高校物理「交流電流」「RLC回路」C
抵抗R,コイルL,コンデンサーCを直列に接続し、交流電源に接続した。この回路の抵抗Rの電流Iは時間tの関数I=8.0sin100πtで表されるとする。抵抗、コイル、コンデンサーの電圧の最大値がそれぞれ、32V,72V,48Vのとき、次の問いに答えよ。
(1) 交流の周波数fを求めよ。
(2) 抵抗値Rを求めよ。
(3) コイルのリアクタンスXL,コンデンサーのリアクタンスXCを求めよ。
(4) コイルの自己インダクタンスL,コンデンサーの電気容量Cを求めよ。
ここまでの情報を利用すれば、自己インダクタンスLも電気容量Cもすぐに出ますね!
解き方の習得におすすめの問題集です。
前回の問題で、XL=9.0Ω,XC=6.0Ωがわかりました。
コイルのリアクタンスと自己インダクタンスLの間には、「XL=ωL」という関係式が成り立ちます。
ωは、I=I0sinωtより、この問題では100πなので、それぞれ代入して、
9.0=100πL
L=9/100π
=0.029…
≒2.9×10^(-2) [H]
コンデンサーのリアクタンスと電気容量の間には、「XC=1/ωC」という関係式が成り立ちます。
ωは同様に100πだから、
6.0=1/100πC
C=1/600π
=(1/6π)×10^(-2)
=0.053…×10^(-2)
≒5.3×10^(-4) [F]
次の問題→電源電圧の最大値
前の問題→リアクタンス
◆関連項目
50Hzの交流の角周波数と周期
電気・磁気まとめ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!
プロ家庭教師の江間です。 AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/ http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2019年12月23日
本日配信のメルマガ。2018年センター英語に出た語句一覧
本日配信のメルマガでは、2018年大学入試センター試験英語に出た語句一覧を掲載します。
【高校英語】過去問攻略!センター英語
http://www.mag2.com/m/0001641009.html
センター試験本番までの配信予定をお知らせいたします。
本日配信のメルマガでは、2019年大学入試センター試験英語に出語句一覧を
掲載します。
いよいよセンター試験まであと1ヶ月を切ったということで、
センター試験本番まで、特別編成でお送りいたします。
ここ10年の語句一覧を前回から10回に渡って掲載していきます。
高校レベルの全ての語句を、1行40字以下で解説しています。
たとえばこんなかんじ。
■ 2019年第4問A
≪第1段落≫
reflect:守備陣がボールを跳ね返すのはリフレクション。「反射する」
discuss:他動詞なので前置詞は不要。「〜を議論する」
portray:ポートレートの動詞形。「〜を描く、描写する」
conduct:ツアーコンダクターは旅行を「実行する」人。
そして、センター試験直前の1/13〜1/17は、センター英語の特徴や取り組み方の
アドバイスなどを掲載予定です。
「普通の問題の解説は赤本等で充分」という方も、今日から読んでいただけると、
役立つと思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
解説の続きは、本日21時配信予定の
【高校英語】過去問攻略!センター英語
http://www.mag2.com/m/0001641009.html
に掲載します!
