2023年06月14日

高校数学「図形と方程式」点(−2,4)から円x^2+y^2=10に引いた接線

高校数学「図形と方程式」点(−2,4)から円x2+y2=10に引いた接線

◆問題
点(−2,4)から円x2+y2=10に引いた接線の方程式を求めよ。


↓解答解説はお知らせの下に↓

━━━━━━━━━━━━━お知らせ━━━━━━━━━━━━━━━━━
★★★★★★★「AE個別学習室(えまじゅく)」生徒募集!★★★★★★★
★                                ★
★   茨城県水戸市、常陸太田市の個別指導教室          ★
★ 「AE個別学習室(えまじゅく)」では、生徒募集をしています。  ★
★ 対象は小学生・中学生・高校生・浪人生。社会人も歓迎します!  ★
★ オンライン授業も好評です!全国の生徒さんに対応可能です。   ★
★                                ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 えまじゅくでは、経験豊富なプロ講師のマンツーマン授業が受けられます。

 授業料が最大で40%引きになる2人以上の同時指導も好評です!
 今年も何人もの生徒さんが、第一志望(以上)の結果を出してくれました。

 お問い合わせはこちらへどうぞ

 家庭教師・塾のサイト→ http://www.a-ema.com/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆解答解説

【点(−2,4)から円x2+y2=10に引いた接線の方程式を求めよ。】

原点を中心とする円の接線の方程式は、円周上の点を(a,b)として次のように表されます。
ax+by=r2

今回の問題では円周上の点の座標はわかっていないので、そのまま(a,b)として、接線の方程式をax+by=10とします。

この接線が(−2,4)を通るので、接線の方程式にこの座標を代入することができます。
つまり、

−2a+4b=10

まずはこの式を作ることができます。
文字が2つ残っているので、この他に何か式をもう一つ作ることができれば、連立して解くことができますね。
例えば、接線と接点に引いた半径が垂直に交わる性質を利用してみると、

直線の垂直条件は、mm'=−1なので、まずはそれぞれの直線の傾きを出します。
半径の直線は、原点と(a,b)を通るので、傾きはb/aとなります。
接線は(−2,4)と(a,b)を通るので、(b−4)/(a+2)となります。
垂直になるならば、−1です。

(b/a){(b−4)/(a+2)}={b(b−4)}/{a(a+2)}=−1
つまり、b2−4b=−a2−2a

これに、−2a+4b=10すなわちa=2b−5を代入してみます。

2−4b=−(2b−5)2−2(2b−5)
2−4b=−(4b2−20b+25)−4b+10
5b2−20b+15=0
2−4b+3=0
(b−1)(b−3)=0
よって、b=1,3

b=1のとき、a=2−5=−3
b=3のとき、a=6−5=1

ということで、求める接線の方程式は、
−3x+y=10,x+3y=10


◆関連項目
円の方程式
図形と方程式まとめ


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
  最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!

プロ家庭教師の江間です。    AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/     http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


ラベル:数学
posted by えま at 21:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 高校数学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ここ数年で観たアニメの話

最近は生徒さんでアニメ好き・ゲーム好きという人多いですね。
多いというかむしろ、ほぼ全員と言ってもいいくらいです。
アニメも世界中で認知されているし、ゲームもeスポーツとして広まってきています。だから当然と言えば当然ですね。
実は自分も結構いろいろ見てます。

いわゆる「なろう系」の元祖とも言えそうな、「まおゆう」「ログホライズン」好きですし、有名なところでは「転スラ」「防振り」も楽しませてもらいました。
最近のものでは、娘に勧められて観たものもいくつかあります。今シーズンなら「クマクマベアー」少し前なら「聖女の魔力は万能です」とか。

あとはサービス終了してしまったgyaoやabematvでいろいろ観てました。
「最果てのパラディン」「アルドノア・ゼロ」「海賊王女」「86」「ダーウィンズゲーム」「色づく世界の明日から」「Vivy」「ウィッチハンターロビン」「白い砂のアクアトープ」
ジャンルも時代もバラバラですね(笑)
他にも観たけどタイトルが思い出せない(^^;
思い出したら書き足すかも?

ゲーム、スポーツ、音楽、アニメ、映画、ドラマ、オカルト、サイエンスなど、ときには趣味・娯楽の話をすることもあります。
意外と勉強にも役立ったりするんですよね。
posted by えま at 18:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

本日配信のメルマガ。2023年共通テスト英語第6問B 完成

本日配信のメルマガでは、2023年大学入試共通テスト英語第6問Bを解説します。


【高校英語】共通テストの英文解釈
http://www.mag2.com/m/0001641009.html


■ 問題


第6問

B You are in a student group preparing for an international science
presentation contest. You are using the following passage to create your
part of the presentation on extraordinary creatures.


 Ask someone to name the world's toughest animal, and they might say the
Bactrian camel as it can survive in temperatures as high as 50℃, or the
Arctic fox which can survive in temperatures lower than -58℃. However,
both answers would be wrong as it is widely believed that the tardigrade
is the toughest creature on earth.

 Tardigrades, also known as water bears, are microscopic creatures, which
are between 0.1 mm to 0.5 mm in length. They live almost everywhere, from
6,000-meter-high mountains to 4,699 meters below the ocean's surface. They
can even be found under thick ice and in hot springs. Most live in water,
but some tardigrades can be found in some of the driest places on earth.
One researcher reported finding tardigrades living under rocks in a desert
without any recorded rainfall for 25 years. All they need are a few drops
or a thin layer of water to live in. When the water dries up, so do they.
They lose all but three percent of they body's water and their metabolism
slows down to 0.01% of its normal speed. The dried-out tardigrade is now in
a state called "tun," a kind of deep sleep. It will continue in this state
until it is once again soaked in water. Then, like a sponge, it absorbs the
water and springs back to life again as if nothing had happened. Whether
the tardigrade is in tun for 1 or 10 years does not really matter. The
moment it is surrounded by water, it comes alive again. When tardigrades
are in a state of tun, they are so tough that they can survive in
temperatures as low as -272℃ and as high as 151℃. Exactly how they
achieve this is still not fully understood.

 Perhaps even more amazing than their ability to survive on earth――they
have been on earth for some 540 million years――is their ability to
survive in space. In 2007, a team of European researchers sent a number of
living tardigrades into space on the outside of a rocket for 10 days. On
their return to earth, the researchers were surprised to see that 68% were
still alive. This means that for 10 days most were able to survive X-rays
and ultraviolet radiation 1,000 times more intense than here on earth.
Later, in 2019, an Israeli spacecraft crashed onto the moon and thousands
of tardigrades in a state of tun were spilled onto its surface. Whether
these are still alive or not is unknown as no one has gone to collect
them――which is a pity.

 Tardigrades are shaped like a short cucumber. They have four short legs
on each side of their bodies. Some species have sticky pads at the end of
each leg, while others have claws. There are 16 known claw variations,
which help identify those species with claws. All tardigrades have a place
for eyes, but not all species have eyes. Their eyes are primitive, only
having five cells in total――just one of which is light sensitive.

 Basically, tardigrades can be divided into those that eat plant matter,
and those that eat other creatures. Those that eat vegetation have a ventral
mouth――a mouth located in the lower part of the head, like a shark. The
type that eats other creatures has a terminal mouth, which means the mouth
is at the very front of the head, like a tuna. The mouths of tardigrades do
not have teeth. They do, however, have two sharp needles, called stylets,
that they use two piece plant cells or the bodies of smaller creatures so
the contents can be sucked out.

 Both types of tardigrade have rather simple digestive systems. The mouth
leads to the pharynx (throat), where digestive juices and food are mixed.
Located above the pharynx is a salivary gland. This produces the juices
that flow into the mouth and help with digestion. After the pharynx, there
is a tube which transports food toward the gut. This tube is called the
esophagus. The middle gut, a simple stomach/intestine type of organ,
digests the food and absorbs the nutrients. The leftovers then eventually
move through to the anus.


Your presentation slides:
┌―――――――――――――――――┐┌―――――――――――――――――┐
|                 ||   [1. Basic Information]   |
|                 ||・0.1 mm to 1.5 mm in length   |
|     [Tardigrades:]     ||・shaped like a sort cucumber   |
| [Earth's Ultimate Survivors]  ||・                |
|                 ||・[ 44 ]             |
|                 ||・                |
└─────────────────┘└─────────────────┘
┌―――――――――――――――――┐┌―――――――――――――――――┐
|     [2. Habitats]      ||  [3. Secrets to Survival]   |
|・live almost everywhere     ||                 |
|・extreme environments such as... ||   "tun"  ←→  active   |
| レ 6km above sea level     ||                  |
| レ 4.6km below sea level    ||・[ 45 ]             |
| レ in deserts         ||・[ 46 ]             |
| レ -272℃ to 151℃       ||                 |
| レ in space(possibly)     ||                 |
└─────────────────┘└─────────────────┘
┌―――――――――――――――――┐┌―――――――――――――――――┐
| [4. Digestive Systems] [ 47 ]  ||   [5. Final Statement]    |
|                  ||      [ 48 ]        |
|   クマムシのイラスト     ||                 |
└─────────────────┘└─────────────────┘
クマムシのイラストはこちら→http://www.a-ema.com/img/center2023eng6b.png

問1 Which of the following should you [not] include for [ 44 ]?
{1} eight short legs
{2} either blind or sighted
{3} plant-eating or creature-eating
{4} sixteen different types of feet
{5} two stylets rather than teeth

問2 For the [Secrets to Survival] slide, select two features of the
tardigrade which best help it survive. (The order does not matter.)
[ 45 ]・[ 46 ]
{1} In dry conditions, their metabolism drops to less than one percent of
normal.
{2} Tardigrades in a state of tun are able to survive in temperatures
exceeding 151℃.
{3} The state of tun will cease when the water in a tardigrade's body is
above 0.01%.
{4} Their shark-like mouth allow them to more easily eat other creatures.
{5} They have an ability to withstand extreme levels of radiation.

