5万人以上の利用実績がある勉強アプリ。英語・数学・化学など。
★印のものはGooglePlayでも公開中です。「江間淳」で検索してみてくださいね!
★【高校数学】読むだけでわかる!数学1Aの考え方
http://pmana.jp/pc/pm586.html
【高校数学】読むだけでわかる!数学2Bの考え方
http://pmana.jp/pc/pm743.html
【高校数学】読むだけでわかる!数学3の考え方
http://pmana.jp/pc/pm730.html
★【高校英語】センター試験徹底トレーニング
http://pmana.jp/pc/pm588.html
★【高校化学】読むだけでわかる!理論・無機・有機化学の考え方
http://pmana.jp/pc/pm603.html
【高校物理】読むだけでわかる!物理基礎・物理の考え方
http://pmana.jp/pc/pm729.html
【中学5科】高校入試の重要ポイント
http://pmana.jp/pc/pm707.html
ラベル:数学
高校生物「血液凝固のしくみ」
高校生物「血液凝固のしくみ」
血液凝固のしくみに関する次の文章のかっこに適語を入れよ。
血液が血管外に出ると、血小板から放出された(@)、組織液からの(A)、血しょう中の凝固因子やCa2+などが反応し、プロトロンビンから(B)が形成される。さらに、(B)は、フィブリノーゲンを繊維状タンパク質の(C)に変える。(C)は血球を絡め取って塊状の(D)をつくり、傷口をふさぐ。
解答はこのページ下に掲載します。
センター過去問生物+生物基礎
生物の書籍
@血小板因子,Aトロンボプラスチン,Bトロンビン,Cフィブリン,D血ぺい
血液が血管外に出ると、血小板から放出された血小板因子、組織液からのトロンボプラスチン、血しょう中の凝固因子やCa2+などが反応し、プロトロンビンからトロンビンが形成される。さらに、トロンビンは、フィブリノーゲンを繊維状タンパク質のフィブリンに変える。フィブリンは血球を絡め取って塊状の血ぺいをつくり、傷口をふさぐ。
この反応の一部を阻害することで、血液凝固を止めることができます。
関連項目
血小板
血液凝固の防止法
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!
プロ家庭教師の江間です。 AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/ http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
血液凝固のしくみに関する次の文章のかっこに適語を入れよ。
血液が血管外に出ると、血小板から放出された(@)、組織液からの(A)、血しょう中の凝固因子やCa2+などが反応し、プロトロンビンから(B)が形成される。さらに、(B)は、フィブリノーゲンを繊維状タンパク質の(C)に変える。(C)は血球を絡め取って塊状の(D)をつくり、傷口をふさぐ。
解答はこのページ下に掲載します。
センター過去問生物+生物基礎
生物の書籍
@血小板因子,Aトロンボプラスチン,Bトロンビン,Cフィブリン,D血ぺい
血液が血管外に出ると、血小板から放出された血小板因子、組織液からのトロンボプラスチン、血しょう中の凝固因子やCa2+などが反応し、プロトロンビンからトロンビンが形成される。さらに、トロンビンは、フィブリノーゲンを繊維状タンパク質のフィブリンに変える。フィブリンは血球を絡め取って塊状の血ぺいをつくり、傷口をふさぐ。
この反応の一部を阻害することで、血液凝固を止めることができます。
関連項目
血小板
血液凝固の防止法
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!
プロ家庭教師の江間です。 AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/ http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
高校生物「体液の組成」「血小板」
高校生物「体液の組成」「血小板」
次の文章のかっこに適語を入れよ。
血小板は、2〜4μm,不定形で、平均寿命は(@)日である。血液1mm3中には20〜30万個存在し、その主なはたらきは(A)である。血液が血管外に出ると、血小板から(B)が放出され、複雑な反応を経て(C)が形成される。これが血球を絡めて血ぺいを作る。
解答はこのページ下に掲載します。
センター過去問生物+生物基礎
生物の書籍
@7〜10,A血液凝固,B血小板因子,Cフィブリン
血小板は、2〜4μm,不定形で、平均寿命は7〜10日である。血液1mm3中には20〜30万個存在し、その主なはたらきは血液凝固である。血液が血管外に出ると、血小板から血小板因子が放出され、複雑な反応を経てフィブリンが形成される。これが血球を絡めて血ぺいを作る。
「複雑な反応」の部分は、生物基礎では詳しく覚える必要はないと思います。
血小板因子→いくつもの段階を経た反応→フィブリン→血ぺい
という流れがわかればよいでしょう!
関連項目
血液凝固のしくみ(複雑な反応)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!
プロ家庭教師の江間です。 AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/ http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
次の文章のかっこに適語を入れよ。
血小板は、2〜4μm,不定形で、平均寿命は(@)日である。血液1mm3中には20〜30万個存在し、その主なはたらきは(A)である。血液が血管外に出ると、血小板から(B)が放出され、複雑な反応を経て(C)が形成される。これが血球を絡めて血ぺいを作る。
解答はこのページ下に掲載します。
センター過去問生物+生物基礎
生物の書籍
@7〜10,A血液凝固,B血小板因子,Cフィブリン
血小板は、2〜4μm,不定形で、平均寿命は7〜10日である。血液1mm3中には20〜30万個存在し、その主なはたらきは血液凝固である。血液が血管外に出ると、血小板から血小板因子が放出され、複雑な反応を経てフィブリンが形成される。これが血球を絡めて血ぺいを作る。
「複雑な反応」の部分は、生物基礎では詳しく覚える必要はないと思います。
血小板因子→いくつもの段階を経た反応→フィブリン→血ぺい
という流れがわかればよいでしょう!
関連項目
血液凝固のしくみ(複雑な反応)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!
プロ家庭教師の江間です。 AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/ http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2019年11月18日
本日配信のメルマガ。2019年センター英語第4問B
本日配信のメルマガでは、2019年大学入試センター試験英語第4問Bを解説します。
【高校英語】過去問攻略!センター英語
http://www.mag2.com/m/0001641009.html
■ 問題
第4問
B 次のページの、ある地域の城に関する案内を読み、次の問い(問1〜4)の
[ 37 ]〜[ 40 ]に入れるのに最も適当なものを、それぞれ下の{1}〜{4}のうちから
一つずつ選べ。
問1 What is a common characteristic of all four castles? [ 37 ]
{1} Amount of damage
{2} Displays of pictures and weapons
{3} Histories of more than 500 years
{4} Purposes of construction
問2 Three guitar club members from Grandleforlk University want to give
a concert one afternoon in April. Which castle are they most likely to
choose? [ 38 ]
{1} Crestvale Castle
{2} Holmsted Castle
{3} King's Castle
{4} Rosebush Castle
問3 Teachers at one school want to take their students to Grandlefolk
one Saturday in May. The purpose is to expand the students' knowledge of
the area's history by visiting castles and listening to explanations from
the castle staff. Which two castles are the teachers most likely to select?
[ 39 ]
{1} Crestvale Castle and Holmsted Castle
{2} Crestvale Castle and King's Castle
{3} Rosebush Castle and Holmsted Castle
{4} Rosebush Castle and King's Castle
問4 A mother, father, and their two children ages 4 and 8, will visit
one of the castles in Grandlefolk for one day in September and want to see
fine arts. How much will it cost? [ 40 ]
{1} 14 euros {2} 17 euros {3} 20 euros {4} 25 euros
[Castles in Grandlefolk]
[Crestvale Castle]
This ruined 13th-century castle, built to defend the northern border of
Grandlefolk, is currently being studied by researchers. During the open
season, except on Sundays, guides explain what the research is revealing
about local history.
[Holmsted Castle]
Holmsted Castle, built in the 12th century to protect the southern border
area, fell into ruin in the 16th century. At the entrance, signboards
explain its history. This castle's open spaces are suitable for
performances.
[King's Castle]
Dating back to the 11th century, King's Castle is one of the grandest in
the country. Its large collection of paintings and furniture provide a look
at the area's past. Guides are available every day.
[Rosebush Castle]
Though called a castle, this perfectly preserved 15th-century building was
constructed purely as a family home. From Mondays to Fridays, guides tell
the story of the family's history and explain their collection of modern
sculptures. Some of its rooms are available for public events.
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
| | Opening Times | Daily Admission |
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
| | Months | Hours |Adults| Children |
| | | | |(5-16 years old)|
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
|Crestvale Castle| April-October |10:00-16:00| 3 EUR| 1 EUR |
|Holmsted Castle |April-September|10:00-17:00| 5 EUR| 2 EUR |
| King's Castle |April-November |10:00-18:00| 7 EUR| 3 EUR |
|Rosebush Castle | April-July | 9:00-12:00|10 EUR| 5 EUR |
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
*Children under 5 years old are admitted free of charge.
※マーク部分の□は[ ]で、マル1は{1}で表記しています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=========================== お知らせ1 ===============================
茨城県水戸市、常陸太田市、東海村の個別指導教室
「AE個別学習室(えまじゅく)」では、生徒募集をしています。
1クラス4人までの少人数で、経験豊富なプロ講師の授業が受けられます。
女性講師も指定可能です。対象は小学生〜高校生・浪人生。
1回の授業では、基本的に英語または数学の1教科を集中的に指導します。
1:1の授業をご希望の方への特別コースもご用意しています。
東海村教室では、全国大会経験者による指導が受けられる卓球教室の生徒も
同時募集しています。
勉強と卓球両方やる生徒さんには優待もあります!
興味をお持ちの方は、まずは mm@a-ema.com までお問い合わせください。
家庭教師・塾のサイトと連絡先はここ → http://www.a-ema.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 解答・解説
2019年第4問Bは、「ある地域の城」の案内に関する問題でした。
実在の城をモチーフに、「それっぽい説明」が作られたものだと思います。
実在の城を使ってしまうと、そのことを知っているかどうかで大きく有利不利が
変わってしまうので、架空の建物等を設定して問題にしているのかも知れません。
まずは問いの意味を確認してみましょう!
