2023年08月10日

高校物理「円運動」「波動」2023年共通テスト第3問の問3より

高校物理「円運動」「波動」2023年共通テスト第3問の問3より

◆問題

全方向に等しく音を出す小球状の音源が、図1のように、点Oを中心として半径r,速さvで時計回りに等速円運動をしている。音源は一定の振動数f0の音を出しており、音源の円軌道を含む平面上で静止している観測者が、届いた音波の振動数fを測定する。

音源と観測者の位置をそれぞれ点P,Qとする。点Qから円に引いた2本の接点のうち、音源が観測者に近づきながら通過する方をA,遠ざかりながら通過する方をBとする。また、直線OQが円と交わる2点のうち観測者に近い方をC,遠い方をDとする。vは音速Vより小さく、風は吹いていない。



問1 音源にはたらいている向心力の大きさと、音源が円軌道を点Cから点Dまで半周する間に向心力がする仕事を表す式を求めよ。ただし、音源の質量をmとする。

問2 空欄に入る記号を図2の点の中から全て選べ。

音源の等速円運動にともなってfは周期的に変化するるこれは音源の速度の直線PQ方向の成分によるドップラー効果がおこるからである(図2)。このことから、fがf0と等しくなるのは、音源が[ ]を通過したときに出した音を測定した場合であることがわかる。



問3 音源が点A,点Bを通過したときに出した音を観測者が測定したところ、振動数はそれぞれfA,fBであった。fAと音源の速さvを表す式を求めよ。


問3の解答解説はこのページ下


====================== お知らせ ========================

★★★★★★★「AE個別学習室(えまじゅく)」生徒募集!★★★★★★★
★                                ★
★     茨城県水戸市、常陸太田市の個別指導教室        ★
★ 「AE個別学習室(えまじゅく)」では、生徒募集をしています。  ★
★ 対象は小学生・中学生・高校生・浪人生。社会人も歓迎します!  ★
★ オンライン授業も好評です!全国の生徒さんに対応可能です。   ★
★                                ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 えまじゅくでは、経験豊富なプロ講師のマンツーマン授業が受けられます。
 授業料が最大で40%引きになる、3人までの同時指導も好評です!
 オンラインでも複数人同時指導対応しています。
 今年も何人もの生徒さんが、第一志望(以上)の結果を出してくれました。

 興味をお持ちの方は、まずは mm@a-ema.com までお問い合わせください。

 家庭教師・塾のサイトと連絡先はここ → http://www.a-ema.com/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆解答解説

音源や観測者が移動していると、ドップラー効果により、音の振動数が変化して聞こえます。

観測者が観測する音の振動数をf,音源から出る音の振動数をf0,音速をV,音源の速度をvs,観測者の速度をvoとすると、以下の式が成り立ちます。

★f={(V−vo)/(V−vs)}f0

今回の問題の点Aでは、音源の円運動の接線方向に観測者がいるので、vs=vとなります。
観測者は動いていないので、vo=0ですね。
ということで、

fA={V/(V−v)}f0

これでfAを表すことができました。
さらに、vも聞いているので、fBも出しておきましょう!

点Bでの接線上に観測者がいて、音源は観測者から速さvで遠ざかるので、vs=−vとなります。だから、

fB={V/(V+v)}f0

これらを合成して、f0を消去し、vについて解けばOKです。

fBの式の両辺に(V+v)をかけると、

fB(V+v)=Vf0

これをfAの式に代入すれば、

fA=fB(V+v)/(V−v)
fA(V−v)=fB(V+v)
fAV−fAv=fBV+fBv
−fAv−fBv=−fAV+fBV
v(fA+fB)=V(fA−fB)
v=V(fA−fB)/(fA+fB)


次の問題→音源と観測者を入れ替えた場合


◆関連項目
円運動ドップラー効果
円運動まとめ波動まとめ


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
  最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!