問3 Complete the missing labels on the illustration of a tardigrade for
the [Digestive Systems] slide. [ 47 ]
{1} (A) Esophagus  (B) Pharynx  (C) Middle gut  
(D) Stylets  (E) Salivary gland
{2} (A) Pharynx  (B) Stylets  (C) Salivary gland  
(D) Esophagus  (E) Middle gut
{3} (A) Salivary gland  (B) Esophagus  (C) Middle gut  
(D) Stylets  (E) Pharynx
{4} (A) Salivary gland  (B) Middle gut  (C) Stylets  
(D) Esophagus  (E) Pharynx
{5} (A) Stylets  (B) Salivary gland  (C) Pharynx  
(D) Middle gut  (E) Esophagus

問4 Which is the best statement for the final slide? [ 48 ]
{1} For thousands of years, tardigrade have survived some of the harshest
conditions on earth and in space. They will live longer than humankind.
{2} Tardigrades are from space and can live in temperatures exceeding the
limits of the Arctic fox and Bactrian camel, so they are surely stronger
than human beings.
{3} Tardigrades are, without a doubt, the toughest creatures on earth. They
can survive on the top of mountains; at the bottom of the sea; in the
waters of hot springs; and they can also thrive on the moon.
{4} Tardigrades have survived some of the harshest conditions on earth, and
at least one trip into space. This remarkable creature might outlive the
human species.

問5 What can be inferred about sending tardigrades into space? [ 49 ]
{1] Finding out whether the tardigrades can survive in space was never
thought to be important.
{2} Tardigrades, along with other creatures that have been on earth for
millions of years, can withstand X-rays and ultraviolet radiation.
{3} The Israeli researchers did not expect so many tardigrades to survive
the harsh environment of space.
{4} The reason why no one has been to see if tardigrades can survive on the
moon's surface attracted the author's attention.


※一部記号は省略、マーク部分の□や下線部は[ ]、マル1は{1}で表記しています。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★★★★★★★「AE個別学習室(えまじゅく)」生徒募集!★★★★★★★★★
★                                  ★
★     茨城県水戸市、常陸太田市の個別指導教室          ★
★ 「AE個別学習室(えまじゅく)」では、生徒募集をしています。    ★
★ 対象は小学生・中学生・高校生・浪人生。社会人も歓迎します!    ★
★ オンライン授業も好評です!全国の生徒さんに対応可能です。     ★
★                                  ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 えまじゅくでは、経験豊富なプロ講師のマンツーマン授業が受けられます。
 授業料が最大で40%引きになる、2人〜4人の同時指導も好評です!
 今年も何人もの生徒さんが、第一志望(以上)の結果を出してくれました。

 興味をお持ちの方は、まずは mm@a-ema.com までお問い合わせください。

 家庭教師・塾のサイトと連絡先はここ → http://www.a-ema.com/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ スラッシュリーディング

B You are in a student group / preparing
/ for an international science presentation contest.
あなたは学生グループに入っている / 準備する
/ ある国際的な科学プレゼンテーションコンテストのために

You are using / the following passage / to create your part
/ of the presentation / on extraordinary creatures.
あなたは使っている / 次の文章を / あなたのパートを作るために
/ プレゼンテーションの / 変わった生き物についての


 Ask someone / to name the world's toughest animal, / and they might say
/ the Bactrian camel / as it can survive / in temperatures as high as 50℃,
誰かに尋ねなさい / 世界で最もタフな動物の名前を言う / そして言うかも知れない
/ Bactrian camelだと / それは生き残ることができる / 50℃もの高温でも


(以下略)


(有料版では、解説の続きも掲載しています)
 http://www.mag2.com/m/0001641009.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=========================== お知らせ2 ===============================

ブログにて様々な問題を解説しています!

■ センター数学を理由の理由まで解説するブログ
   http://centermath.seesaa.net/

■ センター英語をひとつひとつ解説するブログ
   http://a-emaenglish.seesaa.net/

■ 何でも解説するブログ(塾&家庭教師ブログ)
   http://a-ema.seesaa.net/


紙の書籍、電子書籍もご利用ください。
中学・高校の英語・数学の書籍を出版しています。

★江間淳(えまあつし)の書籍一覧 → http://amzn.to/2lnKZdS

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

解説の続きは、本日21時配信予定の

【高校英語】共通テストの英文解釈
 http://www.mag2.com/m/0001641009.html

に掲載します!
全て長文問題になった大学入試共通テスト。今まで以上に読解力が求められます。
翻訳も行っている著者が、スラッシュリーディング、全文訳とともに解説します。
月・水・土配信。\550/月。初月無料です。

※追試はスラッシュリーディングのみの掲載とします。


ブログにもメルマガの記事を分割して掲載しています。

■ 共通テスト・センター英語をひとつひとつ解説するブログ
   http://a-emaenglish.seesaa.net/


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
------------------------------------------------------------------------
          発行者 江間淳(EMA Atsushi)
 mm@a-ema.com http://www.a-ema.com/k/ https://twitter.com/A_EMA_RYU
 youtube EMA Atsushiチャンネル:https://www.youtube.com/@emajuku
------------------------------------------------------------------------
                        無断転載・引用を禁じます。

=========================== お知らせ3 ===============================

5万人以上の利用実績がある勉強アプリ。英語・数学・化学など。
★印のものはGooglePlayでも公開中です。「江間淳」で検索してみてくださいね!

★【高校数学】読むだけでわかる!数学1Aの考え方
 http://pmana.jp/pc/pm586.html

【高校数学】読むだけでわかる!数学2Bの考え方
 http://pmana.jp/pc/pm743.html

【高校数学】読むだけでわかる!数学3の考え方
 http://pmana.jp/pc/pm730.html

★【高校英語】センター試験徹底トレーニング
 http://pmana.jp/pc/pm588.html

★【高校化学】読むだけでわかる!理論・無機・有機化学の考え方
 http://pmana.jp/pc/pm603.html

【高校物理】読むだけでわかる!物理基礎・物理の考え方
 http://pmana.jp/pc/pm729.html

【中学5科】高校入試の重要ポイント
 http://pmana.jp/pc/pm707.html
ラベル:英語
posted by えま at 17:00| Comment(0) | TrackBack(0) | メルマガ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

高校化学(用語)「スズ」

高校化学(用語)「スズ」

★スズ(tin)

・元素記号Sn、原子番号50、白色の典型金属元素。
・両性元素で、天然では錫石SnO2として産出する。
・SnCl2・2H2Oは無色の結晶で、還元作用がある。


スズは単体よりも、合金に関する出題が多いと思います。
青銅(銅との合金)、ハンダ(鉛との合金)、ブリキ(鋼板にスズをめっきしたもの)なども覚えておきましょう!


錫の単体はこんなかんじです。




◆関連項目
アルミニウム亜鉛水銀
典型金属元素まとめ


江間淳の書籍はこちら
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
  最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!

プロ家庭教師の江間です。    AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/     http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
posted by えま at 12:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 高校化学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

日本史「幕府の衰退と近代への道」経済の変化A

日本史「幕府の衰退と近代への道」経済の変化A

◆問題

空欄に適語を入れてください。

一方、19世紀に入ると、地主や問屋が家内工場を設け、農業から離れた奉公人を集め、分業と協業による手工業生産を営む者があらわれた。これをマニュファクチュア(工場制手工業)といい、大坂周辺や尾張の(@)業、桐生・足利など北関東の(A)業などが天保期頃から行われ始めた。

新しい経済活動が生み出す利益を積極的に取り込む方法として、藩営工業や(B)制などが各地で見られるようになり、これらが藩政改革のテーマとなった。


解答はこのページ下


用語集ならコレ!

日本史用語集 改訂版 A・B共用


◆解答

@綿織物、A絹織物、B藩専売

一方、19世紀に入ると、地主や問屋が家内工場を設け、農業から離れた奉公人を集め、分業と協業による手工業生産を営む者があらわれた。これをマニュファクチュア(工場制手工業)といい、大坂周辺や尾張の綿織物業、桐生・足利など北関東の絹織物業などが天保期頃から行われ始めた。

新しい経済活動が生み出す利益を積極的に取り込む方法として、藩営工業や藩専売制などが各地で見られるようになり、これらが藩政改革のテーマとなった。


前の問題→経済の変化@
次の問題→朝廷と雄藩の浮上@


近世まとめ
中世まとめ原始・古代まとめ


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
  最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!

