2022年08月20日

本日配信のメルマガ。2022年共通テスト追試英語第6問A 第1段落

本日配信のメルマガでは、2022年大学入試共通テスト追試英語第6問Aの記事第1段落をスラッシュリーディングします。


【高校英語】共通テストの英文解釈
http://www.mag2.com/m/0001641009.html


■ 問題

2022年大学入試共通テスト追試英語より

第6問

A Your study group is learning about "false memories." One group member
has made partial notes. Read this article to complete the notes for your
next study meeting.

[False Memories]

What are memories? Most people imagine them to be something like video
recordings of events in our minds. Whether it is a memory of love that we
treasure or something more like failure that we fear, most of us believe
our memories are a permanent record of what happened. We may agree that
they get harder to recall as time goes on, but we think we remember the
truth. Psychologists now tell us that this is not the case. Our memories
can change or even be changed. They can move anywhere from slightly
incorrect to absolutely false! According to well-known researcher Elizabeth
Loftus, rather than being a complete, correct, unchanging recording,
"Memory works a little bit more like a Wikipedia page." Anyone, including
the original author, can edit the information.


つづく


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=========================== お知らせ1 ===============================

茨城県水戸市、常陸太田市、東海村の個別指導教室
「AE個別学習室(えまじゅく)」では、生徒募集をしています。

1クラス4人までの少人数で、経験豊富なプロ講師の授業が受けられます。
女性講師も指定可能です。対象は小学生〜高校生・浪人生。社会人も歓迎します!
ご自分でお子さんを指導したい親御さんへの個別セミナーも行います。

東海村教室では、全国大会経験者による指導が受けられる卓球教室の生徒も
同時募集しています。

福利厚生サービスの「リロクラブ」会員様には優待があります。

興味をお持ちの方は、まずは mm@a-ema.com までお問い合わせください。

家庭教師・塾のサイトと連絡先はここ → http://www.a-ema.com/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ スラッシュリーディング

A Your study group / is learning / about "false memories."
あなたの学習グループは / 学んでいる / 「虚偽記憶」について

One group member / has made / partial notes.
あるグループメンバーは / 作った / 部分的なメモを

Read this article / to complete the notes / for your next study meeting.
この記事を読みなさい / メモを完成するため / 次の学習ミーティングのために


[False Memories]
[虚偽記憶]

What are memories?
記憶とは何ですか?


(以下略)


(有料版では、解説の続きも掲載しています)
 http://www.mag2.com/m/0001641009.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=========================== お知らせ2 ===============================

ブログにて様々な問題を解説しています!

■ センター数学を理由の理由まで解説するブログ
   http://centermath.seesaa.net/

■ センター英語をひとつひとつ解説するブログ
   http://a-emaenglish.seesaa.net/

■ 何でも解説するブログ(塾&家庭教師ブログ)
   http://a-ema.seesaa.net/


紙の書籍、電子書籍もご利用ください。
中学・高校の英語・数学の書籍を出版しています。

★江間淳(えまあつし)の書籍一覧 → http://amzn.to/2lnKZdS

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

解説の続きは、本日21時配信予定の

【高校英語】共通テストの英文解釈
 http://www.mag2.com/m/0001641009.html

に掲載します!
全て長文問題になった大学入試共通テスト。今まで以上に読解力が求められます。
翻訳も行っている著者が、スラッシュリーディング、全文訳とともに解説します。
月・水・土配信。\550/月。初月無料です。

※追試はスラッシュリーディングのみの掲載とします。


ブログにもメルマガの記事を分割して掲載しています。

■ 共通テスト・センター英語をひとつひとつ解説するブログ
   http://a-emaenglish.seesaa.net/


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
------------------------------------------------------------------------
          発行者 江間淳(EMA Atsushi)
 mm@a-ema.com http://www.a-ema.com/k/ https://twitter.com/A_EMA_RYU
------------------------------------------------------------------------
                        無断転載・引用を禁じます。

=========================== お知らせ3 ===============================

5万人以上の利用実績がある勉強アプリ。英語・数学・化学など。
★印のものはGooglePlayでも公開中です。「江間淳」で検索してみてくださいね!

