2022年06月05日

高校物理「電子と光」J.J.トムソンの実験@

高校物理「電子と光」J.J.トムソンの実験@

◆問題

横軸をx軸、縦軸をy軸とする真空中で、x軸をはさむように、長さlの極板P,Qをx軸に平行に置き、極板PQ間にはy軸に平行に一様な電場Eがかかっている。極板の中央x=0の位置からx軸の正の向きにL離れた位置には、x軸と垂直に蛍光板が置かれている。
x軸に沿って質量m,電荷−eの電子を速さv0で極板間に侵入させるとき、次の問に答えよ。ただし、重力は無視できるものとする。

(1) 極板PQ間において、電子に生じる加速度を求めよ。


↓教科書の内容の習得から共通テストに対応する実力をつけるためには↓

良問の風物理頻出・標準入試問題集 (河合塾シリーズ)

電子の比電荷を求めたJ.J.トムソンの実験です。この実験の結果は公式として覚えてしまって良いものですが、順を追って必要な数量を求めることができるようにしていきましょう!

極板PQ間には電場Eがあり、進入する荷電粒子である電子の電荷は−e,質量はmですね。

電場内で荷電粒子が受ける力は、F=qEで求めることができます。
この問題では、F=eEですね。
そして、この力を受けて電子は速度が変化します。F=maですね。
だから、

ma=eE
 a=eE/m

電場の向きはy軸の負の向きなので、−eの電荷を持った粒子は電場の向きと反対のy軸の正の向きに力を受けます。
というわけで、

「y軸の正の向きにeE/mの加速度を生じる」

ということができます。


次の問題→極板PQ間から飛び出した直後の電子の座標と速度


◆関連項目
ミリカンの実験比電荷
原子まとめ電気・磁気まとめ


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
  最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!

プロ家庭教師の江間です。    AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/     http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
posted by えま at 21:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 高校物理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

中学英語「原型不定詞」Let's help...

中学英語「原型不定詞」Let's help...


2021年6月発売

「めんどくさいと寝ちゃう人のためのやりなおし中学英文法問題集」
 https://amzn.to/3gPVr99

11/18に更新し、3-4疑問詞+不定詞、9-4原形不定詞を追加しました。

紙の書籍もご利用いただけます!


この「寝ちゃう人英文法」は、手軽にちゃんと意味までわかる英文法問題集を!
というコンセプトの本です。

英語の勉強をするためには、文法の法則を理解するだけでなく、語句や文章の
意味を把握することが必要です。わからない語句は辞書を使って調べて、書き
出して、問題文の意味を読み解いて・・・とやりたいところですが、まずは辞書を
引く時点で面倒ですね。この時点でみんな寝ちゃいます(笑) 睡魔と戦って無理に
突き進み、「よくわからないけど、なんとなく」で終わってしまったという経験を
お持ちの方も多いと思います。

そんな人でも最後までやり切ることができるようにしたいと思って執筆しました。

まずはこの記事で、雰囲気をつかんでください。
そしてもし気に入っていただけたら、書籍もご利用いただければ幸いです。

------------------------------------------------------------------------

[Question]
適切な英文になるよう並べ替えて和訳してください。

287 Let's (the animals / help / survive).


[words]
Let's 〜.:〜しましょう。
animal:動物 survive:生き残る


見開き2ページで1単元としています。
1ページ目にはこのように、問題とその文に登場する語句を掲載しています。


解答解説はお知らせの下へ!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
============================= お知らせ ===============================

茨城県水戸市、常陸太田市、東海村の個別指導教室
「AE個別学習室(えまじゅく)」では、生徒募集をしています。

1クラス3人までの少人数で、経験豊富なプロ講師の授業が受けられます。
対象は小学生〜高校生・浪人生、社会人。全教科全レベル対応可能です。
スカイプやZoomを用いたオンライン授業も行っています。

東海村教室では、全国大会経験者による指導が受けられる卓球教室の生徒も
同時募集しています。
勉強と卓球両方やる生徒さんには優待もあります!

興味をお持ちの方は、まずは mm@a-ema.com までお問い合わせください。

家庭教師・塾のサイトと連絡先はここ → http://www.a-ema.com/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

[point]
述語動詞がhelpやletなどの場合は、目的語の後ろに続く不定詞のtoを省略して、原形不定詞にします。基本的に「help/let 人 do」の形になり、「人がdoするのを助ける/させる」という意味を表します。


[Answer]
287 Let's help the animals survive.
  「その動物たちが生き残る手助けをしましょう」


2ページ目にはこのように、文法のポイントと解答、英文の和訳を掲載しています。

問題・語句から解答解説まで2ページで1セットとなっていて、あちこちの
ページを行ったり来たりしなくても、一通りのことが完結するようにしました。
これで「めんどくさいと寝ちゃう人」でも、やり切ることができるはずです!


------------------------------------------------------------------------

今回の問題は、

「めんどくさいと寝ちゃう人のためのやりなおし中学英文法問題集」
 https://amzn.to/3gPVr99

106ページに掲載されています。
新課程で中学英語に導入された、現在完了進行形や仮定法のページもあります。
塾の生徒にも使ってもらっていますが、好評です!皆さんもこの本で一緒に
中学英語をマスターしましょう!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
------------------------------------------------------------------------
    発行者:AE個別学習室代表/プロ家庭教師/翻訳者の江間淳
 mm@a-ema.com http://www.a-ema.com/k/ https://twitter.com/A_EMA_RYU
------------------------------------------------------------------------
ラベル:英語
posted by えま at 12:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 中学英語 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

日本史「天平文化」国家仏教の展開A

日本史「天平文化」国家仏教の展開A

◆問題

空欄に適語を入れてください。

当時の僧侶は最新の文明を身につけた知識人でもあったため、(@)のように政界で活躍した者もいた。日本への渡航に何度も失敗しながらついに日本に渡来し、戒律を伝えた唐の僧(A)なども、日本の仏教の発展に寄与した。

国家の保護を受けて発展する一方、仏教は政府から規制を受け、僧侶の活動は寺院内に限られていた。それでも民衆への布教、用水施設や救済施設をつくる社会事業をおこない、民衆から支持された(B)のような僧もいた。


解答はこのページ下


用語集ならコレ!

日本史用語集 改訂版 A・B共用


@玄ム、A鑑真、B行基

当時の僧侶は最新の文明を身につけた知識人でもあったため、玄ムのように政界で活躍した者もいた。日本への渡航に何度も失敗しながらついに日本に渡来し、戒律を伝えた唐の僧鑑真なども、日本の仏教の発展に寄与した。

国家の保護を受けて発展する一方、仏教は政府から規制を受け、僧侶の活動は寺院内に限られていた。それでも民衆への布教、用水施設や救済施設をつくる社会事業をおこない、民衆から支持された行基のような僧もいた。


前の問題→国家仏教の展開@
次の問題→国家仏教の展開B


原始・古代まとめ


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
  最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!

プロ家庭教師の江間です。    AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/     http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
posted by えま at 10:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日本史 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
こんなヤツです
名前:江間淳
年齢:41
職業:プロ家庭教師、AE個別学習室(えまじゅく)代表、翻訳者
ウェブサイトURL:http://www.a-ema.com/
メールアドレス:j@a-ema.com
一言:アプリ、メルマガ、電子書籍提供中です。アマゾンやGooglePlayで「江間淳」で検索!
江間淳の書籍一覧 → http://amzn.to/2m9LTvN