問1 What is / a common characteristic / of all four castles? [ 37 ]
何ですか? / 共通の性格は / 4つすべての城に
{1} Amount of damage 損傷の量
{2} Displays of pictures and weapons 絵や武器の展示
{3} Histories of more than 500 years 500年以上の歴史
{4} Purposes of construction 建設の目的
4つの城に共通の事項がなんなのかを聞いていますね。
それを意識しながら、資料の英文の記述を確認してみましょう!
[Crestvale Castle]
This ruined 13th-century castle, / built / to defend / the northern border
/ of Grandlefolk, / is currently / being studied / by researchers.
この朽ちた13世紀の城は / 建てられた / 守るために / 北側の国境を
/ Grandlefolkの / 現在〜だ / 調査されている / 調査者によって
During / the open season, / except on Sundays, / guides explain / what
/ the research is revealing / about local history.
(以下略)
(有料版では、解説の続きや語句コーナー、解答一覧も掲載しています)
http://www.mag2.com/m/0001641009.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=========================== お知らせ2 ===============================
ブログにて様々な問題を解説しています!
■ センター数学を理由の理由まで解説するブログ
http://centermath.seesaa.net/
■ センター英語をひとつひとつ解説するブログ
http://a-emaenglish.seesaa.net/
■ 何でも解説するブログ(塾&家庭教師ブログ)
http://a-ema.seesaa.net/
紙の書籍、電子書籍もご利用ください。
中学・高校の英語・数学の書籍を出版しています。
★江間淳(えまあつし)の書籍一覧 → http://amzn.to/2lnKZdS
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 全文訳(基本的に直訳ですが、一部意訳しています)
(今回は省略します)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 今回の高校レベルの単語・熟語など
≪設問≫
common:カタカナの「コモン」で知ってる人も多いはず。「共通の」
characteristic:「キャラクター」のこと「性格、性質」
amount:quantityやvolumeなどの類義語。「量」
(以下略)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
解説の続きは、本日21時配信予定の
【高校英語】過去問攻略!センター英語
http://www.mag2.com/m/0001641009.html
に掲載します!
文法セクションはもちろん、第6問の長文まで、翻訳も行っている著者が、
全文訳・語句までイメージ重視&論理的に解説します。
月・水・土配信。\540/月。最初の1ヶ月は無料です。
ブログにもメルマガの記事を分割して掲載しています。
■ センター英語をひとつひとつ解説するブログ
http://a-emaenglish.seesaa.net/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
------------------------------------------------------------------------
発行者 江間淳(EMA Atsushi)
mm@a-ema.com http://www.a-ema.com/k/ https://twitter.com/A_EMA_RYU
------------------------------------------------------------------------
無断転載・引用を禁じます。
=========================== お知らせ3 ===============================
5万人以上の利用実績がある勉強アプリ。英語・数学・化学など。
★印のものはGooglePlayでも公開中です。「江間淳」で検索してみてくださいね!
★【高校数学】読むだけでわかる!数学1Aの考え方
http://pmana.jp/pc/pm586.html
【高校数学】読むだけでわかる!数学2Bの考え方
http://pmana.jp/pc/pm743.html
【高校数学】読むだけでわかる!数学3の考え方
http://pmana.jp/pc/pm730.html
★【高校英語】センター試験徹底トレーニング
http://pmana.jp/pc/pm588.html
★【高校化学】読むだけでわかる!理論・無機・有機化学の考え方
http://pmana.jp/pc/pm603.html
【高校物理】読むだけでわかる!物理基礎・物理の考え方
http://pmana.jp/pc/pm729.html
【中学5科】高校入試の重要ポイント
http://pmana.jp/pc/pm707.html
【高校英語】過去問攻略!センター英語
http://www.mag2.com/m/0001641009.html
■ 問題
第4問
B 次のページの、ある地域の城に関する案内を読み、次の問い(問1〜4)の
[ 37 ]〜[ 40 ]に入れるのに最も適当なものを、それぞれ下の{1}〜{4}のうちから
一つずつ選べ。
問1 What is a common characteristic of all four castles? [ 37 ]
{1} Amount of damage
{2} Displays of pictures and weapons
{3} Histories of more than 500 years
{4} Purposes of construction
問2 Three guitar club members from Grandleforlk University want to give
a concert one afternoon in April. Which castle are they most likely to
choose? [ 38 ]
{1} Crestvale Castle
{2} Holmsted Castle
{3} King's Castle
{4} Rosebush Castle
問3 Teachers at one school want to take their students to Grandlefolk
one Saturday in May. The purpose is to expand the students' knowledge of
the area's history by visiting castles and listening to explanations from
the castle staff. Which two castles are the teachers most likely to select?
[ 39 ]
{1} Crestvale Castle and Holmsted Castle
{2} Crestvale Castle and King's Castle
{3} Rosebush Castle and Holmsted Castle
{4} Rosebush Castle and King's Castle
問4 A mother, father, and their two children ages 4 and 8, will visit
one of the castles in Grandlefolk for one day in September and want to see
fine arts. How much will it cost? [ 40 ]
{1} 14 euros {2} 17 euros {3} 20 euros {4} 25 euros
[Castles in Grandlefolk]
[Crestvale Castle]
This ruined 13th-century castle, built to defend the northern border of
Grandlefolk, is currently being studied by researchers. During the open
season, except on Sundays, guides explain what the research is revealing
about local history.
[Holmsted Castle]
Holmsted Castle, built in the 12th century to protect the southern border
area, fell into ruin in the 16th century. At the entrance, signboards
explain its history. This castle's open spaces are suitable for
performances.
[King's Castle]
Dating back to the 11th century, King's Castle is one of the grandest in
the country. Its large collection of paintings and furniture provide a look
at the area's past. Guides are available every day.
[Rosebush Castle]
Though called a castle, this perfectly preserved 15th-century building was
constructed purely as a family home. From Mondays to Fridays, guides tell
the story of the family's history and explain their collection of modern
sculptures. Some of its rooms are available for public events.
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
| | Opening Times | Daily Admission |
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
| | Months | Hours |Adults| Children |
| | | | |(5-16 years old)|
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
|Crestvale Castle| April-October |10:00-16:00| 3 EUR| 1 EUR |
|Holmsted Castle |April-September|10:00-17:00| 5 EUR| 2 EUR |
| King's Castle |April-November |10:00-18:00| 7 EUR| 3 EUR |
|Rosebush Castle | April-July | 9:00-12:00|10 EUR| 5 EUR |
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
*Children under 5 years old are admitted free of charge.
※マーク部分の□は[ ]で、マル1は{1}で表記しています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=========================== お知らせ1 ===============================
茨城県水戸市、常陸太田市、東海村の個別指導教室
「AE個別学習室(えまじゅく)」では、生徒募集をしています。
1クラス4人までの少人数で、経験豊富なプロ講師の授業が受けられます。
女性講師も指定可能です。対象は小学生〜高校生・浪人生。
1回の授業では、基本的に英語または数学の1教科を集中的に指導します。
1:1の授業をご希望の方への特別コースもご用意しています。
東海村教室では、全国大会経験者による指導が受けられる卓球教室の生徒も
同時募集しています。
勉強と卓球両方やる生徒さんには優待もあります!
興味をお持ちの方は、まずは mm@a-ema.com までお問い合わせください。
家庭教師・塾のサイトと連絡先はここ → http://www.a-ema.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 解答・解説
2019年第4問Bは、「ある地域の城」の案内に関する問題でした。
実在の城をモチーフに、「それっぽい説明」が作られたものだと思います。
実在の城を使ってしまうと、そのことを知っているかどうかで大きく有利不利が
変わってしまうので、架空の建物等を設定して問題にしているのかも知れません。
まずは問いの意味を確認してみましょう!
問1 What is / a common characteristic / of all four castles? [ 37 ]
何ですか? / 共通の性格は / 4つすべての城に
{1} Amount of damage 損傷の量
{2} Displays of pictures and weapons 絵や武器の展示
{3} Histories of more than 500 years 500年以上の歴史
{4} Purposes of construction 建設の目的
4つの城に共通の事項がなんなのかを聞いていますね。
それを意識しながら、資料の英文の記述を確認してみましょう!
[Crestvale Castle]
This ruined 13th-century castle, / built / to defend / the northern border
/ of Grandlefolk, / is currently / being studied / by researchers.
この朽ちた13世紀の城は / 建てられた / 守るために / 北側の国境を
/ Grandlefolkの / 現在〜だ / 調査されている / 調査者によって
During / the open season, / except on Sundays, / guides explain / what
/ the research is revealing / about local history.
(以下略)
(有料版では、解説の続きや語句コーナー、解答一覧も掲載しています)
http://www.mag2.com/m/0001641009.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=========================== お知らせ2 ===============================
ブログにて様々な問題を解説しています!
■ センター数学を理由の理由まで解説するブログ
http://centermath.seesaa.net/
■ センター英語をひとつひとつ解説するブログ
http://a-emaenglish.seesaa.net/
■ 何でも解説するブログ(塾&家庭教師ブログ)
http://a-ema.seesaa.net/
紙の書籍、電子書籍もご利用ください。
中学・高校の英語・数学の書籍を出版しています。
★江間淳(えまあつし)の書籍一覧 → http://amzn.to/2lnKZdS
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 全文訳(基本的に直訳ですが、一部意訳しています)
(今回は省略します)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 今回の高校レベルの単語・熟語など
≪設問≫
common:カタカナの「コモン」で知ってる人も多いはず。「共通の」
characteristic:「キャラクター」のこと「性格、性質」
amount:quantityやvolumeなどの類義語。「量」
(以下略)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
解説の続きは、本日21時配信予定の
【高校英語】過去問攻略!センター英語
http://www.mag2.com/m/0001641009.html
に掲載します!
