高校化学「気体の性質」状態方程式を使って分子量を求める
◆問題
ある気体1.0gは、57℃、1.2×105Paで、830mLの体積を占める。この気体の分子量を求めよ。ただし,R=8.3×103とする。
解答はこのページ下に掲載します。
=================== お知らせ ======================
★★★★★★★「AE個別学習室(えまじゅく)」生徒募集!★★★★★★★
★ ★
★ 茨城県水戸市、常陸太田市の個別指導教室 ★
★ 「AE個別学習室(えまじゅく)」では、生徒募集をしています。 ★
★ 対象は小学生・中学生・高校生・浪人生。社会人も歓迎します! ★
★ オンライン授業も好評です!全国の生徒さんに対応可能です。 ★
★ ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
えまじゅくでは、経験豊富なプロ講師のマンツーマン授業が受けられます。
授業料が最大で40%引きになる、3人までの同時指導も好評です!
オンラインでも複数人同時指導対応しています。
今年も何人もの生徒さんが、第一志望(以上)の結果を出してくれました。
興味をお持ちの方は、まずは mm@a-ema.com までお問い合わせください。
家庭教師・塾のサイトと連絡先はここ → http://www.a-ema.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆解答解説
このように、ある特定の状態の気体のP,V,n,Tについて考えるときは、気体の状態方程式を使います。
PV=nRT
ですね。
今回の問題では、分子量を聞いていて、PV=nRTの中には分子量は入ってないようにみえますが、物質量は分子量を使って表すことができるので、気体の状態方程式には分子量の情報も含まれている。と考えられます。
n=m/Mですね。だから、
PV=(m/M)RT
と書き換えることもできます。
分子量を聞いているので、この時点でMについて解いておいた方が計算が楽ですね。
MPV=mRT
M=mRT/PV
これに与えられた値を代入していきます。m=1.0g,P=1.2×105Pa,V=830mL=0.83L,R=8.3×103,T=57+273=330Kだから、
M=(1.0×8.3×103×330)/(1.2×105×0.83)
=(330×103)/(1.2×104) ←8.3で約分した
=33/1.2
=11/0.4
=27.5
最後は計算を楽にやるために、約分を優先しました。
計算の順番はもちろんこの通りである必要はありませんが、うまく約分できる数字になっている場合が多いので、割りきれる組み合わせを探しながら計算するのがおすすめです!
◆関連項目
酸素の圧力を問う問題、酸素の体積を問う問題
ボイル・シャルルの法則を使う問題
気体の性質まとめ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!
プロ家庭教師の江間です。 AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/ http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2023年07月13日
【高校英語「和訳↔英訳」特訓問題集E準動詞 和訳↔英訳特訓問題集】発売しました
【高校英語「和訳↔英訳」特訓問題集E準動詞 和訳↔英訳特訓問題集】発売しました!
えまじゅく江間淳(EMA Atsushi)著の「和訳↔英訳特訓E準動詞」です。主に大学入試共通テストやセンター試験の英文を題材に、翻訳のトレーニングにも使われる手法を応用して、和訳と英訳を徹底的に、しかも手軽に練習できることを目指した問題集です。えまじゅくの生徒さんに実際に使ってもらいながら執筆したので、実用的に役立つ問題集になっているはずです。皆さんもご一緒に「和訳↔英訳特訓」していきましょう!
この第6巻は、不定詞・動名詞・分詞の準動詞を含む英文を揃えました。これらの文法事項を含む熟語や分詞構文の練習もできます。
類似の問題集はあまりないと思いますので、ここで説明してもイメージがわかないと思います。まずは以下の「ページ構成と問題例」をご覧ください。そして、どの項目でも、STEP1から順に読み進めていただけば、スムーズに英作文まで習得できることが体感できると思います。
◆ページ構成と問題例
このシリーズは、1つの分野につき5つのステップで構成されています。
1st STEP…スラッシュリーディングと意味のかたまりごとの和訳
2nd STEP…1st STEPをもとに構成した和訳
3rd STEP…1st STEPに関する文法問題
4th STEP…1st STEPをもとにした、意味のかたまりごとの英訳
5th STEP…4th STEPをもとにした、全文の英訳
問題例:
1st STEP
Care must be taken / to control the temperature / of the wax.
