2021年07月01日

高校物理「浮力」水中で金属球が受ける浮力の大きさ

高校物理「浮力」水中で金属球が受ける浮力の大きさ

◆問題

水の入っている容器に、糸でつり下げられた質量8.0×10−2kg、体積1.0×10−5の金属球を入れるとき、次の問いに答えよ。ただし、水の密度を1.0×10kg/m,重力加速度の大きさを9.8m/sとする。

(1) 金属球が受ける浮力の大きさを求めよ。


★★ お知らせ ★★

AE個別学習室(えまじゅく)水戸教室では、学校の授業の補習、定期テスト対策だけでなく、「大学入試共通テスト」の対策授業を行っています。
従来のセンター試験や試行テストの内容を踏まえて、理系文系全科目の指導が可能です。
マンツーマンの授業なので「ゼロからのスタートの人は中学の復習から」「基本ができている人は応用問題の解き方中心に」など、ひとりひとりの状況に合わせて授業を行います。
適切な時期に適切な対策をすれば、どんな目標でも達成可能です。志望校を諦める前に、まずは一度ご相談ください。


◆解説

水中にある物体が受ける浮力の大きさは、その物体が押しのけた水の重力と同じになります。

今回の問題では、金属球の体積は体積1.0×10−5なので、この体積の水の重力が浮力となります。

水の密度は1.0×10kg/m、重力加速度の大きさを9.8m/sなので、

W=1.0×10−5×1.0×10×9.8
 =9.8×10−2[N]

よって、浮力の大きさも9.8×10−2Nです。


次の問題→糸の張力


◆関連項目
圧力重力
力〜エネルギーまとめ


江間淳の書籍はこちら
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
  最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!

プロ家庭教師の江間です。    AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/     http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
posted by えま at 21:00| Comment(0) | 高校物理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

高校化学(用語)「アルコール」

高校化学(用語)「アルコール」

★アルコール(alcohol)

・炭化水素の−Hを−OH(ヒドロキシ基)に置き換えた化合物で、R−OHで表される。
・炭素数3までのアルコールは水に溶けやすく、炭素数4以上のアルコールは水に溶けにくい。
・−OHが1個のアルコールを1価のアルコールと呼ぶ。−OHが2個なら2価、−OHが3個なら3価となる。
・−OHがついているCに結合する炭化水素基が1つのアルコールを第一級アルコール、2つなら第二級アルコール、3つなら第三級アルコールという。

アルコールの酸化については、まずは

・第一級アルコールを酸化すると、アルデヒドカルボン酸
・第二級アルコールを酸化すると、ケトン
・第三級アルコールは酸化されにくい

以上の原則を覚えておくと良いと思います。


アルコールは消毒液としてお店の入り口などにも設置されていますね。表示と中身が一致しない品質のものもあるらしいので、こういったちゃんと身元のわかっているメーカーのものが安心ですね。



◆関連項目
アルコールの反応式
脂肪族炭化水素


江間淳の書籍はこちら
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
  最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!

プロ家庭教師の江間です。    AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/     http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
posted by えま at 12:00| Comment(0) | 高校化学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

中学英語「関係代名詞」This is an important fact. We should...

中学英語「関係代名詞」This is an important fact. We should...

先日発売しためんどくさいと寝ちゃう人のためのやりなおし中学英文法問題集の問題を紹介します。


◆問題

例を参考に、関係代名詞を使って、2文を1文につなげてください。
例:He is the man. We saw him in the plane.
  →He is the man that we saw in the plane.

178 This is an important fact. We should understand it.


[words]
important:重要な fact:事実
should:〜すべき understand:理解する


このように、まず標準的な文法問題とそれに登場する語句を掲載しています。
そして次のページにポイントと解答です。


[point]
目的格の関係代名詞は、目的格の代名詞のかわりになります。先行詞が人の場合はwhom、人以外の場合はwhich、両方含む場合などはthatになります。
目的格の関係代名詞は省略することができます。


[Answer]
178 This is an important fact (that) we should understand.
  「これは私たちが理解すべき一つの重要な事実です」


このように、簡潔な文法事項の説明があり、全ての英文の和訳も掲載しています。
書き換えなので、解答は何パターンも考えられるものもありますが、ほとんどの問題では、最も標準的なパターンのみを掲載しています。
「模範解答と違うけど、これはどう?」という質問なども受け付けます。
ご意見・ご要望等ございましたら、お気軽にご連絡ください。


今回の問題は、次の書籍のP.67に掲載しています。



その他の江間淳の書籍はこちら
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
  最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!

プロ家庭教師の江間です。    AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/     http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ラベル:英語
posted by えま at 07:00| Comment(0) | 中学英語 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
こんなヤツです
名前:江間淳
年齢:41
職業:プロ家庭教師、AE個別学習室(えまじゅく)代表、翻訳者
ウェブサイトURL:http://www.a-ema.com/
メールアドレス:j@a-ema.com
一言:アプリ、メルマガ、電子書籍提供中です。アマゾンやGooglePlayで「江間淳」で検索!
江間淳の書籍一覧 → http://amzn.to/2m9LTvN