文法セクションはもちろん、第6問の長文まで、翻訳も行っている著者が、
全文訳・語句までイメージ重視&論理的に解説します。
月・水・土配信。\540/月。最初の1ヶ月は無料です。
ブログにもメルマガの記事を分割して掲載しています。
■ センター英語をひとつひとつ解説するブログ
http://a-emaenglish.seesaa.net/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
------------------------------------------------------------------------
発行者 江間淳(EMA Atsushi)
mm@a-ema.com http://www.a-ema.com/k/ https://twitter.com/A_EMA_RYU
------------------------------------------------------------------------
無断転載・引用を禁じます。
=========================== お知らせ3 ===============================
5万人以上の利用実績がある勉強アプリ。英語・数学・化学など。
★印のものはGooglePlayでも公開中です。「江間淳」で検索してみてくださいね!
★【高校数学】読むだけでわかる!数学1Aの考え方
http://pmana.jp/pc/pm586.html
【高校数学】読むだけでわかる!数学2Bの考え方
http://pmana.jp/pc/pm743.html
【高校数学】読むだけでわかる!数学3の考え方
http://pmana.jp/pc/pm730.html
★【高校英語】センター試験徹底トレーニング
http://pmana.jp/pc/pm588.html
★【高校化学】読むだけでわかる!理論・無機・有機化学の考え方
http://pmana.jp/pc/pm603.html
【高校物理】読むだけでわかる!物理基礎・物理の考え方
http://pmana.jp/pc/pm729.html
【中学5科】高校入試の重要ポイント
http://pmana.jp/pc/pm707.html
ラベル:英語
書き換え英作文解答「完了形」「受動態」
書き換え英作文解答「完了形」「受動態」
ここは「They use cars.」の書き換え英作文の解答ページです。
直接このページに来た人はまずは問題ページへgo!
今回の問題は、次の書籍のP.63にも掲載されています。
詳しい解答解説をご覧になりたい方は、電子書籍をご利用ください。
They use cars. (彼らは車を使います)
1. 現在完了形に→動詞を「have+過去分詞」の形にする
They have used cars.(彼らは車を使ったことがあります)など
2. 1番を否定文に(neverを使って)→neverはhaveのあとに入れる
They have never used cars.(彼らは車を使ったことがありません)
3. 1番を疑問文に(everを使って)→現在完了のhaveは主語の前に移動する。everは主語と動詞の間に
Have they ever used cars? (彼らは今までに車を使ったことがありますか?)
4. 受動態の文に→目的語が主語に、動詞は「be動詞+過去分詞」の形に、もとの文の主語は「by 〜」の形で文尾に
Cars are used by them. (車は彼らによって使われます)
5. 4番を疑問文に→be動詞があるので、be動詞を主語の前に、文尾に?
Are cars used by them? (車は彼らによって使われますか?)
直接指導の授業、英語の通信添削利用者には、さらに詳しい解説や、他の解答例も示しています。
皆様もぜひ、えまじゅくのメール添削をご利用ください。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!
プロ家庭教師の江間です。 AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/ http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ここは「They use cars.」の書き換え英作文の解答ページです。
直接このページに来た人はまずは問題ページへgo!
今回の問題は、次の書籍のP.63にも掲載されています。
詳しい解答解説をご覧になりたい方は、電子書籍をご利用ください。
They use cars. (彼らは車を使います)
1. 現在完了形に→動詞を「have+過去分詞」の形にする
They have used cars.(彼らは車を使ったことがあります)など
2. 1番を否定文に(neverを使って)→neverはhaveのあとに入れる
They have never used cars.(彼らは車を使ったことがありません)
3. 1番を疑問文に(everを使って)→現在完了のhaveは主語の前に移動する。everは主語と動詞の間に
Have they ever used cars? (彼らは今までに車を使ったことがありますか?)
4. 受動態の文に→目的語が主語に、動詞は「be動詞+過去分詞」の形に、もとの文の主語は「by 〜」の形で文尾に
Cars are used by them. (車は彼らによって使われます)
5. 4番を疑問文に→be動詞があるので、be動詞を主語の前に、文尾に?
Are cars used by them? (車は彼らによって使われますか?)
直接指導の授業、英語の通信添削利用者には、さらに詳しい解説や、他の解答例も示しています。
皆様もぜひ、えまじゅくのメール添削をご利用ください。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!
プロ家庭教師の江間です。 AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/ http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ラベル:英語
2019年11月17日
高校生物「細胞の大きさ」
高校生物「細胞の大きさ」
次の細胞や物質は、下のスケールのア〜カのうちどこに当てはまるか答えよ。
ゾウリムシ,大腸菌,インフルエンザウイルス,ヒトの赤血球,ミドリムシ,タンパク質分子
1000μm 100μm 10μm 1μm 0.1μm 0.01μm 0.001μm(1nm)
―――+―――+―――+―――+―――+―――+―――+―――
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
アイ ウ エ オ カ
解答はこのページ下に掲載します。
センター過去問生物+生物基礎
生物の書籍
1000μm 100μm 10μm 1μm 0.1μm 0.01μm 0.001μm(1nm)
―――+―――+―――+―――+―――+―――+―――+―――
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
アイ ウ エ オ カ
ア・・・ゾウリムシ
イ・・・ミドリムシ
ウ・・・ヒトの赤血球
エ・・・大腸菌
オ・・・インフルエンザウイルス
カ・・・タンパク質分子
おおむね、ウイルスや分子は小さく、生物の個体は大きいという傾向になります。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!
プロ家庭教師の江間です。 AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/ http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
次の細胞や物質は、下のスケールのア〜カのうちどこに当てはまるか答えよ。
ゾウリムシ,大腸菌,インフルエンザウイルス,ヒトの赤血球,ミドリムシ,タンパク質分子
1000μm 100μm 10μm 1μm 0.1μm 0.01μm 0.001μm(1nm)
―――+―――+―――+―――+―――+―――+―――+―――
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
アイ ウ エ オ カ
解答はこのページ下に掲載します。
センター過去問生物+生物基礎
生物の書籍
1000μm 100μm 10μm 1μm 0.1μm 0.01μm 0.001μm(1nm)
―――+―――+―――+―――+―――+―――+―――+―――
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
アイ ウ エ オ カ
ア・・・ゾウリムシ
イ・・・ミドリムシ
ウ・・・ヒトの赤血球
エ・・・大腸菌
オ・・・インフルエンザウイルス
カ・・・タンパク質分子
おおむね、ウイルスや分子は小さく、生物の個体は大きいという傾向になります。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!
プロ家庭教師の江間です。 AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/ http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2019年11月16日
本日配信のメルマガ。2019年センター英語第4問A
本日配信のメルマガでは、2019年大学入試センター試験英語第4問Aを解説します。
【高校英語】過去問攻略!センター英語
http://www.mag2.com/m/0001641009.html
■ 問題
第4問 次の問い(A・B)に答えよ。
A 次の文章はある説明文の一部である。この文章とグラフを読み、下の問い
(問1〜4)の[ 33 ]〜[ 36 ]に入れるのに最も適当なものを、それぞれ下の
{1}〜{4}のうちから一つずつ選べ。
Art may reflect the ways people lived. Researchers have discussed how art
portrays clothing and social settings. One study was conducted to determine
if this idea could be extended to paintings featuring family meals. The
results of this study might help illustrate why certain kinds of foods were
painted.
The researchers examined 140 paintings of family meals painted from the
years 1500 to 2000. These came from five countries: the United States,
France, Germany, Italy and the Netherlands. The researchers examined each
painting for the presence of 91 foods, with absence coded as 0 and presence
coded as 1. For example, when one or more onions appeared in a painting,
the researchers coded it as 1. Then they calculated the percentage of the
paintings from these countries that included each food.
Table 1 shows the percentage of paintings with selected foods. The
researchers discussed several findings. First, some paintings from these
countries included foods the researchers had expected. Shellfish were most
common in the Netherlands' (Dutch) paintings, which was anticipated as
nearly half of its border touches the sea. Second, some paintings did not
include foods the researchers had expected. Shellfish and fish each
appeared in less than 12% of the paintings from the United States, France,
and Italy although large portions of these countries border oceans or seas.
Chicken, a common food, seldom appeared in the paintings. Third, some
paintings included foods the researcher had not expected. For example,
among German paintings, 20% of them included shellfish although only 6% of
the country touches the sea. Also, lemons were most common in paintings
from the Netherlands, even though they do not grow there naturally.
Table 1
[The Frequency of Selected Foods Shown in Paintings by Percentage]
―――――――――――――――――――――――――――――――――
Item USA France Germany Italy The Netherlands
―――――――――――――――――――――――――――――――――
Apples 41.67 35.29 25.00 36.00 8.11
Bread 29.17 29.41 40.00 40.00 62.16
Cheese 12.50 5.88 5.00 24.00 13.51
Chicken 0.00 0.00 0.00 4.00 2.70
Fish 0.00 11.76 10.00 4.00 13.51
Lemons 29.17 20.59 30.00 16.00 51.35
Onions 0.00 0.00 5.00 20.00 0.00
Shellfish 4.17 11.11 20.00 4.00 56.76
―――――――――――――――――――――――――――――――――
Comparing these results with previous research, the researchers concluded
that food art does not necessarily portray actual life. The researchers
offered some explanations for this. One explanations is that artists
painted some foods to express their interest in the larger world. Another
is that painters wanted to show their technique by painting more
challenging foods. For example, the complexity of a lemon's surface and
interior might explain its popularity, especially among Dutch artists. As
other interpretations are possible, it is necessary to examine the
paintings from different perspectives. These are the period in which the
paintings were completed and the cultural associations of foods. Both
issues will be taken up in the following sections.
問1 For the category "Apples" in this research, a painting with two whole
apples and one apple cut in half would be labeled as [ 33 ].
{1} 0
{2} 1
{3} 2
{4} 3
問2 According to Table 1, the paintings from [ 34 ].