プロ家庭教師の江間です。    AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/     http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
posted by えま at 08:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日本史 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年06月13日

中学歴史「国際社会と日本」現代の日本

中学歴史「国際社会と日本」現代の日本

◆問題
空欄に適語を入れてください。

@1992年、日本は初めて国連の[ ]に自衛隊を派遣した。

A日本では長い間、自民党を中心とする政権が続いてきたが、2009年に政権交代が起こり、[ ]中心の内閣ができた。

B1980年代からの[ ]経済は、91年に崩壊し、日本経済は長い不況の時代に入った。

C日本は子供の数が減り高齢者の割合が高くなる[ ]社会となっている。

D国境をこえた経済活動や情報のやりとりが活発に行われるなど、[ ]化が進んでいる。

E地球温暖化について話し合うため、1997年に[ ]で国際会議が開かれた。


解答はこのページ下


★★★★★★★「AE個別学習室(えまじゅく)」生徒募集!★★★★★★★★★
★                                  ★
★     茨城県水戸市、常陸太田市の個別指導教室          ★
★ 「AE個別学習室(えまじゅく)」では、生徒募集をしています。    ★
★ 対象は小学生・中学生・高校生・浪人生。社会人も歓迎します!    ★
★ オンライン授業も好評です!全国の生徒さんに対応可能です。     ★
★                                  ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 えまじゅくでは、経験豊富なプロ講師のマンツーマン授業が受けられます。
 授業料が最大で40%引きになる、2人〜4人の同時指導も好評です!
 今年も何人もの生徒さんが、第一志望(以上)の結果を出してくれました。

 興味をお持ちの方は、こちらまでお問い合わせください。

 家庭教師・塾のサイトと連絡先はここ → http://www.a-ema.com/


◆解答

@1992年、日本は初めて国連の[PKO]に自衛隊を派遣した。

A日本では長い間、自民党を中心とする政権が続いてきたが、2009年に政権交代が起こり、[民主党]中心の内閣ができた。

B1980年代からの[バブル]経済は、91年に崩壊し、日本経済は長い不況の時代に入った。

C日本は子供の数が減り高齢者の割合が高くなる[少子高齢]社会となっている。

D国境をこえた経済活動や情報のやりとりが活発に行われるなど、[グローバル]化が進んでいる。

E地球温暖化について話し合うため、1997年に[京都]で国際会議が開かれた。


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
  最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!

プロ家庭教師の江間です。    AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/     http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
posted by えま at 19:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 中学社会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

本日配信のメルマガ。2023年共通テスト数学2B第2問[2]

本日配信のメルマガでは、2023年大学入試共通テスト数学2B第2問[2]を解説します。


【高校数学】読むだけでわかる!共通テスト数学の考え方
 http://www.mag2.com/m/0001641004.html


リクエスト等ございましたら、mm@a-ema.comまでお知らせください。


■ 問題

2023年共通テスト数2Bより

第2問

[2]

(1) 定積分∫[0〜30]{(1/5)x+3}dxの値は[タチツ]である。

 また、関数(1/100)x^2−(1/6)x+5の不定積分は

 ∫{(1/100)x^2−(1/6)x+5}dx
=(1/[テトナ])x^3−(1/[ニヌ])x^2+[ネ]x+C

である。ただし、Cは積分定数とする。


(2) ある地域では、毎年3月頃「ソメイヨシノ(桜の種類)の開花予想日」が話題に
なる。太郎さんと花子さんは、開花日時を予想する方法の一つに、2月に入ってから
の気温を時間の関数とみて、その関数を積分した値をもとにする方法があることを
知った。ソメイヨシノの開花日時を予想するために、二人は図1の6時間ごとの
気温の折れ線グラフを見ながら、次のように考えることにした。

図1はこちら→http://www.a-ema.com/img/center2023math2b22a.png

図1 6時間ごとの気温の折れ線グラフ

 xの値の範囲を0以上の実数全体として、2月1日午前0時から24x時間経った
時点をx日後とする。(例えば、10.3日後は2月11日午前7時12分を表す。)
また、x日後の気温をy℃とする。このとき、yはxの関数であり、これを
y=f(x)とおく。ただし、yは負にはならないものとする。

 気温を表す関数f(x)を用いて二人はソメイヨシノの開花日時を次の[設定]で
考えることにした。
┌―[設定]――――――――――――――――――――――――――――――――┐
| 正の整数tに対して、f(x)を0からtまで積分した値をS(t)とする。  |
|すなわち、S(t)=∫[0〜t]f(x)dxとする。このS(t)が400に到達した|
|とき、ソメイヨシノが開花する。                     |
└――――――――――――――――――――――――――――――――――――┘

[設定]のもと、太郎さんは気温を表す関数y=f(x)のグラフを図2のように直線と
みなしてソメイヨシノの開花日時を考えることにした。

図2はこちら→http://www.a-ema.com/img/center2023math2b22b.png

図2 図1のグラフと、太郎さんが直線とみなしたy=f(x)のグラフ

(i) 太郎さんは

  f(x)=(1/5)x+3 (x≧0)

として考えた。このとき、ソメイヨシノの開花日時は2月に入ってから[ノ]となる。

[ノ]の解答群
┌――――――――――――――――――――――――┐
|{0} 30日後  {1} 35日後  {2} 40日後  |
|{3} 45日後  {4} 50日後  {5} 55日後  |
|{6} 60日後  {7} 65日後          |
└――――――――――――――――――――――――┘


(ii) 太郎さんと花子さんは、2月に入ってから30日後以降の気温について話を
している。

┌―――――――――――――――――――――――――――――――――――┐
|太郎:1次関数を用いてソメイヨシノの開花日時を求めてみたよ。     |
|花子:気温の上がり方から考えて、2月に入ってから30日後以降の気温を |
|   表す関数が2次関数の場合も考えてみようか。           |
└―――――――――――――――――――――――――――――――――――┘
 花子さんは気温を表す関数f(x)を、0≦x≦30のときは太郎さんと同じように

  f(x)=(1/5)x+3 ……{1}

とし、x≧30のときは

  f(x)=(1/100)x^2−(1/6)x+5 ……{2}

として考えた。なお、x=30のとき{1} の右辺の値と{2}の右辺の値は一致する。
花子さんの考えた式を用いて、ソメイヨシノの開花日時を考えよう。(1)より

  ∫[0〜30]{(1/5)x+3)dx=[タチツ]

であり

  ∫[30〜40]{(1/100)x^2−(1/6)x+5}dx=115

となることがわかる。

 また、x≧30の範囲においてf(x)は増加する。よって

  ∫[30〜40]f(x)dx[ハ]∫[40〜50]f(x)dx

であることがわかる。以上よりソメイヨシノの開花日時は2月に入ってから[ヒ]と
なる。


[ハ]の解答群
┌――――――――――――――――――――――――┐
|{0} <  {1} =  {2} >           |
└――――――――――――――――――――――――┘

[ヒ]の解答群
┌――――――――――――――――――――――――┐
|{0} 30日後より前               |
|{1} 30日後                  |
|{2} 30日後より後、かつ40日後より前     |
|{3} 40日後                  |
|{4} 40日後より後、かつ50日後より前     |
|{5} 50日後                  |
|{6} 50日後より後、かつ60日後より前     |
|{7} 60日後                  |
|{8} 60日後より後               |
└――――――――――――――――――――――――┘


※分数は(分子)/(分母)、xの2乗はx^2、マーク部分の□は[ ]で表記しています。

  微分積分の解説記事→http://a-ema.seesaa.net/article/478475977.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★★★★★★★「AE個別学習室(えまじゅく)」生徒募集!★★★★★★★★★
★                                  ★
★     茨城県水戸市、常陸太田市の個別指導教室          ★
★ 「AE個別学習室(えまじゅく)」では、生徒募集をしています。    ★
★ 対象は小学生・中学生・高校生・浪人生。社会人も歓迎します!    ★
★ オンライン授業も好評です!全国の生徒さんに対応可能です。     ★
★                                  ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 えまじゅくでは、経験豊富なプロ講師のマンツーマン授業が受けられます。
 授業料が最大で40%引きになる、2人〜4人の同時指導も好評です!
 今年も何人もの生徒さんが、第一志望(以上)の結果を出してくれました。

 興味をお持ちの方は、まずは mm@a-ema.com までお問い合わせください。

 家庭教師・塾のサイトと連絡先はここ → http://www.a-ema.com/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ 解説目次

 ◆1 積分は微分の逆
 ◆2 交点なら連立方程式
 ◆3 基本的な不定積分の計算

(以下略)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=========================== お知らせ2 ===============================

ブログにて様々な問題を解説しています!

