2021年03月22日

書き換え英作文問題「疑問詞」「間接疑問文」He went to...

書き換え英作文問題「疑問詞」「間接疑問文」He went to...


次の英文を指示に従って書き換えよ。
@He went to AAustralia Blast week.

1. yes/noで答える疑問文に

─────────────────────────────────────── 
2. 下線部@を問う疑問文に

─────────────────────────────────────── 
3. 下線部Aを問う疑問文に

─────────────────────────────────────── 
4. 下線部Bを問う疑問文に

─────────────────────────────────────── 
5. 「私は彼がいつオーストラリアに行ったか知りません」となるように

─────────────────────────────────────── 


解答解説はこちら


◆文法事項の説明
疑問文
疑問詞を使った疑問文
間接疑問文


今回の問題は、次の書籍のP.70にも掲載されています。
詳しい解答解説をご覧になりたい方は、電子書籍をご利用ください。



−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
  最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!

プロ家庭教師の江間です。    AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/     http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


ラベル:英語
posted by えま at 21:00| Comment(0) | 書き換え英作文 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

本日配信のメルマガ。2021年共通テスト英語第2問B

本日配信のメルマガでは、2021年大学入試共通テスト第1日程英語第2問Bを解説します。


【高校英語】共通テストの英文解釈
http://www.mag2.com/m/0001641009.html


■ 問題

第2問

B You've heard about a change in school policy at the school in the UK
where you are now studying as an exchange student. You are reading the
discussions about the policy in an online forum.

――――――――――――――――――――――――――――――――――――
|New School Policy             |
|To: P.E. Berger                            |
|From: K. Roberts                            |
|                                    |
|Dear Dr Berger,                            |
| On behalf of all students, welcome to St Mark's School. We heard that|
|you are the first Head Teacher with a business background, so we hope |
|your experience will help our school.                 |
| I would like to express one concern about the change you are     |
|proposing to the after-school activity schedule. I realise that saving |
|energy is important and from now it will be getting darker earlier. Is |
|this why you have made the schedule an hour and a half shorter?     |
|Students at St Mark's School take both their studies and their     |
|after-school activities very seriously. A number of students have told |
|me that they want to stay at school until 6:00 pm as they have always |
|done. Therefore, I would like to ask you to think about this sudden   |
|change in policy.                           |
|                                    |
|Regards,                                |
|Ken Roberts                              |
|Head Student                              |
――――――――――――――――――――――――――――――――――――

――――――――――――――――――――――――――――――――――――
|Re: New School Policy           |
|To: K. Roberts                             |
|From: P. E. Berger                           |
|                                    |
|Dear Ken,                               |
| Many thanks for your kind post. You've expressed some important   |
|concerns, especially about the energy costs and student opinions on  |
|school activities.                           |
| The new policy has nothing to do with saving energy. The decision was|
|made based on a 2019 police report. The report showed that our city has|
|become less safe due to a 5% increase in serious crimes. I would like |
|to protect our students, so I would like them to return home before it |
|gets dark.                               |
|                                    |
|Yours,                                 |
|Dr P. E. Berger                            |
|Hear Teacher                              |
――――――――――――――――――――――――――――――――――――

問1 Ken thinks the new policy [ 11 ].
{1} can make students study more
{2} may improve school safety
{3} should be introduced immediately
{4} will reduce after-school activity time

問2 One [fact] stated in Ken's forum post is that [ 12 ].
{1} more discussion is needed about the policy
{2} the Head Teacher's experience is improving the school
{3} the school should think about students' activities
{4} there are students who do not welcome the new policy

問3 Who thinks the aim of the policy is to save energy? [ 13 ]
{1} Dr Berger
{2} Ken
{3} The city
{4} The police

問4 Dr Berger is basing his new policy on the [fact] that [ 14 ].
{1} going home early is important
{2} safety in the city has decreased
{3} the school has to save electricity
{4} the students need protection

問5 What would you research to help Ken oppose the new policy? [ 15 ]
{1} The crime rate and its relation to the local area
{2} The energy budget and electricity costs of the school
{3} The length of school activity time versus the budget
{4} The study hours for students who do after-school activities


※一部記号は省略、マーク部分の□や下線部は[ ]、マル1は{1}で表記しています。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=========================== お知らせ1 ===============================

茨城県水戸市、常陸太田市、東海村の個別指導教室
「AE個別学習室(えまじゅく)」では、生徒募集をしています。

1クラス4人までの少人数で、経験豊富なプロ講師の授業が受けられます。
女性講師も指定可能です。対象は小学生〜高校生・浪人生。社会人も歓迎します!
ご自分でお子さんを指導したい親御さんへの個別セミナーも行います。

東海村教室では、全国大会経験者による指導が受けられる卓球教室の生徒も
同時募集しています。
勉強と卓球両方やる生徒さんには優待もあります!