{1} France included apples at a lower percentage than the German ones
{2} France included cheese at a higher percentage than the Dutch ones
{3} Italy included bread at a lower percentage than the American ones
{4} Italy included onions at a higher percentage than the German ones
問3 According to the passage and Table 1, [ 35 ]
{1} chicken frequently appeared in the American paintings because people
there often ate chicken
{2} fish appeared in less than one tenth of the Italian paintings though
much of Italy lies next to seas
{3} lemons appeared in more than half of the Dutch paintings as they are
native to the Netherlands
{4} shellfish appeared in half of the paintings from each of the five
countries because they touch sea
問4 According to the passage, foods in these paintings can [ 36 ]
{1} demonstrate the painters' knowledge of history
{2} display the painters' desire to stay in their countries
{3} indicate the painters' artistic skills and abilities
{4} reflect the painters' love of their local foods
※マーク部分の□は[ ]で、マル1は{1}で表記しています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=========================== お知らせ1 ===============================
茨城県水戸市、常陸太田市、東海村の個別指導教室
「AE個別学習室(えまじゅく)」では、生徒募集をしています。
1クラス4人までの少人数で、経験豊富なプロ講師の授業が受けられます。
女性講師も指定可能です。対象は小学生〜高校生・浪人生。
1回の授業では、基本的に英語または数学の1教科を集中的に指導します。
1:1の授業をご希望の方への特別コースもご用意しています。
東海村教室では、全国大会経験者による指導が受けられる卓球教室の生徒も
同時募集しています。
勉強と卓球両方やる生徒さんには優待もあります!
興味をお持ちの方は、まずは mm@a-ema.com までお問い合わせください。
家庭教師・塾のサイトと連絡先はここ → http://www.a-ema.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 解答・解説
2019年も、第4問Aは、資料を見て答える説明文の問題となっています。
国語の文章問題のように、下線が引いてあって、それに関する問題を答えるという
わけではないので、まずは設問の意味を把握して、該当する部分を探しながら本文
を読んでいくのが効率的です。
まずは最初の設問です。
問1 For the category "Apples" / in this research, / a painting
/ with two whole apples / and / one apple / cut in half
/ would be labeled / as [ 33 ].
"Apples"のカテゴリーでは / この調査の / 絵は
/ 2つの全体のリンゴがある / そして / ひとつのリンゴ / 半分に切られた
/ ラベルをつけられる / [ 33 ]として
{1} 0
{2} 1
{3} 2
{4} 3
つまり、絵に描かれた食べ物をどういう数え方をするかについての設問です。
文章中に何をどのように数えるか書かれていましたね。本文の内容を確認して
みましょう!
Art may reflect / the ways / people lived.
芸術は反映するかも知れない / その方法を / 人々が生きた
Researchers have discussed / how / art portrays / clothing
/ and / social settings.
調査者は議論してきた / どうやって / 芸術が描くのかを / 衣服を
/ そして / 社会的な状況を
One study / was conducted / to determine / if / this idea
/ could be extended / to paintings / featuring family meals.
(以下略)
(有料版では、解説の続きや語句コーナー、解答一覧も掲載しています)
http://www.mag2.com/m/0001641009.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=========================== お知らせ2 ===============================
ブログにて様々な問題を解説しています!
■ センター数学を理由の理由まで解説するブログ
http://centermath.seesaa.net/
■ センター英語をひとつひとつ解説するブログ
http://a-emaenglish.seesaa.net/
■ 何でも解説するブログ(塾&家庭教師ブログ)
http://a-ema.seesaa.net/
紙の書籍、電子書籍もご利用ください。
中学・高校の英語・数学の書籍を出版しています。
★江間淳(えまあつし)の書籍一覧 → http://amzn.to/2lnKZdS
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 全文訳(基本的に直訳ですが、一部意訳しています)
芸術は人々が生きた方法を反映するかも知れません。調査者はどのように芸術が
衣類や社会的な場を描くのかを議論してきました。この考えが家庭の食事を題材と
した絵画にも広げられ得るかどうかを決めるために、ある調査が実施されました。
(以下略)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 今回の高校レベルの単語・熟語など
≪第1段落≫
reflect:守備陣がボールを跳ね返すのはリフレクション。「反射する」
discuss:他動詞なので前置詞は不要。「〜を議論する」
portray:ポートレートの動詞形。「〜を描く、描写する」
(以下略)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
解説の続きは、本日21時配信予定の
【高校英語】過去問攻略!センター英語
http://www.mag2.com/m/0001641009.html
に掲載します!
文法セクションはもちろん、第6問の長文まで、翻訳も行っている著者が、
全文訳・語句までイメージ重視&論理的に解説します。
月・水・土配信。\540/月。最初の1ヶ月は無料です。
ブログにもメルマガの記事を分割して掲載しています。
■ センター英語をひとつひとつ解説するブログ
http://a-emaenglish.seesaa.net/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
------------------------------------------------------------------------
発行者 江間淳(EMA Atsushi)
mm@a-ema.com http://www.a-ema.com/k/ https://twitter.com/A_EMA_RYU
------------------------------------------------------------------------
無断転載・引用を禁じます。
=========================== お知らせ3 ===============================
5万人以上の利用実績がある勉強アプリ。英語・数学・化学など。
★印のものはGooglePlayでも公開中です。「江間淳」で検索してみてくださいね!
★【高校数学】読むだけでわかる!数学1Aの考え方
http://pmana.jp/pc/pm586.html
【高校数学】読むだけでわかる!数学2Bの考え方
http://pmana.jp/pc/pm743.html
【高校数学】読むだけでわかる!数学3の考え方
http://pmana.jp/pc/pm730.html
★【高校英語】センター試験徹底トレーニング
http://pmana.jp/pc/pm588.html
★【高校化学】読むだけでわかる!理論・無機・有機化学の考え方
http://pmana.jp/pc/pm603.html
【高校物理】読むだけでわかる!物理基礎・物理の考え方
http://pmana.jp/pc/pm729.html
【中学5科】高校入試の重要ポイント
http://pmana.jp/pc/pm707.html
【高校英語】過去問攻略!センター英語
http://www.mag2.com/m/0001641009.html
■ 問題
第4問 次の問い(A・B)に答えよ。
A 次の文章はある説明文の一部である。この文章とグラフを読み、下の問い
(問1〜4)の[ 33 ]〜[ 36 ]に入れるのに最も適当なものを、それぞれ下の
{1}〜{4}のうちから一つずつ選べ。
Art may reflect the ways people lived. Researchers have discussed how art
portrays clothing and social settings. One study was conducted to determine
if this idea could be extended to paintings featuring family meals. The
results of this study might help illustrate why certain kinds of foods were
painted.
The researchers examined 140 paintings of family meals painted from the
years 1500 to 2000. These came from five countries: the United States,
France, Germany, Italy and the Netherlands. The researchers examined each
painting for the presence of 91 foods, with absence coded as 0 and presence
coded as 1. For example, when one or more onions appeared in a painting,
the researchers coded it as 1. Then they calculated the percentage of the
paintings from these countries that included each food.
Table 1 shows the percentage of paintings with selected foods. The
researchers discussed several findings. First, some paintings from these
countries included foods the researchers had expected. Shellfish were most
common in the Netherlands' (Dutch) paintings, which was anticipated as
nearly half of its border touches the sea. Second, some paintings did not
include foods the researchers had expected. Shellfish and fish each
appeared in less than 12% of the paintings from the United States, France,
and Italy although large portions of these countries border oceans or seas.
Chicken, a common food, seldom appeared in the paintings. Third, some
paintings included foods the researcher had not expected. For example,
among German paintings, 20% of them included shellfish although only 6% of
the country touches the sea. Also, lemons were most common in paintings
from the Netherlands, even though they do not grow there naturally.
Table 1
[The Frequency of Selected Foods Shown in Paintings by Percentage]
―――――――――――――――――――――――――――――――――
Item USA France Germany Italy The Netherlands
―――――――――――――――――――――――――――――――――
Apples 41.67 35.29 25.00 36.00 8.11
Bread 29.17 29.41 40.00 40.00 62.16
Cheese 12.50 5.88 5.00 24.00 13.51
Chicken 0.00 0.00 0.00 4.00 2.70
Fish 0.00 11.76 10.00 4.00 13.51
Lemons 29.17 20.59 30.00 16.00 51.35
Onions 0.00 0.00 5.00 20.00 0.00
Shellfish 4.17 11.11 20.00 4.00 56.76
―――――――――――――――――――――――――――――――――
Comparing these results with previous research, the researchers concluded
that food art does not necessarily portray actual life. The researchers
offered some explanations for this. One explanations is that artists
painted some foods to express their interest in the larger world. Another
is that painters wanted to show their technique by painting more
challenging foods. For example, the complexity of a lemon's surface and
interior might explain its popularity, especially among Dutch artists. As
other interpretations are possible, it is necessary to examine the
paintings from different perspectives. These are the period in which the
paintings were completed and the cultural associations of foods. Both
issues will be taken up in the following sections.
問1 For the category "Apples" in this research, a painting with two whole
apples and one apple cut in half would be labeled as [ 33 ].
{1} 0
{2} 1
{3} 2
{4} 3
問2 According to Table 1, the paintings from [ 34 ].
{1} France included apples at a lower percentage than the German ones
{2} France included cheese at a higher percentage than the Dutch ones
{3} Italy included bread at a lower percentage than the American ones
{4} Italy included onions at a higher percentage than the German ones
問3 According to the passage and Table 1, [ 35 ]
{1} chicken frequently appeared in the American paintings because people
there often ate chicken
{2} fish appeared in less than one tenth of the Italian paintings though
much of Italy lies next to seas
{3} lemons appeared in more than half of the Dutch paintings as they are
native to the Netherlands
{4} shellfish appeared in half of the paintings from each of the five
countries because they touch sea
問4 According to the passage, foods in these paintings can [ 36 ]
{1} demonstrate the painters' knowledge of history
{2} display the painters' desire to stay in their countries
{3} indicate the painters' artistic skills and abilities
{4} reflect the painters' love of their local foods
※マーク部分の□は[ ]で、マル1は{1}で表記しています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=========================== お知らせ1 ===============================
茨城県水戸市、常陸太田市、東海村の個別指導教室
「AE個別学習室(えまじゅく)」では、生徒募集をしています。
1クラス4人までの少人数で、経験豊富なプロ講師の授業が受けられます。
女性講師も指定可能です。対象は小学生〜高校生・浪人生。
1回の授業では、基本的に英語または数学の1教科を集中的に指導します。
1:1の授業をご希望の方への特別コースもご用意しています。
東海村教室では、全国大会経験者による指導が受けられる卓球教室の生徒も
同時募集しています。
勉強と卓球両方やる生徒さんには優待もあります!
