2023年03月13日

高校英語「関係詞」複合関係詞

高校英語「関係詞」複合関係詞

★複合関係詞(compound relative)

複合関係詞とは「〜ever」のこと。no matter 〜や、anything that, anyone whoなどと同じ内容を表します。「どんなに〜でも」「どこに行こうとも」「何をしようとも」などの意味になります。助動詞のmayやmightを一緒に使うことも多いです。


↓関係詞の練習ならコレ↓

高校英語「和訳↔英訳」特訓問題集D関係詞


◆例文

最近のセンター試験・共通テストからピックアップしてみました。
過去10年ほどの範囲では、本試験では意外にも、whoever, whomeverは登場していないようです。

Whatever choice we make, we will lose something.
(どんな選択をしようとも、私たちは何かを失うでしょう)

A trade-off happens whenever two options are possible but only one can be selected.
(2つの選択肢があるのに一つだけしか選べないときはいつでも、トレードオフが起こります)

She took her camera wherever she went and showed her pictures to others.
(彼女はどこへ行ってもカメラを持参し、他の人に写真を見せました)


ちなみに、複合関係詞には、複合関係代名詞、複合関係形容詞、複合関係副詞がありますが、大学受験対策としては、その区別はそれほど気にしなくていいと思います!


◆関連項目
関係詞まとめ


江間淳の書籍はこちら
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
  最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!

プロ家庭教師の江間です。    AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/     http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ラベル:英語
posted by えま at 21:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 高校英語 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

本日配信のメルマガ。2023年共通テスト英語第3問B 本文中盤まで

本日配信のメルマガでは、2023年大学入試共通テスト英語第3問Bの本文中盤までをスラッシュリーディングします。


【高校英語】共通テストの英文解釈
http://www.mag2.com/m/0001641009.html


■ 問題

第3問

B Your English club will make an "adventure room" for the school festival.
To get some ideas, you are reading a blog about a room a British man created.

┌────────────────────────────────────┐
|         [Create Your Own "Home Adventure"]          |
|                                    |
|Last year, I took part in an "adventure room" experience. I really   |
|enjoyed it, so I created one for my children. Here are some tips on   |
|making your own.                            |
|                                    |
|┌──────────────────────────────────┐|
||        [Key Steps in Creating an Adventure]        ||
||     theme → storyline → puzzles → costumes      ||
|└──────────────────────────────────┘|
|                                    |
|First, pick a theme. My sons are huge Sherlock Holmes fans, so I decided|
|on a detective mystery. I rearrenged the furniture in our family room, |
|and added some old paintings and lamps I had to set the scene.     |
|                                    |
|Next, create a storyline. Ours was The Case of the Missing Chocolates. |
|My children would be "detectives" searching for clues to locate the   |
|missing sweets.                             |
|                                    |
|The third step is to design puzzles and challenges. A useful idea is to |
|work backwards from the solution. If the task is to open a box located |
|with a three-digit padlock, think of ways to hide a three-digit code.  |
|Old books are fantastic for hiding messages in. I had tremendous fun  |
|underlining words on different pages to form mystery sentences. Remember|
|that the puzzles should get progressively more difficult near the final |
|goal. To get into the spirit, I then had the children wear costumes. My |
|eldest son was excited when I handed him a magnifying glass, and    |
|immediately began acting like Sherlock Holmes. After that, the children |
|started to search for the first clue.                  |
|                                    |


つづく


※一部の図や記号は省略または類似のものに変更、マーク部分の□や下線部は[ ]、
マル1は{1}で表記しています。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★★★★★★★「AE個別学習室(えまじゅく)」生徒募集!★★★★★★★★★
★                                  ★
★   茨城県水戸市、常陸太田市、東海村の個別指導教室        ★
★ 「AE個別学習室(えまじゅく)」では、生徒募集をしています。    ★
★ 対象は小学生・中学生・高校生・浪人生。社会人も歓迎します!    ★
★ オンライン授業も好評です!全国の生徒さんに対応可能です。     ★
★                                  ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 えまじゅくでは、経験豊富なプロ講師のマンツーマン授業が受けられます。
 2人〜4人の同時指導も好評です!
 今年も何人もの生徒さんが、第一志望(以上)の結果を出してくれました。

 東海村教室では、全国大会経験者による指導が受けられる卓球教室の生徒も
 同時募集しています。卓球と勉強両方やる人には優待もあります!

