2023年05月26日

高校数学「命題と集合」必要条件・十分条件2017年センター数学1Aより

高校数学「命題と集合」必要条件・十分条件2017年センター数学1Aより


2017年センター数学1A第1問より、必要条件・十分条件や補集合に関する標準的な問題をピックアップしてみました。


◆問題


[2] 実数xに関する2つの条件p,qを

  p:x=1
  q:x2=1
                    _ _
とする。また、条件p,qの否定をそれぞれp,qで表す。

(1) 次の[ケ],[コ],[サ],[シ]に当てはまるものを、下の⓪〜Bのうちから
一つずつ選べ。ただし、同じものを繰り返し選んでもよい。

 qはpであるための[ケ]。
 pの否定はqであるための[コ]。
 (pまたはqの否定)はqであるための[サ]。
 (pの否定かつq)はqであるための[シ]。

⓪ 必要条件だが十分条件でない
@ 十分条件だが必要条件でない
A 必要十分条件である
B 必要条件でも十分条件でもない


━━━━━━━━━━━━━お知らせ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★★★★★★★「AE個別学習室(えまじゅく)」生徒募集!★★★★★★★★★
★                                  ★
★   茨城県水戸市、常陸太田市の個別指導教室            ★
★ 「AE個別学習室(えまじゅく)」では、生徒募集をしています。    ★
★ 対象は小学生・中学生・高校生・浪人生。社会人も歓迎します!    ★
★ オンライン授業も好評です!全国の生徒さんに対応可能です。     ★
★                                  ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 えまじゅくでは、経験豊富なプロ講師のマンツーマン授業が受けられます。

 授業料が最大で40%引きになる2人以上の同時指導も好評です!
 今年も何人もの生徒さんが、第一志望(以上)の結果を出してくれました。

 興味をお持ちの方は、まずはこちらからお問い合わせください。

 家庭教師・塾のサイトと連絡先はここ → http://www.a-ema.com/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆解答解説

必要条件・十分条件の基本的な考え方は、こちらに掲載しています。そもそも「必要条件・十分条件ってなに?」という人は、こちらを参照しながら以下を読んでいってください。

命題p,qは、

  p:x=1
  q:x2=1

と与えられています。

まずは「qはpであるための[ケ]。」です。

q⇒pは、「x2=1ならばx=1」です。
2=1を解くとx=1,−1なので、x=1とは限りません。
つまり反例があります。偽です。

p⇒qは、「x=1ならばx2=1」なので、確かにその通りです。真です。

ということは、「そのままの命題」が偽で、「逆の命題」は真なので、
「pはqであるための必要条件だが充分条件でない」ということができます。


残りの3つも同様に考えてみましょう。

 pの否定はqであるための[コ]。

pの否定は、x≠1つまり、x以外の全ての数です。
「pの否定⇒q」は偽(反例x=2など)、「q⇒pの否定」も偽(反例x=1)
ということで、「必要条件でも十分条件でもない」です。


 (pまたはqの否定)はqであるための[サ]。

「または」は、少なくとも片方に入っているものは全て含むので、
「pまたはqの否定」は「x=1またはx2≠1」つまり
「x=−1以外の数全て」です。
「(pまたはqの否定)⇒q」は偽(反例x=2など)、「q⇒(pまたはqの否定)」も偽(反例x=−1)ということで、これまた「必要条件でも十分条件でもない」です。


 (pの否定かつq)はqであるための[シ]。

「かつ」は、両方の共通部分です。
「pの否定」は「x≠1」つまり「1以外の全ての数」です。
「pの否定かつq」は、「1以外の全ての数」と「x2=1」の共通部分なので、x=−1を意味します。
(pの否定かつq)⇒qは真、q⇒(pの否定かつq)は偽(反例x=1)だから、
「そのままの命題」は真、「逆の命題」は偽なので、
「十分条件だが必要条件でない」となります。


よって、[ケ]=⓪,[コ]=B,[サ]=B,[シ]=@


◆関連問題
『x=0,y=0ならばxy=0である』の真偽
命題と集合まとめ


↓解き方・考え方の習得にはこの書籍もおすすめです↓



江間淳の書籍はこちら
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
  最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!