★【高校数学】読むだけでわかる!数学1Aの考え方
 http://pmana.jp/pc/pm586.html

【高校数学】読むだけでわかる!数学2Bの考え方
 http://pmana.jp/pc/pm743.html

【高校数学】読むだけでわかる!数学3の考え方
 http://pmana.jp/pc/pm730.html

★【高校英語】センター試験徹底トレーニング
 http://pmana.jp/pc/pm588.html

★【高校化学】読むだけでわかる!理論・無機・有機化学の考え方
 http://pmana.jp/pc/pm603.html

【高校物理】読むだけでわかる!物理基礎・物理の考え方
 http://pmana.jp/pc/pm729.html

【中学5科】高校入試の重要ポイント
 http://pmana.jp/pc/pm707.html

ラベル:英語
posted by えま at 17:00| Comment(0) | TrackBack(0) | メルマガ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

高校物理「運動量の保存」床の上を繰り返し跳ねる小球B

高校物理「運動量の保存」床の上を繰り返し跳ねる小球B

◆問題

なめらかで水平な床上の点Oから、仰角θ、速さv0で小球を投げ上げた。小球は点Q1で床と1回の衝突をして跳ね返り、再び放物運動をした後、点Q2で2回目の衝突をした。その後、小球は床と衝突を繰り返し、点Rを通過した後は床の上を滑り出した。小球と床の間の反発係数をe(<1)、重力加速度をgとして次の問いに答えよ。

(1) 小球が点Oから点Q1に達するまでの時間を求めよ。

(2) OQ1間の距離を求めよ。

(3) Q1Q2間の距離を求めよ。


この記事では(3)を解説します。


★★ お知らせ ★★

AE個別学習室(えまじゅく)水戸教室では、「大学入試共通テスト」の対策授業を行っています。2020年7月現在、平日昼間に授業可能な既卒生・社会人を若干名募集しています。
従来のセンター試験や試行テストの内容を踏まえて、理系文系全科目の指導が可能です。
マンツーマンの授業なので「ゼロからのスタートの人は中学の復習から」「基本ができている人は応用問題の解き方中心に」など、ひとりひとりの状況に合わせて授業を行います。
適切な時期に適切な対策をすれば、どんな目標でも達成可能です。志望校を諦める前に、まずは一度ご相談ください。


◆解説

小球と床との間の反発係数はeなので、跳ね返るたびに鉛直方向の速さはe倍になります。

Q1に達した瞬間の小球の速さの鉛直成分は初速の鉛直成分と同じだから、v0・sinθです。
跳ね返るとこれがe倍になるので、ev0・sinθとなります。

そして「なめらかで水平な床」なので、速さの水平成分は変わらない。と考えられます。


だから、Q1Q2間はv0x=v0・cosθ、v0y=ev0・sinθの斜方投射となります。
つまり、あとは(1)から(2)と同じ流れで求めることができますね!

まず最高点までの時間を求めると、

0=ev0・sinθ−gtより、t=(ev0/g)sinθ

Q2に達するにはこの2倍の時間がかかるから、2t=(2ev0/g)sinθ

これだけの時間をかけて進む水平方向の距離は、

Q1Q2=(2ev0/g)sinθ・v0・cosθ
   =(2ev02/g)sinθcosθ

2倍角の公式を使うと、

   =(ev02/g)sin2θ


次の問題→OR間の距離


■関連項目
2倍角の公式
力のモーメント・運動量まとめ


江間淳の書籍はこちら
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
  最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!

プロ家庭教師の江間です。    AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/     http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
posted by えま at 07:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 高校物理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
こんなヤツです
名前:江間淳
年齢:41
職業:プロ家庭教師、AE個別学習室(えまじゅく)代表、翻訳者
ウェブサイトURL:http://www.a-ema.com/
メールアドレス:j@a-ema.com
一言:アプリ、メルマガ、電子書籍提供中です。アマゾンやGooglePlayで「江間淳」で検索!
江間淳の書籍一覧 → http://amzn.to/2m9LTvN