文法セクションはもちろん、第6問の長文まで、翻訳も行っている著者が、
全文訳・語句までイメージ重視&論理的に解説します。
月・水・土配信。\540/月。最初の1ヶ月は無料です。
ブログにもメルマガの記事を分割して掲載しています。
■ センター英語をひとつひとつ解説するブログ
http://a-emaenglish.seesaa.net/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
------------------------------------------------------------------------
発行者 江間淳(EMA Atsushi)
mm@a-ema.com http://www.a-ema.com/k/ https://twitter.com/A_EMA_RYU
------------------------------------------------------------------------
【高校英語】過去問攻略!センター英語
http://www.mag2.com/m/0001641009.html
センター試験本番までの配信予定をお知らせいたします。
本日配信のメルマガでは、2019年大学入試センター試験英語に出語句一覧を
掲載します。
いよいよセンター試験まであと1ヶ月を切ったということで、
センター試験本番まで、特別編成でお送りいたします。
ここ10年の語句一覧を前回から10回に渡って掲載していきます。
高校レベルの全ての語句を、1行40字以下で解説しています。
たとえばこんなかんじ。
■ 2019年第4問A
≪第1段落≫
reflect:守備陣がボールを跳ね返すのはリフレクション。「反射する」
discuss:他動詞なので前置詞は不要。「〜を議論する」
portray:ポートレートの動詞形。「〜を描く、描写する」
conduct:ツアーコンダクターは旅行を「実行する」人。
そして、センター試験直前の1/13〜1/17は、センター英語の特徴や取り組み方の
アドバイスなどを掲載予定です。
「普通の問題の解説は赤本等で充分」という方も、今日から読んでいただけると、
役立つと思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
解説の続きは、本日21時配信予定の
【高校英語】過去問攻略!センター英語
http://www.mag2.com/m/0001641009.html
に掲載します!
文法セクションはもちろん、第6問の長文まで、翻訳も行っている著者が、
全文訳・語句までイメージ重視&論理的に解説します。
月・水・土配信。\540/月。最初の1ヶ月は無料です。
ブログにもメルマガの記事を分割して掲載しています。
■ センター英語をひとつひとつ解説するブログ
http://a-emaenglish.seesaa.net/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
------------------------------------------------------------------------
発行者 江間淳(EMA Atsushi)
mm@a-ema.com http://www.a-ema.com/k/ https://twitter.com/A_EMA_RYU
------------------------------------------------------------------------
ラベル:英語
高校英語「比較級」「最上級」
高校英語「比較級」「最上級」
I have never seen a more beautiful sight than this.
を最上級で同じ内容に書き換えよ。
書き換えの問題でも、まずは意味をとらえることが大切です。
解答解説はこのページ下
大学入試の英文法なら、以下の本だけでほぼ問題ありません。
I have never seen a more beautiful sight than this.
→This is the most beautiful sight that I have ever seen.
まず、もとの文は「私はこれほど美しい景色を見たことがありません」という意味ですね。
これを最上級で同じ内容で言い換えると、「これは私が今までに見た中で一番美しい景色です」という意味になります。
この日本語での言い換えができなければ、英語でも言い換えることは難しいと思います。
逆に、意味がわかれば、文法の法則としての「書き換え方」を暗記していなくても、少なくとも意味の通じる英文を作ることができるようになります。
「これは私が今までに見た中で一番美しい景色です」のうち、主語述語(述部)は「これは一番美しい景色です」ですね。
ここまでを言うと、
This is the most beautiful sight
このようになります。
基本的な最上級の文ですね。
これに、「私が今までに見た中で」を付け足します。
「景色」の説明なので、関係代名詞節で表現すれば、
This is the most beautiful sight that I have ever seen.
などと言うことができます。
江間淳の書籍はこちら
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!
プロ家庭教師の江間です。 AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/ http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
I have never seen a more beautiful sight than this.
を最上級で同じ内容に書き換えよ。
書き換えの問題でも、まずは意味をとらえることが大切です。
解答解説はこのページ下
大学入試の英文法なら、以下の本だけでほぼ問題ありません。
I have never seen a more beautiful sight than this.
→This is the most beautiful sight that I have ever seen.
まず、もとの文は「私はこれほど美しい景色を見たことがありません」という意味ですね。
これを最上級で同じ内容で言い換えると、「これは私が今までに見た中で一番美しい景色です」という意味になります。
この日本語での言い換えができなければ、英語でも言い換えることは難しいと思います。
逆に、意味がわかれば、文法の法則としての「書き換え方」を暗記していなくても、少なくとも意味の通じる英文を作ることができるようになります。
「これは私が今までに見た中で一番美しい景色です」のうち、主語述語(述部)は「これは一番美しい景色です」ですね。
ここまでを言うと、
This is the most beautiful sight
このようになります。
基本的な最上級の文ですね。
これに、「私が今までに見た中で」を付け足します。
「景色」の説明なので、関係代名詞節で表現すれば、
This is the most beautiful sight that I have ever seen.