■ センター数学を理由の理由まで解説するブログ
   http://centermath.seesaa.net/

■ センター英語をひとつひとつ解説するブログ
   http://a-emaenglish.seesaa.net/

■ 何でも解説するブログ(塾&家庭教師ブログ)
   http://a-ema.seesaa.net/


紙の書籍、電子書籍もご利用ください。
中学・高校の英語・数学の書籍を出版しています。

★江間淳(えまあつし)の書籍一覧 → http://amzn.to/2lnKZdS


------------------------------------------------------------------------

■ 解説

◆1は省略します。


では今回の問題です。

(1) 定積分∫[0〜30]{(1/5)x+3}dxの値は[タチツ]である。

まずはコレを計算します。

定積分の計算は、「指数を1増やして、もとの指数+1の逆数をかける」そして、
「代入して引き算する」という手順です。

 ∫[0〜30]{(1/5)x+3}dx
=[(1/5)(1/2)x^2+3x][0〜30]
=[(1/10)x^2+3x][0〜30]
=(1/10)・30^2+3×30−0
=90+90
=180

よって、[タチツ]=180


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

 ◆3 基本的な不定積分の計算

次は、「関数(1/100)x^2−(1/6)x+5の不定積分」を計算します。
やはり、「指数を1増やして、もとの指数+1の逆数をかける」操作をします。

 ∫{(1/100)x^2−(1/6)x+5}dx
=(1/100)(1/3)x^3−(1/6)(1/2)x^2+5x+C
=(1/300)x^3−(1/12)x^2+5x+C

よって・・・


(以下略)


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

解説の続き・解答や公式一覧などは・・・

【高校数学】読むだけでわかる!共通テスト数学の考え方
 http://www.mag2.com/m/0001641004.html

数学1A2B本試験の全問題を詳細に解説。\550/月。初月無料。火・金配信。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
          発行者 江間淳(EMA Atsushi)
 mm@a-ema.com http://www.a-ema.com/k/ https://twitter.com/A_EMA_RYU
 youtube EMA Atsushiチャンネル:https://www.youtube.com/@emajuku
------------------------------------------------------------------------
                        無断転載・引用を禁じます。


=========================== お知らせ3 ===============================

5万人以上の利用実績がある勉強アプリ。英語・数学・化学など。
★印のものはGooglePlayでも公開中です。「江間淳」で検索してみてくださいね!

★【高校数学】読むだけでわかる!数学1Aの考え方
 http://pmana.jp/pc/pm586.html

【高校数学】読むだけでわかる!数学2Bの考え方
 http://pmana.jp/pc/pm743.html

【高校数学】読むだけでわかる!数学3の考え方
 http://pmana.jp/pc/pm730.html

★【高校英語】センター試験徹底トレーニング
 http://pmana.jp/pc/pm588.html

★【高校化学】読むだけでわかる!理論・無機・有機化学の考え方
 http://pmana.jp/pc/pm603.html

【高校物理】読むだけでわかる!物理基礎・物理の考え方
 http://pmana.jp/pc/pm729.html

【中学5科】高校入試の重要ポイント
 http://pmana.jp/pc/pm707.html
ラベル:英語
posted by えま at 17:00| Comment(0) | TrackBack(0) | メルマガ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

中学数学「平方根」四則混合の計算問題10問

中学数学「平方根」四則混合の計算問題10問


◆問題

(1) √2(√6−1)

(2) 2√5(√10−√20)

(3) √18+4/√2

(4) √24+√(3/2)−12/√6

(5) (√3−√2)(√3−1)

(6) (√5−7)(√5−2)

(7) (√2+1)2

(8) (√6−√12)2

(9) (√2−3)(√2+2)−√6(√3−√6)

(10) (√7−2)2−(√7+2)2


━━━━━━━━━━━━━お知らせ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★★★★★★★「AE個別学習室(えまじゅく)」生徒募集!★★★★★★★★★
★                                  ★
★   茨城県水戸市、常陸太田市の個別指導教室            ★
★ 「AE個別学習室(えまじゅく)」では、生徒募集をしています。    ★
★ 対象は小学生・中学生・高校生・浪人生。社会人も歓迎します!    ★
★ オンライン授業も好評です!全国の生徒さんに対応可能です。     ★
★                                  ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 えまじゅくでは、経験豊富なプロ講師のマンツーマン授業が受けられます。

 授業料が最大で40%引きになる2人以上の同時指導も好評です!
 今年も何人もの生徒さんが、第一志望(以上)の結果を出してくれました。

 興味をお持ちの方は、まずはこちらからお問い合わせください。

 家庭教師・塾のサイトと連絡先はここ → http://www.a-ema.com/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆解答解説

・カッコがあるので、まずはカッコを外す。
・展開の公式が使えるときは使う。
・√の中身が大きいときはa√bの形に直す。
・分母にルートがあれば有理化する。
・√の中身が同じもの同士を足したり引いたりする。

以上のことをやっていきます。

(1) √2(√6−1)
=√12−√2
=2√3−√2

(2) 2√5(√10−√20)
=2√50−2√100
=2×5√2−2×10
=10√2−20

(3) √18+4/√2
=3√2+(4√2)/2
=3√2+2√2
=5√2

(4) √24+√(3/2)−12/√6
=2√6+√3/√2−(12√6)/6
=2√6+√6/2−2√6
=√6/2

(5) (√3−√2)(√3−1)
=√32−√3−√6+√2
=3+√2−√3−√6

(6) (√5−7)(√5−2)
=√52−9√5+14
=5−9√5+14
=19−9√5

(7) (√2+1)2
=√22+2√2+1
=2+2√2+1
=3+2√2

(8) (√6−√12)2
=6−2√72+12
=18−2×6√2
=18−12√2

(9) (√2−3)(√2+2)−√6(√3−√6)
=√22−√2−6−√18+√62
=2−√2−6−3√2+6
=2−4√2

(10) (√7−2)2−(√7+2)2
√7−2=A,√7+2=Bとおくと、
=A2−B2
=(A+B)(A−B)
=(√7−2+√7+2){(√7−2)−(√7+2)}
=2√7(√7−2−√7−2)
=(2√7)×(−4)
=−8√7

(10)は「計算の工夫」をしてみました。
もちろんしなくても大丈夫です!


動画による解説はこちら


◆関連項目
√20(1+√5)÷√8など
平方根まとめ


↓解き方・考え方の習得にはこの書籍もおすすめです↓



江間淳の書籍はこちら
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
  最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!

プロ家庭教師の江間です。    AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/     http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ラベル:数学
posted by えま at 12:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 中学数学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

日本史「幕府の衰退と近代への道」経済の変化@

日本史「幕府の衰退と近代への道」経済の変化@

◆問題

空欄に適語を入れてください。

畿内を中心に、菜種・綿・金肥などをめぐり、生産地の百姓や在郷商人が国や郡全体を巻き込み、自由な流通を求めて大規模な訴訟闘争をおこした。これを(@)と呼ぶ。

二宮尊徳(金次郎)の(A)や大原幽学の(B)のように、荒廃田を回復させて農村を復興させる取り組みが各地で見られたが、村々ではすでに商品作物の生産・加工・運輸が広く組織されていた。


解答はこのページ下


用語集ならコレ!

日本史用語集 改訂版 A・B共用


◆解答

@国訴、A報徳仕法、B性学

畿内を中心に、菜種・綿・金肥などをめぐり、生産地の百姓や在郷商人が国や郡全体を巻き込み、自由な流通を求めて大規模な訴訟闘争をおこした。これを国訴と呼ぶ。

二宮尊徳(金次郎)の報徳仕法や大原幽学の性学のように、荒廃田を回復させて農村を復興させる取り組みが各地で見られたが、村々ではすでに商品作物の生産・加工・運輸が広く組織されていた。



前の問題→天保の改革B
次の問題→経済の変化A


近世まとめ
中世まとめ原始・古代まとめ


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
  最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!

プロ家庭教師の江間です。    AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/     http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
posted by えま at 08:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日本史 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年06月12日

高校数学「図形と方程式」3点(0,1),(3,2),(6,−7)を通る円

高校数学「図形と方程式」3点(0,1),(3,2),(6,−7)を通る円

◆問題
3点A(0,1),B(3,2),C(6,−7)を通る円の方程式を求めよ。


↓解答解説はお知らせの下に↓

━━━━━━━━━━━━━お知らせ━━━━━━━━━━━━━━━━━
★★★★★★★「AE個別学習室(えまじゅく)」生徒募集!★★★★★★★
★                                ★
★   茨城県水戸市、常陸太田市の個別指導教室          ★
★ 「AE個別学習室(えまじゅく)」では、生徒募集をしています。  ★
★ 対象は小学生・中学生・高校生・浪人生。社会人も歓迎します!  ★
★ オンライン授業も好評です!全国の生徒さんに対応可能です。   ★
★                                ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 えまじゅくでは、経験豊富なプロ講師のマンツーマン授業が受けられます。

 授業料が最大で40%引きになる2人以上の同時指導も好評です!
 今年も何人もの生徒さんが、第一志望(以上)の結果を出してくれました。

 お問い合わせはこちらへどうぞ

 家庭教師・塾のサイト→ http://www.a-ema.com/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


◆解答解説

【3点A(0,1),B(3,2),C(6,−7)を通る円の方程式を求めよ。】

3点がわかっているときは、円の方程式の一般形に代入します。

2+y2+ax+by+c=0

にそれぞれ代入すると、

A:0+1+0+b+c=0
        b+c=−1・・・@

B:9+4+3a+2b+c=0
      3a+2b+c=−13・・・A

C:36+49+6a−7b+c=0
        6a−7b+c=−85・・・B

a,b,cについての式が3つできました。文字が3つ式が3つなので、連立すればa,b,cが出ますね!
いろいろな組み合わせ方が可能です。ここではその一例を示します。

@をAに代入すると、
3a+b−1=−13
  3a+b=−12・・・C

@をBに代入すると、
6a−8b−1=−85
  6a−8b=−84
  3a−4b=−42・・・D

C・・・   3a+b=−12
D・・・−)3a−4b=−42
    ―――――――――――
         5b=30
          b=6 ・・・E

Eを@に代入して、
6+c=−1
  c=−7 ・・・F

E,FをAに代入して、
3a+12−7=−13
     3a=−18
      a=−6

よって、求める方程式は、

2+y2−6x+6y−7=0


この問題は「方程式を求めよ」なので、これで終わりですが、中心と半径を聞かれていれば、さらに平方完成します。
せっかくなので、やってみましょう!

