2022年08月30日

日本史「武士の社会」武士の土地支配

日本史「武士の社会」武士の土地支配

◆問題

空欄に適語を入れてください。

承久の乱後には、畿内・西国にも東国出身の武士が地頭として新たな所領をもつようになり、土地の支配権をめぐる紛争が拡大した。幕府が式目を制定し、公平な裁判制度の確立を目指したのはこうした背景もあった。

荘園・公領の領主たちは、地頭の勢力拡大をおさえることが難しくなると、地頭に荘園の管理を任せ一定の年貢納入だけを請け負わせる(@)の契約を結んだり、土地の相当部分を地頭に分け与え、相互の支配権を認め合う(A)の取り決めを行うこともあった。

幕府も、当事者間の取り決めによる解決(和与)を勧めたため、荘園などの支配権はしだいに地頭の手に移っていった。


解答はこのページ下


用語集ならコレ!

日本史用語集 改訂版 A・B共用


@地頭請所、A下地中分

承久の乱後には、畿内・西国にも東国出身の武士が地頭として新たな所領をもつようになり、土地の支配権をめぐる紛争が拡大した。幕府が式目を制定し、公平な裁判制度の確立を目指したのはこうした背景もあった。

荘園・公領の領主たちは、地頭の勢力拡大をおさえることが難しくなると、地頭に荘園の管理を任せ一定の年貢納入だけを請け負わせる地頭請所の契約を結んだり、土地の相当部分を地頭に分け与え、相互の支配権を認め合う下地中分の取り決めを行うこともあった。

幕府も、当事者間の取り決めによる解決(和与)を勧めたため、荘園などの支配権はしだいに地頭の手に移っていった。


前の問題→武士の生活A
次の問題→蒙古襲来@


中世まとめ原始・古代まとめ


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
  最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!

プロ家庭教師の江間です。    AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/     http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
posted by えま at 21:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日本史 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

本日配信のメルマガ。2020年センター数学1A第1問[2]

本日配信のメルマガでは、2020年大学入試センター試験数学1A第1問[2]を解説します。


【高校数学】読むだけでわかる!共通テスト数学の考え方
 http://www.mag2.com/m/0001641004.html


リクエスト等ございましたら、mm@a-ema.comまでお知らせください。


■ 問題

2020年センター試験数1Aより

2020年センター試験数1Aより

第1問

[2] 自然数nに関する三つの条件p,q,rを次のように定める。

  p:nは4の倍数である
  q:nは6の倍数である
  r:nは24の倍数である
                _ _ _
 条件p,q,rの否定をそれぞれp,q,rで表す。
 条件pを満たす自然数全体の集合をPとし、条件qを満たす自然数全体の集合を
Qとし、条件rを満たす自然数全体の集合をRとする。自然数全体の集合を
                       _ _ _
全体集合とし、集合P,Q,Rの補集合をそれぞれP,Q,Rで表す。

(1) 次の[ス]に当てはまるものを、下の{0}〜{5}のうちから一つ選べ。

 32∈[ス]である。
               _      _
{0} P∩Q∩R  {1} P∩Q∩R  {2} P∩Q
  _      _ _      _ _ _
{3} P∩Q  {4} P∩Q∩R  {5} P∩Q∩R


(2) 次の[タ]に当てはまるものを、下の{0}〜{4}のうちから一つ選べ。

 P∩Qに属する自然数のうち最小のものは[セソ]である。
 また、[セソ][タ]Rである。

{0} =  {1} ⊂  {2} ⊃  {3} ∈  {4} 要素として含まない

(3) 次の[チ]に当てはまるものを、下の{0}〜{3}のうちから一つ選べ。

自然数[セソ]は、命題[チ]の反例である。
         _             _
{0} 「(pかつq)⇒r」  {1} 「(pまたはq)⇒r」
{2} 「r⇒(pかつq)」  {3} 「(pかつq)⇒r」


※マーク部分の□は[ ]で表記しています。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=========================== お知らせ1 ===============================

茨城県水戸市、常陸太田市、東海村の個別指導教室
「AE個別学習室(えまじゅく)」では、生徒募集をしています。

1クラス4人までの少人数で、経験豊富なプロ講師の授業が受けられます。
女性講師も指定可能です。対象は小学生〜高校生・浪人生。社会人も歓迎します!
ご自分でお子さんを指導したい親御さんへの個別セミナーも行います。

東海村教室では、全国大会経験者による指導が受けられる卓球教室の生徒も
同時募集しています。
勉強と卓球両方やる生徒さんには優待もあります!

興味をお持ちの方は、まずは mm@a-ema.com までお問い合わせください。

家庭教師・塾のサイトと連絡先はここ → http://www.a-ema.com/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ 解説目次

 ◆1 集合を含むか要素を含むか
 ◆2 32は4の倍数

(以下略)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=========================== お知らせ2 ===============================

ブログにて様々な問題を解説しています!

■ 共通テスト・センター数学を理由の理由まで解説するブログ
   http://centermath.seesaa.net/

■ 共通テスト・センター英語をひとつひとつ解説するブログ
   http://a-emaenglish.seesaa.net/

■ 何でも解説するブログ(塾&家庭教師ブログ)
   http://a-ema.seesaa.net/


紙の書籍、電子書籍もご利用ください。
中学・高校の英語・数学の書籍を出版しています。

★江間淳(えまあつし)の書籍一覧 → http://amzn.to/2lnKZdS

------------------------------------------------------------------------

■ 解説


◆1は省略します。


 ◆2 32は4の倍数

では今回の問題です。まずは条件をしっかり把握していきましょう!

