2021年07月25日

中学英語「未来」He is busy...

中学英語「未来」He is busy...


2021年6月に新刊

「めんどくさいと寝ちゃう人のためのやりなおし中学英文法問題集」
 https://amzn.to/3gPVr99

を発売しました。

この「寝ちゃう人英文法」は、手軽にちゃんと意味までわかる英文法問題集を!
というコンセプトの本です。

英語の勉強をするためには、文法の法則を理解するだけでなく、語句や文章の
意味を把握することが必要です。わからない語句は辞書を使って調べて、書き
出して、問題文の意味を読み解いて・・・とやりたいところですが、まずは辞書を
引く時点で面倒ですね。この時点でみんな寝ちゃいます(笑) 睡魔と戦って無理に
突き進み、「よくわからないけど、なんとなく」で終わってしまったという経験を
お持ちの方も多いと思います。

そんな人でも最後までやり切ることができるようにしたいと思って執筆しました。

まずはこの記事で、雰囲気をつかんでください。
そしてもし気に入っていただけたら、書籍もご利用いただければ幸いです。

------------------------------------------------------------------------

[Question]
指示に従って書き換えてください。

46 He is busy now. (nowをnext weekに変えて未来の文に)


[words]
busy:忙しい next week:来週


まず1ページ目には、このように標準的な文法問題と、その文に登場する語句を
掲載しています。


解答解説はお知らせの下へ!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
============================= お知らせ ===============================

茨城県水戸市、常陸太田市、東海村の個別指導教室
「AE個別学習室(えまじゅく)」では、生徒募集をしています。

1クラス3人までの少人数で、経験豊富なプロ講師の授業が受けられます。
対象は小学生〜高校生・浪人生、社会人。全教科全レベル対応可能です。
スカイプやZoomを用いたオンライン授業も行っています。

東海村教室では、全国大会経験者による指導が受けられる卓球教室の生徒も
同時募集しています。
勉強と卓球両方やる生徒さんには優待もあります!

興味をお持ちの方は、まずは mm@a-ema.com までお問い合わせください。

家庭教師・塾のサイトと連絡先はここ → http://www.a-ema.com/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

[point]
未来の内容を表すには、willやbe going toを使います。
will・・・未来、意思を表す助動詞。「〜でしょう」「〜するつもり」
be going to・・・予定を表す熟語。「〜する予定だ」
willは助動詞、be going toのbeはbe動詞なので、否定文・疑問文はそれぞれのパターンが当てはまります。


[Answer]
46 He will be busy next week.
  「彼は来週忙しいでしょう」


2ページ目には、このように文法のポイントと解答、英文の和訳を掲載しています。

問題・語句から解答解説まで2ページで1セットとなっていて、あちこちの
ページを行ったり来たりしなくても、一通りのことが完結するようにしました。
これで「めんどくさいと寝ちゃう人」でも、やり切ることができるはずです!


------------------------------------------------------------------------

今回の問題は、

「めんどくさいと寝ちゃう人のためのやりなおし中学英文法問題集」
 https://amzn.to/3gPVr99

21ページに掲載されています。
新課程で中学英語に導入された、現在完了進行形や仮定法のページもあります。
塾の生徒にも使ってもらっていますが、好評です!皆さんもこの本で一緒に
中学英語をマスターしましょう!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
------------------------------------------------------------------------
    発行者:AE個別学習室代表/プロ家庭教師/翻訳者の江間淳
 mm@a-ema.com http://www.a-ema.com/k/ https://twitter.com/A_EMA_RYU
------------------------------------------------------------------------
ラベル:英語
posted by えま at 07:00| Comment(0) | 中学英語 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年07月24日

本日配信のメルマガ。2013年センター英語第3問A

本日配信のメルマガでは、2013年大学入試センター試験英語第3問Aを解説します。


【高校英語】共通テストの英文解釈
http://www.mag2.com/m/0001641009.html


■ 問題

第3問 次の問い(A〜C)に答えよ。

A 次の問い(問1・問2)の英文を読み、下線部の語句の意味をそれぞれの文章
から推測し、[ 27 ]・[ 28 ]に入れるのに最も適当なものを、それぞれ下の
{1}〜{4}のうちから一つずつ選べ。

問1
Judy: Hi, Luke. Where's Bob? I thought he wanted to help us clean up
the beach.
Luke: I decided not to ask him to come.
Judy: Really? Why not?
Luke: He always thinks he should be the one [to call the shots] whenever
we do anything like this. If someone suggests a different idea, Bob
always ignores it or gets angry.

In this situation, [to call the shots] means to [ 27 ].

{1} ask questions
{2} avoid trouble
{3} have control
{4} make friends


問2
In my high school years, my friend and I felt that Mr. Bell was the
[epitome] of a good high school PE teacher. He was not tall or well-built,
but he was able to teach sports which often required a lot of strength
and endurance. Furthermore, he had the ability to make us do our best
and never give up. Even today I believe I have never met a better PE
teacher.

In this situation, the [epitome] of a good PE teacher is one who is the
[ 28 ].

{1} athletic kind
{2} perfect example
{3} practical sort
{4} strict type


※マーク部分の□や下線部は[ ]で、マル1は{1}で表記しています。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=========================== お知らせ1 ===============================

茨城県水戸市、常陸太田市、東海村の個別指導教室
「AE個別学習室(えまじゅく)」では、生徒募集をしています。

1クラス4人までの少人数で、経験豊富なプロ講師の授業が受けられます。
女性講師も指定可能です。対象は小学生〜高校生・浪人生。社会人も歓迎します!
ご自分でお子さんを指導したい親御さんへの個別セミナーも行います。

東海村教室では、全国大会経験者による指導が受けられる卓球教室の生徒も
同時募集しています。

福利厚生サービスの「リロクラブ」会員様には優待があります。

興味をお持ちの方は、まずは mm@a-ema.com までお問い合わせください。

家庭教師・塾のサイトと連絡先はここ → http://www.a-ema.com/


 □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
      『とにかく早い者勝ちっ!』  
      ドメイン取るならお名前.com  
  https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=35Q4JW+76ZKXE+50+2HEVMR   
 □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ 解答・解説

旧課程の第3問Aは、普通は大学受験生は知らないような難しい語句の意味を
文脈から推測する問題を独立した大問で出題していました。

未知の語句を推測するためには、もちろん文章の意味をしっかり理解する必要が
あります。


問1

本文の内容から、LukeはBobのことを、「いつも[to call the shots]したがって、
独善的で迷惑」だと感じていること、だから今回はBobを呼ばなかったことが…


(以下略)


(有料版では、解説の続きや解答一覧も掲載しています)
 http://www.mag2.com/m/0001641009.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=========================== お知らせ2 ===============================

ブログにて様々な問題を解説しています!

■ センター数学を理由の理由まで解説するブログ
   http://centermath.seesaa.net/

■ センター英語をひとつひとつ解説するブログ
   http://a-emaenglish.seesaa.net/

■ 何でも解説するブログ(塾&家庭教師ブログ)
   http://a-ema.seesaa.net/


紙の書籍、電子書籍もご利用ください。
中学・高校の英語・数学の書籍を出版しています。

★江間淳(えまあつし)の書籍一覧 → http://amzn.to/2lnKZdS

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ 全文訳(基本的に直訳です)

問1
Judy「やあ、Luke。Bobはどこですか。彼はビーチの掃除を手伝いたがっていると
思っていたのですが」
Luke「彼に来るよう頼むのをやめることにしました」

(以下略)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

解説の続きは、本日21時配信予定の

【高校英語】共通テストの英文解釈
 http://www.mag2.com/m/0001641009.html

に掲載します!
全て長文問題になった大学入試共通テスト。今まで以上に読解力が求められます。
翻訳も行っている著者が、スラッシュリーディング、全文訳とともに解説します。
月・水・土配信。\550/月。初月無料です。


ブログにもメルマガの記事を分割して掲載しています。

■ 共通テスト・センター英語をひとつひとつ解説するブログ
   http://a-emaenglish.seesaa.net/


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
------------------------------------------------------------------------
          発行者 江間淳(EMA Atsushi)
 mm@a-ema.com http://www.a-ema.com/k/ https://twitter.com/A_EMA_RYU
------------------------------------------------------------------------
                        無断転載・引用を禁じます。

=========================== お知らせ3 ===============================

5万人以上の利用実績がある勉強アプリ。英語・数学・化学など。
★印のものはGooglePlayでも公開中です。「江間淳」で検索してみてくださいね!