 興味をお持ちの方は、まずは mm@a-ema.com までお問い合わせください。

 家庭教師・塾のサイトと連絡先はここ → http://www.a-ema.com/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ スラッシュリーディング

B Your English club / will make / an "adventure room"
/ for the school festival.
あなたの英語クラブは / 作るつもりだ / "adventure room"を
/ 学園祭のために

To get some ideas, / you are reading a blog / about a room
/ a British man created.
アイディアを得るために / あなたはブログを読んでいる / ある部屋についての
/ あるイギリス人が作った

|  [Create Your Own "Home Adventure"]  |
[あなた自身の"Home Adventure"を作ろう]

Last year, / I took part / in an "adventure room" experience.
昨年 / 私は参加した / "adventure room"体験に

I really enjoyed it, / so I created one / for my children.
私は本当にそれを楽しんだ / だからそれを作った / 私の子供たちのために


(以下略)


(有料版では、解説の続きも掲載しています)
 http://www.mag2.com/m/0001641009.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=========================== お知らせ2 ===============================

ブログにて様々な問題を解説しています!

■ センター数学を理由の理由まで解説するブログ
   http://centermath.seesaa.net/

■ センター英語をひとつひとつ解説するブログ
   http://a-emaenglish.seesaa.net/

■ 何でも解説するブログ(塾&家庭教師ブログ)
   http://a-ema.seesaa.net/


紙の書籍、電子書籍もご利用ください。
中学・高校の英語・数学の書籍を出版しています。

★江間淳(えまあつし)の書籍一覧 → http://amzn.to/2lnKZdS

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

解説の続きは、本日21時配信予定の

【高校英語】共通テストの英文解釈
 http://www.mag2.com/m/0001641009.html

に掲載します!
全て長文問題になった大学入試共通テスト。今まで以上に読解力が求められます。
翻訳も行っている著者が、スラッシュリーディング、全文訳とともに解説します。
月・水・土配信。\550/月。初月無料です。

※追試はスラッシュリーディングのみの掲載とします。


ブログにもメルマガの記事を分割して掲載しています。

■ 共通テスト・センター英語をひとつひとつ解説するブログ
   http://a-emaenglish.seesaa.net/


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
------------------------------------------------------------------------
          発行者 江間淳(EMA Atsushi)
 mm@a-ema.com http://www.a-ema.com/k/ https://twitter.com/A_EMA_RYU
------------------------------------------------------------------------
                        無断転載・引用を禁じます。

=========================== お知らせ3 ===============================

5万人以上の利用実績がある勉強アプリ。英語・数学・化学など。
★印のものはGooglePlayでも公開中です。「江間淳」で検索してみてくださいね!

★【高校数学】読むだけでわかる!数学1Aの考え方
 http://pmana.jp/pc/pm586.html

【高校数学】読むだけでわかる!数学2Bの考え方
 http://pmana.jp/pc/pm743.html

【高校数学】読むだけでわかる!数学3の考え方
 http://pmana.jp/pc/pm730.html

★【高校英語】センター試験徹底トレーニング
 http://pmana.jp/pc/pm588.html

★【高校化学】読むだけでわかる!理論・無機・有機化学の考え方
 http://pmana.jp/pc/pm603.html

【高校物理】読むだけでわかる!物理基礎・物理の考え方
 http://pmana.jp/pc/pm729.html

【中学5科】高校入試の重要ポイント
 http://pmana.jp/pc/pm707.html
ラベル:英語
posted by えま at 17:00| Comment(0) | TrackBack(0) | メルマガ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

中学卒業式&マスク着用について

えまじゅく近隣の中学校では、今日が卒業式でした。
卒業生の皆さん、卒業おめでとうございます。
一つの重要な区切りですが、もちろんこれで終わりではなく、4月からまた新しい環境での生活がスタートします。
新しい環境でも前向きにがんばっていきましょう!

