高校地学「新生代」「第四紀」
◆問題
新第三紀の次、約(@)年前から現在までの地質時代を第四紀という。氷期と(A)を繰り返す寒冷な時代で、最後の氷期は約1万年前に終わった。現在は南極大陸とグリーンランドに(B)が見られる。
約250万年前に原人(ホモ・ハビリスやホモ・エレクトスなど)が、約50万年前に(C)(ネアンデルタール人)が、約16万年前には(D)(ホモ・サピエンス)が現れた。
約2万年前は、海面は現在より約140m低く、日本は大陸と陸続きだった。
★★ お知らせ ★★
AE個別学習室(えまじゅく)水戸教室では、「大学入試共通テスト」の対策授業を行っています。従来のセンター試験や試行テストの内容を踏まえて、理系文系全科目の指導が可能です。浪人生や社会人の再受験も基礎から丁寧に指導します。
マンツーマンの授業なので「ゼロからのスタートの人は中学の復習から」「基本ができている人は応用問題の解き方中心に」など、ひとりひとりの状況に合わせて授業を行います。
適切な時期に適切な対策をすれば、どんな目標でも達成可能です。志望校を諦める前に、まずは一度ご相談ください。
◆解答解説
@260万、A間氷期、B氷床、C旧人、D新人
新第三紀の次、約260万年前から現在までの地質時代を第四紀という。氷期と間氷期を繰り返す寒冷な時代で、最後の氷期は約1万年前に終わった。現在は南極大陸とグリーンランドに氷床が見られる。
約250万年前に原人(ホモ・ハビリスやホモ・エレクトスなど)が、約50万年前に旧人(ネアンデルタール人)が、約16万年前には新人(ホモ・サピエンス)が現れた。
約2万年前は、海面は現在より約140m低く、日本は大陸と陸続きだった。
広げればわかる。読めば、もっとわかる――
地球46億年の全歴史が、一枚の特大ポスターに! 地質時代と人類史・歴史時代を一つの時間軸でつなぐ斬新な切り口で、地球と人類に「いつ、何が起きたか」が一望できる、全地球人の必携書。地球科学の最新研究を取り込み、地質年代の区分と主要な出来事、環境データなどを収録した美しい年表に、要点をまとめた解説書付き。
関連問題
地質時代まとめ、古第三紀、新第三紀、新生代、中生代、古生代、先カンブリア時代、地質時代区分、示相化石と示準化石
江間淳の書籍はこちら
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!
プロ家庭教師の江間です。 AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/ http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2020年12月17日
茨城県立高校入試問題より 2020年英語 kで始まる語
茨城県立高校入試問題より 2020年英語 kで始まる語
■ 問題と選択肢
示された頭文字で始まる適切な語を答えてください。
Hi, Yumi. How are you? I am glad to (k ) that you are enjoying your time.
(2020年茨城)
{1} kind
{2} keep
{3} kitchen
{4} koala
{5} know
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=========================== お知らせ1 ===============================
茨城県水戸市、常陸太田市、東海村の個別指導教室
「AE個別学習室(えまじゅく)」では、生徒募集をしています。
1クラス4人までの少人数で、経験豊富なプロ講師の授業が受けられます。
対象は小学生〜高校生・浪人生、社会人。全教科全レベル対応可能です。
スカイプやZoomを用いたオンライン授業も行っています。
東海村教室では、全国大会経験者による指導が受けられる卓球教室の生徒も
同時募集しています。
勉強と卓球両方やる生徒さんには優待もあります!
興味をお持ちの方は、まずは mm@a-ema.com までお問い合わせください。
家庭教師・塾のサイトと連絡先はここ → http://www.a-ema.com/
●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
世界にたった1つ、あなただけのドメインを登録しよう!
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=35Q4JW+76ZLP6+50+2HF3CJ
●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
■ 解答・解説
{5}know
「こんにちは、Yumi。お元気ですか?楽しく過ごしていると聞いて嬉しいです。」
このような意味になると推理すれば、空欄には「知る」という意味の単語が
入るとわかると思います。
kから始まる単語で、そのような意味になるのは「know」ですね!
今回の問題は、
【中学5科】高校入試の重要ポイント(月額330円、無料体験版あり)
http://pmana.jp/pc/pm707.html
にも掲載しています。
この問題ほか、数百問を手軽に練習できます!リクエストも受け付けています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=========================== お知らせ2 ===============================
5万人以上の利用実績がある勉強アプリ。英語・数学・化学など。
★印のものはGooglePlayでも公開中です。「江間淳」で検索してみてくださいね!
★【高校数学】読むだけでわかる!数学1Aの考え方
http://pmana.jp/pc/pm586.html
【高校数学】読むだけでわかる!数学2Bの考え方
http://pmana.jp/pc/pm743.html
【高校数学】読むだけでわかる!数学3の考え方
http://pmana.jp/pc/pm730.html
★【高校英語】センター試験徹底トレーニング
http://pmana.jp/pc/pm588.html
★【高校化学】読むだけでわかる!理論・無機・有機化学の考え方
http://pmana.jp/pc/pm603.html
【高校物理】読むだけでわかる!物理基礎・物理の考え方
http://pmana.jp/pc/pm729.html
【中学5科】高校入試の重要ポイント
http://pmana.jp/pc/pm707.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
------------------------------------------------------------------------
発行者:AE個別学習室代表/プロ家庭教師/翻訳者の江間淳
mm@a-ema.com http://www.a-ema.com/k/ https://twitter.com/A_EMA_RYU
------------------------------------------------------------------------
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
★公立高等学校入試問題集『虎の巻』
▼今までに類を見ない分野別特別編集で作成された
過去10年間の公立高等学校入試問題集!!!
