2022年06月23日

高校物理「電子と光」X線の発生@

高校物理「電子と光」X線の発生@

◆問題

X線管で、陰極から初速度0で出た電子が、電位差V[V]で加速されて陽極に衝突した。電子の電荷を−e[C],質量をm[kg],プランク定数をh[J・s],光速をc[m/s]として、次の問いに答えよ。

(1) 陽極に衝突するときの電子の運動エネルギーを求めよ。


↓教科書の内容の習得から共通テストに対応する実力をつけるためには↓

良問の風物理頻出・標準入試問題集 (河合塾シリーズ)

電子の電荷は−e,陰極と陽極の電位差はVなので、陰極を出た電子が陽極に衝突するまでに電場にされる仕事は、eVです。

電子の初速度は0なので、最初に電子が持っている運動エネルギーは0です。

それがeVの仕事をされたのだから、電子の持っている運動エネルギーはeVである。

ということができますね!

つまり求める運動エネルギーは、eV[J]


次の問題→X線の最短波長


◆関連項目
X線プランク定数電場
原子まとめ


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
  最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!

プロ家庭教師の江間です。    AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/     http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
posted by えま at 21:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 高校物理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「高校英語 和訳↔英訳 特訓問題集D関係詞」P.18より The poet stood...

5/31に発売した新刊「高校英語 和訳↔英訳 特訓問題集D関係詞」から1問ご紹介します。





[1st STEP Question]
それぞれの英文を、意味のかたまりごとにスラッシュで区切り、和訳してください。

18 The poets stood the spot on which we can still stand today.


[words]
poet:詩人
spot:場所、スポット still:まだ、それでも


まず、1st STEPでは、スラッシュで区切り、各部分の和訳をします。


[1st STEP Answer]
18 The poets stood the spot / on which / we can still stand / today.
  その詩人はその場に立った / そこに / 私たちはなお立つことができる / 今日


[2nd STEP]
2nd STEPでは、1st STEPを活用して、つなげて1文にします。
(英文・和訳は省略します)


[3rd STEP Question]
指示に従って書き換えてください。
18 The poets stood the spot on which we can still stand today.
  (関係代名詞を省略して同じ内容に)


[Hint]
18 目的格の関係代名詞は省略したら、前置詞はどこに?


[3rd STEP Answer]
(解答の英文と和訳は省略します)


3rd STEPでは、主に書き換え問題を掲載しています。
そして、4th, 5th STEPで最初の文の英訳をしていきます。


[4th STEP]
スラッシュで区切られた日本語を英語に直してください。

18 その詩人はその場に立った /そこに /私たちはなお立つことができる /今日

→18 The poets stood the spot / on which / we can still stand / today.


[5th STEP]
和文英訳をしてください。

(和訳と英文は省略します)


このように、「英文のスラッシュリーディング→和訳→文法問題→英訳」という手順で段階的に進んでいくので、比較的難易度の高い英文でも、無理なく「和訳↔英訳」ができるようになっています。
この本を一通り終えれば、英検2級程度なら楽勝!ですね!


他にも多数の問題を掲載しています。ぜひ皆さんも「和訳→英訳」特訓していきましょう!



江間淳の書籍はこちら
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
  最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!

プロ家庭教師の江間です。    AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/     http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ラベル:英語
posted by えま at 17:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 高校英語 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

日本史「摂関政治」藤原氏北家の発展@

日本史「摂関政治」藤原氏北家の発展@

◆問題

空欄に適語を入れてください。

9世紀の半ばまでは、桓武天皇や(@)天皇が強い権力を握っていたが、この間に藤原氏北家が天皇家との結びつきを強めて勢力をのばした。

藤原冬嗣は(@)天皇の厚い信任を得て蔵人頭になり、天皇家と姻戚関係を結んだ。冬嗣の子の藤原(A)は、842年の(B)で藤原氏北家の優位を確立し、伴健岑・(C)らの勢力を退けた。


解答はこのページ下


用語集ならコレ!

日本史用語集 改訂版 A・B共用


@嵯峨、A良房、B承和の変、C橘逸勢

9世紀の半ばまでは、桓武天皇や嵯峨天皇が強い権力を握っていたが、この間に藤原氏北家が天皇家との結びつきを強めて勢力をのばした。

藤原冬嗣は嵯峨天皇の厚い信任を得て蔵人頭になり、天皇家と姻戚関係を結んだ。冬嗣の子の藤原良房は、842年の承和の変で藤原氏北家の優位を確立し、伴健岑・橘逸勢らの勢力を退けた。


前の問題→密教芸術A
次の問題→藤原氏北家の発展A


原始・古代まとめ


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
  最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!

プロ家庭教師の江間です。    AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/     http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
posted by えま at 07:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日本史 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
こんなヤツです
名前:江間淳
年齢:41
職業:プロ家庭教師、AE個別学習室(えまじゅく)代表、翻訳者
ウェブサイトURL:http://www.a-ema.com/
メールアドレス:j@a-ema.com
一言:アプリ、メルマガ、電子書籍提供中です。アマゾンやGooglePlayで「江間淳」で検索!
江間淳の書籍一覧 → http://amzn.to/2m9LTvN