★【高校数学】読むだけでわかる!数学1Aの考え方
 http://pmana.jp/pc/pm586.html

【高校数学】読むだけでわかる!数学2Bの考え方
 http://pmana.jp/pc/pm743.html

【高校数学】読むだけでわかる!数学3の考え方
 http://pmana.jp/pc/pm730.html

★【高校英語】センター試験徹底トレーニング
 http://pmana.jp/pc/pm588.html

★【高校化学】読むだけでわかる!理論・無機・有機化学の考え方
 http://pmana.jp/pc/pm603.html

【高校物理】読むだけでわかる!物理基礎・物理の考え方
 http://pmana.jp/pc/pm729.html

【中学5科】高校入試の重要ポイント
 http://pmana.jp/pc/pm707.html


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
オンラインで学ぶ「高品質」ビジネス英会話 Bizmates(ビズメイツ)
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=35QFIF+22F7EA+2QEI+61RIB
まずはお気軽に「無料体験レッスン」から!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
ラベル:英語
posted by えま at 12:06| Comment(0) | メルマガ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

高校化学(用語)「フェノール」

高校化学(用語)「フェノール」

★フェノール(phenol)

・ベンゼンのH1つを−OHで置換した有機化合物(C6H5OH)で、特異臭をもつ有毒な固体(融点41℃)
・空気中で参加されて赤褐色に変色する。
・臭素水を加えると、2,4,6−トリブロモフェノールの白色沈殿を生じる。
・工業的製法はクメン法で、副生成物としてアセトンが得られる。

などの特徴がある。

また、フェノール類の共通の特徴として、

・水にわずかに溶けて弱酸性を示す。
・ 塩化鉄(V)水溶液で、青紫〜赤紫に呈色する。
・ナトリウムと反応し、H2を生じる。
・無水酢酸と反応し、エステルを生成する。

このような性質もあります。


クメン法は以下のような反応経路になります。

ベンゼンにプロペン(CH3CH=CH2)を反応させて、クメン(イソプロピルベンゼン)を得る。
→クメンを酸化し、クメンヒドロペルオキシドを得る。
→クメンヒドロペルオキシドを硫酸等の酸で処理してフェノールを得る。


プリントなどをこういうクリアファイルに収納すれば、日々目にするので自然と覚えられそうですね!



◆関連項目
ベンゼン、フェノール類、芳香族カルボン酸、芳香族ニトロ化合物、芳香族アミン、アゾ化合物
芳香族化合物


江間淳の書籍はこちら
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
  最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!

プロ家庭教師の江間です。    AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/     http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
posted by えま at 12:00| Comment(0) | 高校化学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

高校英語「未来完了進行形」

高校英語「未来完了進行形」

進行形はbe動詞で時制を表し、「〜している」「〜していた」などの意味を表します。
英語で進行形の表現をするときは、「be動詞+〜ing」の形にします。

未来完了進行形は、「未来の助動詞will」と「完了形」と「進行形」の複合です。

willは助動詞で、完了形は「have+過去分詞」、進行形は「be動詞+〜ing(現在分詞)」なので、組み合わせると・・・

「will have been 〜ing」

の形になります。

willは助動詞なので直後の動詞は原形だから、完了のhaveは原形で変わらず、「be動詞+〜ing」のbe動詞が過去分詞形beenになって、さらに動詞は「〜ing」になった
というわけですね。

内容としては、未来のある時点を基準として、その前からそのときも続いているイメージです。
「〜しているだろう」などの訳し方になります。


例文:
The pitcher will have been playing baseball for 25 years next month.
その投手は来月で25年野球をプレーしていることになるでしょう。


◆関連項目
進行形
未来
現在完了
進行形まとめ


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
  最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!

プロ家庭教師の江間です。    AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/     http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ラベル:英語
posted by えま at 07:00| Comment(0) | 高校英語 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年07月23日

本日配信のメルマガ。2019年センター数学1A第1問[1]

本日配信のメルマガでは、2019年大学入試センター試験数学1A第1問[1]を解説します。


【高校数学】読むだけでわかる!共通テスト数学の考え方
 http://www.mag2.com/m/0001641004.html


リクエスト等ございましたら、mm@a-ema.comまでお知らせください。


  ●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
     世界にたった1つ、あなただけのドメインを登録しよう!   
     https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=35Q4JW+76ZLP6+50+2HF3CJ
  ●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●


■ 問題

2019年センター試験数1Aより

第1問

[1] aを実数とする。

 9a^2−6a+1=([ア]a−[イ])^2である。次に

  A=√(9a^2−6a+1)+|a+2|

とおくと

  A=√([ア]a−[イ])^2+|a+2|

である。
 次の三つの場合に分けて考える。

・a>1/3のとき、A=[ウ]a+[エ]である。
・−2≦a≦1/3のとき、A=[オカ]a+[キ]である。
・a<−2のとき、A=−[ウ]a−[エ]である。

 A=2a+13となるaの値は

  [ク],[ケコ]/[サ]である。


※分数は(分子)/(分母)、xの2乗はx^2、マーク部分の□は[ ]で表記しています。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=========================== お知らせ1 ===============================

茨城県水戸市、常陸太田市、東海村の個別指導教室
「AE個別学習室(えまじゅく)」では、生徒募集をしています。

1クラス4人までの少人数で、経験豊富なプロ講師の授業が受けられます。
女性講師も指定可能です。対象は小学生〜高校生・浪人生。社会人も歓迎します!
ご自分でお子さんを指導したい親御さんへの個別セミナーも行います。

東海村教室では、全国大会経験者による指導が受けられる卓球教室の生徒も
同時募集しています。
勉強と卓球両方やる生徒さんには優待もあります!

興味をお持ちの方は、まずは mm@a-ema.com までお問い合わせください。

家庭教師・塾のサイトと連絡先はここ → http://www.a-ema.com/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ 解説目次

 ◆1 計算方法は数学の基本
 ◆2 ただの因数分解

(以下略)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=========================== お知らせ2 ===============================

ブログにて様々な問題を解説しています!

■ 共通テスト・センター数学を理由の理由まで解説するブログ
   http://centermath.seesaa.net/

■ 共通テスト・センター英語をひとつひとつ解説するブログ
   http://a-emaenglish.seesaa.net/

■ 何でも解説するブログ(塾&家庭教師ブログ)
   http://a-ema.seesaa.net/


紙の書籍、電子書籍もご利用ください。
中学・高校の英語・数学の書籍を出版しています。

★江間淳(えまあつし)の書籍一覧 → http://amzn.to/2lnKZdS

------------------------------------------------------------------------

■ 解説

◆1は省略します。


 ◆2 ただの因数分解

まず、aを実数として次のような式が与えられています。

9a^2−6a+1=([ア]a−[イ])^2

少し計算に慣れている人ならみんな気付くと思います。
展開・因数分解の2乗の公式の通りですね。

(a+b)^2=a^2+2ab+b^2

この公式において、a=3a,b=−1と考えれば・・・


つづく


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

解説の続き・解答や公式一覧などは・・・

【高校数学】読むだけでわかる!共通テスト数学の考え方
 http://www.mag2.com/m/0001641004.html

数学1A2B本試験の全問題を詳細に解説。\550/月。初月無料。火・金配信。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
          発行者 江間淳(EMA Atsushi)
 mm@a-ema.com http://www.a-ema.com/k/ https://twitter.com/A_EMA_RYU
------------------------------------------------------------------------
                        無断転載・引用を禁じます。


=========================== お知らせ3 ===============================

5万人以上の利用実績がある勉強アプリ。英語・数学・化学など。
★印のものはGooglePlayでも公開中です。「江間淳」で検索してみてくださいね!