興味をお持ちの方は、まずは mm@a-ema.com までお問い合わせください。
家庭教師・塾のサイトと連絡先はここ → http://www.a-ema.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 解答・解説
2019年も、第4問Aは、資料を見て答える説明文の問題となっています。
国語の文章問題のように、下線が引いてあって、それに関する問題を答えるという
わけではないので、まずは設問の意味を把握して、該当する部分を探しながら本文
を読んでいくのが効率的です。
まずは最初の設問です。
問1 For the category "Apples" / in this research, / a painting
/ with two whole apples / and / one apple / cut in half
/ would be labeled / as [ 33 ].
"Apples"のカテゴリーでは / この調査の / 絵は
/ 2つの全体のリンゴがある / そして / ひとつのリンゴ / 半分に切られた
/ ラベルをつけられる / [ 33 ]として
{1} 0
{2} 1
{3} 2
{4} 3
つまり、絵に描かれた食べ物をどういう数え方をするかについての設問です。
文章中に何をどのように数えるか書かれていましたね。本文の内容を確認して
みましょう!
Art may reflect / the ways / people lived.
芸術は反映するかも知れない / その方法を / 人々が生きた
Researchers have discussed / how / art portrays / clothing
/ and / social settings.
調査者は議論してきた / どうやって / 芸術が描くのかを / 衣服を
/ そして / 社会的な状況を
One study / was conducted / to determine / if / this idea
/ could be extended / to paintings / featuring family meals.
(以下略)
(有料版では、解説の続きや語句コーナー、解答一覧も掲載しています)
http://www.mag2.com/m/0001641009.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=========================== お知らせ2 ===============================
ブログにて様々な問題を解説しています!
■ センター数学を理由の理由まで解説するブログ
http://centermath.seesaa.net/
■ センター英語をひとつひとつ解説するブログ
http://a-emaenglish.seesaa.net/
■ 何でも解説するブログ(塾&家庭教師ブログ)
http://a-ema.seesaa.net/
紙の書籍、電子書籍もご利用ください。
中学・高校の英語・数学の書籍を出版しています。
★江間淳(えまあつし)の書籍一覧 → http://amzn.to/2lnKZdS
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 全文訳(基本的に直訳ですが、一部意訳しています)
芸術は人々が生きた方法を反映するかも知れません。調査者はどのように芸術が
衣類や社会的な場を描くのかを議論してきました。この考えが家庭の食事を題材と
した絵画にも広げられ得るかどうかを決めるために、ある調査が実施されました。
(以下略)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 今回の高校レベルの単語・熟語など
≪第1段落≫
reflect:守備陣がボールを跳ね返すのはリフレクション。「反射する」
discuss:他動詞なので前置詞は不要。「〜を議論する」
portray:ポートレートの動詞形。「〜を描く、描写する」
(以下略)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
解説の続きは、本日21時配信予定の
【高校英語】過去問攻略!センター英語
http://www.mag2.com/m/0001641009.html
に掲載します!
文法セクションはもちろん、第6問の長文まで、翻訳も行っている著者が、
全文訳・語句までイメージ重視&論理的に解説します。
月・水・土配信。\540/月。最初の1ヶ月は無料です。
ブログにもメルマガの記事を分割して掲載しています。
■ センター英語をひとつひとつ解説するブログ
http://a-emaenglish.seesaa.net/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
------------------------------------------------------------------------
発行者 江間淳(EMA Atsushi)
mm@a-ema.com http://www.a-ema.com/k/ https://twitter.com/A_EMA_RYU
------------------------------------------------------------------------
無断転載・引用を禁じます。
=========================== お知らせ3 ===============================
5万人以上の利用実績がある勉強アプリ。英語・数学・化学など。
★印のものはGooglePlayでも公開中です。「江間淳」で検索してみてくださいね!
★【高校数学】読むだけでわかる!数学1Aの考え方
http://pmana.jp/pc/pm586.html
【高校数学】読むだけでわかる!数学2Bの考え方
http://pmana.jp/pc/pm743.html
【高校数学】読むだけでわかる!数学3の考え方
http://pmana.jp/pc/pm730.html
★【高校英語】センター試験徹底トレーニング
http://pmana.jp/pc/pm588.html
★【高校化学】読むだけでわかる!理論・無機・有機化学の考え方
http://pmana.jp/pc/pm603.html
【高校物理】読むだけでわかる!物理基礎・物理の考え方
http://pmana.jp/pc/pm729.html
【中学5科】高校入試の重要ポイント
http://pmana.jp/pc/pm707.html
ラベル:英語
2019年11月15日
「普通の中学」より「受験して入る中学」を勧める理由@
今年度はPTAの役員を務めることになり、生徒・児童の親御さん達と接する機会も増えたわけで、今まで以上に受験に対する「生の声」を聞くことができるようになりました。
以前よりは認知されるようになってきた中学受験ですが、ほとんどの児童や親御さんにとっては「別世界の話」のようです。
「聞いたことはあるけど、うちには関係ない」という感覚の方が多い気がします。
普通に地元の中学に進学して、普通に手の届く高校に入って、場合によっては大学に進学して・・・
というかんじですね。
まあそれで特に問題はない場合も多いですが、自分の子供には「普通の中学」「普通の高校」に行って欲しくありません。
「受験して入る中学」に行って欲しいと思っています。
日々たくさんの学生と接していると、「普通の中学」には「やる気が無い」か「能力が無い」のどちらかまたは両方の先生が、かなり多いことがわかります。「普通の高校」でもその割合はほとんど変わりません。
やる気が無い先生は、毎年同じ授業を工夫もせずダラダラやります。正直つまらないです。
先生がやる気がなければ、それは当然生徒にも伝わります。
生徒もやる気がなくなり、みんなその科目はわからなくなります。
みんながわからないから、生徒達本人は「みんなこんなものだから大丈夫」と勘違いをします。
受験間際になってはじめて、やばいことを実感して焦るものの、タイムアップ!
というケースは珍しくもなんともありません。
能力が無い先生は、平気で間違ったことを教えます。
能力が無いので、間違っていることに気づいていないようです。
能力が無いのにやる気だけあるとさらに大変です。
その間違ったことを熱心に生徒に教えるものだから、生徒は間違ったことを正しいと勘違いして覚えてしまいます。
先生よりも賢い生徒が間違いを指摘しても大変です。
プライドを傷つけられた能力不足の先生は、教師としての立場を振りかざして自分を正当化することがあります。(「道徳的優位」という根拠のない論理を振りかざす某国とそっくりですね)
生徒の正しい理屈に対して、先生がへりくつをこねて「ぼくのかんがえたすごいりろん」を暗記させようとします。
生徒が大人の対応をすれば、その場は丸く収まるとしても、当然、資格試験や入試では「ぼくのかんがえたすごいりろん」は役立ちません。
そういう先生は、「良い成果は自分のおかげ」「悪い結果は生徒の責任」と考える傾向があるように見えます。
「自分は偉い」「私は教育者だからわかるんですけど…」「先生には敬意を払え」などと恥ずかしげも無く自ら発信し、自分は無条件で正しいかのように振る舞います。(「加害者は被害者が満足するまで謝罪と賠償をし続けなければならない」と言っている某国の特権階級(?)「被害者様」のようですね)
物事の因果関係を理解できないか理解するつもりがないように見えます。
良い先生と接すれば良い影響があるし、そうでない先生に教わったらマイナスの影響があるでしょう。
いわゆる「普通の中学」よりも「受験して入る中学」の方が、良い先生が多いのは確実です。
だからこそ、自分の子供と自分が教える生徒には「受験して入る中学」に行って欲しいと思っています。
今年の受験シーズンもいよいよ本番です。
皆さんがんばっていきましょう!
つづく→「普通の中学」より「受験して入る中学」を勧める理由A
以前よりは認知されるようになってきた中学受験ですが、ほとんどの児童や親御さんにとっては「別世界の話」のようです。
「聞いたことはあるけど、うちには関係ない」という感覚の方が多い気がします。
普通に地元の中学に進学して、普通に手の届く高校に入って、場合によっては大学に進学して・・・
というかんじですね。
まあそれで特に問題はない場合も多いですが、自分の子供には「普通の中学」「普通の高校」に行って欲しくありません。
「受験して入る中学」に行って欲しいと思っています。
日々たくさんの学生と接していると、「普通の中学」には「やる気が無い」か「能力が無い」のどちらかまたは両方の先生が、かなり多いことがわかります。「普通の高校」でもその割合はほとんど変わりません。
やる気が無い先生は、毎年同じ授業を工夫もせずダラダラやります。正直つまらないです。
先生がやる気がなければ、それは当然生徒にも伝わります。
生徒もやる気がなくなり、みんなその科目はわからなくなります。
みんながわからないから、生徒達本人は「みんなこんなものだから大丈夫」と勘違いをします。
受験間際になってはじめて、やばいことを実感して焦るものの、タイムアップ!