プロ家庭教師の江間です。    AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/     http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
posted by えま at 21:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 高校物理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

高校化学「気体の性質」気体の状態方程式を使う問題。密度が与えられている場合

高校化学「気体の性質」気体の状態方程式を使う問題。密度が与えられている場合

◆問題

27℃、1.0×105Paにおいて、ある気体の密度が2.0g/Lだった。この気体の分子量を求めよ。ただし、気体定数を8.3×103Pa・L/(K・mol)とする。


解答はこのページ下に掲載します。


=================== お知らせ ======================

★★★★★★★「AE個別学習室(えまじゅく)」生徒募集!★★★★★★★
★                                ★
★     茨城県水戸市、常陸太田市の個別指導教室        ★
★ 「AE個別学習室(えまじゅく)」では、生徒募集をしています。  ★
★ 対象は小学生・中学生・高校生・浪人生。社会人も歓迎します!  ★
★ オンライン授業も好評です!全国の生徒さんに対応可能です。   ★
★                                ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 えまじゅくでは、経験豊富なプロ講師のマンツーマン授業が受けられます。
 授業料が最大で40%引きになる、3人までの同時指導も好評です!
 オンラインでも複数人同時指導対応しています。
 今年も何人もの生徒さんが、第一志望(以上)の結果を出してくれました。

 興味をお持ちの方は、まずは mm@a-ema.com までお問い合わせください。

 家庭教師・塾のサイトと連絡先はここ → http://www.a-ema.com/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆解答解説

27℃、1.0×105Paにおいて、ある気体の密度が2.0g/Lだった。この気体の分子量を求めよ。ただし、気体定数を8.3×103Pa・L/(K・mol)とする。

気体の状態方程式を使って、分子量を求める問題です。

気体の状態方程式はPV=nRTです。

T=27+273=300,P=1.0×105はそのまま使えますが、もちろんこれらの文字の中に「密度」を表すものはありません。
ならば、密度からわかることを使えば良いですね。

2.0g/Lは、「1Lの質量が2.0g」という意味だから、そのままV=1,質量m=2.0と考えればOKです!

n=m/Mだから、

PV=nRTをPV=(m/M)RTと変形して、さらに、分子量を聞いているので、Mについて解くと、

M=mRT/PV

これにわかった値を代入していきます。

M=2.0×8.3×103×300/(1.0×105×1)
 =2×8.3×3/1
 =49.8

というわけで、求める分子量は49.8ですね!


◆関連項目
気体の状態方程式
気体の性質まとめ


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
  最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!

プロ家庭教師の江間です。    AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/     http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
posted by えま at 17:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 高校化学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

日本史「明治維新と富国強兵」文明開化B

日本史「明治維新と富国強兵」文明開化B

◆問題

空欄に適語を入れてください。

明治維新は宗教にも大きな影響を及ぼした。1868年、王政復古による祭政一致の立場から、政府は神仏習合を禁じて神道を国教とする(@)を出した。そのため一時廃仏毀釈の嵐が吹き荒れた。
政府は1870年に(A)の詔を発し、神社制度・祝祭日などを制定し、神道を中心に国民教化をめざした。

キリスト教に対しては、はじめ旧幕府同様の禁教政策を維持したが、列国の抗議を受け、1873年にキリスト教禁止の高札が撤廃され、(B)された。これを機に新旧各派の宣教師は、日本人に対する布教活動を積極的に開始した。


解答はこのページ下


用語集ならコレ!

日本史用語集 改訂版 A・B共用


◆解答

@神仏分離令、A大教宣布、Bキリスト教は黙認

明治維新は宗教にも大きな影響を及ぼした。1868年、王政復古による祭政一致の立場から、政府は神仏習合を禁じて神道を国教とする神仏分離令を出した。そのため一時廃仏毀釈の嵐が吹き荒れた。
政府は1870年に大教宣布の詔を発し、神社制度・祝祭日などを制定し、神道を中心に国民教化をめざした。

キリスト教に対しては、はじめ旧幕府同様の禁教政策を維持したが、列国の抗議を受け、1873年にキリスト教禁止の高札が撤廃され、キリスト教は黙認された。これを機に新旧各派の宣教師は、日本人に対する布教活動を積極的に開始した。


前の問題→文明開化A
次の問題→文明開化C


近代・現代まとめ
近世まとめ中世まとめ原始・古代まとめ


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
  最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!

プロ家庭教師の江間です。    AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/     http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
posted by えま at 08:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日本史 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
こんなヤツです
名前:江間淳
年齢:41
職業:プロ家庭教師、AE個別学習室(えまじゅく)代表、翻訳者
ウェブサイトURL:http://www.a-ema.com/
メールアドレス:j@a-ema.com
一言:アプリ、メルマガ、電子書籍提供中です。アマゾンやGooglePlayで「江間淳」で検索!
江間淳の書籍一覧 → http://amzn.to/2m9LTvN