2021年05月04日

高校数学「数列」「数学的帰納法」1+4+7+……+(3n−2)

高校数学「数列」「数学的帰納法」

先日発売した数列の書籍から1問ご紹介します。


■ 問題

「数学的帰納法を用いて、次の等式を証明せよ。ただし、nは自然数とする。
1+4+7+……+(3n−2)=(1/2)n(3n−1)」



このときはまずn=1の場合に等式が成り立つことを確認し、次に、
n=kで成り立つと仮定すると、n=k+1でも成り立つことを示します。
n=k+1でも成り立つことを示すには、まず何をすればいいでしょうか?
あまり悩まず、パッと選択肢を選んで、次のページへ!


■ 選択肢

 @ 両辺に(k+1)を足す

 A 両辺に第(k+1)項を足す

 B 「1個ずらして引く」をやる

 C an=a1+Σ[k=1〜n-1]bkをやる


★★ お知らせ ★★

AE個別学習室(えまじゅく)水戸教室では、各大学の入試対策も行っています。過去問を中心に、基礎からやり直す人から医学部を目指す人まで、理系文系全科目の指導が可能です。
マンツーマンの授業なので「ゼロからのスタートの人は中学の復習から」「基本ができている人は応用問題の解き方中心に」など、ひとりひとりの状況に合わせて授業を行います。浪人生や社会人の再受験も基礎から丁寧に指導します!
適切な時期に適切な対策をすれば、どんな目標でも達成可能です。志望校を諦める前に、まずは一度ご相談ください。


■ 選択肢の解答

 A 両辺に第(k+1)項を足す

 数学的帰納法を用いて式の証明をするときは、

[1]n=1のとき成り立つ。
[2]n=kのとき成り立つと仮定するとn=k+1のときも成り立つ。

これら2つのことを言っていきます。これら2つの事が言えば、「n=1が成り立つならばn=2も成り立つ。n=2が成り立つならn=3も成り立つ。n=3が成り立つならn=4も…」のように、次々と次の項が成り立つことが言えるので、全ての自然数について証明したことになります。

 そのための代表的な方法が、第(k+1)項を両辺に足す。です。

・左辺には初項から第k項までが書かれているので、第(k+1)項を足せば、初項から第(k+1)項までの和になります。
・右辺は第k項までの和なので、第(k+1)項の値を加えて変形した結果、第(k+1) 項までの和の式が得られるはずです。

これらが言えれば、「n=kのとき成り立つと仮定すると、n=k+1のときも成り立つ」ということができます。


■ 解答解説

[1] n=1のとき

(左辺)=1,(右辺)=(1/2)1・(3−1)=1

よって成り立つ。


[2] n=kのとき成り立つと仮定すると、

1+4+7+……+(3k−2)=(1/2)k(3k−1)

この式の両辺にに第(k+1)項すなわち、(3k+1)を加えると、

1+4+7+……+(3k−2)+(3k+1)=(1/2)k(3k−1)+(3k+1)

この式の右辺を計算すると、

(右辺)=(3/2)k^2−(1/2)k+3k+1

   =(3/2)k^2+(5/2)k+1

   =(1/2)(3k^2+5k+2) ←(1/2)でくくった

   =(1/2)(3k+2)(k+1) ←因数分解した

これはn=k+1の場合の右辺なので、与式はn=k+1のときも成り立つ。
よって、与式は全ての自然数について成り立つ。


この問題は次の書籍のP.69に掲載されています。書籍では、間違いの選択肢のコメントや計算式、類題とその解答解説も掲載しています。



◆関連項目
数列まとめ


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
  最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!

プロ家庭教師の江間です。    AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/     http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ラベル:数学
posted by えま at 23:00| Comment(0) | 高校数学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

本日配信のメルマガ。2021年共通テスト数学2B第1問[1]

本日配信のメルマガでは、2021年大学入試共通テスト数学2B第1問[1]を解説します。


【高校数学】読むだけでわかる!共通テスト数学の考え方
 http://www.mag2.com/m/0001641004.html


リクエスト等ございましたら、mm@a-ema.comまでお知らせください。


 □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
      『とにかく早い者勝ちっ!』  
      ドメイン取るならお名前.com  
  https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=35Q4JW+76ZKXE+50+2HEVMR   
 □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□


■ 問題

2021年第1回共通テスト数2Bより

第1問

[1]

(1) 次の問題Aについて考えよう。

[問題A] 関数y=sinθ+√3・cosθ(0≦θ≦π/2)の最大値を求めよ。

 sin(π/[ア])=√3/2,cos(π/[ア])=1/2

であるから、三角関数の合成により

 y=[イ]sin(θ+π/[ア])

と変形できる。よって、yはθ=π/[ウ]で最大値[エ]をとる。


(2) pを定数とし、次の問題Bについて考えよう。

[問題B] 関数y=sinθ+pcosθ(0≦θ≦π/2)の最大値を求めよ。

(i) p=0のとき、yはθ=π/[オ]で最大値[カ]をとる。

(ii) p>0のときは、加法定理
 cos(θ−α)=cosθcosα+sinθsinα
を用いると

 y=sinθ+pcosθ=√[キ]・cos(θ−α)

と表すことができる。ただし、αは
sinα=[ク]/√[キ],cosα=[ケ]/√[キ],0<α<π/2
を満たすものとする。このとき、yはθ=[コ]で最大値√[サ]をとる。

(iii) p<0のとき、yはθ=[シ]で最大値[ス]をとる。

[キ]〜[ケ],[サ],[ス]の解答群(同じものを繰り返し選んでもよい。)
―――――――――――――――――――――――――
|{0} −1    {1} 1      {2} −p   |
|{3} p     {4} 1−p    {5} 1+p  |
|{6} −p^2   {7} p^2     {8} 1−p^2 |
|{9} 1+p^2  {a} (1−p)^2  {b} (1+p)^2|
―――――――――――――――――――――――――