★【高校数学】読むだけでわかる!数学1Aの考え方
 http://pmana.jp/pc/pm586.html

【高校数学】読むだけでわかる!数学2Bの考え方
 http://pmana.jp/pc/pm743.html

【高校数学】読むだけでわかる!数学3の考え方
 http://pmana.jp/pc/pm730.html

★【高校英語】センター試験徹底トレーニング
 http://pmana.jp/pc/pm588.html

★【高校化学】読むだけでわかる!理論・無機・有機化学の考え方
 http://pmana.jp/pc/pm603.html

【高校物理】読むだけでわかる!物理基礎・物理の考え方
 http://pmana.jp/pc/pm729.html

【中学5科】高校入試の重要ポイント
 http://pmana.jp/pc/pm707.html
ラベル:数学
posted by えま at 18:21| Comment(0) | メルマガ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

高校化学(用語)「ベンゼン」

高校化学(用語)「ベンゼン」

★ベンゼン(benzene)

・分子式C6H6で、特異臭をもつ無色の有毒な液体。
・最も単純な芳香族炭化水素で、ベンゼン分子は6個の炭素原子が正六角形を形成している。
・置換反応がおこりやすい。

などの特徴がある。


様々な有機化合物の出発点となる物質で、ベンゼンに何かを付加したり、置換したり、重合したりと、多種多様な反応をし、多くの物質の材料となります。


プリントなどをこういうクリアファイルに収納すれば、日々目にするので自然と覚えられそうですね!



◆関連項目
フェノール、芳香族カルボン酸、芳香族ニトロ化合物、芳香族アミン、アゾ化合物
芳香族化合物


江間淳の書籍はこちら
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
  最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!

プロ家庭教師の江間です。    AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/     http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
posted by えま at 07:00| Comment(0) | 高校化学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年07月22日

高校英語「過去完了進行形」

高校英語「過去完了進行形」

進行形は「〜している」「〜していた」などの意味を表します。
英語で進行形の表現をするときは、「be動詞+〜ing」の形にします。

過去完了進行形は、「過去完了形」と「進行形」の複合です。

過去完了形は「had+過去分詞」で、進行形は「be動詞+〜ing(現在分詞)」なので、組み合わせると・・・

「had been 〜ing」

の形になります。

「be動詞+〜ing」のbe動詞が過去分詞形beenになって、hadの後に入った。
というわけですね。

形だけでなく意味も複合して、「〜してしまっていた」などの訳し方をします。
基準となる過去のある時点より前の話(過去完了)で、その瞬間をイメージする(進行形)表現方法です。


例文:
I had been explaining this point to her for several months, but she just wouldn't listen.
(私は数ヶ月の間彼女にこの点を説明し続けていますが、彼女は聞こうとしません)

下線部が過去完了進行形になっています。
基準となる過去のある時点より前からスタートして、その瞬間も続いている内容ですね!


◆関連項目
過去完了形進行形
進行形まとめ


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
  最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!

プロ家庭教師の江間です。    AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/     http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ラベル:英語
posted by えま at 17:00| Comment(0) | 高校英語 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

高校化学「有機化合物」セッケンの性質

高校化学「有機化合物」セッケンの性質

◆問題

セッケンに関する次の文章の空欄に適語を入れてください。

油脂を水酸化ナトリウム水溶液で(@)すると、高級脂肪酸の塩が得られる。
これがセッケンであり、セッケンの水溶液は弱い(A)性を示す。
セッケンは親油性の(B)基と、親水性の(C)を持つ。
水溶液中では(B)基を内側にして集まり油分を取り囲み、(D)を形成する。(D)は親水性の部分が外側を向いていて、水中に分散される。この作用を(E)作用という。
Ca2+やMg2+などの多い(F)中では、難溶性の塩を生じるため、洗浄力が低下する。


解答解説はこのページ下


★★ お知らせ ★★

AE個別学習室(えまじゅく)水戸教室では、各大学の入試対策も行っています。過去問を中心に、基礎からやり直す人から医学部を目指す人まで、理系文系全科目の指導が可能です。
マンツーマンの授業なので「ゼロからのスタートの人は中学の復習から」「基本ができている人は応用問題の解き方中心に」など、ひとりひとりの状況に合わせて授業を行います。浪人生や社会人の再受験も基礎から丁寧に指導します!
適切な時期に適切な対策をすれば、どんな目標でも達成可能です。志望校を諦める前に、まずは一度ご相談ください。


◆解答

@けん化、A塩基、B炭化水素、C−COO、Dミセル、E乳化、F硬水

油脂を水酸化ナトリウム水溶液でけん化すると、高級脂肪酸の塩が得られる。
これがセッケンであり、セッケンの水溶液は弱い塩基性を示す。
セッケンは親油性(疎水性)の炭化水素基と、親水性の−COOを持つ。
水溶液中では炭化水素基を内側にして集まり、油分を取り囲み、ミセルを形成する。ミセルは親水性の部分が外側を向いていて、水中に分散される。この作用を乳化作用という。
Ca2+やMg2+などの多い硬水中では、難溶性の塩を生じるため、洗浄力が低下する。


◆関連項目
油脂セッケン
脂肪族炭化水素


江間淳の書籍はこちら
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
  最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!

プロ家庭教師の江間です。    AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/     http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
posted by えま at 12:00| Comment(0) | 高校化学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

中学英語「進行形」Her husband...

中学英語「進行形」Her husband...


2021年6月に新刊

「めんどくさいと寝ちゃう人のためのやりなおし中学英文法問題集」
 https://amzn.to/3gPVr99

を発売しました。

この「寝ちゃう人英文法」は、手軽にちゃんと意味までわかる英文法問題集を!
というコンセプトの本です。

英語の勉強をするためには、文法の法則を理解するだけでなく、語句や文章の
意味を把握することが必要です。わからない語句は辞書を使って調べて、書き
出して、問題文の意味を読み解いて・・・とやりたいところですが、まずは辞書を
引く時点で面倒ですね。この時点でみんな寝ちゃいます(笑) 睡魔と戦って無理に
突き進み、「よくわからないけど、なんとなく」で終わってしまったという経験を
お持ちの方も多いと思います。

そんな人でも最後までやり切ることができるようにしたいと思って執筆しました。

まずはこの記事で、雰囲気をつかんでください。
そしてもし気に入っていただけたら、書籍もご利用いただければ幸いです。

------------------------------------------------------------------------

[Question]
次の英文を進行形に直してください。

40 Her husband watched TV then.


[words]
husband:夫 watch:見る
then:そのとき


まず1ページ目には、このように標準的な文法問題と、その文に登場する語句を
掲載しています。


解答解説はお知らせの下へ!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
============================= お知らせ ===============================

茨城県水戸市、常陸太田市、東海村の個別指導教室
「AE個別学習室(えまじゅく)」では、生徒募集をしています。

1クラス3人までの少人数で、経験豊富なプロ講師の授業が受けられます。
対象は小学生〜高校生・浪人生、社会人。全教科全レベル対応可能です。
スカイプやZoomを用いたオンライン授業も行っています。

東海村教室では、全国大会経験者による指導が受けられる卓球教室の生徒も
同時募集しています。
勉強と卓球両方やる生徒さんには優待もあります!