2−6x+y2+6y−7=0
(x−3)2−9+(y+3)2−9−7=0
(x−3)2+(y+3)2=25

よって、この円は中心(3,−3),半径5であることがわかりました。


◆関連項目
円の方程式
図形と方程式まとめ


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
  最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!

プロ家庭教師の江間です。    AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/     http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


ラベル:数学
posted by えま at 21:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 高校数学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

本日配信のメルマガ。2023年共通テスト英語第6問 問3まで

本日配信のメルマガでは、2023年大学入試共通テスト英語第6問Bの問3までを解説します。


【高校英語】共通テストの英文解釈
http://www.mag2.com/m/0001641009.html


■ 問題


第6問

B You are in a student group preparing for an international science
presentation contest. You are using the following passage to create your
part of the presentation on extraordinary creatures.


 Ask someone to name the world's toughest animal, and they might say the
Bactrian camel as it can survive in temperatures as high as 50℃, or the
Arctic fox which can survive in temperatures lower than -58℃. However,
both answers would be wrong as it is widely believed that the tardigrade
is the toughest creature on earth.

 Tardigrades, also known as water bears, are microscopic creatures, which
are between 0.1 mm to 0.5 mm in length. They live almost everywhere, from
6,000-meter-high mountains to 4,699 meters below the ocean's surface. They
can even be found under thick ice and in hot springs. Most live in water,
but some tardigrades can be found in some of the driest places on earth.
One researcher reported finding tardigrades living under rocks in a desert
without any recorded rainfall for 25 years. All they need are a few drops
or a thin layer of water to live in. When the water dries up, so do they.
They lose all but three percent of they body's water and their metabolism
slows down to 0.01% of its normal speed. The dried-out tardigrade is now in
a state called "tun," a kind of deep sleep. It will continue in this state
until it is once again soaked in water. Then, like a sponge, it absorbs the
water and springs back to life again as if nothing had happened. Whether
the tardigrade is in tun for 1 or 10 years does not really matter. The
moment it is surrounded by water, it comes alive again. When tardigrades
are in a state of tun, they are so tough that they can survive in
temperatures as low as -272℃ and as high as 151℃. Exactly how they
achieve this is still not fully understood.

 Perhaps even more amazing than their ability to survive on earth――they
have been on earth for some 540 million years――is their ability to
survive in space. In 2007, a team of European researchers sent a number of
living tardigrades into space on the outside of a rocket for 10 days. On
their return to earth, the researchers were surprised to see that 68% were
still alive. This means that for 10 days most were able to survive X-rays
and ultraviolet radiation 1,000 times more intense than here on earth.
Later, in 2019, an Israeli spacecraft crashed onto the moon and thousands
of tardigrades in a state of tun were spilled onto its surface. Whether
these are still alive or not is unknown as no one has gone to collect
them――which is a pity.

 Tardigrades are shaped like a short cucumber. They have four short legs
on each side of their bodies. Some species have sticky pads at the end of
each leg, while others have claws. There are 16 known claw variations,
which help identify those species with claws. All tardigrades have a place
for eyes, but not all species have eyes. Their eyes are primitive, only
having five cells in total――just one of which is light sensitive.

 Basically, tardigrades can be divided into those that eat plant matter,
and those that eat other creatures. Those that eat vegetation have a ventral
mouth――a mouth located in the lower part of the head, like a shark. The
type that eats other creatures has a terminal mouth, which means the mouth
is at the very front of the head, like a tuna. The mouths of tardigrades do
not have teeth. They do, however, have two sharp needles, called stylets,
that they use two piece plant cells or the bodies of smaller creatures so
the contents can be sucked out.

 Both types of tardigrade have rather simple digestive systems. The mouth
leads to the pharynx (throat), where digestive juices and food are mixed.
Located above the pharynx is a salivary gland. This produces the juices
that flow into the mouth and help with digestion. After the pharynx, there
is a tube which transports food toward the gut. This tube is called the
esophagus. The middle gut, a simple stomach/intestine type of organ,
digests the food and absorbs the nutrients. The leftovers then eventually
move through to the anus.


Your presentation slides:
┌―――――――――――――――――┐┌―――――――――――――――――┐
|                 ||   [1. Basic Information]   |
|                 ||・0.1 mm to 1.5 mm in length   |
|     [Tardigrades:]     ||・shaped like a sort cucumber   |
| [Earth's Ultimate Survivors]  ||・                |
|                 ||・[ 44 ]             |
|                 ||・                |
└─────────────────┘└─────────────────┘
┌―――――――――――――――――┐┌―――――――――――――――――┐
|     [2. Habitats]      ||  [3. Secrets to Survival]   |
|・live almost everywhere     ||                 |
|・extreme environments such as... ||   "tun"  ←→  active   |
| レ 6km above sea level     ||                  |
| レ 4.6km below sea level    ||・[ 45 ]             |
| レ in deserts         ||・[ 46 ]             |
| レ -272℃ to 151℃       ||                 |
| レ in space(possibly)     ||                 |
└─────────────────┘└─────────────────┘
┌―――――――――――――――――┐┌―――――――――――――――――┐
| [4. Digestive Systems] [ 47 ]  ||   [5. Final Statement]    |
|                  ||      [ 48 ]        |
|   クマムシのイラスト     ||                 |
└─────────────────┘└─────────────────┘
クマムシのイラストはこちら→http://www.a-ema.com/img/center2023eng6b.png

問1 Which of the following should you [not] include for [ 44 ]?
{1} eight short legs
{2} either blind or sighted
{3} plant-eating or creature-eating
{4} sixteen different types of feet
{5} two stylets rather than teeth

問2 For the [Secrets to Survival] slide, select two features of the
tardigrade which best help it survive. (The order does not matter.)
[ 45 ]・[ 46 ]
{1} In dry conditions, their metabolism drops to less than one percent of
normal.
{2} Tardigrades in a state of tun are able to survive in temperatures
exceeding 151℃.
{3} The state of tun will cease when the water in a tardigrade's body is
above 0.01%.
{4} Their shark-like mouth allow them to more easily eat other creatures.
{5} They have an ability to withstand extreme levels of radiation.

問3 Complete the missing labels on the illustration of a tardigrade for
the [Digestive Systems] slide. [ 47 ]
{1} (A) Esophagus  (B) Pharynx  (C) Middle gut  
(D) Stylets  (E) Salivary gland
{2} (A) Pharynx  (B) Stylets  (C) Salivary gland  
(D) Esophagus  (E) Middle gut
{3} (A) Salivary gland  (B) Esophagus  (C) Middle gut  
(D) Stylets  (E) Pharynx
{4} (A) Salivary gland  (B) Middle gut  (C) Stylets  
(D) Esohagus  (E) Pharynx
{5} (A) Stylets  (B) Salivary gland  (C) Pharynx  
(D) Middle gut  (E) Esophagus


つづく


※一部記号は省略、マーク部分の□や下線部は[ ]、マル1は{1}で表記しています。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★★★★★★★「AE個別学習室(えまじゅく)」生徒募集!★★★★★★★★★
★                                  ★
★     茨城県水戸市、常陸太田市の個別指導教室          ★
★ 「AE個別学習室(えまじゅく)」では、生徒募集をしています。    ★
★ 対象は小学生・中学生・高校生・浪人生。社会人も歓迎します!    ★
★ オンライン授業も好評です!全国の生徒さんに対応可能です。     ★
★                                  ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 えまじゅくでは、経験豊富なプロ講師のマンツーマン授業が受けられます。
 授業料が最大で40%引きになる、2人〜4人の同時指導も好評です!
 今年も何人もの生徒さんが、第一志望(以上)の結果を出してくれました。

 興味をお持ちの方は、まずは mm@a-ema.com までお問い合わせください。

 家庭教師・塾のサイトと連絡先はここ → http://www.a-ema.com/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ スラッシュリーディング

B You are in a student group / preparing
/ for an international science presentation contest.
あなたは学生グループに入っている / 準備する
/ ある国際的な科学プレゼンテーションコンテストのために

You are using / the following passage / to create your part
/ of the presentation / on extraordinary creatures.
あなたは使っている / 次の文章を / あなたのパートを作るために
/ プレゼンテーションの / 変わった生き物についての


 Ask someone / to name the world's toughest animal, / and they might say
/ the Bactrian camel / as it can survive / in temperatures as high as 50℃,
誰かに尋ねなさい / 世界で最もタフな動物の名前を言う / そして言うかも知れない
/ Bactrian camelだと / それは生き残ることができる / 50℃もの高温でも


(以下略)


(有料版では、解説の続きも掲載しています)
 http://www.mag2.com/m/0001641009.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=========================== お知らせ2 ===============================

ブログにて様々な問題を解説しています!