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3BQI72+12P7VE+T2Y+NYP3N
▽他の問題集にない分野別に特別編集
▽各教科10年間の分野別項目一覧表付
▽入試に出る英単語はプリント3ページ(昨年99%出題)
▽不規則動詞活用表1ページ
▽歴史年代プリント1ページ
▽英語長文の日本語訳+完全英熟語55
▽入試に必要な理科一分野重要公式集
大学入試用やリスニング対策も用意しております。
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
■ 問題と選択肢
示された頭文字で始まる適切な語を答えてください。
Hi, Yumi. How are you? I am glad to (k ) that you are enjoying your time.
(2020年茨城)
{1} kind
{2} keep
{3} kitchen
{4} koala
{5} know
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=========================== お知らせ1 ===============================
茨城県水戸市、常陸太田市、東海村の個別指導教室
「AE個別学習室(えまじゅく)」では、生徒募集をしています。
1クラス4人までの少人数で、経験豊富なプロ講師の授業が受けられます。
対象は小学生〜高校生・浪人生、社会人。全教科全レベル対応可能です。
スカイプやZoomを用いたオンライン授業も行っています。
東海村教室では、全国大会経験者による指導が受けられる卓球教室の生徒も
同時募集しています。
勉強と卓球両方やる生徒さんには優待もあります!
興味をお持ちの方は、まずは mm@a-ema.com までお問い合わせください。
家庭教師・塾のサイトと連絡先はここ → http://www.a-ema.com/
●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
世界にたった1つ、あなただけのドメインを登録しよう!
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=35Q4JW+76ZLP6+50+2HF3CJ
●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
■ 解答・解説
{5}know
「こんにちは、Yumi。お元気ですか?楽しく過ごしていると聞いて嬉しいです。」
このような意味になると推理すれば、空欄には「知る」という意味の単語が
入るとわかると思います。
kから始まる単語で、そのような意味になるのは「know」ですね!
今回の問題は、
【中学5科】高校入試の重要ポイント(月額330円、無料体験版あり)
http://pmana.jp/pc/pm707.html
にも掲載しています。
この問題ほか、数百問を手軽に練習できます!リクエストも受け付けています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=========================== お知らせ2 ===============================
5万人以上の利用実績がある勉強アプリ。英語・数学・化学など。
★印のものはGooglePlayでも公開中です。「江間淳」で検索してみてくださいね!
★【高校数学】読むだけでわかる!数学1Aの考え方
http://pmana.jp/pc/pm586.html
【高校数学】読むだけでわかる!数学2Bの考え方
http://pmana.jp/pc/pm743.html
【高校数学】読むだけでわかる!数学3の考え方
http://pmana.jp/pc/pm730.html
★【高校英語】センター試験徹底トレーニング
http://pmana.jp/pc/pm588.html
★【高校化学】読むだけでわかる!理論・無機・有機化学の考え方
http://pmana.jp/pc/pm603.html
【高校物理】読むだけでわかる!物理基礎・物理の考え方
http://pmana.jp/pc/pm729.html
【中学5科】高校入試の重要ポイント
http://pmana.jp/pc/pm707.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
------------------------------------------------------------------------
発行者:AE個別学習室代表/プロ家庭教師/翻訳者の江間淳
mm@a-ema.com http://www.a-ema.com/k/ https://twitter.com/A_EMA_RYU
------------------------------------------------------------------------
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
★公立高等学校入試問題集『虎の巻』
▼今までに類を見ない分野別特別編集で作成された
過去10年間の公立高等学校入試問題集!!!
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3BQI72+12P7VE+T2Y+NYP3N
▽他の問題集にない分野別に特別編集
▽各教科10年間の分野別項目一覧表付
▽入試に出る英単語はプリント3ページ(昨年99%出題)
▽不規則動詞活用表1ページ
▽歴史年代プリント1ページ
▽英語長文の日本語訳+完全英熟語55
▽入試に必要な理科一分野重要公式集
大学入試用やリスニング対策も用意しております。
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
ラベル:英語
高校数学(用語)「場合の数」
高校数学(用語)「場合の数」
★場合の数(number of cases)
ある事柄の場合の総数を場合の数という。
例えば、サイコロの出目、コインを投げたときの表裏、代表の選び方など。
場合の数はつまり、「何通りあるか?」です。
場合の数を求めるための方法が、
中学までは「とにかく数える」「樹形図」「図」ですね。
高校以上では、これらに加えて、「順列」「組み合わせ」「余事象」「反復試行」などを使います。
江間淳著の書籍。好評です!
◆関連項目
順列、組み合わせ、確率
江間淳の書籍はこちら
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!
プロ家庭教師の江間です。 AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/ http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
★場合の数(number of cases)
ある事柄の場合の総数を場合の数という。
例えば、サイコロの出目、コインを投げたときの表裏、代表の選び方など。
場合の数はつまり、「何通りあるか?」です。
場合の数を求めるための方法が、
中学までは「とにかく数える」「樹形図」「図」ですね。
高校以上では、これらに加えて、「順列」「組み合わせ」「余事象」「反復試行」などを使います。
江間淳著の書籍。好評です!
◆関連項目
順列、組み合わせ、確率
江間淳の書籍はこちら
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!
プロ家庭教師の江間です。 AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/ http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ラベル:数学
こんなヤツです

年齢:41
職業:プロ家庭教師、AE個別学習室(えまじゅく)代表、翻訳者
ウェブサイトURL:http://www.a-ema.com/
メールアドレス:j@a-ema.com
一言:アプリ、メルマガ、電子書籍提供中です。アマゾンやGooglePlayで「江間淳」で検索!
江間淳の書籍一覧 → http://amzn.to/2m9LTvN