興味をお持ちの方は、まずは mm@a-ema.com までお問い合わせください。

家庭教師・塾のサイトと連絡先はここ → http://www.a-ema.com/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

[point]
進行形は「be動詞+〜ing(現在分詞形)」の形で表します。be動詞が現在形なら「現在進行形」、be動詞が過去形なら「過去進行形」です。助動詞が入るときは、助動詞の直後は必ず原形なので「助動詞+be+〜ing」の形になります。
進行形にはbe動詞が入るので、否定文・疑問文はbe動詞の文と同じパターンです。


[Answer]
40 Her husband was watching TV then. ※過去進行形
  「彼女の夫はそのときテレビを見ていました」


2ページ目には、このように文法のポイントと解答、英文の和訳を掲載しています。

問題・語句から解答解説まで2ページで1セットとなっていて、あちこちの
ページを行ったり来たりしなくても、一通りのことが完結するようにしました。
これで「めんどくさいと寝ちゃう人」でも、やり切ることができるはずです!


------------------------------------------------------------------------

今回の問題は、

「めんどくさいと寝ちゃう人のためのやりなおし中学英文法問題集」
 https://amzn.to/3gPVr99

19ページに掲載されています。
新課程で中学英語に導入された、現在完了進行形や仮定法のページもあります。
塾の生徒にも使ってもらっていますが、好評です!皆さんもこの本で一緒に
中学英語をマスターしましょう!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
------------------------------------------------------------------------
    発行者:AE個別学習室代表/プロ家庭教師/翻訳者の江間淳
 mm@a-ema.com http://www.a-ema.com/k/ https://twitter.com/A_EMA_RYU
------------------------------------------------------------------------
ラベル:英語
posted by えま at 07:00| Comment(0) | 中学英語 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年07月21日

高校化学「有機化合物」C2H4O2の構造式

高校化学「有機化合物」C2H4O2の構造式

◆問題

・分子式はC2H4O2
・炭酸水素ナトリウム水溶液と反応し、気体を発生して溶ける

これらの特徴をもつ化合物の構造式を答えよ。


解答解説はこのページ下


★★ お知らせ ★★

AE個別学習室(えまじゅく)水戸教室では、各大学の入試対策も行っています。過去問を中心に、基礎からやり直す人から医学部を目指す人まで、理系文系全科目の指導が可能です。
マンツーマンの授業なので「ゼロからのスタートの人は中学の復習から」「基本ができている人は応用問題の解き方中心に」など、ひとりひとりの状況に合わせて授業を行います。浪人生や社会人の再受験も基礎から丁寧に指導します!
適切な時期に適切な対策をすれば、どんな目標でも達成可能です。志望校を諦める前に、まずは一度ご相談ください。


◆解答

まず、C2H4O2という分子式から、酸素原子を2つ含む有機化合物であることがわかります。

「炭酸水素ナトリウムと反応して気体を発生」ということから、この物質は炭酸より強い酸であることがわかります。
「弱酸の塩+強酸→強酸の塩+弱酸」のタイプの反応ですね。

有機物で炭酸より強い酸の性質を示すのはカルボン酸です。
炭素数は2で、そのうちの一つがカルボキシ基の「−COOH」に含まれるので、

CH3−C−OH
    ||
    O

物質名は酢酸ですね。


◆関連項目
カルボン酸
脂肪族炭化水素


江間淳の書籍はこちら
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
  最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!

プロ家庭教師の江間です。    AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/     http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
posted by えま at 21:00| Comment(0) | 高校化学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

本日配信のメルマガ。2014年センター英語第6問

本日配信のメルマガでは、2014年大学入試センター試験英語第6問を解説します。


【高校英語】共通テストの英文解釈
http://www.mag2.com/m/0001641009.html


■ 問題

第6問 次の文章を読み、下の問い(A・B)答えよ。なお、文章の左にある
(1)〜(6)は段落の番号を表している。

[Listening Convenience and Sound Quality: Is There Another Priority?]

(1) In 1877, Thomas Edison invented the phonograph, a new device that
could record and play back sound. For the first time, people could enjoy
the musical performance of a full orchestra in the convenience of their
own homes. A few years later, Bell Laboratories developed a new phonograph
that offered better sound quality; voices and instruments sounded clearer
and more true-to-life. These early products represent two major focuses in
the development of audio technology -- making listening easier and
improving the sound quality of the music we hear. The advances over the
years have been significant in both area, but it is important not to let
the music itself got lost in all the technology.

(2) Although the phonograph made listening to music much more convenient,
it was just the beginning. The introduction of the car radio in the 1920s
meant that music could be enjoyed on the road as well. Interest in
portable audio really started to take off in the 1980s with the
development of personal music players that allowed listeners to enjoy
music through headphones while walking outside. These days, we are able
to carry around hundreds of albums on small digital players and listen to
them with tiny earphones.

(3) Another factor affecting our enjoyment of music is its sound quality.
In the 1950s, the term "high fidelity," or "hi-fi" for short, was commonly
used by companies to advertise recordings and audio equipment providing
the highest possible quality of sound reproduction. Fidelity, meaning
truthfulness, refers to recording and reproducing music that is as close
as possible to the original performance. Ideally, if we listen to a
recorded symphony with our eyes closed, we feel as if we were in a concert
hall. Technological advances since the 1950s have resulted in modern
recording techniques and playback equipment that allow listeners to come
very close to the goals of high fidelity.

(4) Walking into an electronics store today, consumers are faced with an
amazing variety of audio technology. Someone looking for a portable system
can choose from hundreds of different earphones, headphones, and digital
players that come in a range of colors, shapes, and sizes. For audiophiles
-- music fans who see high fidelity as a priority -- a different section
of the store features a range of large speakers and heavy components, such
as CD players and amplifiers, that often come at high prices. Faced with
all this technology and so many choices, music fans often spend a great
deal of time researching and making decisions about the right equipment
for their listening needs.

(5) Even after the equipment is bought, the advances in audio technology
sometimes continue to take consumers' attention away from the music
itself. The convenience of portable system lets people listen to music
while doing something else, like jogging in the park or commuting to work.
In these settings, music may be partly lost in background noise, making it
hard for the listener to concentrate on it. In another case, audiophiles
may spend a considerable amount of time and energy testing and adjusting
their combination of components to achieve the highest standard of
fidelity.

(6) With so much technology available, actually listening to music can
sometimes feel like a secondary issue. We are lucky to be able to take
our favorite recordings with us on the train to work, but if we listen to
music while our attention is focused elsewhere, we miss much of its power.
Likewise, although it is good to have access to high-quality equipment, if
we worry too much about achieving perfect fidelity, technology itself
comes between us and the music. Music is an amazing and powerful art form,
and perhaps what is most important is to make time to sit and appreciate
what we hear. Thanks to the genius of Edison and other inventors, the
beauty of music is now more accessible than ever. It's up to us to stop
and truly listen.


A 次の問い(問1〜5)の[ 47 ]〜[ 51 ]に入れるのに最も適切なものを、
それぞれ下の{1}〜{4}のうちから一つずつ選べ。

問1 According to paragraph (1), Bell Laboratories' phonograph could
[ 47 ] than Thomas Edison's.
{1} be built more quickly and cheaply
{2} be operated with less difficulty
{3} play more musical instruments
{4} reproduce sound more realistically

問2 In paragraph (3), the author suggests that today's best audio
equipment [ 48 ].
{1} almost recreates the sound quality of a live concert
{2} is used to play live music in the best concert halls
{3} makes recordings sound better than original performances
{4} reproduces great performances from the 1950s

問3 According to paragraph (4), audiophiles are people who [ 49 ].
{1} care deeply about the quality of music reproduction
{2} perform in symphonies in good concert halls
{3} prefer live concerts to recorded performances
{4} work at shops that sell the best audio equipment

問4 Based on paragraph (5), which of the following is true? [ 50 ]
{1} Background noise often helps people concentrate on music.
{2} Portable audio systems tend to create background noise.
{3} Setting up a hi-fi system can take a great amount of effort.
{4} The busier people are, the more the appreciate music.

