2023年06月20日

高校化学「気体の性質」ボイル・シャルルの法則@

高校化学「気体の性質」ボイル・シャルルの法則@(27℃、2.0×105Paで600mLの気体)

◆問題

27℃、2.0×105Paで600mLの気体について次の問いに答えよ。

(1) この気体を、0℃、1.0×105Paにすると、体積は何Lになるか。


解答はこのページ下に掲載します。


=================== お知らせ ======================

★★★★★★★「AE個別学習室(えまじゅく)」生徒募集!★★★★★★★
★                                ★
★     茨城県水戸市、常陸太田市の個別指導教室        ★
★ 「AE個別学習室(えまじゅく)」では、生徒募集をしています。  ★
★ 対象は小学生・中学生・高校生・浪人生。社会人も歓迎します!  ★
★ オンライン授業も好評です!全国の生徒さんに対応可能です。   ★
★                                ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 えまじゅくでは、経験豊富なプロ講師のマンツーマン授業が受けられます。
 授業料が最大で40%引きになる、3人までの同時指導も好評です!
 オンラインでも複数人同時指導対応しています。
 今年も何人もの生徒さんが、第一志望(以上)の結果を出してくれました。

 興味をお持ちの方は、まずは mm@a-ema.com までお問い合わせください。

 家庭教師・塾のサイトと連絡先はここ → http://www.a-ema.com/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆解答解説

気体の温度、圧力、体積の状態が変化する問題の場合は、ボイル・シャルルの法則を使うとよいです。

P1V1/T1=P2V2/T2

ですね。
要するに「PV/Tの値は一定である」という意味です。
だから、最初の状態がわかっていれば、条件が変わっても、未知の値を求めることができる。というわけです。

この公式には、圧力PはPa,体積VはL,温度Tは絶対温度Kでの値を代入します。
今回の問題では、27℃、2.0×105Paで600mLと与えられているので、必要に応じて単位の調整などをしましょう。

圧力はもともとPaなので、そのままでOKですね。
体積はmLで与えられているので、Lに直して、0.600Lですね。
温度は摂氏温度で与えられているので、絶対温度に直して27+273=300Kです。

さらに、(1)では「0℃、1.0×105Paにする」とあります。
0℃=273Kですね。
以上を代入すると、

2.0×105×0.600/300=1.0×105×V/273

このような式ができます。
約分するなどして計算していきましょう!

1.2/300=V/273
      V=1.2×273/300
      V=1.2×91/100
      V=109.2/100=1.092

有効数字を2ケタとすると、1.1L


次の問題→3.0×105Paのとき


◆関連項目
単原子分子からなる気体を容器に入れ、密封した。この気体の温度が200[K],体積は…


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
  最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!

プロ家庭教師の江間です。    AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/     http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
posted by えま at 21:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 高校化学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

中学理科「力・仕事」定滑車と動滑車の比較@

中学理科「力・仕事」定滑車と動滑車の比較@

◆問題

6kgの物体を2m引き上げます。
Aさんは天井に固定された定滑車1つを使って、この物体を引き上げます。
Bさんは動滑車を1つ使って、この物体を引き上げます。
100gの物体にはたらく重力を1Nとし、摩擦や空気の抵抗、ひもや滑車の質量は無視できるものとして、次の問いに答えよ。

(1) 物体を引き上げるために必要な力はそれぞれ何Nか?

(2) 物体を2m引き上げるために引いたひもの長さはそれぞれ何mか?


この記事では(1), (2)を解説します。


====================== お知らせ ========================

★★★★★★★「AE個別学習室(えまじゅく)」生徒募集!★★★★★★★★★
★                                  ★
★     茨城県水戸市、常陸太田市の個別指導教室          ★
★ 「AE個別学習室(えまじゅく)」では、生徒募集をしています。    ★
★ 対象は小学生・中学生・高校生・浪人生。社会人も歓迎します!    ★
★ オンライン授業も好評です!全国の生徒さんに対応可能です。     ★
★                                  ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 えまじゅくでは、経験豊富なプロ講師のマンツーマン授業が受けられます。
 授業料が最大で40%引きになる、3人までの同時指導も好評です!
 オンラインでも複数人同時指導対応しています。
 今年も何人もの生徒さんが、第一志望(以上)の結果を出してくれました。

 興味をお持ちの方は、まずは mm@a-ema.com までお問い合わせください。

 家庭教師・塾のサイトと連絡先はここ → http://www.a-ema.com/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