興味をお持ちの方は、まずは mm@a-ema.com までお問い合わせください。

家庭教師・塾のサイトと連絡先はここ → http://www.a-ema.com/


 □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
      『とにかく早い者勝ちっ!』  
      ドメイン取るならお名前.com  
  https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=35Q4JW+76ZKXE+50+2HEVMR   
 □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ 題材・テーマについてひとこと

第2問Bはオンラインフォーラムでのメッセージのやりとりが題材となって
います。一応書き言葉ではあるものの、会話調の文章が主体となっているので、
読み取りやすいと思います。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ スラッシュリーディング

B You've heard / about a change / in school policy / at the school
/ in the UK / where you are now studying / as an exchange student.
あなたは聞いた / 変更について / 学校の規則の / 学校で
/ イギリスの / そこであなたは今学んでいる / 交換留学生として

You are reading / the discussions / about the policy / in an online forum.
あなたは読んでいる / 議論を / その規則についての / オンラインフォーラムで


(以下略)


(有料版では、解説の続きや解答一覧も掲載しています)
 http://www.mag2.com/m/0001641009.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=========================== お知らせ2 ===============================

ブログにて様々な問題を解説しています!

■ センター数学を理由の理由まで解説するブログ
   http://centermath.seesaa.net/

■ センター英語をひとつひとつ解説するブログ
   http://a-emaenglish.seesaa.net/

■ 何でも解説するブログ(塾&家庭教師ブログ)
   http://a-ema.seesaa.net/


紙の書籍、電子書籍もご利用ください。
中学・高校の英語・数学の書籍を出版しています。

★江間淳(えまあつし)の書籍一覧 → http://amzn.to/2lnKZdS

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ 全文訳(基本的に直訳です)

B あなたは、現在交換留学生として学んでいるイギリスの学校での学校規則の
変更について聞きました。あなたはオンラインフォーラムでその規則についての
議論を読んでいます。

(以下略)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

解説の続きは、本日21時配信予定の

【高校英語】共通テストの英文解釈
 http://www.mag2.com/m/0001641009.html

に掲載します!
全て長文問題になった大学入試共通テスト。今まで以上に読解力が求められます。
翻訳も行っている著者が、スラッシュリーディング、全文訳とともに解説します。
月・水・土配信。\550/月。初月無料です。


ブログにもメルマガの記事を分割して掲載しています。

■ 共通テスト・センター英語をひとつひとつ解説するブログ
   http://a-emaenglish.seesaa.net/


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
------------------------------------------------------------------------
          発行者 江間淳(EMA Atsushi)
 mm@a-ema.com http://www.a-ema.com/k/ https://twitter.com/A_EMA_RYU
------------------------------------------------------------------------
                        無断転載・引用を禁じます。

=========================== お知らせ3 ===============================

5万人以上の利用実績がある勉強アプリ。英語・数学・化学など。
★印のものはGooglePlayでも公開中です。「江間淳」で検索してみてくださいね!

★【高校数学】読むだけでわかる!数学1Aの考え方
 http://pmana.jp/pc/pm586.html

【高校数学】読むだけでわかる!数学2Bの考え方
 http://pmana.jp/pc/pm743.html

【高校数学】読むだけでわかる!数学3の考え方
 http://pmana.jp/pc/pm730.html

★【高校英語】センター試験徹底トレーニング
 http://pmana.jp/pc/pm588.html

★【高校化学】読むだけでわかる!理論・無機・有機化学の考え方
 http://pmana.jp/pc/pm603.html

【高校物理】読むだけでわかる!物理基礎・物理の考え方
 http://pmana.jp/pc/pm729.html

【中学5科】高校入試の重要ポイント
 http://pmana.jp/pc/pm707.html


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
オンラインで学ぶ「高品質」ビジネス英会話 Bizmates(ビズメイツ)
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=35QFIF+22F7EA+2QEI+61RIB
まずはお気軽に「無料体験レッスン」から!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
ラベル:英語
posted by えま at 17:00| Comment(0) | メルマガ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

高校化学(用語)「リン」

高校化学(用語)「リン」

★リン(phosphorus)

単体のリンには、白リン(黄リン)・赤リン・紫リン・黒リンなど数種類の同素体が存在し、それぞれ性質が異なる。


高校化学では、黄リンと赤リンの特徴を覚えておけば、ほぼ大丈夫です。

黄リン・・・淡黄色、ろう状固体、正四面体状分子P4、有毒、CS2に溶ける、自然発火するので水中に保存
赤リン・・・暗赤色、粉末、網目状分子Px、無毒、CS2に溶けない、マッチの側薬として使用される


リンの化合物には、十酸化四リンP4O10、リン酸H3PO4などがあります。


◆関連項目
非金属元素まとめ


江間淳の書籍はこちら
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
  最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!

プロ家庭教師の江間です。    AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/     http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
posted by えま at 14:00| Comment(0) | 高校化学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
こんなヤツです
名前:江間淳
年齢:41
職業:プロ家庭教師、AE個別学習室(えまじゅく)代表、翻訳者
ウェブサイトURL:http://www.a-ema.com/
メールアドレス:j@a-ema.com
一言:アプリ、メルマガ、電子書籍提供中です。アマゾンやGooglePlayで「江間淳」で検索!
江間淳の書籍一覧 → http://amzn.to/2m9LTvN