2022年04月24日

高校化学(用語)「コロイド」

高校化学(用語)「コロイド」

★コロイド(colloid)

・10-9〜10-7の大きさの粒子が他の物質の中に分散している状態のこと。

コロイド粒子が液体中に分散したものをコロイド溶液(ゾル)といい、ゾルが流動性を失って固体状になったものをゲルという。


コロイド溶液には、チンダル現象、ブラウン運動、電気泳動などの特徴的な性質があります。
アミノ酸の水溶液はコロイド溶液で、電気泳動はアミノ酸の分離にも活用されます。


↓↓有機化学を含むいわゆる「発展化学」を短期間でおさらいするのにおすすめです!↓↓

短期攻略 大学入学共通テスト 化学


◆関連項目
アミノ酸
電気泳動
高分子化合物


江間淳の書籍はこちら
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
  最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!

プロ家庭教師の江間です。    AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/     http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
posted by えま at 21:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 高校化学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

日本史「古墳とヤマト政権」古墳の終末

日本史「古墳とヤマト政権」古墳の終末

◆問題

空欄に適語を入れてください。

考古学では(@)と呼ばれる6世紀末から7世紀初めになると、前方後円墳は営まれなくなった。この時期中国では隋が南北統一を果たし、朝鮮半島にも進出しようとしていたため、倭国も大王を中心とする中央集権的な国家を目指したためと考えられる。
終末期古墳は方墳や円墳であり、その中で最大のものは千葉県(A)や栃木県壬生車塚古墳である。これらは(B)に任じられた東国豪族が営んだと考えられている。

7世紀中頃になると、近畿の大王は八角墳を営んだ。7世紀終わり近くには、大王とその一族などの(C)のみが伝統的な墳丘をもつ古墳を営むようになった。


解答はこのページ下


用語集ならコレ!

日本史用語集 改訂版 A・B共用


@古墳時代終末期、A龍角寺岩屋古墳、B国造、C有力支配者層

考古学では古墳時代終末期と呼ばれる6世紀末から7世紀初めになると、前方後円墳は営まれなくなった。この時期中国では隋が南北統一を果たし、朝鮮半島にも進出しようとしていたため、倭国も大王を中心とする中央集権的な国家を目指したためと考えられる。
終末期古墳は方墳や円墳であり、その中で最大のものは千葉県龍角寺岩屋古墳や栃木県壬生車塚古墳である。これらは国造に任じられた東国豪族が営んだと考えられている。

7世紀中頃になると、近畿の大王は八角墳を営んだ。7世紀終わり近くには、大王とその一族などの有力支配者層のみが伝統的な墳丘をもつ古墳を営むようになった。


前の問題→古墳時代の人々の生活A
次の問題→ヤマト政権と政治制度


原始・古代まとめ


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
  最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!

プロ家庭教師の江間です。    AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/     http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
posted by えま at 17:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日本史 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

高校物理(用語)「光電効果」

高校物理(用語)「光電効果」

★光電効果(photoelectric effect)

金属表面に光をあてると、電子(光電子)が飛び出す現象のこと。

・光の振動数がある値ν0(限界振動数)よりも小さければ、光電子は飛び出さない。ν0は金属の種類によって決まる。
・光電子の運動エネルギーの最大値は、光の振動数で決まる。
・光電子の数は光の強さに比例する。

などの特徴がある。


物理の問題集は、市販問題集ではコレをオススメしています。迷ったら一度試してみては?



◆ 関連項目
振動数運動エネルギー
プランク定数原子まとめ


江間淳の書籍はこちら
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
  最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!

プロ家庭教師の江間です。    AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/     http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
posted by えま at 07:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 高校物理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
こんなヤツです
名前:江間淳
年齢:41
職業:プロ家庭教師、AE個別学習室(えまじゅく)代表、翻訳者
ウェブサイトURL:http://www.a-ema.com/
メールアドレス:j@a-ema.com
一言:アプリ、メルマガ、電子書籍提供中です。アマゾンやGooglePlayで「江間淳」で検索!
江間淳の書籍一覧 → http://amzn.to/2m9LTvN