などと言うことができます。
江間淳の書籍はこちら
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!
プロ家庭教師の江間です。 AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/ http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ラベル:英語
高校化学「有機物」「フタル酸」
高校化学「有機物」「フタル酸」
フタル酸について空欄に適語を入れよ。
フタル酸は、ベンゼン環に(@)が2つついた構造をしている。(A)を過マンガン酸カリウムで酸化して得られる。
o−(A)からはフタル酸が得られ、フタル酸を加熱すると分子内脱水がおこり、(B)を生じる。
p−(A)からはテレフタル酸が得られる。テレフタル酸は(C)と縮合重合し、(D)を生じる。
解答解説はこのページ下
センター過去問
@カルボキシ基,Aキシレン,B無水フタル酸,Cエチレングリコール,Dポリエチレンテレフタラート
フタル酸はベンゼン環にカルボキシ基が2つついた構造をしている。キシレンを過マンガン酸カリウムで酸化して得られる。
o−キシレンからはフタル酸が得られ、フタル酸を加熱すると分子内脱水がおこり、無水フタル酸を生じる。
p−キシレンからはテレフタル酸が得られる。テレフタル酸はエチレングリコールと縮合重合し、ポリエチレンテレフタレートを生じる。
o−キシレンは−CH3が隣接しているので、フタル酸の−COOHも隣接している。だから隣り合うCOOH同士で分子内脱水が起こりやすい。
p−キシレンは−CH3がちょうど反対側にあるので、テレフタル酸の−COOHもちょうど反対側にある。だから、−COOHが接続部分となって、他の化合物と結合しやすい。
と理解しておくとよいと思います。
ちなみに、ポリエチレンテレフタラートはPETボトルのPETですね。広く使われている合成高分子化合物です。
関連問題
ベンゼン
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!
プロ家庭教師の江間です。 AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/ http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
フタル酸について空欄に適語を入れよ。
フタル酸は、ベンゼン環に(@)が2つついた構造をしている。(A)を過マンガン酸カリウムで酸化して得られる。
o−(A)からはフタル酸が得られ、フタル酸を加熱すると分子内脱水がおこり、(B)を生じる。
p−(A)からはテレフタル酸が得られる。テレフタル酸は(C)と縮合重合し、(D)を生じる。
解答解説はこのページ下
センター過去問
@カルボキシ基,Aキシレン,B無水フタル酸,Cエチレングリコール,Dポリエチレンテレフタラート
フタル酸はベンゼン環にカルボキシ基が2つついた構造をしている。キシレンを過マンガン酸カリウムで酸化して得られる。
o−キシレンからはフタル酸が得られ、フタル酸を加熱すると分子内脱水がおこり、無水フタル酸を生じる。
p−キシレンからはテレフタル酸が得られる。テレフタル酸はエチレングリコールと縮合重合し、ポリエチレンテレフタレートを生じる。
o−キシレンは−CH3が隣接しているので、フタル酸の−COOHも隣接している。だから隣り合うCOOH同士で分子内脱水が起こりやすい。
p−キシレンは−CH3がちょうど反対側にあるので、テレフタル酸の−COOHもちょうど反対側にある。だから、−COOHが接続部分となって、他の化合物と結合しやすい。
と理解しておくとよいと思います。
ちなみに、ポリエチレンテレフタラートはPETボトルのPETですね。広く使われている合成高分子化合物です。
関連問題
ベンゼン
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!
プロ家庭教師の江間です。 AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/ http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
こんなヤツです
年齢:41
職業:プロ家庭教師、AE個別学習室(えまじゅく)代表、翻訳者
ウェブサイトURL:http://www.a-ema.com/
メールアドレス:j@a-ema.com
一言:アプリ、メルマガ、電子書籍提供中です。アマゾンやGooglePlayで「江間淳」で検索!
江間淳の書籍一覧 → http://amzn.to/2m9LTvN