2023年09月17日

高校物理「コンデンサー」電気容量等を求める問題B

高校物理「コンデンサー」電気容量等を求める問題B

◆問題
極板面積S[m2],極板間の距離d[m]の平行板コンデンサーに、電圧V[V]を加えてQ[C]の電荷を蓄えた。極板間には一様な電場ができるものとして、次の問いに答えよ。

(1) 極板間の電気力線の本数を真空の誘電率ε0[F/m]を用いて表せ。

(2) コンデンサーの極板間の電場の強さをE[N/C]とするとき、EをQ,ε0,Sを用いて表せ。

(3) 電荷QをV,ε0,S,dを用いて表せ。


参考図
   S
  ―――――― +Q
  ↕d
  ―――――― −Q


解答解説はこのページ下に掲載します。


センター過去問



◆解答解説

(2)より、E=Q/ε0Sです。
ここからEを消去することを考えます。
それには、Eを含む式をもう一つ作って、代入すればOKですね。

ということで、電圧Vを用いて電場の強さEを表すと、E=V/dです。
だから、

Q/ε0S=V/d

このような等式を作ることができます。
あとはQについて解くと、

Q=ε0SV/d[C]


次の問題→電気容量を求める


◆関連項目
コンデンサー、電気容量
電気・磁気まとめ


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
  最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!

プロ家庭教師の江間です。    AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/     http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
posted by えま at 22:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 高校物理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

高校物理「コンデンサー」電気容量等を求める問題A

高校物理「コンデンサー」電気容量等を求める問題A

◆問題
極板面積S[m2],極板間の距離d[m]の平行板コンデンサーに、電圧V[V]を加えてQ[C]の電荷を蓄えた。極板間には一様な電場ができるものとして、次の問いに答えよ。

(1) 極板間の電気力線の本数を真空の誘電率ε0[F/m]を用いて表せ。

(2) コンデンサーの極板間の電場の強さをE[N/C]とするとき、EをQ,ε0,Sを用いて表せ。


参考図
   S
  ―――――― +Q
  ↕d
  ―――――― −Q


解答解説はこのページ下に掲載します。


センター過去問



◆解答解説

「電場の強さは、単位面積の断面を貫く電気力線の本数に等しい」という性質があります。

(1)より、このコンデンサーの極板間の電気力線の本数は、Q/ε0本であることがわかっています。
この極板の面積はSだから、単位面積あたりの電気力線の本数は、Q/ε0本をSで割ったものになります。
そして、単位面積あたりの電気力線の本数が電場の強さに等しいので、求める電場の強さは、

(Q/ε0)÷S=Q/ε0S[N/C]


次の問題→電荷Qを求める


◆関連項目
コンデンサー、電気容量
電気・磁気まとめ


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
  最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!

プロ家庭教師の江間です。    AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/     http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
posted by えま at 21:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 高校物理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

中学公民「民主政治と選挙」間接民主制と選挙

中学公民「民主政治と選挙」間接民主制と選挙

◆問題
空欄に適語を入れてください。

@選挙で選ばれた代表者を通じて行われる政治を[ ]という。

A選挙の4原則は[ ]選挙・[ ]選挙・[ ]選挙・[ ]選挙である。

B[ ]選挙は、一定年齢以上のすべての国民に選挙権を認めること。

C[ ]選挙は、すべての有権者が平等に1票を持つこと。

D[ ]選挙は、有権者は直接候補者に投票すること。

E[ ]選挙は、投票は無記名で行われること。

F初期の衆議院議員選挙では、[ ]選挙が行われた。


解答はこのページ下


★★★★★★★「AE個別学習室(えまじゅく)」生徒募集!★★★★★★★
★                                ★
★     茨城県水戸市、常陸太田市の個別指導教室        ★
★ 「AE個別学習室(えまじゅく)」では、生徒募集をしています。  ★
★ 対象は小学生・中学生・高校生・浪人生。社会人も歓迎します!  ★
★ オンライン授業も好評です!全国の生徒さんに対応可能です。   ★
★                                ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 えまじゅくでは、経験豊富なプロ講師のマンツーマン授業が受けられます。
 授業料が最大で40%引きになる、2人〜4人の同時指導も好評です!
 今年も何人もの生徒さんが、第一志望(以上)の結果を出してくれました。

 興味をお持ちの方は、こちらまでお問い合わせください。

 家庭教師・塾のサイトと連絡先はここ → http://www.a-ema.com/


◆解答

@選挙で選ばれた代表者を通じて行われる政治を[間接民主制]という。

A選挙の4原則は[普通]選挙・[平等]選挙・[直接]選挙・[秘密]選挙である。

B[普通]選挙は、一定年齢以上のすべての国民に選挙権を認めること。

C[平等]選挙は、すべての有権者が平等に1票を持つこと。

D[直接]選挙は、有権者は直接候補者に投票すること。

E[秘密]選挙は、投票は無記名で行われること。

F初期の衆議院議員選挙では、[制限]選挙が行われた。


選挙や国会の基本的な制度は、日本国憲法に基づいています。日本国憲法の条文はこちらや教科書などで確認しておきましょう!


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
  最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!

プロ家庭教師の江間です。    AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/     http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
posted by えま at 17:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 中学社会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

日本史「立憲国家の成立と日清戦争」朝鮮問題B

日本史「立憲国家の成立と日清戦争」朝鮮問題B

◆問題

空欄に適語を入れてください。

2回の事変を経て、清国・朝鮮に対する日本の世論が急速に悪化する中、(@)は、日本はアジアを脱して欧米列強の一員となり、清国・朝鮮に対しては武力をもって対処すべきことを主張した「A」を発表した。


解答はこのページ下


用語集ならコレ!

日本史用語集 改訂版 A・B共用


◆解答

@福沢諭吉、A脱亜論

2回の事変を経て、清国・朝鮮に対する日本の世論が急速に悪化する中、福沢諭吉は、日本はアジアを脱して欧米列強の一員となり、清国・朝鮮に対しては武力をもって対処すべきことを主張した「脱亜論」を発表した。


前の問題→朝鮮問題A
次の問題→日清戦争と三国干渉@


近代・現代まとめ
近世まとめ中世まとめ原始・古代まとめ


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
  最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!

プロ家庭教師の江間です。    AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/     http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
posted by えま at 08:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日本史 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
こんなヤツです
名前:江間淳
年齢:41
職業:プロ家庭教師、AE個別学習室(えまじゅく)代表、翻訳者
ウェブサイトURL:http://www.a-ema.com/
メールアドレス:j@a-ema.com
一言:アプリ、メルマガ、電子書籍提供中です。アマゾンやGooglePlayで「江間淳」で検索!
江間淳の書籍一覧 → http://amzn.to/2m9LTvN