問5 The author's main point in paragraph (6) is that [ 51 ].
{1} audiophiles tend to enjoy listening to music on portable devices
{2} convenience is an important factor in buying audio equipment
{3} music is the primary consideration, regardless of technology
{4} portable equipment will likely replace high-fidelity equipment


B 次の表は、本文の段落と内容をまとめたものである。[ 52 ]〜[ 55 ]に入れる
のに最も適当なものを、下の{1}〜{4}のうちから一つずつ選び、表を完成させよ。
ただし、同じものを繰り返し選んではいけない。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
|Paragraph|     Content      |
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
|  (1)  |The goals of audio technology|
|  (2)  |      [ 52 ]      |
|  (3)  | The idea of high fidelity |
|  (4)  |      [ 53 ]      |
|  (5)  |      [ 54 ]      |
|  (6)  |      [ 55 ]      |
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

{1} Advances in music listening convenience
{2} Concerns about the focus of music listeners
{3} The value of giving music your full attention
{4} The wide selection of audio products for sale


※マーク部分の□は[ ]で、マル1は{1}で表記しています。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=========================== お知らせ1 ===============================

茨城県水戸市、常陸太田市、東海村の個別指導教室
「AE個別学習室(えまじゅく)」では、生徒募集をしています。

1クラス4人までの少人数で、経験豊富なプロ講師の授業が受けられます。
女性講師も指定可能です。対象は小学生〜高校生・浪人生。社会人も歓迎します!
ご自分でお子さんを指導したい親御さんへの個別セミナーも行います。

東海村教室では、全国大会経験者による指導が受けられる卓球教室の生徒も
同時募集しています。

福利厚生サービスの「リロクラブ」会員様には優待があります。

興味をお持ちの方は、まずは mm@a-ema.com までお問い合わせください。

家庭教師・塾のサイトと連絡先はここ → http://www.a-ema.com/


 □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
      『とにかく早い者勝ちっ!』  
      ドメイン取るならお名前.com  
  https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=35Q4JW+76ZKXE+50+2HEVMR   
 □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ 解答・解説

2014年センター英語第6問は、音楽鑑賞のテクノロジーに関する長文問題でした。

長文は苦手と感じる人も多いですが、ちゃんと読めば逆に文法問題より簡単な
場合があります。事実誤認がないように本文を読み取って、選択肢は正確に訳する
ようにすれば、かなり高い確率で正解できるようになります!


問1 パラグラフ(1)によると、Bell Laboratoryの蓄音機は、Thomas Edisonの
ものよりも[ 47 ]です。

つまり、ベルの蓄音機は、エジソンの蓄音機と比べてどうなのかを聞いています。

(1)の内容をふまえて、選択肢を一つ一つ検討してみましょう!

{1}より速く安く組み立てられる
→特にそんなことは言っていない。不適切。

{2}操作の難しさが少ない


(以下略)


(有料版では、解説の続きや解答一覧も掲載しています)
 http://www.mag2.com/m/0001641009.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=========================== お知らせ2 ===============================

ブログにて様々な問題を解説しています!

■ センター数学を理由の理由まで解説するブログ
   http://centermath.seesaa.net/

■ センター英語をひとつひとつ解説するブログ
   http://a-emaenglish.seesaa.net/

■ 何でも解説するブログ(塾&家庭教師ブログ)
   http://a-ema.seesaa.net/


紙の書籍、電子書籍もご利用ください。
中学・高校の英語・数学の書籍を出版しています。

★江間淳(えまあつし)の書籍一覧 → http://amzn.to/2lnKZdS

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ 全文訳(基本的に直訳です)

[音楽鑑賞の利便性と音質:他の優先事項は?]
(1)1877年、Thomas Edisonは、蓄音機を発明しました。音楽を録音し、再生する
機械です。史上初めて、人々は自宅で利用できるフルオーケストラの音楽演奏を

(以下略)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

解説の続きは、本日21時配信予定の

【高校英語】共通テストの英文解釈
 http://www.mag2.com/m/0001641009.html

に掲載します!
全て長文問題になった大学入試共通テスト。今まで以上に読解力が求められます。
翻訳も行っている著者が、スラッシュリーディング、全文訳とともに解説します。
月・水・土配信。\550/月。初月無料です。


ブログにもメルマガの記事を分割して掲載しています。

■ 共通テスト・センター英語をひとつひとつ解説するブログ
   http://a-emaenglish.seesaa.net/


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
------------------------------------------------------------------------
          発行者 江間淳(EMA Atsushi)
 mm@a-ema.com http://www.a-ema.com/k/ https://twitter.com/A_EMA_RYU
------------------------------------------------------------------------
                        無断転載・引用を禁じます。

=========================== お知らせ3 ===============================

5万人以上の利用実績がある勉強アプリ。英語・数学・化学など。
★印のものはGooglePlayでも公開中です。「江間淳」で検索してみてくださいね!

★【高校数学】読むだけでわかる!数学1Aの考え方
 http://pmana.jp/pc/pm586.html

【高校数学】読むだけでわかる!数学2Bの考え方
 http://pmana.jp/pc/pm743.html

【高校数学】読むだけでわかる!数学3の考え方
 http://pmana.jp/pc/pm730.html

★【高校英語】センター試験徹底トレーニング
 http://pmana.jp/pc/pm588.html

★【高校化学】読むだけでわかる!理論・無機・有機化学の考え方
 http://pmana.jp/pc/pm603.html

【高校物理】読むだけでわかる!物理基礎・物理の考え方
 http://pmana.jp/pc/pm729.html

【中学5科】高校入試の重要ポイント
 http://pmana.jp/pc/pm707.html


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
オンラインで学ぶ「高品質」ビジネス英会話 Bizmates(ビズメイツ)
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=35QFIF+22F7EA+2QEI+61RIB
まずはお気軽に「無料体験レッスン」から!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
ラベル:英語
posted by えま at 17:00| Comment(0) | メルマガ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

高校化学「有機化合物」C2H6Oの構造式

高校化学「有機化合物」C2H6Oの構造式

◆問題

・分子式はC2H6O
・水に溶けやすい
・ナトリウムと反応して水素を発生する

これらの特徴をもつ化合物の構造式を答えよ。


解答解説はこのページ下


★★ お知らせ ★★

AE個別学習室(えまじゅく)水戸教室では、各大学の入試対策も行っています。過去問を中心に、基礎からやり直す人から医学部を目指す人まで、理系文系全科目の指導が可能です。
マンツーマンの授業なので「ゼロからのスタートの人は中学の復習から」「基本ができている人は応用問題の解き方中心に」など、ひとりひとりの状況に合わせて授業を行います。浪人生や社会人の再受験も基礎から丁寧に指導します!
適切な時期に適切な対策をすれば、どんな目標でも達成可能です。志望校を諦める前に、まずは一度ご相談ください。


◆解答

まず、C2H6Oという分子式から、酸素原子を1つ含む有機化合物であることがわかります。

「水に溶けやすい」「ナトリウムと反応して水素を発生する」これらの特徴を持つのは・・・アルコールです。

アルコールはヒドロキシ基を持つので、構造式には「−OH」という部分があるはずです。

炭素数は2なので、まず「C−C」の骨組みを作って、それぞれのCにHとOHを付けていけば・・・

CH3−CH2−OH

ちなみに物質名は、エタノール(エチルアルコール)ですね。


◆関連項目
アルコール
脂肪族炭化水素


江間淳の書籍はこちら
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
  最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!

プロ家庭教師の江間です。    AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/     http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
posted by えま at 12:00| Comment(0) | 高校化学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

中学数学「1次関数」点(4,3)を通り、y=2x+1に平行な直線

中学数学「1次関数」点(4,3)を通り、y=2x+1に平行な直線

◆問題

点(4,3)を通り、y=2x+1に平行な直線の式を求めよ。


◆解答解説

まず、1次関数はy=ax+bの形で表されます。aは傾き、bは切片ですね。

そして基本的な性質として、平行な直線は、傾きが等しいです。

y=2x+1の傾きは2なので、求める直線の傾きも2です。つまり、a=2です。

さらに、点(4,3)を通るので、x=4,y=3です。

これらをy=ax+bに代入すると、

3=2×4+b

となります。
ちなみに、平行であることと切片の値は特に関係はないので、bに1を代入したりしてはいけません。

計算してみると、

 3=8+b
−b=8−3
−b=5
 b=−5

これでaとbがわかったので、y=ax+bにそれらの値を代入して完成です!

y=2x−5

これが求める直線の式ですね!


