2023年07月15日

高校化学「気体の性質」混合気体の圧力A

高校化学「気体の性質」混合気体の圧力A

◆問題

27℃、8.3Lの容器に、気体Aを0.30mol,気体Bを0.20mol入れた。気体定数を8.3×103Pa・L/(K・mol)として次の問いに答えよ。

(1) 混合気体の全圧は何Paか?

(2) 気体A,気体Bの分圧をそれぞれ求めよ。


(2)の解答はこのページ下に掲載します。


=================== お知らせ ======================

★★★★★★★「AE個別学習室(えまじゅく)」生徒募集!★★★★★★★
★                                ★
★     茨城県水戸市、常陸太田市の個別指導教室        ★
★ 「AE個別学習室(えまじゅく)」では、生徒募集をしています。  ★
★ 対象は小学生・中学生・高校生・浪人生。社会人も歓迎します!  ★
★ オンライン授業も好評です!全国の生徒さんに対応可能です。   ★
★                                ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 えまじゅくでは、経験豊富なプロ講師のマンツーマン授業が受けられます。
 授業料が最大で40%引きになる、3人までの同時指導も好評です!
 オンラインでも複数人同時指導対応しています。
 今年も何人もの生徒さんが、第一志望(以上)の結果を出してくれました。

 興味をお持ちの方は、まずは mm@a-ema.com までお問い合わせください。

 家庭教師・塾のサイトと連絡先はここ → http://www.a-ema.com/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆解答解説

(1)で、全圧は1.5×105[Pa]であることを求めました。

分圧は物質量に比例するので、PA:PB=0.30:0.20=3:2

つまり、全圧を3:2に分ければ、それが気体Aと気体Bの分圧になります。

PA=1.5×105×3/5
 =0.90×105
 =9.0×104[Pa]

PB=1.5×105×2/5
 =0.60×105
 =6.0×104[Pa]


(1)に戻る


◆関連項目
酸素の圧力を問う問題酸素の体積を問う問題
ボイル・シャルルの法則を使う問題
気体の性質まとめ


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
  最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!

プロ家庭教師の江間です。    AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/     http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
posted by えま at 21:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 高校化学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

中学数学「2次方程式」差と積がわかっている2数

中学数学「2次方程式」差と積がわかっている2数


◆問題

大小2つの整数a,bがある。a,bの差は6で、積は40である。a>bのとき、a,bの値を求めよ。


2次方程式の基本的な文章問題です。「そもそも2次方程式の解き方がわからないよ!」という人は、まずは「基本的な解き方」「2次方程式まとめ」を見てください。


↓解答解説はお知らせの下に↓

━━━━━━━━━━━━━お知らせ━━━━━━━━━━━━━━━━━
★★★★★★★「AE個別学習室(えまじゅく)」生徒募集!★★★★★★★
★                                ★
★   茨城県水戸市、常陸太田市の個別指導教室          ★
★ 「AE個別学習室(えまじゅく)」では、生徒募集をしています。  ★
★ 対象は小学生・中学生・高校生・浪人生。社会人も歓迎します!  ★
★ オンライン授業も好評です!全国の生徒さんに対応可能です。   ★
★                                ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 えまじゅくでは、経験豊富なプロ講師のマンツーマン授業が受けられます。

 授業料が最大で40%引きになる2人以上の同時指導も好評です!
 今年も何人もの生徒さんが、第一志望(以上)の結果を出してくれました。

 お問い合わせはこちらへどうぞ

 家庭教師・塾のサイト→ http://www.a-ema.com/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆解答解説

大小2つの整数a,bがある。a,bの差は6で、積は40である。a>bのとき、a,bの値を求めよ。

まずは問題の設定の通りに、式を立ててみましょう。

「a,bの差は6」「a>b」だから、a−b=6
「積は40」だから、ab=40

まずはこれらの式ができます。
これらを組み合わせれば、a,bの値を求めることができそうですね!

a−b=6よりa=b+6

これをab=40に代入すると、

(b+6)×b=40

bについての2次式ができたので、普通に2次方程式を解きます。

   b2+6b=40
2+6b−40=0
(b−4)(b+10)=0
b=4,−10

それぞれのaの値を求めましょう!

b=4のとき、a−4=6より、a=10
b=−10のとき、a−(−10)=6より、a=−4

これらはどちらも整数ですし、a>bを満たしているので、題意に合っています。
よって解答は、

a=10,b=4またはa=−4,b=−10


◆関連項目
「基本的な解き方」「2次方程式まとめ」

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
  最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!

プロ家庭教師の江間です。    AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/     http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


ラベル:数学
posted by えま at 19:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 中学数学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

日本史「開国と幕末の動乱」討幕運動の展開@

日本史「開国と幕末の動乱」討幕運動の展開@

◆問題

空欄に適語を入れてください。

(@)・桂小五郎(木戸孝允)らの長州藩尊攘派も、ついに攘夷の不可能を悟った。(@)らは、先に組織した(A)を率いて1864年末に兵を挙げて藩の主導権を奪い返し、藩論を倒幕へと転換させ、イギリスに接近し(B)らの指導のもとに軍事力の強化につとめた。


解答はこのページ下


用語集ならコレ!

日本史用語集 改訂版 A・B共用


◆解答

@高杉晋作、A奇兵隊、B大村益次郎

高杉晋作・桂小五郎(木戸孝允)らの長州藩尊攘派も、ついに攘夷の不可能を悟った。高杉らは、先に組織した奇兵隊を率いて1864年末に兵を挙げて藩の主導権を奪い返し、藩論を倒幕へと転換させ、イギリスに接近し大村益次郎らの指導のもとに軍事力の強化につとめた。


前の問題→公武合体と尊攘運動E
次の問題→討幕運動の展開A


近代・現代まとめ
近世まとめ中世まとめ原始・古代まとめ


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
  最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!

プロ家庭教師の江間です。    AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/     http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
posted by えま at 08:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日本史 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
こんなヤツです
名前:江間淳
年齢:41
職業:プロ家庭教師、AE個別学習室(えまじゅく)代表、翻訳者
ウェブサイトURL:http://www.a-ema.com/
メールアドレス:j@a-ema.com
一言:アプリ、メルマガ、電子書籍提供中です。アマゾンやGooglePlayで「江間淳」で検索!
江間淳の書籍一覧 → http://amzn.to/2m9LTvN