というケースは珍しくもなんともありません。
能力が無い先生は、平気で間違ったことを教えます。
能力が無いので、間違っていることに気づいていないようです。
能力が無いのにやる気だけあるとさらに大変です。
その間違ったことを熱心に生徒に教えるものだから、生徒は間違ったことを正しいと勘違いして覚えてしまいます。
先生よりも賢い生徒が間違いを指摘しても大変です。
プライドを傷つけられた能力不足の先生は、教師としての立場を振りかざして自分を正当化することがあります。(「道徳的優位」という根拠のない論理を振りかざす某国とそっくりですね)
生徒の正しい理屈に対して、先生がへりくつをこねて「ぼくのかんがえたすごいりろん」を暗記させようとします。
生徒が大人の対応をすれば、その場は丸く収まるとしても、当然、資格試験や入試では「ぼくのかんがえたすごいりろん」は役立ちません。
そういう先生は、「良い成果は自分のおかげ」「悪い結果は生徒の責任」と考える傾向があるように見えます。
「自分は偉い」「私は教育者だからわかるんですけど…」「先生には敬意を払え」などと恥ずかしげも無く自ら発信し、自分は無条件で正しいかのように振る舞います。(「加害者は被害者が満足するまで謝罪と賠償をし続けなければならない」と言っている某国の特権階級(?)「被害者様」のようですね)
物事の因果関係を理解できないか理解するつもりがないように見えます。
良い先生と接すれば良い影響があるし、そうでない先生に教わったらマイナスの影響があるでしょう。
いわゆる「普通の中学」よりも「受験して入る中学」の方が、良い先生が多いのは確実です。
だからこそ、自分の子供と自分が教える生徒には「受験して入る中学」に行って欲しいと思っています。
今年の受験シーズンもいよいよ本番です。
皆さんがんばっていきましょう!
つづく→「普通の中学」より「受験して入る中学」を勧める理由A
高校化学「芳香族」「有機物」「分離」K
高校化学「芳香族」「有機物」「分離」K
安息香酸、アニリン、フェノール、ニトロベンゼンの混合物を含むエーテル溶液から、それぞれの化合物を分離したい。
まず最初にこの混合溶液にNaOH水溶液を加えると、安息香酸とフェノールそれぞれの塩が水層に移動し、エーテル層にアニリンとニトロベンゼンが残る。
この後、エーテル層にさらにHCl水溶液を加えると、アニリン塩酸塩が生じ水層に移動する。このアニリン塩酸塩からアニリンを得るためには何をすれば良いか、化学反応式とともに答えよ。
アニリン塩酸塩を「弱塩基の塩」と考えれば・・・
↓解答解説はお知らせの下↓
=================== お知らせ ======================
★★★★★★★「AE個別学習室(えまじゅく)」生徒募集!★★★★★★★
★ ★
★ 茨城県水戸市、常陸太田市の個別指導教室 ★
★ 「AE個別学習室(えまじゅく)」では、生徒募集をしています。 ★
★ 対象は小学生・中学生・高校生・浪人生。社会人も歓迎します! ★
★ オンライン授業も好評です!全国の生徒さんに対応可能です。 ★
★ ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
えまじゅくでは、経験豊富なプロ講師のマンツーマン授業が受けられます。
授業料が最大で40%引きになる、3人までの同時指導も好評です!
オンラインでも複数人同時指導対応しています。
今年も何人もの生徒さんが、第一志望(以上)の結果を出してくれました。
興味をお持ちの方は、まずは j@a-ema.com までお問い合わせください。
家庭教師・塾のサイトと連絡先はここ → http://www.a-ema.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆解答解説
アニリンは弱塩基の性質を持っているので、アニリン塩酸塩の水溶液に強塩基を加えれば、
「弱塩基の塩+強塩基→強塩基の塩+弱塩基」
のパターンになり、アニリンが遊離します。
強塩基としてNaOH水溶液を加えるのがノーマルです。
C6H5NH3Cl+NaOH→C6H5NH2+NaCl+H2O
残ったエーテル溶液にはニトロベンゼンが反応せず残っているので、エーテルを蒸発させてニトロベンゼンを得ることができます。
この問題の最初に戻る
関連項目
アニリン、サリチル酸、フェノール、ニトロベンゼンの場合
金属イオンの系統分離
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!
プロ家庭教師の江間です。 AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/ http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
安息香酸、アニリン、フェノール、ニトロベンゼンの混合物を含むエーテル溶液から、それぞれの化合物を分離したい。
まず最初にこの混合溶液にNaOH水溶液を加えると、安息香酸とフェノールそれぞれの塩が水層に移動し、エーテル層にアニリンとニトロベンゼンが残る。
この後、エーテル層にさらにHCl水溶液を加えると、アニリン塩酸塩が生じ水層に移動する。このアニリン塩酸塩からアニリンを得るためには何をすれば良いか、化学反応式とともに答えよ。
アニリン塩酸塩を「弱塩基の塩」と考えれば・・・
↓解答解説はお知らせの下↓
=================== お知らせ ======================
★★★★★★★「AE個別学習室(えまじゅく)」生徒募集!★★★★★★★
★ ★
★ 茨城県水戸市、常陸太田市の個別指導教室 ★
★ 「AE個別学習室(えまじゅく)」では、生徒募集をしています。 ★
★ 対象は小学生・中学生・高校生・浪人生。社会人も歓迎します! ★
★ オンライン授業も好評です!全国の生徒さんに対応可能です。 ★
★ ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
えまじゅくでは、経験豊富なプロ講師のマンツーマン授業が受けられます。
授業料が最大で40%引きになる、3人までの同時指導も好評です!
オンラインでも複数人同時指導対応しています。
今年も何人もの生徒さんが、第一志望(以上)の結果を出してくれました。
興味をお持ちの方は、まずは j@a-ema.com までお問い合わせください。
家庭教師・塾のサイトと連絡先はここ → http://www.a-ema.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆解答解説
アニリンは弱塩基の性質を持っているので、アニリン塩酸塩の水溶液に強塩基を加えれば、
「弱塩基の塩+強塩基→強塩基の塩+弱塩基」
のパターンになり、アニリンが遊離します。
強塩基としてNaOH水溶液を加えるのがノーマルです。
C6H5NH3Cl+NaOH→C6H5NH2+NaCl+H2O
残ったエーテル溶液にはニトロベンゼンが反応せず残っているので、エーテルを蒸発させてニトロベンゼンを得ることができます。
この問題の最初に戻る
関連項目
アニリン、サリチル酸、フェノール、ニトロベンゼンの場合
金属イオンの系統分離
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!
プロ家庭教師の江間です。 AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/ http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
書き換え英作文問題「完了形」「受動態」
書き換え英作文問題「完了形」「受動態」
They use cars.
1. 現在完了形に
───────────────────────────────────────
2. 1番を否定文に(neverを使って)
───────────────────────────────────────
3. 1番を疑問文に(everを使って)
───────────────────────────────────────
4. 受動態の文に
───────────────────────────────────────
5. 4番を疑問文に
───────────────────────────────────────
解答解説はこちら
今回の問題は、次の書籍のP.63にも掲載されています。
詳しい解答解説をご覧になりたい方は、電子書籍をご利用ください。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!
プロ家庭教師の江間です。 AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/ http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
They use cars.
1. 現在完了形に
───────────────────────────────────────
2. 1番を否定文に(neverを使って)
───────────────────────────────────────
3. 1番を疑問文に(everを使って)
───────────────────────────────────────
4. 受動態の文に
───────────────────────────────────────
5. 4番を疑問文に
───────────────────────────────────────
解答解説はこちら
今回の問題は、次の書籍のP.63にも掲載されています。
詳しい解答解説をご覧になりたい方は、電子書籍をご利用ください。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!
プロ家庭教師の江間です。 AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/ http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ラベル:英語
本日配信のメルマガ。2012年センター数学2B第2問
本日配信のメルマガでは、2012年大学入試センター試験数学2B第2問を解説します。
【高校数学】読むだけでわかる!センター数学の考え方
http://www.mag2.com/m/0001641004.html
リクエスト等ございましたら、mm@a-ema.comまでお知らせください。
■ 問題
2018年大学入試センター試験数学2Bより
第2問
座標平面上で曲線y=x^3をCとし、放物線y=x^2+px+qをDとする。
(1) 曲線C上の点P(a,a^3)におけるCの接線の方程式は
y=3a^[ア]・x−[イ]a^[ウ]
である。放物線Dは点Pを通り、DのPにおける接線と、CのPにおける接線
が一致するとする。このとき、pとqをaを用いて表すと
{p=3a^[エ]−[オ]a
{q=[カキ]a^3+a^[ク] ・・・{1}
となる。
以下、p,qは{1}を満たすとする。
(2) 放物線Dがy軸上の与えられた点Q(0,b)を通るとき
b=[ケコ]a^3+a^[サ] ・・・{2}
が成り立つ。与えられたbに対して、{2}を満たすaの値の個数を調べよう。
そのために、関数
f(x)=[ケコ]x^3+x^[サ]
の増減を調べる。関数f(x)は、x=[シ]で極小値[ス]をとり、x=[セ]/[ソ]
で極大値[タ]/[チツ]をとる。
関数y=f(x)のグラフをかくことにより、[ス]<b<[タ]/[チツ]のとき、
{2}を満たすaの値の個数は[テ]であることがわかる。
(3) 放物線Dの頂点がx軸上にあるのは、a=[ト],[ナ]/[ニ]の二つの場合
である。a=[ト]のときの放物線をD1,a=[ナ]/[ニ]のときの放物線をD2
とする。D1,D2とx軸で囲まれた図形の面積は2^[ヌ]/3^[ネノ]である。
※分数は(分子)/(分母)、xの2乗はx^2、マーク部分の□は[ ]で表記しています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=========================== お知らせ1 ===============================
茨城県水戸市、常陸太田市、東海村の個別指導教室
「AE個別学習室(えまじゅく)」では、生徒募集をしています。
1クラス4人までの少人数で、経験豊富なプロ講師の授業が受けられます。
女性講師も指定可能です。対象は小学生〜高校生・浪人生。
1回の授業では、基本的に英語または数学の1教科を集中的に指導します。
1:1の授業をご希望の方への特別コースもご用意しています。
東海村教室では、全国大会経験者による指導が受けられる卓球教室の生徒も
同時募集しています。
勉強と卓球両方やる生徒さんには優待もあります!