1次関数まとめ


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
  最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!

プロ家庭教師の江間です。    AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/     http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ラベル:数学
posted by えま at 07:00| Comment(0) | 中学数学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年07月20日

中学数学「1次関数」「比例・反比例」まとめ

中学数学「1次関数」まとめ

中学数学の1次関数、比例・反比例に関する、このブログに掲載した解説・問題の一覧です。

◆ 解説

●比例・反比例

比例

反比例


●1次関数
1次関数とは?

傾きと切片

変化の割合

グラフの描き方

x軸,y軸に平行な直線

変域

交点


2点を通る直線の式の求め方

平行な直線の条件

y軸上で交わる条件

1次関数と2次関数の交点


動画での解説はこちら


◆ 問題

●比例・反比例

x,yがともに整数の点


●1次関数

点(4,3)を通り、y=2x+1に平行な直線

2点(1,3)と(−4,1)を通る直線

y=2x−1とy=−x+3の交点

y=2x−1で、xの変域が−1≦x≦3のとき、yの変域がa≦y≦bとなる。a,bの値を求めなさい。

y=−(3/4)x+4の増加量、x軸・y軸との交点、平行な直線

2元1次方程式2x−3y=6のグラフ

座標平面上の三角形の面積@(x軸に平行な辺がある場合)
座標平面上の三角形の面積A(x軸に平行な辺がない場合)

頂点を通って三角形の面積を二等分する直線
頂点を通らず三角形の面積を二等分する直線

座標平面上の平行四辺形と面積を二等分する直線

Aさんは、駅から図書館まで歩いた。はじめの10分間は平らな道で、その後の10分間は上り坂だったという。Aさんが駅を出発してからx分後の…

◆ 関連項目

2次関数(2乗に比例する関数)


まだまだ追加していきます!
リクエストがあればお気軽にどうぞ!


江間淳の書籍はこちら
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
  最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!

プロ家庭教師の江間です。    AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/     http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ラベル:数学
posted by えま at 21:00| Comment(0) | 中学数学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

本日配信のメルマガ。2020年センター数学1A第5問

本日配信のメルマガでは、2020年大学入試センター試験数学1A第5問を解説します。


【高校数学】読むだけでわかる!共通テスト数学の考え方
 http://www.mag2.com/m/0001641004.html


リクエスト等ございましたら、mm@a-ema.comまでお知らせください。


  ●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
     世界にたった1つ、あなただけのドメインを登録しよう!   
     https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=35Q4JW+76ZLP6+50+2HF3CJ
  ●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●


■ 問題

2020年センター試験数1Aより

第5問

 △ABCにおいて、辺BCを7:1に内分する点をDとし、辺ACを7:1に
内分する点をEとする。線分ADと線分BEの交点をFとし、直線CFと辺ABの
交点をGとすると

  GB/AG=[ア],FD/AF=[イ]/[ウ],FC/GF=[エ]/[オ]

である。したがって

  (△CDGの面積)/(△BFGの面積)=[カ]/[キク]

となる。

 4点B,D,F,Gが同一円周上にあり、かつFD=1のとき

  AB=[ケコ]

である。さらに、AE=3√7とするとき、AE・AC=[サシ]であり

  ∠AEG=[ス]

である。[ス]に当てはまるものを、次の{0}〜{3}のうちから一つ選べ。

{0} ∠BGE  {1} ∠ADB  {2} ∠ABC  {3} ∠BAD


※分数は(分子)/(分母)、xの2乗はx^2で、マーク部分の□は[ ]、マル1は{1}
で表記しています。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=========================== お知らせ1 ===============================

茨城県水戸市、常陸太田市、東海村の個別指導教室
「AE個別学習室(えまじゅく)」では、生徒募集をしています。

1クラス4人までの少人数で、経験豊富なプロ講師の授業が受けられます。
女性講師も指定可能です。対象は小学生〜高校生・浪人生。社会人も歓迎します!
ご自分でお子さんを指導したい親御さんへの個別セミナーも行います。

東海村教室では、全国大会経験者による指導が受けられる卓球教室の生徒も
同時募集しています。
勉強と卓球両方やる生徒さんには優待もあります!

興味をお持ちの方は、まずは mm@a-ema.com までお問い合わせください。

家庭教師・塾のサイトと連絡先はここ → http://www.a-ema.com/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ 解説目次

 ◆1 全部解いてから選択が理想だが・・・
 ◆2 100x−xで循環部分が消える

(以下略)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=========================== お知らせ2 ===============================

ブログにて様々な問題を解説しています!

■ 共通テスト・センター数学を理由の理由まで解説するブログ
   http://centermath.seesaa.net/

■ 共通テスト・センター英語をひとつひとつ解説するブログ
   http://a-emaenglish.seesaa.net/

■ 何でも解説するブログ(塾&家庭教師ブログ)
   http://a-ema.seesaa.net/


紙の書籍、電子書籍もご利用ください。
中学・高校の英語・数学の書籍を出版しています。

★江間淳(えまあつし)の書籍一覧 → http://amzn.to/2lnKZdS

------------------------------------------------------------------------

■ 解説

◆1は省略します。


 ◆2 設定を確認して、図を描いてみる

では今回の問題です。

△ABCにおいて、

「辺BCを7:1に内分する点をD」
「辺ACを7:1に内分する点をE」
「線分ADと線分BEの交点をF」
「直線CFと辺ABの交点をG」

と定めています。

今回は問題に図が描かれていないので、自分でもしっかり描いてみた方が良いです。
例えば・・・


つづく


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

解説の続き・解答や公式一覧などは・・・

【高校数学】読むだけでわかる!共通テスト数学の考え方
 http://www.mag2.com/m/0001641004.html

数学1A2B本試験の全問題を詳細に解説。\550/月。初月無料。火・金配信。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
          発行者 江間淳(EMA Atsushi)
 mm@a-ema.com http://www.a-ema.com/k/ https://twitter.com/A_EMA_RYU
------------------------------------------------------------------------
                        無断転載・引用を禁じます。


=========================== お知らせ3 ===============================

5万人以上の利用実績がある勉強アプリ。英語・数学・化学など。
★印のものはGooglePlayでも公開中です。「江間淳」で検索してみてくださいね!

★【高校数学】読むだけでわかる!数学1Aの考え方
 http://pmana.jp/pc/pm586.html

【高校数学】読むだけでわかる!数学2Bの考え方
 http://pmana.jp/pc/pm743.html

【高校数学】読むだけでわかる!数学3の考え方
 http://pmana.jp/pc/pm730.html

★【高校英語】センター試験徹底トレーニング
 http://pmana.jp/pc/pm588.html

★【高校化学】読むだけでわかる!理論・無機・有機化学の考え方
 http://pmana.jp/pc/pm603.html

【高校物理】読むだけでわかる!物理基礎・物理の考え方
 http://pmana.jp/pc/pm729.html

【中学5科】高校入試の重要ポイント
 http://pmana.jp/pc/pm707.html
ラベル:数学
posted by えま at 17:00| Comment(0) | メルマガ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年07月19日

