まず今回は「センター試験の特徴」について述べていきたいと思います。
これを読んでいる皆さんは、すでに何年分もの過去問を解いていて、センター試験
の英語がどんな特徴があるかご存知かと思いますが、おさらいの意味も含めて
読んでもらえると嬉しいです。
[1] センター英語は時間が足りない
英語に限らずですが、センター試験は、時間に対して問題数が多めです。
80分で、長文問題を含めて55ヶ所程度マークしなければいけません。
文章も、80分の割には分量が多めだと思います。
じっくり文章を読んでから、丁寧に選択肢を検討して・・・というスタンスで
問題に取り組んでいると、まず間に合いません。
現役生は特に、「学校のテストなら楽勝だけど、センターは間に合わない」
という人が多いと思います。
[2] 問題や文章の難易度はそれほど高くない
文章や登場する語句、問題の難易度は、大学入試問題としては特に難しく
ありません。
文法問題、説明文の問題はやや難しいものも含まれますが・・・
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
解説の続きは、本日21時配信予定の
【高校英語】過去問攻略!センター英語
http://www.mag2.com/m/0001641009.html
に掲載します!
文法セクションはもちろん、第6問の長文まで、翻訳も行っている著者が、
全文訳・語句までイメージ重視&論理的に解説します。
月・水・土配信。\540/月。最初の1ヶ月は無料です。
ブログにもメルマガの記事を分割して掲載しています。
■ センター英語をひとつひとつ解説するブログ
http://a-emaenglish.seesaa.net/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
------------------------------------------------------------------------
発行者 江間淳(EMA Atsushi)
mm@a-ema.com http://www.a-ema.com/k/ https://twitter.com/A_EMA_RYU
------------------------------------------------------------------------
ラベル:英語