興味をお持ちの方は、まずは mm@a-ema.com までお問い合わせください。
家庭教師・塾のサイトと連絡先はここ → http://www.a-ema.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 解説目次
◆1 導関数は傾きを表す
◆2 極値では導関数の値が0
◆3 積分は微分の逆で、面積
◆4 接線なので微分
◆5 一致するなら係数が同じ
(以下略)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=========================== お知らせ2 ===============================
ブログにて様々な問題を解説しています!
■ センター数学を理由の理由まで解説するブログ
http://centermath.seesaa.net/
■ センター英語をひとつひとつ解説するブログ
http://a-emaenglish.seesaa.net/
■ 何でも解説するブログ(塾&家庭教師ブログ)
http://a-ema.seesaa.net/
紙の書籍、電子書籍もご利用ください。
中学・高校の英語・数学の書籍を出版しています。
★江間淳(えまあつし)の書籍一覧 → http://amzn.to/2lnKZdS
------------------------------------------------------------------------
■ 解説
◆1〜3は省略します。
◆4 接線なので微分
今回はまず接線について問われています。
ということは・・・微分ですね!
曲線Cの接線について調べたいなら、曲線Cを微分します。
y=x^3
y'=3x^2
曲線C上の点P(a,a^3)なので、今作ったy'の式にx=aを代入すると、
点Pにおける接線の傾きがわかります。
y'=3a^2
これが傾きを表す式です。
3次関数などの曲線の関数では、グラフ上の場所によって、接線の傾きが変化
します。その変化の仕方を表したのがy'の式なのです。
直線の式は★y−y1=m(x−x1)なので、これにPの座標とy'=m=3a^2
を代入すると、
y−a^3=3a^2・(x−a)
y=3a^2・x−3a^2・a+a^3
y=3a^2・x−2a^3
aは定数と考えるので、これはxとyについての1次関数です。
つまり、これが求める「CのPにおける接線」の式ですね!
よって、[ア]=2,[イ]=2,[ウ]=3
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
◆5 一致するなら係数が同じ
そして、次は「放物線Dは点Pを通り、DのPにおける接線と、CのPにおける
接線が一致する」とあります。
CのPにおける接線は、今◆4で求めたので、DのPにおける接線を表して、
比較すればOKというわけですね!
やってみましょう!
微分すると、接線の傾きがわかります。
(以下略)
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
解説の続き・解答や公式一覧などは・・・
【高校数学】読むだけでわかる!センター数学の考え方
http://www.mag2.com/m/0001641004.html
数学1A2B本試験の全問題を詳細に解説。\540/月。初月無料。火・金配信。
電子書籍版はこちら →→ http://amzn.to/2oZjEzX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行者 江間淳(EMA Atsushi)
mm@a-ema.com http://www.a-ema.com/k/ https://twitter.com/A_EMA_RYU
------------------------------------------------------------------------
無断転載・引用を禁じます。
=========================== お知らせ3 ===============================
5万人以上の利用実績がある勉強アプリ。英語・数学・化学など。
★印のものはGooglePlayでも公開中です。「江間淳」で検索してみてくださいね!
★【高校数学】読むだけでわかる!数学1Aの考え方
http://pmana.jp/pc/pm586.html
【高校数学】読むだけでわかる!数学2Bの考え方
http://pmana.jp/pc/pm743.html
【高校数学】読むだけでわかる!数学3の考え方
http://pmana.jp/pc/pm730.html
★【高校英語】センター試験徹底トレーニング
http://pmana.jp/pc/pm588.html
★【高校化学】読むだけでわかる!理論・無機・有機化学の考え方
http://pmana.jp/pc/pm603.html
【高校物理】読むだけでわかる!物理基礎・物理の考え方
http://pmana.jp/pc/pm729.html
【中学5科】高校入試の重要ポイント
http://pmana.jp/pc/pm707.html
【高校数学】読むだけでわかる!センター数学の考え方
http://www.mag2.com/m/0001641004.html
リクエスト等ございましたら、mm@a-ema.comまでお知らせください。
■ 問題
2018年大学入試センター試験数学2Bより
第2問
座標平面上で曲線y=x^3をCとし、放物線y=x^2+px+qをDとする。
(1) 曲線C上の点P(a,a^3)におけるCの接線の方程式は
y=3a^[ア]・x−[イ]a^[ウ]
である。放物線Dは点Pを通り、DのPにおける接線と、CのPにおける接線
が一致するとする。このとき、pとqをaを用いて表すと
{p=3a^[エ]−[オ]a
{q=[カキ]a^3+a^[ク] ・・・{1}
となる。
以下、p,qは{1}を満たすとする。
(2) 放物線Dがy軸上の与えられた点Q(0,b)を通るとき
b=[ケコ]a^3+a^[サ] ・・・{2}
が成り立つ。与えられたbに対して、{2}を満たすaの値の個数を調べよう。
そのために、関数
f(x)=[ケコ]x^3+x^[サ]
の増減を調べる。関数f(x)は、x=[シ]で極小値[ス]をとり、x=[セ]/[ソ]
で極大値[タ]/[チツ]をとる。
関数y=f(x)のグラフをかくことにより、[ス]<b<[タ]/[チツ]のとき、
{2}を満たすaの値の個数は[テ]であることがわかる。
(3) 放物線Dの頂点がx軸上にあるのは、a=[ト],[ナ]/[ニ]の二つの場合
である。a=[ト]のときの放物線をD1,a=[ナ]/[ニ]のときの放物線をD2
とする。D1,D2とx軸で囲まれた図形の面積は2^[ヌ]/3^[ネノ]である。
※分数は(分子)/(分母)、xの2乗はx^2、マーク部分の□は[ ]で表記しています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=========================== お知らせ1 ===============================
茨城県水戸市、常陸太田市、東海村の個別指導教室
「AE個別学習室(えまじゅく)」では、生徒募集をしています。
1クラス4人までの少人数で、経験豊富なプロ講師の授業が受けられます。
女性講師も指定可能です。対象は小学生〜高校生・浪人生。
1回の授業では、基本的に英語または数学の1教科を集中的に指導します。
1:1の授業をご希望の方への特別コースもご用意しています。
東海村教室では、全国大会経験者による指導が受けられる卓球教室の生徒も
同時募集しています。
勉強と卓球両方やる生徒さんには優待もあります!
興味をお持ちの方は、まずは mm@a-ema.com までお問い合わせください。
家庭教師・塾のサイトと連絡先はここ → http://www.a-ema.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 解説目次
◆1 導関数は傾きを表す
◆2 極値では導関数の値が0
◆3 積分は微分の逆で、面積
◆4 接線なので微分
◆5 一致するなら係数が同じ
(以下略)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=========================== お知らせ2 ===============================
ブログにて様々な問題を解説しています!
■ センター数学を理由の理由まで解説するブログ
http://centermath.seesaa.net/
■ センター英語をひとつひとつ解説するブログ
http://a-emaenglish.seesaa.net/
■ 何でも解説するブログ(塾&家庭教師ブログ)
http://a-ema.seesaa.net/
紙の書籍、電子書籍もご利用ください。
中学・高校の英語・数学の書籍を出版しています。
★江間淳(えまあつし)の書籍一覧 → http://amzn.to/2lnKZdS
------------------------------------------------------------------------
■ 解説
◆1〜3は省略します。
◆4 接線なので微分
今回はまず接線について問われています。
ということは・・・微分ですね!
曲線Cの接線について調べたいなら、曲線Cを微分します。
y=x^3
y'=3x^2
曲線C上の点P(a,a^3)なので、今作ったy'の式にx=aを代入すると、
点Pにおける接線の傾きがわかります。
y'=3a^2
これが傾きを表す式です。
3次関数などの曲線の関数では、グラフ上の場所によって、接線の傾きが変化
します。その変化の仕方を表したのがy'の式なのです。
直線の式は★y−y1=m(x−x1)なので、これにPの座標とy'=m=3a^2
を代入すると、
y−a^3=3a^2・(x−a)
y=3a^2・x−3a^2・a+a^3
y=3a^2・x−2a^3
aは定数と考えるので、これはxとyについての1次関数です。
つまり、これが求める「CのPにおける接線」の式ですね!
よって、[ア]=2,[イ]=2,[ウ]=3
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
◆5 一致するなら係数が同じ
そして、次は「放物線Dは点Pを通り、DのPにおける接線と、CのPにおける
接線が一致する」とあります。
CのPにおける接線は、今◆4で求めたので、DのPにおける接線を表して、
比較すればOKというわけですね!
やってみましょう!
微分すると、接線の傾きがわかります。
(以下略)
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
解説の続き・解答や公式一覧などは・・・
【高校数学】読むだけでわかる!センター数学の考え方
http://www.mag2.com/m/0001641004.html
数学1A2B本試験の全問題を詳細に解説。\540/月。初月無料。火・金配信。
電子書籍版はこちら →→ http://amzn.to/2oZjEzX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行者 江間淳(EMA Atsushi)
mm@a-ema.com http://www.a-ema.com/k/ https://twitter.com/A_EMA_RYU
------------------------------------------------------------------------
無断転載・引用を禁じます。
=========================== お知らせ3 ===============================
5万人以上の利用実績がある勉強アプリ。英語・数学・化学など。
★印のものはGooglePlayでも公開中です。「江間淳」で検索してみてくださいね!