高校物理「熱力学」鉄球の熱容量と温度上昇

高校物理「熱力学」鉄球の熱容量と温度上昇

◆問題

鉄の比熱を0.45J/(g・K)とするとき、

@質量200gの鉄球の熱容量を求めよ。
Aこの鉄球に900Jの熱量を与えたとき、温度は何度上昇するか求めよ。


解答解説はこのページ下


★★ お知らせ ★★

AE個別学習室(えまじゅく)水戸教室では、学校の授業の補習、定期テスト対策だけでなく、「大学入試共通テスト」の対策授業を行っています。
従来のセンター試験や試行テストの内容を踏まえて、理系文系全科目の指導が可能です。
マンツーマンの授業なので「ゼロからのスタートの人は中学の復習から」「基本ができている人は応用問題の解き方中心に」など、ひとりひとりの状況に合わせて授業を行います。
適切な時期に適切な対策をすれば、どんな目標でも達成可能です。志望校を諦める前に、まずは一度ご相談ください。


◆解説

まず、比熱は「1gの物質を1K上げるのに必要な熱量」で、熱容量は「その物体全体を1K上げるのに必要な熱量」です。

この問題では鉄球の質量は200gなので、熱量は比熱の200倍必要になります。
物体が多ければそれだけ熱量も多く必要ですね。

@0.45×200=90J/K


熱容量は90J/Kであることがわかりました。
これは「この鉄球全体を1K上げるには90J必要」ということです。

この鉄球に900Jの熱量を与えたならば・・・

A900÷90=10K

ということで、この鉄球の温度は10K上がります。


◆関連項目
比熱熱容量
熱力学まとめ


江間淳の書籍はこちら
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
  最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!

プロ家庭教師の江間です。    AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/     http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
posted by えま at 21:00| Comment(0) | 高校物理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

本日配信のメルマガ。2014年センター英語第5問

本日配信のメルマガでは、2014年大学入試センター試験英語第5問を解説します。


【高校英語】共通テストの英文解釈
http://www.mag2.com/m/0001641009.html


■ 問題

第5問 スペイン人画家のSalvadorには、日本生まれのChitoseという孫がいる。
Chitoseはかつて、Salvadorに絵のレッスンを受けていた。次の文章は、Salvadorの
日記と、Chitoseが彼に宛てた手紙である。文章を読み、下の問い(問1〜5)の
[ 42 ]〜[ 46 ]に入れるのに最も適当なものを、それぞれ下の{1}〜{4}のうちから
一つずつ選べ。

[Salvador's Diary]
March 30, 2012

Our last lesson was a disaster. Chitose and I had a huge fight. She
arrived at the studio smiling and said, "Look Grandpa, I painted this
portrait of you." The man in the portrait had a lot of hair, stood
straight, looked young, and smiled. She might be talented enough to
attend an art college in France, but she has a big weakness as an artist.
When she paints a person, too often she paints an idealized image rather
than the real person. I had been explaining this point to her for several
months, but she just wouldn't listen. I got a little angry and said to
her, "This is not me, and you are not a real artist." She got angry too
and said she didn't care because she didn't need me as a teacher anymore.
I then showed her the portrait I had painted as her farewell gift and
said, "This is the real you!" She took one look at it, said, "No, it
isn't!" and left.

I gave the portrait of Chitose to her parents thinking they would
appreciate it. I had done the portrait a couple of months before Chitose
started changing her style, and I think it shows the high school student
I taught for two years. When I painted it, she still had her natural curly
hair, not her straight perm. She was not wearing all the accessories she
has now, including the ring-shaped earrings she loves. She also never wore
makeup then. This was a Chitose with a fantastic future who knew she was
still an amateur artist. I understand that she is getting older and wants
to act and look more like an adult. However, she seems to think that being
an adult means that you stop listening to others. She will never become a
great artist if she stops learning.


[A Letter to Salvador]
March 25, 2013

Dear Grandpa Sal,

I know this is late but I wanted to say that I am sorry for what happened
the last time we met. In our last lesson, I didn't listen to you because
I thought that you still saw me as a kid. I looked at how you painted me
in the portrait and this confirmed my belief. I was so hurt that I just
left without taking your gift.

You don't know this, but Mom secretly put the portrait into one of my
suitcases when I left home for France. When I found it, I was still upset
so I hid it in my closet. I didn't think about the portrait for a while,
but I rediscovered it by chance a couple of months ago. Looking at it, I
saw a Chitose who was willing to listen in order to improve her art. I
realized that the Chitose I'd become was different. She wanted to prove
to everyone that she was an adult and had stopped listening to others.
Until then, I'd been really struggling in my art classes, but after I
realized my weakness, I started learning again and my art got much better.
You will always be my teacher, Grandpa.

I remember the portrait I showed you in our last lesson. You didn't like
it and told me to paint you as I saw you. What you taught me that day
makes sense to me now. I should paint things as they actually are and
then their true beauty will shine.

I've painted a portrait of us and am sending you a photo of it. It
actually won first prize in my city's young artists competition. As you
can see, I've painted myself like you did, as Chitose the high school
student with a lot of potential. I've also painted you as I really see
you. Your wrinkles are proof of your wisdom. The cane shows your will to
overcome your physical challenges. Your bent back shows that you have
poured all your strength into what you love the most: your art and me.
Thank you, Grandpa.

Love,
Chitose


問1 Salvador wanted Chitose to [ 42 ]
{1} appreciate things for how they are
{2} dress more like an artist
{3} find another art teacher
{4} paint young-looking people

問2 In the last lesson, Chitose didn't accept the portrait because she
believed her [ 43 ].
{1} family would appreciate it more than she would
{2} family would not like her style
{3} grandfather did not respect her as an adult
{4} grandfather was not a very good artist

問3 Which of the following is true? [ 44 ]
{1} Chitose gave the portrait made by Salvador to her parents.
{2} Chitose painted the new portrait before writing the letter.
{3} It took Salvador two years to make Chitose's portrait.
{4} Salvador painted the portrait after Chitose changed her appearance.

問4 What is the most likely reason for the improvement in Chitose's
art? [ 45 ]
{1} She learned a lot from entering the competition.
{2} She started to be open to other people's ideas again.
{3} She stopped wearing makeup and earrings.
{4} She tried to influence other adults' opinions.

問5 Which of the following pictures best matches the description of the
portrait in the photo Chitose sent to her grandfather? [ 46 ]

(図はここでは省略します)


※マーク部分の□は[ ]で、マル1は{1}で表記しています。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=========================== お知らせ1 ===============================

茨城県水戸市、常陸太田市、東海村の個別指導教室
「AE個別学習室(えまじゅく)」では、生徒募集をしています。

1クラス4人までの少人数で、経験豊富なプロ講師の授業が受けられます。
女性講師も指定可能です。対象は小学生〜高校生・浪人生。社会人も歓迎します!
ご自分でお子さんを指導したい親御さんへの個別セミナーも行います。

東海村教室では、全国大会経験者による指導が受けられる卓球教室の生徒も
同時募集しています。

福利厚生サービスの「リロクラブ」会員様には優待があります。

興味をお持ちの方は、まずは mm@a-ema.com までお問い合わせください。

家庭教師・塾のサイトと連絡先はここ → http://www.a-ema.com/


 □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
      『とにかく早い者勝ちっ!』  
      ドメイン取るならお名前.com  
  https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=35Q4JW+76ZKXE+50+2HEVMR   
 □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ 解答・解説

2014年センター英語第5問は、日記と手紙を題材とした読解問題でした。


問1 SalvadorはChitoseに[ 42 ]してほしがっていました。

{1}物事をあるがままに鑑賞する
{2}もっとアーティストらしく装う


(以下略)


(有料版では、解説の続きや解答一覧も掲載しています)
 http://www.mag2.com/m/0001641009.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=========================== お知らせ2 ===============================

ブログにて様々な問題を解説しています!