[コ],[シ]の解答群(同じものを繰り返し選んでもよい。)
―――――――――――――――――――――――――
|{0} 0     {1} α      {2} π/2  |
―――――――――――――――――――――――――

※分数は(分子)/(分母)、xの2乗はx^2、マーク部分の□は[ ]で表記しています。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=========================== お知らせ1 ===============================

茨城県水戸市、常陸太田市、東海村の個別指導教室
「AE個別学習室(えまじゅく)」では、生徒募集をしています。

1クラス4人までの少人数で、経験豊富なプロ講師の授業が受けられます。
女性講師も指定可能です。対象は小学生〜高校生・浪人生。社会人も歓迎します!
ご自分でお子さんを指導したい親御さんへの個別セミナーも行います。

東海村教室では、全国大会経験者による指導が受けられる卓球教室の生徒も
同時募集しています。
勉強と卓球両方やる生徒さんには優待もあります!

興味をお持ちの方は、まずは mm@a-ema.com までお問い合わせください。

家庭教師・塾のサイトと連絡先はここ → http://www.a-ema.com/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ 解説目次

 ◆1 横がa,縦がbのときのなす角がα
 ◆2 180°=π
 ◆3 √(a^2+b^2)は斜辺

(以下略)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=========================== お知らせ2 ===============================

ブログにて様々な問題を解説しています!

■ センター数学を理由の理由まで解説するブログ
   http://centermath.seesaa.net/

■ センター英語をひとつひとつ解説するブログ
   http://a-emaenglish.seesaa.net/

■ 何でも解説するブログ(塾&家庭教師ブログ)
   http://a-ema.seesaa.net/


紙の書籍、電子書籍もご利用ください。
中学・高校の英語・数学の書籍を出版しています。

★江間淳(えまあつし)の書籍一覧 → http://amzn.to/2lnKZdS


------------------------------------------------------------------------

■ 解説


◆1は省略します。


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

 ◆2 180°=π

まず最初は、

「sin(π/[ア])=√3/2,cos(π/[ア])=1/2」

の[ア]を求める問題です。

サインが√3/2,コサインが1/2になるときの角度は、60°ですね。

ラジアンに直すと、π=180°より、

60°=π/3

よって、[ア]=3


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

 ◆3 √(a^2+b^2)は斜辺

続いて、y=sinθ+√3・cosθを、三角関数の合成で変形します。

◆1でも書いたように、

★ a・sinθ+b・cosθ=√(a^2+b^2)sin(θ+α)

であり、横がa,縦がbのときの角度がαです。

与式の場合は、横が1,縦が√3ですね。このときが◆2で求めたα=π/3
というわけです。

このような直角三角形の斜辺の値が空欄[イ]の値、すなわち・・・


(以下略)


■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
スマホで簿記資格が取れる?!
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■


●「簿記資格」に興味があるけど、時間もお金もない。。

という方におすすめの情報です。

現在、「スタディング 簿記講座」というオンライン講座の受講生が急増しています。

スタディング 簿記講座は、スマートフォンやPC、タブレットを使って、いつでも勉強ができるオンライン講座です。

テレビ番組のようなビデオ講座を見て、問題を解いていくだけで実力がつくという、とても便利な講座です。

スマートフォンがあれば、いつでも勉強できるので、通勤時間や休み時間など、スキマ時間を使って、資格が取れるのです。

価格も、従来の資格講座に比べて格段に安いですのでおすすめです。

簡単に無料でお試しできますので、興味のある方はどうぞ。

=> スタディング 簿記講座のキャンペーン情報や無料お試しはコチラ!
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=35QFIF+21TRSI+1TDM+6P4K3

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -


解説の続き・解答や公式一覧などは・・・

【高校数学】読むだけでわかる!共通テスト数学の考え方
 http://www.mag2.com/m/0001641004.html

数学1A2B本試験の全問題を詳細に解説。\550/月。初月無料。火・金配信。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
          発行者 江間淳(EMA Atsushi)
 mm@a-ema.com http://www.a-ema.com/k/ https://twitter.com/A_EMA_RYU
------------------------------------------------------------------------
                        無断転載・引用を禁じます。


=========================== お知らせ3 ===============================

5万人以上の利用実績がある勉強アプリ。英語・数学・化学など。
★印のものはGooglePlayでも公開中です。「江間淳」で検索してみてくださいね!

★【高校数学】読むだけでわかる!数学1Aの考え方
 http://pmana.jp/pc/pm586.html

【高校数学】読むだけでわかる!数学2Bの考え方
 http://pmana.jp/pc/pm743.html

【高校数学】読むだけでわかる!数学3の考え方
 http://pmana.jp/pc/pm730.html

★【高校英語】センター試験徹底トレーニング
 http://pmana.jp/pc/pm588.html

★【高校化学】読むだけでわかる!理論・無機・有機化学の考え方
 http://pmana.jp/pc/pm603.html

【高校物理】読むだけでわかる!物理基礎・物理の考え方
 http://pmana.jp/pc/pm729.html

【中学5科】高校入試の重要ポイント
 http://pmana.jp/pc/pm707.html
ラベル:数学
posted by えま at 17:00| Comment(0) | メルマガ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
こんなヤツです
名前:江間淳
年齢:41
職業:プロ家庭教師、AE個別学習室(えまじゅく)代表、翻訳者
ウェブサイトURL:http://www.a-ema.com/
メールアドレス:j@a-ema.com
一言:アプリ、メルマガ、電子書籍提供中です。アマゾンやGooglePlayで「江間淳」で検索!
江間淳の書籍一覧 → http://amzn.to/2m9LTvN