プロ家庭教師の江間です。    AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/     http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
posted by えま at 21:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 高校数学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

中学歴史「世界恐慌と日本の中国侵略」日本の中国侵略

中学歴史「世界恐慌と日本の中国侵略」日本の中国侵略

◆問題
空欄に適語を入れてください。

@1930年代に、日本でも[ ]と呼ばれる不景気になり、農産物の価格が暴落、失業者が増大するなど、深刻な影響があった。

A1931年に、関東軍が奉天郊外で南満州鉄道の線路を爆破して[ ]と呼ばれる軍事行動が始まった。

B1932年、関東軍は清朝最後の皇帝溥儀を元首とする[A]を建国させた。しかし、翌年[B]は[A]を承認せず日本軍の撤兵を求める勧告を決議したため、日本は[B]を脱退した。

C1932年、海軍将校らが首相の[ ]を暗殺した。これを[ ]という。

D1936年、陸軍の青年将校が首相官邸などを襲い、大臣などを殺傷した。これを[ ]という。


解答はこのページ下


★★★★★★★「AE個別学習室(えまじゅく)」生徒募集!★★★★★★★★★
★                                  ★
★     茨城県水戸市、常陸太田市の個別指導教室          ★
★ 「AE個別学習室(えまじゅく)」では、生徒募集をしています。    ★
★ 対象は小学生・中学生・高校生・浪人生。社会人も歓迎します!    ★
★ オンライン授業も好評です!全国の生徒さんに対応可能です。     ★
★                                  ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 えまじゅくでは、経験豊富なプロ講師のマンツーマン授業が受けられます。
 授業料が最大で40%引きになる、2人〜4人の同時指導も好評です!
 今年も何人もの生徒さんが、第一志望(以上)の結果を出してくれました。

 興味をお持ちの方は、こちらまでお問い合わせください。

 家庭教師・塾のサイトと連絡先はここ → http://www.a-ema.com/


◆解答

@1930年代に、日本でも[昭和恐慌]と呼ばれる不景気になり、農産物の価格が暴落、失業者が増大するなど、深刻な影響があった。

A1931年に、関東軍が奉天郊外で南満州鉄道の線路を爆破して[満州事変]と呼ばれる軍事行動が始まった。

B1932年、関東軍は清朝最後の皇帝溥儀を元首とする[満州国]を建国させた。しかし、翌年[国際連盟]は[満州国]を承認せず日本軍の撤兵を求める勧告を決議したため、日本は[国際連盟]を脱退した。

C1932年、海軍将校らが首相の[犬養毅]を暗殺した。これを[五・一五事件]という。

D1936年、陸軍の青年将校が首相官邸などを襲い、大臣などを殺傷した。これを[二・二六事件]という。


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
  最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!

プロ家庭教師の江間です。    AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/     http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
posted by えま at 19:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 中学社会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

本日配信のメルマガ。2023年共通テスト数学2B第1問[1]

本日配信のメルマガでは、2023年大学入試共通テスト数学2B第1問[1]を解説します。


【高校数学】読むだけでわかる!共通テスト数学の考え方
 http://www.mag2.com/m/0001641004.html


リクエスト等ございましたら、mm@a-ema.comまでお知らせください。


■ 問題

2023年共通テスト数2Bより

第1問

[1] 三角関数の値の大小関係について考えよう。

(1) x=π/6のときsinx[ア]sin2xであり、x=(2/3)πのとき
sinx[イ]sin2xである。

[ア],[イ]の解答群
┌―――――――――――――――――――┐
| {0} <   {1} =   {2} >   |
└―――――――――――――――――――┘

(2) sinxとsin2xの大小関係を詳しく調べよう。

  sin2x−sinx=sinx([ウ]cosx−[エ])

であるから、sin2x−sinx>0が成り立つことは

 「sinx>0 かつ [ウ]cosx−[エ]>0」 ……{1}

または

 「sinx<0 かつ [ウ]cosx−[エ]<0」 ……{2}

が成り立つことと同値である。0≦x≦2πのとき、{1}が成り立つようなxの値の
範囲は

  0<x<π/[オ]

であり、{2}が成り立つようなxの値の範囲は

  π<x<([カ]/[キ])π

である。よって、0≦x≦2πのとき、sin2x>sinxが成り立つような
xの値の範囲は

  0<x<π/[オ],π<x<([カ]/[キ])π

である。


(3) sin3xとsin4xの値の大小関係を調べよう。
 三角関数の加法定理を用いると、等式

  sin(α+β)−sin(α−β)=2cosαsinβ ……{3}

が得られる。α+β=4x,α−β=3xを満たすα,βに対して{3}を用いる
ことにより、sin4x−sin3x>0が成り立つことは

  「cos[ク]>0 かつ sin[ケ]>0] ……{4}

または

  「cos[ク]<0 かつ sin[ケ]<0] ……{5}

が成り立つことと同値であることがわかる。

 0≦x≦πのとき、{4},{5}により、sin4x>sin3xが成り立つような
xの値の範囲は

  0<x<π/[コ],([サ]/[シ])π<x<([ス]/[セ])π

である。

[ク],[ケ]の解答群(同じものを繰り返し選んでもよい。)
┌―――――――――――――――――――――――――――――――――――┐
| {0} 0      {1} x      {2} 2x     {3} 3x   |
| {4} 4x     {5} 5x     {6} 6x     {7} x/2  |
| {8} (3/2)x  {9} (5/2)x  {a} (7/2)x  {b} (9/2)x|
└―――――――――――――――――――――――――――――――――――┘