そして偶然にも(?)今日からマスクの扱いが変わります。
屋内でも屋外でも、原則としてマスクの着用は「自由」となります。
新型コロナの流行前と同じく、つけてもつけなくても良いことになりましたが、

AE個別学習室(えまじゅく)では、当面の間、原則としてマスク着用を継続します。

主な理由は以下の2つです。

まず第一に、「新型コロナはインフルエンザと変わらない」と言っている人もいますし、無症状の人もいますが、万が一かかって症状が出た場合は結構大変だからです。その感染の可能性を少しでも減らせるならば、マスクを着用するメリットの方がデメリットより大きいと思います。
昨年夏に自分もかかりましたし、生徒や生徒の家族も何人もかかり、後遺症に苦しんでいる人もいます。
このリスクは無視できません。

次に、マスクは他の病気や花粉症対策にも必要だからです。
もともと花粉症対策として、新型コロナの流行前から多くの人がマスクをしていましたよね。そういう人はコロナ云々をおいといてもマスクは必要です。
実は自分は、以前はあまりマスクをしない方でした。そして、毎年1,2回くらいは風邪を引いて熱を出していました。
でも、この3年間、風邪で具合が悪くなったことは一度もありません。
もちろん、ただの偶然でこの3年間は運が良かっただけだったり、他の要素のせいかも知れませんが、マスクの効果を否定するものではないと思います。

そのほかにも、「慣れたから」「外すと漠然と不安だから」というのもあるかも知れません。
まあとにかく、「今のところはマスク着用した方がいいよな〜」と思うので、引き続きマスクをつけて授業やります。ということです。

継続の皆様も、新規の皆様も、引き続きよろしくお願いいたします。


江間淳の書籍はこちら
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
  最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!

プロ家庭教師の江間です。    AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/     http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
posted by えま at 16:00| Comment(0) | TrackBack(0) | えまじゅく | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

日本史「幕藩社会の構造」村と百姓B

日本史「幕藩社会の構造」村と百姓B

◆問題

空欄に適語を入れてください。

村内にはいくつかの階層があった。農村では、検地帳に登録された(@)としての田畑や家屋敷をもち、年貢・諸役をつとめ村政に参加する(A)が村の正規の構成員だった。田畑を持たない(B)(無高)や、名子・被官・譜代なども存在した。本家と分家のような血縁による序列や、漁村では網元と網子のような階層区分もあった。村には寺院や神社がつくられ、村の人々の結びつきや信仰を支える場となった。


解答はこのページ下


用語集ならコレ!

日本史用語集 改訂版 A・B共用


◆解答

@高請地、A本百姓、B水呑

村内にはいくつかの階層があった。農村では、検地帳に登録された高請地としての田畑や家屋敷をもち、年貢・諸役をつとめ村政に参加する本百姓が村の正規の構成員だった。田畑を持たない水呑(無高)や、名子・被官・譜代なども存在した。本家と分家のような血縁による序列や、漁村では網元と網子のような階層区分もあった。村には寺院や神社がつくられ、村の人々の結びつきや信仰を支える場となった。


前の問題→村と百姓A
次の問題→村と百姓C


近世まとめ
中世まとめ原始・古代まとめ


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
  最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!

プロ家庭教師の江間です。    AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/     http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
posted by えま at 08:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日本史 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
こんなヤツです
名前:江間淳
年齢:41
職業:プロ家庭教師、AE個別学習室(えまじゅく)代表、翻訳者
ウェブサイトURL:http://www.a-ema.com/
メールアドレス:j@a-ema.com
一言:アプリ、メルマガ、電子書籍提供中です。アマゾンやGooglePlayで「江間淳」で検索!
江間淳の書籍一覧 → http://amzn.to/2m9LTvN