→注意はされなければならない / 温度を制御するため / そのワックスの
2nd STEP
Care must be taken / to control the temperature / of the wax.
→ケアはされなければならない / 温度を制御するため / そのワックスの
↑何のためか? ↑何の温度か?
「そのワックスの温度を制御するために、ケアされなければなりません」
3rd STEP
Care must be taken to control the temperature of the wax.(能動態に)
→You must take care to control the temperature of the wax.
※主語が示されていないので、一般的な人を表す「you」などを主語にする
4th STEP
注意はされなければならない / 温度を制御するため / そのワックスの
→Care must be taken / to control the temperature / of the wax.
5th STEP
「そのワックスの温度を制御するために、ケアはされなければなりません」
→ Care must be taken to control the temperature of the wax.
◆もくじ
6.準動詞 │
6−0 準動詞の基本、熟語・構文
6−1 不定詞(名詞的用法)
6−2 不定詞(形容詞的用法)
6−3 不定詞(副詞的用法)
6−4 動名詞
6−5 現在分詞
6−6 過去分詞
6−7 分詞構文
6−8 不定詞に関する熟語・構文
6−9 動名詞に関する熟語・構文
6−10 分詞に関する熟語・構文
共通テストレベルの英文が自在に書けるようになれば、大学入試はもちろん楽勝です!
大学入試共通テスト対策のほか、英検2級や準1級、TOEIC、TOEFLなどの対策にも役立つと思います。
皆さんもぜひ、【高校英語「和訳↔英訳」特訓問題集E準動詞 和訳↔英訳特訓問題集】をご利用ください。
江間淳の書籍はこちら
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
25年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!
プロ家庭教師の江間です。 AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/ http://www.a-ema.com/j/
youtube→https://www.youtube.com/@emajuku
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
えまじゅく江間淳(EMA Atsushi)著の「和訳↔英訳特訓E準動詞」です。主に大学入試共通テストやセンター試験の英文を題材に、翻訳のトレーニングにも使われる手法を応用して、和訳と英訳を徹底的に、しかも手軽に練習できることを目指した問題集です。えまじゅくの生徒さんに実際に使ってもらいながら執筆したので、実用的に役立つ問題集になっているはずです。皆さんもご一緒に「和訳↔英訳特訓」していきましょう!
この第6巻は、不定詞・動名詞・分詞の準動詞を含む英文を揃えました。これらの文法事項を含む熟語や分詞構文の練習もできます。
類似の問題集はあまりないと思いますので、ここで説明してもイメージがわかないと思います。まずは以下の「ページ構成と問題例」をご覧ください。そして、どの項目でも、STEP1から順に読み進めていただけば、スムーズに英作文まで習得できることが体感できると思います。
◆ページ構成と問題例
このシリーズは、1つの分野につき5つのステップで構成されています。
1st STEP…スラッシュリーディングと意味のかたまりごとの和訳
2nd STEP…1st STEPをもとに構成した和訳
3rd STEP…1st STEPに関する文法問題
4th STEP…1st STEPをもとにした、意味のかたまりごとの英訳
5th STEP…4th STEPをもとにした、全文の英訳
問題例:
1st STEP
Care must be taken / to control the temperature / of the wax.
→注意はされなければならない / 温度を制御するため / そのワックスの
2nd STEP
Care must be taken / to control the temperature / of the wax.
→ケアはされなければならない / 温度を制御するため / そのワックスの
↑何のためか? ↑何の温度か?
「そのワックスの温度を制御するために、ケアされなければなりません」
3rd STEP
Care must be taken to control the temperature of the wax.(能動態に)
→You must take care to control the temperature of the wax.
※主語が示されていないので、一般的な人を表す「you」などを主語にする
4th STEP
注意はされなければならない / 温度を制御するため / そのワックスの
→Care must be taken / to control the temperature / of the wax.