(4) (2), (3)の考察から、0≦x≦πのとき、sin3x>sin4x>sin2x
が成り立つようなxの値の範囲は


  π/[コ]<x<π/[ソ],([ス]/[セ])π<x<([タ]/[チ])π

であることがわかる。


※分数は(分子)/(分母)、xの2乗はx^2、マーク部分の□は[ ]で表記しています。

         ↓↓三角関数の解説記事はこちら↓↓
     http://a-ema.seesaa.net/article/478360103.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★★★★★★★「AE個別学習室(えまじゅく)」生徒募集!★★★★★★★★★
★                                  ★
★     茨城県水戸市、常陸太田市の個別指導教室          ★
★ 「AE個別学習室(えまじゅく)」では、生徒募集をしています。    ★
★ 対象は小学生・中学生・高校生・浪人生。社会人も歓迎します!    ★
★ オンライン授業も好評です!全国の生徒さんに対応可能です。     ★
★                                  ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 えまじゅくでは、経験豊富なプロ講師のマンツーマン授業が受けられます。
 授業料が最大で40%引きになる、2人〜4人の同時指導も好評です!
 今年も何人もの生徒さんが、第一志望(以上)の結果を出してくれました。

 興味をお持ちの方は、まずは mm@a-ema.com までお問い合わせください。

 家庭教師・塾のサイトと連絡先はここ → http://www.a-ema.com/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ 解説目次

 ◆1 2倍角は加法定理でα+αの場合
 ◆2 サインの値を出すだけ
 ◆3 sin2xなら2倍角

(以下略)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=========================== お知らせ2 ===============================

ブログにて様々な問題を解説しています!

■ センター数学を理由の理由まで解説するブログ
   http://centermath.seesaa.net/

■ センター英語をひとつひとつ解説するブログ
   http://a-emaenglish.seesaa.net/

■ 何でも解説するブログ(塾&家庭教師ブログ)
   http://a-ema.seesaa.net/


紙の書籍、電子書籍もご利用ください。
中学・高校の英語・数学の書籍を出版しています。

★江間淳(えまあつし)の書籍一覧 → http://amzn.to/2lnKZdS


------------------------------------------------------------------------

■ 解説

◆1は省略します。


 ◆2 サインの値を出すだけ

では今回の問題です。

(1) x=π/6のときsinx[ア]sin2xであり、x=(2/3)πのとき
sinx[イ]sin2xである。

sinxとsin2xの大小関係を比べる問題です。

xの値が与えられているので、2倍角の公式を使うまでもなく、普通に値を出せば
比較できますね!


x=π/6のとき、

sinx=sin(π/6)=1/2
sin2x=sin(π/3)=√3/2
だから、sinx<sin2xです。


x=(2/3)πのとき

sinx=sin(2/3)π=√3/2
sin2x=sin(4/3)π=−√3/2
だから、sinx>sin2xです。

よって、[ア]=0,[イ]=2


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

 ◆3 sin2xなら2倍角

(2)は、sin2x−sinxについて考えます。

sin2xは角度の部分がxの2倍だから、2倍角の公式が使えます。

★sin2x=2sinxcosx

だから、


(以下略)


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

解説の続き・解答や公式一覧などは・・・

【高校数学】読むだけでわかる!共通テスト数学の考え方
 http://www.mag2.com/m/0001641004.html

数学1A2B本試験の全問題を詳細に解説。\550/月。初月無料。火・金配信。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
          発行者 江間淳(EMA Atsushi)
 mm@a-ema.com http://www.a-ema.com/k/ https://twitter.com/A_EMA_RYU
 youtube EMA Atsushiチャンネル:https://www.youtube.com/@user-lk5el4pe5t
------------------------------------------------------------------------
                        無断転載・引用を禁じます。


=========================== お知らせ3 ===============================

5万人以上の利用実績がある勉強アプリ。英語・数学・化学など。
★印のものはGooglePlayでも公開中です。「江間淳」で検索してみてくださいね!