■ センター数学を理由の理由まで解説するブログ
   http://centermath.seesaa.net/

■ センター英語をひとつひとつ解説するブログ
   http://a-emaenglish.seesaa.net/

■ 何でも解説するブログ(塾&家庭教師ブログ)
   http://a-ema.seesaa.net/


紙の書籍、電子書籍もご利用ください。
中学・高校の英語・数学の書籍を出版しています。

★江間淳(えまあつし)の書籍一覧 → http://amzn.to/2lnKZdS

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

解説の続きは、本日21時配信予定の

【高校英語】共通テストの英文解釈
 http://www.mag2.com/m/0001641009.html

に掲載します!
全て長文問題になった大学入試共通テスト。今まで以上に読解力が求められます。
翻訳も行っている著者が、スラッシュリーディング、全文訳とともに解説します。
月・水・土配信。\550/月。初月無料です。

※追試はスラッシュリーディングのみの掲載とします。


ブログにもメルマガの記事を分割して掲載しています。

■ 共通テスト・センター英語をひとつひとつ解説するブログ
   http://a-emaenglish.seesaa.net/


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
------------------------------------------------------------------------
          発行者 江間淳(EMA Atsushi)
 mm@a-ema.com http://www.a-ema.com/k/ https://twitter.com/A_EMA_RYU
 youtube EMA Atsushiチャンネル:https://www.youtube.com/@emajuku
------------------------------------------------------------------------
                        無断転載・引用を禁じます。

=========================== お知らせ3 ===============================

5万人以上の利用実績がある勉強アプリ。英語・数学・化学など。
★印のものはGooglePlayでも公開中です。「江間淳」で検索してみてくださいね!

★【高校数学】読むだけでわかる!数学1Aの考え方
 http://pmana.jp/pc/pm586.html

【高校数学】読むだけでわかる!数学2Bの考え方
 http://pmana.jp/pc/pm743.html

【高校数学】読むだけでわかる!数学3の考え方
 http://pmana.jp/pc/pm730.html

★【高校英語】センター試験徹底トレーニング
 http://pmana.jp/pc/pm588.html

★【高校化学】読むだけでわかる!理論・無機・有機化学の考え方
 http://pmana.jp/pc/pm603.html

【高校物理】読むだけでわかる!物理基礎・物理の考え方
 http://pmana.jp/pc/pm729.html

【中学5科】高校入試の重要ポイント
 http://pmana.jp/pc/pm707.html
ラベル:英語
posted by えま at 17:00| Comment(0) | TrackBack(0) | メルマガ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

高校古文「動詞」変格活用動詞の例

高校古文「動詞」変格活用動詞の例

◆問題
活用表の空欄を埋めてください。

●活用表
|来|(来)||[ ]|[ ]|[ ]|[ ]|[ ]|[ ]|
|す|(す)||[ ]|[ ]|[ ]|[ ]|[ ]|[ ]|
|死ぬ|死||[ ]|[ ]|[ ]|[ ]|[ ]|[ ]|
|あり|あ||[ ]|[ ]|[ ]|[ ]|[ ]|[ ]|


↓↓解答はお知らせの下↓↓

━━━━━━━━━━━━━お知らせ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★★★★★★★「AE個別学習室(えまじゅく)」生徒募集!★★★★★★★★★
★                                  ★
★   茨城県水戸市、常陸太田市の個別指導教室            ★
★ 「AE個別学習室(えまじゅく)」では、生徒募集をしています。    ★
★ 対象は小学生・中学生・高校生・浪人生。社会人も歓迎します!    ★
★ オンライン授業も好評です!全国の生徒さんに対応可能です。     ★
★                                  ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 えまじゅくでは、経験豊富なプロ講師のマンツーマン授業が受けられます。

 授業料が最大で40%引きになる2人以上の同時指導も好評です!
 今年も何人もの生徒さんが、第一志望(以上)の結果を出してくれました。

 興味をお持ちの方は、まずはこちらからお問い合わせください。

 家庭教師・塾のサイトと連絡先はここ → http://www.a-ema.com/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


◆解答

●活用表
|来|(来)||[こ]|[き]|[く]|[くる]|[くれ]|[こ(よ)]|
|す|(す)||[せ]|[し]|[す]|[する]|[すれ]|[せよ]|
|死ぬ|死||[な]|[に]|[ぬ]|[ぬる]|[ぬれ]|[ね]|
|あり|あ||[ら]|[り]|[り]|[る]|[れ]|[れ]|


※現代語の感覚で活用してしまうと違う活用語尾になりがちなので、活用表を呪文のように唱えたり、実際の古文にあたったりして、覚えてしまうのが良いと思います。


高校古文用言まとめ


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
  最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!

プロ家庭教師の江間です。    AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/     http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
posted by えま at 12:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 高校古文 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

日本史「幕府の衰退と近代への道」天保の改革B

日本史「幕府の衰退と近代への道」天保の改革B

◆問題

空欄に適語を入れてください。

幕府は相模の海岸防衛を担わせていた川越藩の財政を援助するため、1840年に川越・庄内・長岡3藩の(@)を命じたが、領民の反対もあり翌年に撤回された。

1843年には、将軍家慶が67年ぶりに(A)を実行して権力の立て直しを図ったが、財政悪化と夫役に動員された農民の不満を高める結果となった。

水野忠邦は1843年に(B)を出し、財政の安定や対外防衛の強化を図ったが、譜代大名や旗本に反対されて(B)は実施できず、改革は失敗し、幕府権力の衰退を示す結果となった。


解答はこのページ下


用語集ならコレ!

日本史用語集 改訂版 A・B共用


◆解答

@三方領知替え、A日光社参、B上知令

幕府は相模の海岸防衛を担わせていた川越藩の財政を援助するため、1840年に川越・庄内・長岡3藩の三方領知替えを命じたが、領民の反対もあり翌年に撤回された。

1843年には、将軍家慶が67年ぶりに日光社参を実行して権力の立て直しを図ったが、財政悪化と夫役に動員された農民の不満を高める結果となった。

水野忠邦は1843年に上知令を出し、財政の安定や対外防衛の強化を図ったが、譜代大名や旗本に反対されて上知令は実施できず、改革は失敗し、幕府権力の衰退を示す結果となった。


前の問題→天保の改革A
次の問題→経済の変化@


近世まとめ
中世まとめ原始・古代まとめ


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
  最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!

プロ家庭教師の江間です。    AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/     http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
posted by えま at 08:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日本史 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年06月11日

高校物理「力学」台上の物体を落とすときD

高校物理「力学」台上の物体を落とすときD

地面からの高さがhの台に、自然長がh/2のゴムひもで、質量mの物体がつり下げられている。この物体を台上に載せ、時刻0で静かに落下させる。次の問いに答えよ。
ただし、位置エネルギーの基準を地面とと、重力加速度はgとし、物体の大きさ、ゴムひもの質量は無視できるものとし、ゴムひもは、自然の長さから伸びているときはばね定数kのばねと同様のふるまいをする。

(1) 物体が台上にあるとき、その重力による位置エネルギーはいくらか。

(2) 物体が地面からh/2の高さまで落下したときの時刻t0と、そのときの物体の運動エネルギーK0を求めよ。

(3) 物体の加速度が0になるような物体の地面からの高さh1を求めよ。

(4) 物体が地面まで達したとして、そのときのゴムひもの弾性力による位置エネルギーを求めよ。ただし、弾性力による位置エネルギーの基準は、ゴムひもの長さがh/2のときとする。

(5) 物体が地面に衝突しないためのkの条件を求めよ。


この記事では(5)を解説します。


解き方の習得におすすめの問題集です。



物体が地面に衝突しないためには、物体の高さが0になる前に、物体の速度が0になればOKですね。
物体の速度がゼロならば、運動エネルギーもゼロになるので、力学的エネルギーの保存を考えるとやりやすいと思います。

物体が落下し始めるときは、速度ゼロ、高さはhなので、最初の状態の力学的エネルギーは、

0+mgh

です。

地面に衝突しない場合の最下点まで行ったときは、速度ゼロ=運動エネルギーゼロ、弾性力による位置エネルギーは(4)より(1/8)kh2、そしてギリギリ地面に衝突しない場合は重力による位置エネルギーはゼロと考えて、

0+(1/8)kh2+0

力学的エネルギーの保存より、これら2つの状態のエネルギーは保存されるので、イコールで結びます。
つまり、

mgh=(1/8)kh2
kh2=8mgh
 k=8mgh/h2
 k=8mg/h

地面すれすれまで物体が下がるときのkの値がコレで、kが大きければ物体の速度がゼロになるのはもっと上の位置になるから、
求めるkの値の範囲は、

k>8mg/h


この問題の最初に戻る→(1) 物体が台上にあるときの重力による位置エネルギー


◆関連項目
重力力学的エネルギーの保存
力〜エネルギーまとめ


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
  最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!