5th STEP
「そのワックスの温度を制御するために、ケアはされなければなりません」
→ Care must be taken to control the temperature of the wax.
◆もくじ
6.準動詞 │
6−0 準動詞の基本、熟語・構文
6−1 不定詞(名詞的用法)
6−2 不定詞(形容詞的用法)
6−3 不定詞(副詞的用法)
6−4 動名詞
6−5 現在分詞
6−6 過去分詞
6−7 分詞構文
6−8 不定詞に関する熟語・構文
6−9 動名詞に関する熟語・構文
6−10 分詞に関する熟語・構文
共通テストレベルの英文が自在に書けるようになれば、大学入試はもちろん楽勝です!
大学入試共通テスト対策のほか、英検2級や準1級、TOEIC、TOEFLなどの対策にも役立つと思います。
皆さんもぜひ、【高校英語「和訳↔英訳」特訓問題集E準動詞 和訳↔英訳特訓問題集】をご利用ください。
江間淳の書籍はこちら
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
25年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!
プロ家庭教師の江間です。 AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/ http://www.a-ema.com/j/
youtube→https://www.youtube.com/@emajuku
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ラベル:英語
日本史「開国と幕末の動乱」公武合体と尊攘運動E
日本史「開国と幕末の動乱」公武合体と尊攘運動E
◆問題
空欄に適語を入れてください。
イギリス公使バークスは、幕府の無力を見抜き、天皇を中心とする(@)政権の実現に期待するようになった。薩摩藩はイギリスに接近する開明政策に転じ、西郷隆盛・(A)らの革新派が藩政を掌握した。一方、(B)公使ロッシュは、幕府支持の立場をとり、財政的・軍事的援助を続けた。
解答はこのページ下
用語集ならコレ!
日本史用語集 改訂版 A・B共用
◆解答
@雄藩連合、A大久保利通、Bフランス
イギリス公使バークスは、幕府の無力を見抜き、天皇を中心とする雄藩連合政権の実現に期待するようになった。薩摩藩はイギリスに接近する開明政策に転じ、西郷隆盛・大久保利通らの革新派が藩政を掌握した。一方、フランス公使ロッシュは、幕府支持の立場をとり、財政的・軍事的援助を続けた。
前の問題→公武合体と尊攘運動D
次の問題→討幕運動の展開@
近代・現代まとめ
近世まとめ、中世まとめ、原始・古代まとめ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!
プロ家庭教師の江間です。 AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/ http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
◆問題
空欄に適語を入れてください。
イギリス公使バークスは、幕府の無力を見抜き、天皇を中心とする(@)政権の実現に期待するようになった。薩摩藩はイギリスに接近する開明政策に転じ、西郷隆盛・(A)らの革新派が藩政を掌握した。一方、(B)公使ロッシュは、幕府支持の立場をとり、財政的・軍事的援助を続けた。
解答はこのページ下
用語集ならコレ!
日本史用語集 改訂版 A・B共用
◆解答
@雄藩連合、A大久保利通、Bフランス
イギリス公使バークスは、幕府の無力を見抜き、天皇を中心とする雄藩連合政権の実現に期待するようになった。薩摩藩はイギリスに接近する開明政策に転じ、西郷隆盛・大久保利通らの革新派が藩政を掌握した。一方、フランス公使ロッシュは、幕府支持の立場をとり、財政的・軍事的援助を続けた。
前の問題→公武合体と尊攘運動D
次の問題→討幕運動の展開@
近代・現代まとめ
近世まとめ、中世まとめ、原始・古代まとめ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!
プロ家庭教師の江間です。 AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/ http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
こんなヤツです

年齢:41
職業:プロ家庭教師、AE個別学習室(えまじゅく)代表、翻訳者
ウェブサイトURL:http://www.a-ema.com/
メールアドレス:j@a-ema.com
一言:アプリ、メルマガ、電子書籍提供中です。アマゾンやGooglePlayで「江間淳」で検索!
江間淳の書籍一覧 → http://amzn.to/2m9LTvN