■ センター数学を理由の理由まで解説するブログ
   http://centermath.seesaa.net/

■ センター英語をひとつひとつ解説するブログ
   http://a-emaenglish.seesaa.net/

■ 何でも解説するブログ(塾&家庭教師ブログ)
   http://a-ema.seesaa.net/


紙の書籍、電子書籍もご利用ください。
中学・高校の英語・数学の書籍を出版しています。

★江間淳(えまあつし)の書籍一覧 → http://amzn.to/2lnKZdS

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ 全文訳(基本的に直訳です)

[Salvadorの日記]

2012年3月30日

 私達の最後のレッスンは酷かった。Chitoseと私は大げんかをしてしまった。
彼女はスタジオに微笑みながら到着してこう言った「見ておじいちゃん・・・

(以下略)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

解説の続きは、本日21時配信予定の

【高校英語】共通テストの英文解釈
 http://www.mag2.com/m/0001641009.html

に掲載します!
全て長文問題になった大学入試共通テスト。今まで以上に読解力が求められます。
翻訳も行っている著者が、スラッシュリーディング、全文訳とともに解説します。
月・水・土配信。\550/月。初月無料です。


ブログにもメルマガの記事を分割して掲載しています。

■ 共通テスト・センター英語をひとつひとつ解説するブログ
   http://a-emaenglish.seesaa.net/


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
------------------------------------------------------------------------
          発行者 江間淳(EMA Atsushi)
 mm@a-ema.com http://www.a-ema.com/k/ https://twitter.com/A_EMA_RYU
------------------------------------------------------------------------
                        無断転載・引用を禁じます。

=========================== お知らせ3 ===============================

5万人以上の利用実績がある勉強アプリ。英語・数学・化学など。
★印のものはGooglePlayでも公開中です。「江間淳」で検索してみてくださいね!

★【高校数学】読むだけでわかる!数学1Aの考え方
 http://pmana.jp/pc/pm586.html

【高校数学】読むだけでわかる!数学2Bの考え方
 http://pmana.jp/pc/pm743.html

【高校数学】読むだけでわかる!数学3の考え方
 http://pmana.jp/pc/pm730.html

★【高校英語】センター試験徹底トレーニング
 http://pmana.jp/pc/pm588.html

★【高校化学】読むだけでわかる!理論・無機・有機化学の考え方
 http://pmana.jp/pc/pm603.html

【高校物理】読むだけでわかる!物理基礎・物理の考え方
 http://pmana.jp/pc/pm729.html

【中学5科】高校入試の重要ポイント
 http://pmana.jp/pc/pm707.html


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
オンラインで学ぶ「高品質」ビジネス英会話 Bizmates(ビズメイツ)
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=35QFIF+22F7EA+2QEI+61RIB
まずはお気軽に「無料体験レッスン」から!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
ラベル:英語
posted by えま at 17:00| Comment(0) | メルマガ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

高校物理(用語)「ボイル・シャルルの法則」

高校物理(用語)「ボイル・シャルルの法則」

★ボイル・シャルルの法則(combined gas law)

一定質量の気体の体積Vは、絶対温度Tに比例し、圧力pに反比例する。という法則のこと。ボイルの法則とシャルルの法則を組み合わせたもの。

式は、「pV/T=一定」


実際の問題では、

p1V1/T1=p2V2/T2

の形で、方程式を作って解くことが多いです。


物理の問題集は、市販問題集ではコレをオススメしています。迷ったら一度試してみては?



◆ 関連項目
理想気体の状態方程式
熱力学まとめ


江間淳の書籍はこちら
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
  最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!

プロ家庭教師の江間です。    AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/     http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
posted by えま at 07:00| Comment(0) | 高校物理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

高校物理(用語)「熱容量」

高校物理(用語)「熱容量」

★熱容量(heat capacity)

通常は、ある物体全体の温度を1K上げるのに必要な熱量のこと。
この場合の単位はJ/K(ジュール毎ケルビン)となる。


比熱は1gあたりであり、熱容量は物質全体を考えることをしっかり把握しておきましょう!


物理の問題集は、市販問題集ではコレをオススメしています。迷ったら一度試してみては?



◆ 関連項目
比熱
熱力学まとめ


江間淳の書籍はこちら
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
  最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!

プロ家庭教師の江間です。    AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/     http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
posted by えま at 07:00| Comment(0) | 高校物理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年07月18日

「めんどくさいと寝ちゃう人のためのやりなおし中学英文法問題集」P.11より。My grandmother...

中学英語「一般動詞」「現在形・過去形」My grandmother...


2021年6月に新刊

「めんどくさいと寝ちゃう人のためのやりなおし中学英文法問題集」
 https://amzn.to/3gPVr99

を発売しました。

この「寝ちゃう人英文法」は、手軽にちゃんと意味までわかる英文法問題集を!
というコンセプトの本です。

英語の勉強をするためには、文法の法則を理解するだけでなく、語句や文章の
意味を把握することが必要です。わからない語句は辞書を使って調べて、書き
出して、問題文の意味を読み解いて・・・とやりたいところですが、まずは辞書を
引く時点で面倒ですね。この時点でみんな寝ちゃいます(笑) 睡魔と戦って無理に
突き進み、「よくわからないけど、なんとなく」で終わってしまったという経験を
お持ちの方も多いと思います。

そんな人でも最後までやり切ることができるようにしたいと思って執筆しました。

まずはこの記事で、雰囲気をつかんでください。
そしてもし気に入っていただけたら、書籍もご利用いただければ幸いです。

------------------------------------------------------------------------

[Question]
現在形の英文は過去形に、過去形の英文は現在形に直してください。

17 My grandmother likes apples.


[words]
grandmother:祖母


まず1ページ目には、このように標準的な文法問題と、その文に登場する語句を
掲載しています。


解答解説はお知らせの下へ!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
============================= お知らせ ===============================

茨城県水戸市、常陸太田市、東海村の個別指導教室
「AE個別学習室(えまじゅく)」では、生徒募集をしています。

1クラス3人までの少人数で、経験豊富なプロ講師の授業が受けられます。
対象は小学生〜高校生・浪人生、社会人。全教科全レベル対応可能です。
スカイプやZoomを用いたオンライン授業も行っています。

東海村教室では、全国大会経験者による指導が受けられる卓球教室の生徒も
同時募集しています。
勉強と卓球両方やる生徒さんには優待もあります!

興味をお持ちの方は、まずは mm@a-ema.com までお問い合わせください。

家庭教師・塾のサイトと連絡先はここ → http://www.a-ema.com/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

[point]
現在、過去などの基本時制は、動詞の形で表します。
現在形は主語が三人称単数のとき、現在形ならば動詞にsがつきます。
動詞の過去形は規則変化の場合「〜ed」、不規則変化の場合はそれぞれ覚えるしかありません。


[Answer]
17 My grandmother liked apples.「祖母はリンゴが好きです」
  ※likes→liked


2ページ目には、このように文法のポイントと解答、英文の和訳を掲載しています。

問題・語句から解答解説まで2ページで1セットとなっていて、あちこちの
ページを行ったり来たりしなくても、一通りのことが完結するようにしました。
これで「めんどくさいと寝ちゃう人」でも、やり切ることができるはずです!


------------------------------------------------------------------------

今回の問題は、

「めんどくさいと寝ちゃう人のためのやりなおし中学英文法問題集」
 https://amzn.to/3gPVr99

11ページに掲載されています。
新課程で中学英語に導入された、現在完了進行形や仮定法のページもあります。
塾の生徒にも使ってもらっていますが、好評です!皆さんもこの本で一緒に
中学英語をマスターしましょう!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
------------------------------------------------------------------------
    発行者:AE個別学習室代表/プロ家庭教師/翻訳者の江間淳
 mm@a-ema.com http://www.a-ema.com/k/ https://twitter.com/A_EMA_RYU
------------------------------------------------------------------------
ラベル:英語
posted by えま at 17:00| Comment(0) | 中学英語 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
こんなヤツです
名前:江間淳
年齢:41
職業:プロ家庭教師、AE個別学習室(えまじゅく)代表、翻訳者
ウェブサイトURL:http://www.a-ema.com/
メールアドレス:j@a-ema.com
一言:アプリ、メルマガ、電子書籍提供中です。アマゾンやGooglePlayで「江間淳」で検索!
江間淳の書籍一覧 → http://amzn.to/2m9LTvN