★【高校数学】読むだけでわかる!数学1Aの考え方
 http://pmana.jp/pc/pm586.html

【高校数学】読むだけでわかる!数学2Bの考え方
 http://pmana.jp/pc/pm743.html

【高校数学】読むだけでわかる!数学3の考え方
 http://pmana.jp/pc/pm730.html

★【高校英語】センター試験徹底トレーニング
 http://pmana.jp/pc/pm588.html

★【高校化学】読むだけでわかる!理論・無機・有機化学の考え方
 http://pmana.jp/pc/pm603.html

【高校物理】読むだけでわかる!物理基礎・物理の考え方
 http://pmana.jp/pc/pm729.html

【中学5科】高校入試の重要ポイント
 http://pmana.jp/pc/pm707.html
ラベル:数学
posted by えま at 17:00| Comment(0) | TrackBack(0) | メルマガ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

高校古文「動詞」上一段活用

高校古文「動詞」上一段活用

◆問題
空欄を埋めてください。

●活用表
|みる|(み)||[ ]|[ ]|みる|[ ]|[ ]|[ ]|

●上一段活用の主な動詞
ひ→[ ]
い→[ ]、[ ]
き→[ ]
に→[ ]、[ ]
み→[ ]
ゐ→[ ]、[ ]



↓↓解答はお知らせの下↓↓

━━━━━━━━━━━━━お知らせ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★★★★★★★「AE個別学習室(えまじゅく)」生徒募集!★★★★★★★★★
★                                  ★
★   茨城県水戸市、常陸太田市の個別指導教室            ★
★ 「AE個別学習室(えまじゅく)」では、生徒募集をしています。    ★
★ 対象は小学生・中学生・高校生・浪人生。社会人も歓迎します!    ★
★ オンライン授業も好評です!全国の生徒さんに対応可能です。     ★
★                                  ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 えまじゅくでは、経験豊富なプロ講師のマンツーマン授業が受けられます。

 授業料が最大で40%引きになる2人以上の同時指導も好評です!
 今年も何人もの生徒さんが、第一志望(以上)の結果を出してくれました。

 興味をお持ちの方は、まずはこちらからお問い合わせください。

 家庭教師・塾のサイトと連絡先はここ → http://www.a-ema.com/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


◆解答

●活用表
|みる|(み)||[み]|[み]|みる|[みる]|[みれ]|[みよ]|

●上一段活用の主な動詞
ひ→干る
い→射る、鋳る
き→着る
に→似る、煮る
み→見る
ゐ→居る、率る



高校古文用言まとめ


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
  最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!

プロ家庭教師の江間です。    AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/     http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
posted by えま at 12:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 高校古文 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

日本史「宝暦・天明期の文化」絵画A

日本史「宝暦・天明期の文化」絵画A

◆問題

空欄に適語を入れてください。

伝統的な絵画では、(@)に始まる円山派が写実を重んじ、遠近法を取り入れた立体感のある作品を描いた。また、18世紀後半に(A)や蕪村が、明や清の影響を受けた文人画と呼ばれる画風を大成した。

西洋画は、蘭学の隆盛につれて油絵の具などとともに絵画の技法が伝えられ、18世紀後半に、(B)や亜欧堂田善らが活躍した。(B)は平賀源内に学んで(C)を創始した。


解答はこのページ下


用語集ならコレ!

日本史用語集 改訂版 A・B共用


◆解答

@円山応挙、A池大雅、B司馬江漢、C銅版画

伝統的な絵画では、円山応挙に始まる円山派が写実を重んじ、遠近法を取り入れた立体感のある作品を描いた。また、18世紀後半に池大雅や蕪村が、明や清の影響を受けた文人画と呼ばれる画風を大成した。

西洋画は、蘭学の隆盛につれて油絵の具などとともに絵画の技法が伝えられ、18世紀後半に、司馬江漢や亜欧堂田善らが活躍した。司馬江漢は平賀源内に学んで銅版画を創始した。


前の問題→絵画@
次の問題→寛政の改革@


近世まとめ
中世まとめ原始・古代まとめ


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
  最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!

プロ家庭教師の江間です。    AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/     http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
posted by えま at 08:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日本史 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
こんなヤツです
名前:江間淳
年齢:41
職業:プロ家庭教師、AE個別学習室(えまじゅく)代表、翻訳者
ウェブサイトURL:http://www.a-ema.com/
メールアドレス:j@a-ema.com
一言:アプリ、メルマガ、電子書籍提供中です。アマゾンやGooglePlayで「江間淳」で検索!
江間淳の書籍一覧 → http://amzn.to/2m9LTvN