[2] 自然数nに関する三つの条件p,q,rを次のように定める。

  p:nは4の倍数である
  q:nは6の倍数である
  r:nは24の倍数である

まずはこのような条件が与えられています。
そして、それぞれの条件を満たす自然数の集合をP,Q,Rとしています。

このような条件で、次のような設問があります。

 32∈[ス]である。

つまり、32が含まれる集合を表しているものを選ぶ問題です。
32は4の倍数ですが、6の倍数でも24の倍数でもありません。
つまり・・・


つづく


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

解説の続き・解答や公式一覧などは・・・

【高校数学】読むだけでわかる!共通テスト数学の考え方
 http://www.mag2.com/m/0001641004.html

数学1A2B本試験の全問題を詳細に解説。\550/月。初月無料。火・金配信。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
          発行者 江間淳(EMA Atsushi)
 mm@a-ema.com http://www.a-ema.com/k/ https://twitter.com/A_EMA_RYU
------------------------------------------------------------------------
                        無断転載・引用を禁じます。


=========================== お知らせ3 ===============================

5万人以上の利用実績がある勉強アプリ。英語・数学・化学など。
★印のものはGooglePlayでも公開中です。「江間淳」で検索してみてくださいね!

★【高校数学】読むだけでわかる!数学1Aの考え方
 http://pmana.jp/pc/pm586.html

【高校数学】読むだけでわかる!数学2Bの考え方
 http://pmana.jp/pc/pm743.html

【高校数学】読むだけでわかる!数学3の考え方
 http://pmana.jp/pc/pm730.html

★【高校英語】センター試験徹底トレーニング
 http://pmana.jp/pc/pm588.html

★【高校化学】読むだけでわかる!理論・無機・有機化学の考え方
 http://pmana.jp/pc/pm603.html

【高校物理】読むだけでわかる!物理基礎・物理の考え方
 http://pmana.jp/pc/pm729.html

【中学5科】高校入試の重要ポイント
 http://pmana.jp/pc/pm707.html
ラベル:数学
posted by えま at 17:00| Comment(0) | TrackBack(0) | メルマガ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

高校物理「運動量の保存」ばねで連結された小球の衝突@

高校物理「運動量の保存」ばねで連結された小球の衝突@

◆問題

小球A,B,Cがあり、小球AとBはばね定数kの軽いばねで連結されている。小球AとCの質量はm,小球Bの質量はMとする。小球A,B,Cはなめらかな水平面上にこの順に並べられ、小球Aは左側が壁に接している。

参考図

│A〜〜B  C
└────────

(1) 小球Cが左向きに一定の速さv0で進み、小球Bと弾性衝突した。この衝突直後の小球Bの速さVを、m,M,v0を用いて表せ。


★★ お知らせ ★★

AE個別学習室(えまじゅく)水戸教室では、「大学入試共通テスト」の対策授業も行っています。理系文系全科目の指導が可能です。
マンツーマンの授業なので「ゼロからのスタートの人は中学の復習から」「基本ができている人は応用問題の解き方中心に」など、ひとりひとりの状況に合わせて授業を行います。
適切な時期に適切な対策をすれば、どんな目標でも達成可能です。志望校を諦める前に、まずは一度ご相談ください。


◆解説

「CはBと弾性衝突する」ので、衝突の前後でエネルギーが保存します。
また、衝突した瞬間はBとCの間で力を及ぼし合うだけなので、運動量も保存します。

衝突前はBは静止しているので運動量は(運動エネルギーも)ゼロ。Cはv0の速さで運動しているので運動量はmv0ですね。(運動エネルギーは(1/2)mv02)

衝突後はBの速さはV,Cの速さは与えられていないのでvとすると、運動量はそれぞれMV,mvとなります。

運動量が保存するので、mv0=MV+mvが成り立ちます。
この式だけでは、vが残ってしまうので、もう一つ式を立ててvを消去することを考えます。

「弾性衝突」なので、反発係数は1と決まります。
反発係数の式にe=1とここまでの速さを代入すると、

1=−(v−V)/(v0−0)
v0=−v+V
v=V−v0

これをmv0=MV+mvに代入すると、

mv0=MV+m(V−v0)
mv0=MV+mV−mv0

あとはVについて解きます。

MV+mV=2mv0
V(M+m)=2mv0
   V=2mv0/(M+m)


次の問題→壁がAに与える力積


■関連項目
力のモーメント・運動量まとめ


江間淳の書籍はこちら
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
  最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!

プロ家庭教師の江間です。    AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/     http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
posted by えま at 07:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 高校物理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
こんなヤツです
名前:江間淳
年齢:41
職業:プロ家庭教師、AE個別学習室(えまじゅく)代表、翻訳者
ウェブサイトURL:http://www.a-ema.com/
メールアドレス:j@a-ema.com
一言:アプリ、メルマガ、電子書籍提供中です。アマゾンやGooglePlayで「江間淳」で検索!
江間淳の書籍一覧 → http://amzn.to/2m9LTvN