◆解答解説

まず、物体の質量は6kgだから、6×10=60Nの重力がはたらきます。
この重力以上の力で上にひっぱれば、物体は持ち上がります。

定滑車だけを使っている場合は、ひも1本で物体を支えているので、物体を引き上げるために必要な力は、何も道具を使わない場合と同じです。
つまり、Aさんは60Nの力で引く必要があります。

動滑車を1つ使っている場合は、滑車をひも2本で支えているので、物体を引き上げるために必要な力は、半分になります。
つまり、Bさんは30Nの力で引けば、物体が持ち上がります。

というわけで、(1) Aさん・・・60N,Bさん・・・30N


続いて(2)です。

定滑車1つを使っているならば、ひもを引いた分だけ物体が上がります。

動滑車1つを使っているならば、2本分のひもを引く必要があるので、2m上げるためにはその2倍の4m引くことなります。

つまり、(2) Aさん・・・2m,Bさん・・・4m


次の問題→仕事など


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
  最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!

プロ家庭教師の江間です。    AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/     http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
posted by えま at 19:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 中学理科 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

本日配信のメルマガ。2023年共通テスト数学2B第4問

本日配信のメルマガでは、2023年大学入試共通テスト数学2B第4問を解説します。


【高校数学】読むだけでわかる!共通テスト数学の考え方
 http://www.mag2.com/m/0001641004.html


リクエスト等ございましたら、mm@a-ema.comまでお知らせください。


■ 問題

2023年共通テスト数2Bより

第4問

 花子さんは、毎年の始めに預金口座に一定額の入金をすることにした。この入金を
始める前における花子さんの預金は10万円である。こごて、預金とは預金口座に
あるお金の額のことである。預金には年利1%で利息がつき、ある年の初めの預金が
x万円であれば、その年の終わりには預金は1.01x万円となる。次の年の初め
には1.01x万円に入金額を加えたものが預金となる。

 毎年の初めの入金額をp万円とし、n年目の初めの預金をan万円とおく。ただし、
p>0とし、nは自然数とする。

 例えば、a1=10+p,a2=1.01(10+p)+pである。


http://www.a-ema.com/img/center2023math2b4a.png

参考図


(1) anを求めるために二つの方針で考える。


┌[方針1]――――――――――――――――――――――――――――――――┐
| n年目の初めの預金と(n+1)年目の初めの預金との関係に着目して考える。|
└――――――――――――――――――――――――――――――――――――┘

3年目の初めの預金a3万円について、a3=[ア]である。すべての自然数nについて

  an+1=[イ]an+[ウ]

が成り立つ。これは

  an+1+[エ]=[オ](an+[エ])

と変形でき、anを求めることができる。

[ア]の解答群
┌――――――――――――――――――――――――――――――――――――┐
|{0} 1.01{1.01(10+p)+p}                  |
|{1} 1.01{1.01(10+p)+1.01p}              |
|{2} 1.01{1.01(10+p)+p}+p                |
|{3} 1.01{1.01(10+p)+p}+1.01p            |
|{4} 1.01(10+p)+]1.01p                  |
|{5} 1.01(10+1.01p)+1.01p               |
└――――――――――――――――――――――――――――――――――――┘

[イ]〜[オ]の解答群(同じものを繰り返し選んでもよい。)
┌――――――――――――――――――――――――――――――――――――┐
|{0} 1.01  {1} 1.01^(n-1)  {2} 1.01^n          |
|{3} p    {4} 100p    {5} np               |
|100np  {7} 1.01^(n-1)×100p  {8} 1.01^n×100p |
└――――――――――――――――――――――――――――――――――――┘


┌[方針2]――――――――――――――――――――――――――――――――┐
| もともと預金口座にあった10万円と毎年の始めに入金したp万円について、|
|n年目の初めにそれぞれがいくらになるかに着目して考える。        |
└――――――――――――――――――――――――――――――――――――┘

 もともと預金口座にあった10万円は、2年目の初めには10×1.01万円に
なり、3年目の初めには10×1.01^2万円になる。同様に考えるとn年目の初め
には10×1.01^(n-1)万円になる。

・1年目の初めに入金したp万円は、n年目の初めにはp×1.01^[カ]万円になる。
・2年目の初めに入金したp万円は、n年目の初めにはp×1.01^[キ]万円になる。
      ・
      ・
      ・
・n年目の初めに入金したp万円は、n年目の初めにはp万円のままである。

 これより

  an=10×1.01^(n-1)+p×1.01^[カ]+p×1.01^[キ]+…+p
    =10×1.01^(n-1)+p・Σ[k=1〜n]1.01^[ク]