★【高校数学】読むだけでわかる!数学1Aの考え方
http://pmana.jp/pc/pm586.html
【高校数学】読むだけでわかる!数学2Bの考え方
http://pmana.jp/pc/pm743.html
【高校数学】読むだけでわかる!数学3の考え方
http://pmana.jp/pc/pm730.html
★【高校英語】センター試験徹底トレーニング
http://pmana.jp/pc/pm588.html
★【高校化学】読むだけでわかる!理論・無機・有機化学の考え方
http://pmana.jp/pc/pm603.html
【高校物理】読むだけでわかる!物理基礎・物理の考え方
http://pmana.jp/pc/pm729.html
【中学5科】高校入試の重要ポイント
http://pmana.jp/pc/pm707.html
ラベル:数学
高校化学「芳香族」「有機物」「分離」J
高校化学「芳香族」「有機物」「分離」J
安息香酸、アニリン、フェノール、ニトロベンゼンの混合物を含むエーテル溶液から、それぞれの化合物を分離したい。
まず最初にこの混合溶液にNaOH水溶液を加えると、安息香酸とフェノールそれぞれの塩が水層に移動し、エーテル層にアニリンとニトロベンゼンが残る。
この後、エーテル層にさらにHCl水溶液を加えると、何が生じるか、化学反応式とともに答えよ。
アニリンは塩基性、ニトロベンゼンは中性です。
↓解答解説はお知らせの下↓
=================== お知らせ ======================
★★★★★★★「AE個別学習室(えまじゅく)」生徒募集!★★★★★★★
★ ★
★ 茨城県水戸市、常陸太田市の個別指導教室 ★
★ 「AE個別学習室(えまじゅく)」では、生徒募集をしています。 ★
★ 対象は小学生・中学生・高校生・浪人生。社会人も歓迎します! ★
★ オンライン授業も好評です!全国の生徒さんに対応可能です。 ★
★ ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
えまじゅくでは、経験豊富なプロ講師のマンツーマン授業が受けられます。
授業料が最大で40%引きになる、3人までの同時指導も好評です!
オンラインでも複数人同時指導対応しています。
今年も何人もの生徒さんが、第一志望(以上)の結果を出してくれました。
興味をお持ちの方は、まずは j@a-ema.com までお問い合わせください。
家庭教師・塾のサイトと連絡先はここ → http://www.a-ema.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆解答解説
HCl水溶液は酸性なので、塩基性の化合物と反応して塩を作ります。
アニリンは塩基性の性質をもつので、HClと反応します。
C6H5NH2+HCl→C6H5NH3Cl
アニリンと塩酸で、アニリン塩酸塩ができる。という反応ですね。
塩は水に溶けやすいので、アニリン塩酸塩は水層に移動します。
次の問題→このアニリン塩酸塩からアニリンを得るためには?
関連項目
アニリン、サリチル酸、フェノール、ニトロベンゼンの場合
金属イオンの系統分離
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!
プロ家庭教師の江間です。 AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/ http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
安息香酸、アニリン、フェノール、ニトロベンゼンの混合物を含むエーテル溶液から、それぞれの化合物を分離したい。
まず最初にこの混合溶液にNaOH水溶液を加えると、安息香酸とフェノールそれぞれの塩が水層に移動し、エーテル層にアニリンとニトロベンゼンが残る。
この後、エーテル層にさらにHCl水溶液を加えると、何が生じるか、化学反応式とともに答えよ。
アニリンは塩基性、ニトロベンゼンは中性です。
↓解答解説はお知らせの下↓
=================== お知らせ ======================
★★★★★★★「AE個別学習室(えまじゅく)」生徒募集!★★★★★★★
★ ★
★ 茨城県水戸市、常陸太田市の個別指導教室 ★
★ 「AE個別学習室(えまじゅく)」では、生徒募集をしています。 ★
★ 対象は小学生・中学生・高校生・浪人生。社会人も歓迎します! ★
★ オンライン授業も好評です!全国の生徒さんに対応可能です。 ★
★ ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
えまじゅくでは、経験豊富なプロ講師のマンツーマン授業が受けられます。
授業料が最大で40%引きになる、3人までの同時指導も好評です!
オンラインでも複数人同時指導対応しています。
今年も何人もの生徒さんが、第一志望(以上)の結果を出してくれました。
興味をお持ちの方は、まずは j@a-ema.com までお問い合わせください。
家庭教師・塾のサイトと連絡先はここ → http://www.a-ema.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆解答解説
HCl水溶液は酸性なので、塩基性の化合物と反応して塩を作ります。
アニリンは塩基性の性質をもつので、HClと反応します。
C6H5NH2+HCl→C6H5NH3Cl
アニリンと塩酸で、アニリン塩酸塩ができる。という反応ですね。
塩は水に溶けやすいので、アニリン塩酸塩は水層に移動します。
次の問題→このアニリン塩酸塩からアニリンを得るためには?
関連項目
アニリン、サリチル酸、フェノール、ニトロベンゼンの場合
金属イオンの系統分離
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!
プロ家庭教師の江間です。 AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/ http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
高校化学「芳香族」「有機物」「分離」I
高校化学「芳香族」「有機物」「分離」I
安息香酸、アニリン、フェノール、ニトロベンゼンの混合物を含むエーテル溶液から、それぞれの化合物を分離したい。
まず最初にこの混合溶液にNaOH水溶液を加えると、安息香酸とフェノールそれぞれの塩が水層に移動し、エーテル層にアニリンとニトロベンゼンが残る。
水層に移動した塩を含む水溶液を分離し、その水溶液にCO2を吹き込むとまずフェノールが分離できる。残った水層に含まれる安息香酸ナトリウムから安息香酸を得るためには、この水層に何を加えればよいか、化学反応式とともに答えよ。
ここでも「弱酸の塩+強酸→強酸の塩+弱酸」という反応のパターンを用いて考えます。
↓解答解説はお知らせの下↓
=================== お知らせ ======================
★★★★★★★「AE個別学習室(えまじゅく)」生徒募集!★★★★★★★
★ ★
★ 茨城県水戸市、常陸太田市の個別指導教室 ★
★ 「AE個別学習室(えまじゅく)」では、生徒募集をしています。 ★
★ 対象は小学生・中学生・高校生・浪人生。社会人も歓迎します! ★
★ オンライン授業も好評です!全国の生徒さんに対応可能です。 ★
★ ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
えまじゅくでは、経験豊富なプロ講師のマンツーマン授業が受けられます。
授業料が最大で40%引きになる、3人までの同時指導も好評です!
オンラインでも複数人同時指導対応しています。
今年も何人もの生徒さんが、第一志望(以上)の結果を出してくれました。
興味をお持ちの方は、まずは j@a-ema.com までお問い合わせください。
家庭教師・塾のサイトと連絡先はここ → http://www.a-ema.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆解答解説
ここまでの操作で、まずフェノールと安息香酸の塩を分離して、そこからフェノールの塩を分離しました。
残っているのは安息香酸ナトリウムです。
安息香酸ナトリウムから安息香酸を得るには、フェノールの遊離でも使った、「弱酸の塩+強酸→強酸の塩+弱酸」の反応を考えます。
安息香酸より強い酸を加えればこの反応が起こる。というわけですね。例えば塩酸を加えればOKです。
塩酸を加えれば、塩酸を強酸、C6H5COONaを弱酸の塩として「弱酸の塩+強酸→強酸の塩+弱酸」の反応が起こります。
C6H5COONa+HCl→C6H5COOH+NaCl
この後、エーテル層にさらにHCl水溶液を加える
関連項目
アニリン、サリチル酸、フェノール、ニトロベンゼンの場合
金属イオンの系統分離
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!
プロ家庭教師の江間です。 AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/ http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
安息香酸、アニリン、フェノール、ニトロベンゼンの混合物を含むエーテル溶液から、それぞれの化合物を分離したい。
まず最初にこの混合溶液にNaOH水溶液を加えると、安息香酸とフェノールそれぞれの塩が水層に移動し、エーテル層にアニリンとニトロベンゼンが残る。
水層に移動した塩を含む水溶液を分離し、その水溶液にCO2を吹き込むとまずフェノールが分離できる。残った水層に含まれる安息香酸ナトリウムから安息香酸を得るためには、この水層に何を加えればよいか、化学反応式とともに答えよ。
ここでも「弱酸の塩+強酸→強酸の塩+弱酸」という反応のパターンを用いて考えます。
↓解答解説はお知らせの下↓
=================== お知らせ ======================
★★★★★★★「AE個別学習室(えまじゅく)」生徒募集!★★★★★★★
★ ★
★ 茨城県水戸市、常陸太田市の個別指導教室 ★
★ 「AE個別学習室(えまじゅく)」では、生徒募集をしています。 ★
★ 対象は小学生・中学生・高校生・浪人生。社会人も歓迎します! ★
★ オンライン授業も好評です!全国の生徒さんに対応可能です。 ★
★ ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
えまじゅくでは、経験豊富なプロ講師のマンツーマン授業が受けられます。
授業料が最大で40%引きになる、3人までの同時指導も好評です!
オンラインでも複数人同時指導対応しています。
今年も何人もの生徒さんが、第一志望(以上)の結果を出してくれました。
興味をお持ちの方は、まずは j@a-ema.com までお問い合わせください。
家庭教師・塾のサイトと連絡先はここ → http://www.a-ema.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆解答解説
ここまでの操作で、まずフェノールと安息香酸の塩を分離して、そこからフェノールの塩を分離しました。
残っているのは安息香酸ナトリウムです。
安息香酸ナトリウムから安息香酸を得るには、フェノールの遊離でも使った、「弱酸の塩+強酸→強酸の塩+弱酸」の反応を考えます。
安息香酸より強い酸を加えればこの反応が起こる。というわけですね。例えば塩酸を加えればOKです。
塩酸を加えれば、塩酸を強酸、C6H5COONaを弱酸の塩として「弱酸の塩+強酸→強酸の塩+弱酸」の反応が起こります。
C6H5COONa+HCl→C6H5COOH+NaCl
この後、エーテル層にさらにHCl水溶液を加える
関連項目
アニリン、サリチル酸、フェノール、ニトロベンゼンの場合
金属イオンの系統分離
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!
プロ家庭教師の江間です。 AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/ http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
こんなヤツです
年齢:41
職業:プロ家庭教師、AE個別学習室(えまじゅく)代表、翻訳者
ウェブサイトURL:http://www.a-ema.com/
メールアドレス:j@a-ema.com
一言:アプリ、メルマガ、電子書籍提供中です。アマゾンやGooglePlayで「江間淳」で検索!
江間淳の書籍一覧 → http://amzn.to/2m9LTvN