プロ家庭教師の江間です。    AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/     http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
posted by えま at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 高校物理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

中学数学「平方根」3<√a<4を満たす自然数aの値

中学数学「平方根」3<√a<4を満たす自然数aの値


先日の中学生の授業から、1問ピックアップします。


◆問題

3<√a<4を満たす自然数aの値を全て求めよ。


━━━━━━━━━━━━━お知らせ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★★★★★★★「AE個別学習室(えまじゅく)」生徒募集!★★★★★★★★★
★                                  ★
★   茨城県水戸市、常陸太田市の個別指導教室            ★
★ 「AE個別学習室(えまじゅく)」では、生徒募集をしています。    ★
★ 対象は小学生・中学生・高校生・浪人生。社会人も歓迎します!    ★
★ オンライン授業も好評です!全国の生徒さんに対応可能です。     ★
★                                  ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 えまじゅくでは、経験豊富なプロ講師のマンツーマン授業が受けられます。

 授業料が最大で40%引きになる2人以上の同時指導も好評です!
 今年も何人もの生徒さんが、第一志望(以上)の結果を出してくれました。

 興味をお持ちの方は、まずはこちらからお問い合わせください。

 家庭教師・塾のサイトと連絡先はここ → http://www.a-ema.com/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆解答解説

平方根の値の大小に関して考えるときは、2乗してみると良いです。
ルートのままでは値の大小が比較しにくいので、2乗してルートを外してしまおうというわけです。
与えられた式のそれぞれの部分を2乗してみましょう!

3<√a<4
9<a<16

2乗したらとてもシンプルな式になりました。
9<a<16はつまり「aは9より大きく16より小さい」という意味です。

今回の問題では、この式を満たすaの値を聞いているので、答えは

10,11,12,13,14,15

となります!


動画による解説はこちら


◆関連項目
ルートの値
平方根まとめ


↓解き方・考え方の習得にはこの書籍もおすすめです↓



江間淳の書籍はこちら
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
  最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!

プロ家庭教師の江間です。    AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/     http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ラベル:数学
posted by えま at 19:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 中学数学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

日本史「幕府の衰退と近代への道」天保の改革A

日本史「幕府の衰退と近代への道」天保の改革A

◆問題

空欄に適語を入れてください。

物価騰貴の原因は十組問屋などの株仲間が商品流通を独占しているためと判断して、自由な取引による物価下げを狙って、(@)を命じた。しかし、実際にはこれにより商品の流通量が減少し、逆効果となった。物価騰貴は旗本や御家人の生活も圧迫したため、幕府は棄捐令を出し、さらに札差などに(A)を命じた。このような厳しい統制と不景気が重なり、人々の不満は高まっていった。


解答はこのページ下


用語集ならコレ!

日本史用語集 改訂版 A・B共用


◆解答

@株仲間の解散、A低利の貸出し

物価騰貴の原因は十組問屋などの株仲間が商品流通を独占しているためと判断して、自由な取引による物価下げを狙って、株仲間の解散を命じた。しかし、実際にはこれにより商品の流通量が減少し、逆効果となった。物価騰貴は旗本や御家人の生活も圧迫したため、幕府は棄捐令を出し、さらに札差などに低利の貸出しを命じた。このような厳しい統制と不景気が重なり、人々の不満は高まっていった。


前の問題→天保の改革@
次の問題→天保の改革B


近世まとめ
中世まとめ原始・古代まとめ


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
  最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!

プロ家庭教師の江間です。    AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/     http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
posted by えま at 08:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日本史 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

高校物理「力学」台上の物体を落とすときC

高校物理「力学」台上の物体を落とすときC

地面からの高さがhの台に、自然長がh/2のゴムひもで、質量mの物体がつり下げられている。この物体を台上に載せ、時刻0で静かに落下させる。次の問いに答えよ。
ただし、位置エネルギーの基準を地面とと、重力加速度はgとし、物体の大きさ、ゴムひもの質量は無視できるものとし、ゴムひもは、自然の長さから伸びているときはばね定数kのばねと同様のふるまいをする。

(1) 物体が台上にあるとき、その重力による位置エネルギーはいくらか。

(2) 物体が地面からh/2の高さまで落下したときの時刻t0と、そのときの物体の運動エネルギーK0を求めよ。

(3) 物体の加速度が0になるような物体の地面からの高さh1を求めよ。

(4) 物体が地面まで達したとして、そのときのゴムひもの弾性力による位置エネルギーを求めよ。ただし、弾性力による位置エネルギーの基準は、ゴムひもの長さがh/2のときとする。


この記事では(4)を解説します。


解き方の習得におすすめの問題集です。



ゴムひもの自然長はh/2,地面の高さは0なので、物体が地面に達したときには、ゴムひもの伸びはh/2となります。

ゴムひもはバネと同じように考えて、弾性力による位置エネルギーは、

U=(1/2)kx2

で表します。

この問題では、ゴムひもの伸びはh/2だから、x=h/2を代入して、

U=(1/2)k×(h/2)2
 =(1/2)kh2/4
 =(1/8)kh2


次の問題→物体が地面に衝突しない条件


◆関連項目
F=kx運動エネルギー位置エネルギー
力〜エネルギーまとめ


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
  最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!

プロ家庭教師の江間です。    AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/     http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
posted by えま at 01:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 高校物理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年06月10日

高校物理「力学」台上の物体を落とすときB

高校物理「力学」台上の物体を落とすときB

地面からの高さがhの台に、自然長がh/2のゴムひもで、質量mの物体がつり下げられている。この物体を台上に載せ、時刻0で静かに落下させる。次の問いに答えよ。
ただし、位置エネルギーの基準を地面とと、重力加速度はgとし、物体の大きさ、ゴムひもの質量は無視できるものとし、ゴムひもは、自然の長さから伸びているときはばね定数kのばねと同様のふるまいをする。

(1) 物体が台上にあるとき、その重力による位置エネルギーはいくらか。

(2) 物体が地面からh/2の高さまで落下したときの時刻t0と、そのときの物体の運動エネルギーK0を求めよ。

(3) 物体の加速度が0になるような物体の地面からの高さh1を求めよ。


この記事では(3)を解説します。


解き方の習得におすすめの問題集です。



ゴムひもが伸び始めると、物体はゴムひもから鉛直上向きの力を受けることになります。
ゴムひもの自然長はh/2なので、物体がh/2以上落ちると、ゴムひもの弾性力が発生し、ゴムひもが伸びれば伸びるほど弾性力は大きくなります。

「加速度が0」になるのは、物体に働く力の「合力がゼロ」になるときです。
つまり、ゴムひもの弾性力と重力が等しいとき、加速度がゼロになります。

地面からの高さがh1のとき、ゴムひもの伸びは、(h/2−h1)ですね。
ばね定数(ゴム定数?)は、kなので、このときのゴムひもの弾性力はk(h/2−h1)となります。

物体にはたらく重力はmgだから、「加速度が0」のときに成り立つ式は、

k(h/2−h1)=mg

コレです。
h1を聞いてるので、h1について解きます。

h/2−h1=mg/k
   −h1=mg/k−h/2
    h1=h/2−mg/k


次の問題→ゴムひもの弾性力による位置エネルギー


◆関連項目
重力運動エネルギー
力〜エネルギーまとめ


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
  最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!

プロ家庭教師の江間です。    AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/     http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
posted by えま at 21:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 高校物理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

中学数学「平方根」5と2√6の大小比較

中学数学「平方根」5と2√6の大小比較


先日の中学生の授業から、1問ピックアップします。


◆問題

次の2数の大小を比較せよ。

5,2√6


━━━━━━━━━━━━━お知らせ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★★★★★★★「AE個別学習室(えまじゅく)」生徒募集!★★★★★★★★★
★                                  ★
★   茨城県水戸市、常陸太田市の個別指導教室            ★
★ 「AE個別学習室(えまじゅく)」では、生徒募集をしています。    ★
★ 対象は小学生・中学生・高校生・浪人生。社会人も歓迎します!    ★
★ オンライン授業も好評です!全国の生徒さんに対応可能です。     ★
★                                  ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 えまじゅくでは、経験豊富なプロ講師のマンツーマン授業が受けられます。

 授業料が最大で40%引きになる2人以上の同時指導も好評です!
 今年も何人もの生徒さんが、第一志望(以上)の結果を出してくれました。

 興味をお持ちの方は、まずはこちらからお問い合わせください。

 家庭教師・塾のサイトと連絡先はここ → http://www.a-ema.com/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆解答解説

5と2√6ではどちらが大きいか比較する問題です。
このままではわかりにくいので、2乗して比較しましょう!
正の数は、有理数でも無理数でも、2乗しても大小関係は変わりません。

例えば、

2<3
2<32

ですね。

5と2√6でも同様の考え方ができます。

2=25
(2√6)2=24

だから

2>(2√6)2

つまり、

5>2√6

です。


動画による解説はこちら


◆関連項目
ルートの値
平方根まとめ

高校レベルでも類似問題があります。興味がある人はチャレンジしてみましょう!→3/(√5−√2),2/(√5−√3)の大小比較


↓解き方・考え方の習得にはこの書籍もおすすめです↓



江間淳の書籍はこちら
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
  最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!

プロ家庭教師の江間です。    AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/     http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ラベル:数学
posted by えま at 19:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 中学数学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

本日配信のメルマガ。2023年共通テスト英語第6問B 問1

本日配信のメルマガでは、2023年大学入試共通テスト英語第6問Bの問1を解説します。


【高校英語】共通テストの英文解釈
http://www.mag2.com/m/0001641009.html


■ 問題


第6問

B You are in a student group preparing for an international science
presentation contest. You are using the following passage to create your
part of the presentation on extraordinary creatures.


 Ask someone to name the world's toughest animal, and they might say the
Bactrian camel as it can survive in temperatures as high as 50℃, or the
Arctic fox which can survive in temperatures lower than -58℃. However,
both answers would be wrong as it is widely believed that the tardigrade
is the toughest creature on earth.