となることがわかる。ここで、Σ[k=1〜n]1.01^[ク]=[ケ]となるので、anを
求めることができる。

[カ],[キ]の解答群(同じものを繰り返し選んでもよい。)
┌――――――――――――――――――――――――――――――――――――┐
|{0} n+1  {1} n  {2} n−1  {3} n−2            |
└――――――――――――――――――――――――――――――――――――┘

[ク]の解答群
┌――――――――――――――――――――――――――――――――――――┐
|{0} k+1  {1} k  {2} k−1  {3} k−2            |
└――――――――――――――――――――――――――――――――――――┘

[ケ]の解答群
┌――――――――――――――――――――――――――――――――――――┐
|{0} 100×1.01^n      {1} 100(1.01^n−1)      |
|{2} 100{1.01^(n-1)−1}  {3} n+1.01^(n-1)−1      |
|{4} 0.01(101n−1)    {5} {n×1.01^(n-1)}/2     |
└――――――――――――――――――――――――――――――――――――┘


(2) 花子さんは、10年目の終わりの預金が30万円以上になるための入金額に
ついて考えた。

 10年目の終わりの預金が30万円以上であることを不等式を用いて表すと
[コ]≧30となる。この不等式をpについて解くと

  p≧([サシ]−[スセ]×1.01^10)/{101(1.01^10−1)}

となる。したがって、毎年の初めの入金額が例えば18000円であれば、10年目の
終わりの預金が30万円以上になることがわかる。

[コ]の解答群
┌――――――――――――――――――――――――――――――――――――┐
|{0} a10      {1} a10+p      {2} a10−p        |
|{3} 1.01a10  {4} 1.01a10+p  {5}1.01a10−p     |
└――――――――――――――――――――――――――――――――――――┘


(3) 1年目の入金を始める前における花子さんの預金が10万円でなく13万円の
場合を考える。すべての自然数nに対して、この場合のn年目の初めの預金は
an万円よりも[ソ]万円多い。なお、年利は1%であり、毎年の初めの入金額は
p万円である。

[ソ]の解答群
┌――――――――――――――――――――――――――――――――――――┐
|{0} 3        {1} 13          {2} 3(n−1)    |
|{3} 3n       {4} 13(n−1)      {5} 13n      |
|{6} 3^n       {7} 3+1.01(n−1)  {8} 3×1.01^(n-1)|
|{9} 3×1.01^n  {a} 13×1.01^(n-1)  {b} 13×1.01^n |
└――――――――――――――――――――――――――――――――――――┘


※分数は(分子)/(分母)、xの2乗はx^2、マーク部分の□は[ ]で表記しています。

  数列の解説記事→http://a-ema.seesaa.net/article/479520450.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★★★★★★★「AE個別学習室(えまじゅく)」生徒募集!★★★★★★★★★
★                                  ★
★     茨城県水戸市、常陸太田市の個別指導教室          ★
★ 「AE個別学習室(えまじゅく)」では、生徒募集をしています。    ★
★ 対象は小学生・中学生・高校生・浪人生。社会人も歓迎します!    ★
★ オンライン授業も好評です!全国の生徒さんに対応可能です。     ★
★                                  ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 えまじゅくでは、経験豊富なプロ講師のマンツーマン授業が受けられます。
 授業料が最大で40%引きになる、2人〜4人の同時指導も好評です!
 今年も何人もの生徒さんが、第一志望(以上)の結果を出してくれました。

 興味をお持ちの方は、まずは mm@a-ema.com までお問い合わせください。

 家庭教師・塾のサイトと連絡先はここ → http://www.a-ema.com/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ 解説目次

 ◆1 2023年の数列は金利の問題
 ◆2 1%増えるから1.01をかける
 ◆3 nとn+1でも、関係は同じ

(以下略)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=========================== お知らせ2 ===============================

ブログにて様々な問題を解説しています!

■ センター数学を理由の理由まで解説するブログ
   http://centermath.seesaa.net/

■ センター英語をひとつひとつ解説するブログ
   http://a-emaenglish.seesaa.net/

■ 何でも解説するブログ(塾&家庭教師ブログ)
   http://a-ema.seesaa.net/


紙の書籍、電子書籍もご利用ください。
中学・高校の英語・数学の書籍を出版しています。

★江間淳(えまあつし)の書籍一覧 → http://amzn.to/2lnKZdS


------------------------------------------------------------------------

■ 解説

 ◆1 2023年の数列は金利の問題

2023年も数学2B第4問に、数列についての問題が配置されました。
預金と金利についての話題なので、数列の問題としては比較的ノーマルなものです。
数学Bのいくつかの教科書には、似た問題が掲載されていると思います。

何はともあれ、まずは問題の内容をしっかり読み取って、一つ一つ表していきま
しょう!


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

 ◆2 1%増えるから1.01をかける

では今回の問題です。

・花子さんは毎年一定額の入金をする
・最初の預金額は10万円である
・利息は1%

要点は以上です。
そして「毎年初めの入金額をp万円」「n年目の初めの預金をan万円」とします。

だから、「a1=10+p,a2=1.01(10+p)+p」となりますね。

そして最初の設問は、3年目の初めの預金、a3の値を求めます。

a2=1.01(10+p)+pだから、これに1%分の金利を加えて、pも加えた
ものがa3です。ということは、

a3=1.01{1.01(10+p)+p}+p

ですね!

よって、[ア]=2


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

 ◆3 nとn+1でも、関係は同じ

続いて、anとan+1の関係式を求めます。

n+1年目には、n年目の預金額に1%を加えて、さらにpを加えるのだから・・・



(以下略)


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

解説の続き・解答や公式一覧などは・・・

【高校数学】読むだけでわかる!共通テスト数学の考え方
 http://www.mag2.com/m/0001641004.html

数学1A2B本試験の全問題を詳細に解説。\550/月。初月無料。火・金配信。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
          発行者 江間淳(EMA Atsushi)
 mm@a-ema.com http://www.a-ema.com/k/ https://twitter.com/A_EMA_RYU
 youtube EMA Atsushiチャンネル:https://www.youtube.com/@emajuku
------------------------------------------------------------------------
                        無断転載・引用を禁じます。


=========================== お知らせ3 ===============================

5万人以上の利用実績がある勉強アプリ。英語・数学・化学など。
★印のものはGooglePlayでも公開中です。「江間淳」で検索してみてくださいね!

★【高校数学】読むだけでわかる!数学1Aの考え方
 http://pmana.jp/pc/pm586.html

【高校数学】読むだけでわかる!数学2Bの考え方
 http://pmana.jp/pc/pm743.html

【高校数学】読むだけでわかる!数学3の考え方
 http://pmana.jp/pc/pm730.html

★【高校英語】センター試験徹底トレーニング
 http://pmana.jp/pc/pm588.html

★【高校化学】読むだけでわかる!理論・無機・有機化学の考え方
 http://pmana.jp/pc/pm603.html

【高校物理】読むだけでわかる!物理基礎・物理の考え方
 http://pmana.jp/pc/pm729.html

【中学5科】高校入試の重要ポイント
 http://pmana.jp/pc/pm707.html
ラベル:数学
posted by えま at 17:00| Comment(0) | TrackBack(0) | メルマガ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

日本史「化政文化」学問・思想の動き@

日本史「化政文化」学問・思想の動き@

◆問題

空欄に適語を入れてください。

18世紀末から表面化した幕藩体制の動揺をうけて、封建制度の維持や改良を説く経世家が活発に活動した。(@)は藩財政の再建は殖産興業によるべきと主張し、(A)は西洋諸国との交易や蝦夷地開発による富国策を説いた。佐藤信淵は産業の国営化と重商主義を唱えた。

水戸学では、徳川斉昭を中心に、(B)とその子東湖、会沢安らの学者が尊王攘夷論を説き、大きな影響を与えた(後期水戸学)。


解答はこのページ下


用語集ならコレ!

日本史用語集 改訂版 A・B共用


◆解答

@海保青陵、A本多利明、B藤田幽谷

18世紀末から表面化した幕藩体制の動揺をうけて、封建制度の維持や改良を説く経世家が活発に活動した。海保青陵は藩財政の再建は殖産興業によるべきと主張し、本多利明は西洋諸国との交易や蝦夷地開発による富国策を説いた。佐藤信淵は産業の国営化と重商主義を唱えた。

水戸学では、徳川斉昭を中心に、藤田幽谷とその子東湖、会沢安らの学者が尊王攘夷論を説き、大きな影響を与えた(後期水戸学)。


前の問題→化政文化
次の問題→学問・思想の動きA


近世まとめ
中世まとめ原始・古代まとめ


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
  最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!

プロ家庭教師の江間です。    AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/     http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
posted by えま at 08:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日本史 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
こんなヤツです
名前:江間淳
年齢:41
職業:プロ家庭教師、AE個別学習室(えまじゅく)代表、翻訳者
ウェブサイトURL:http://www.a-ema.com/
メールアドレス:j@a-ema.com
一言:アプリ、メルマガ、電子書籍提供中です。アマゾンやGooglePlayで「江間淳」で検索!
江間淳の書籍一覧 → http://amzn.to/2m9LTvN