 Tardigrades, also known as water bears, are microscopic creatures, which
are between 0.1 mm to 0.5 mm in length. They live almost everywhere, from
6,000-meter-high mountains to 4,699 meters below the ocean's surface. They
can even be found under thick ice and in hot springs. Most live in water,
but some tardigrades can be found in some of the driest places on earth.
One researcher reported finding tardigrades living under rocks in a desert
without any recorded rainfall for 25 years. All they need are a few drops
or a thin layer of water to live in. When the water dries up, so do they.
They lose all but three percent of they body's water and their metabolism
slows down to 0.01% of its normal speed. The dried-out tardigrade is now in
a state called "tun," a kind of deep sleep. It will continue in this state
until it is once again soaked in water. Then, like a sponge, it absorbs the
water and springs back to life again as if nothing had happened. Whether
the tardigrade is in tun for 1 or 10 years does not really matter. The
moment it is surrounded by water, it comes alive again. When tardigrades
are in a state of tun, they are so tough that they can survive in
temperatures as low as -272℃ and as high as 151℃. Exactly how they
achieve this is still not fully understood.

 Perhaps even more amazing than their ability to survive on earth――they
have been on earth for some 540 million years――is their ability to
survive in space. In 2007, a team of European researchers sent a number of
living tardigrades into space on the outside of a rocket for 10 days. On
their return to earth, the researchers were surprised to see that 68% were
still alive. This means that for 10 days most were able to survive X-rays
and ultraviolet radiation 1,000 times more intense than here on earth.
Later, in 2019, an Israeli spacecraft crashed onto the moon and thousands
of tardigrades in a state of tun were spilled onto its surface. Whether
these are still alive or not is unknown as no one has gone to collect
them――which is a pity.

 Tardigrades are shaped like a short cucumber. They have four short legs
on each side of their bodies. Some species have sticky pads at the end of
each leg, while others have claws. There are 16 known claw variations,
which help identify those species with claws. All tardigrades have a place
for eyes, but not all species have eyes. Their eyes are primitive, only
having five cells in total――just one of which is light sensitive.

 Basically, tardigrades can be divided into those that eat plant matter,
and those that eat other creatures. Those that eat vegetation have a ventral
mouth――a mouth located in the lower part of the head, like a shark. The
type that eats other creatures has a terminal mouth, which means the mouth
is at the very front of the head, like a tuna. The mouths of tardigrades do
not have teeth. They do, however, have two sharp needles, called stylets,
that they use two piece plant cells or the bodies of smaller creatures so
the contents can be sucked out.

 Both types of tardigrade have rather simple digestive systems. The mouth
leads to the pharynx (throat), where digestive juices and food are mixed.
Located above the pharynx is a salivary gland. This produces the juices
that flow into the mouth and help with digestion. After the pharynx, there
is a tube which transports food toward the gut. This tube is called the
esophagus. The middle gut, a simple stomach/intestine type of organ,
digests the food and absorbs the nutrients. The leftovers then eventually
move through to the anus.


Your presentation slides:
┌―――――――――――――――――┐┌―――――――――――――――――┐
|                 ||   [1. Basic Information]   |
|                 ||・0.1 mm to 1.5 mm in length   |
|     [Tardigrades:]     ||・shaped like a sort cucumber   |
| [Earth's Ultimate Survivors]  ||・                |
|                 ||・[ 44 ]             |
|                 ||・                |
└─────────────────┘└─────────────────┘
┌―――――――――――――――――┐┌―――――――――――――――――┐
|     [2. Habitats]      ||  [3. Secrets to Survival]   |
|・live almost everywhere     ||                 |
|・extreme environments such as... ||   "tun"  ←→  active   |
| レ 6km above sea level     ||                  |
| レ 4.6km below sea level    ||・[ 45 ]             |
| レ in deserts         ||・[ 46 ]             |
| レ -272℃ to 151℃       ||                 |
| レ in space(possibly)     ||                 |
└─────────────────┘└─────────────────┘
┌―――――――――――――――――┐┌―――――――――――――――――┐
| [4. Digestive Systems] [ 47 ]  ||   [5. Final Statement]    |
|                  ||  [ 48 ]            |
|   クマムシのイラスト     ||                 |
└─────────────────┘└─────────────────┘
クマムシのイラストはこちら→http://www.a-ema.com/img/center2023eng6b.png

問1 Which of the following should you [not] include for [ 44 ]?
{1} eight short legs
{2} either blind or sighted
{3} plant-eating or creature-eating
{4} sixteen different types of feet
{5} two stylets rather than teeth


つづく


※一部記号は省略、マーク部分の□や下線部は[ ]、マル1は{1}で表記しています。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★★★★★★★「AE個別学習室(えまじゅく)」生徒募集!★★★★★★★★★
★                                  ★
★     茨城県水戸市、常陸太田市の個別指導教室          ★
★ 「AE個別学習室(えまじゅく)」では、生徒募集をしています。    ★
★ 対象は小学生・中学生・高校生・浪人生。社会人も歓迎します!    ★
★ オンライン授業も好評です!全国の生徒さんに対応可能です。     ★
★                                  ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 えまじゅくでは、経験豊富なプロ講師のマンツーマン授業が受けられます。
 授業料が最大で40%引きになる、2人〜4人の同時指導も好評です!
 今年も何人もの生徒さんが、第一志望(以上)の結果を出してくれました。

 興味をお持ちの方は、まずは mm@a-ema.com までお問い合わせください。

 家庭教師・塾のサイトと連絡先はここ → http://www.a-ema.com/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ スラッシュリーディング

B You are in a student group / preparing
/ for an international science presentation contest.
あなたは学生グループに入っている / 準備する
/ ある国際的な科学プレゼンテーションコンテストのために

You are using / the following passage / to create your part
/ of the presentation / on extraordinary creatures.
あなたは使っている / 次の文章を / あなたのパートを作るために
/ プレゼンテーションの / 変わった生き物についての


 Ask someone / to name the world's toughest animal, / and they might say
/ the Bactrian camel / as it can survive / in temperatures as high as 50℃,
誰かに尋ねなさい / 世界で最もタフな動物の名前を言う / そして言うかも知れない
/ Bactrian camelだと / それは生き残ることができる / 50℃もの高温でも


(以下略)


(有料版では、解説の続きも掲載しています)
 http://www.mag2.com/m/0001641009.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=========================== お知らせ2 ===============================

ブログにて様々な問題を解説しています!

■ センター数学を理由の理由まで解説するブログ
   http://centermath.seesaa.net/

■ センター英語をひとつひとつ解説するブログ
   http://a-emaenglish.seesaa.net/

■ 何でも解説するブログ(塾&家庭教師ブログ)
   http://a-ema.seesaa.net/


紙の書籍、電子書籍もご利用ください。
中学・高校の英語・数学の書籍を出版しています。

★江間淳(えまあつし)の書籍一覧 → http://amzn.to/2lnKZdS

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

解説の続きは、本日21時配信予定の

【高校英語】共通テストの英文解釈
 http://www.mag2.com/m/0001641009.html

に掲載します!
全て長文問題になった大学入試共通テスト。今まで以上に読解力が求められます。
翻訳も行っている著者が、スラッシュリーディング、全文訳とともに解説します。
月・水・土配信。\550/月。初月無料です。

※追試はスラッシュリーディングのみの掲載とします。


ブログにもメルマガの記事を分割して掲載しています。

■ 共通テスト・センター英語をひとつひとつ解説するブログ
   http://a-emaenglish.seesaa.net/


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
------------------------------------------------------------------------
          発行者 江間淳(EMA Atsushi)
 mm@a-ema.com http://www.a-ema.com/k/ https://twitter.com/A_EMA_RYU
 youtube EMA Atsushiチャンネル:https://www.youtube.com/@user-lk5el4pe5t
------------------------------------------------------------------------
                        無断転載・引用を禁じます。

=========================== お知らせ3 ===============================

5万人以上の利用実績がある勉強アプリ。英語・数学・化学など。
★印のものはGooglePlayでも公開中です。「江間淳」で検索してみてくださいね!

★【高校数学】読むだけでわかる!数学1Aの考え方
 http://pmana.jp/pc/pm586.html

【高校数学】読むだけでわかる!数学2Bの考え方
 http://pmana.jp/pc/pm743.html

【高校数学】読むだけでわかる!数学3の考え方
 http://pmana.jp/pc/pm730.html

★【高校英語】センター試験徹底トレーニング
 http://pmana.jp/pc/pm588.html

★【高校化学】読むだけでわかる!理論・無機・有機化学の考え方
 http://pmana.jp/pc/pm603.html

【高校物理】読むだけでわかる!物理基礎・物理の考え方
 http://pmana.jp/pc/pm729.html

【中学5科】高校入試の重要ポイント
 http://pmana.jp/pc/pm707.html
ラベル:英語
posted by えま at 17:00| Comment(0) | TrackBack(0) | メルマガ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
こんなヤツです
名前:江間淳
年齢:41
職業:プロ家庭教師、AE個別学習室(えまじゅく)代表、翻訳者
ウェブサイトURL:http://www.a-ema.com/
メールアドレス:j@a-ema.com
一言:アプリ、メルマガ、電子書籍提供中です。アマゾンやGooglePlayで「江間淳」で検索!
江間淳の書籍一覧 → http://amzn.to/2m9LTvN