2023年09月20日

高校数学「2次不等式」2次不等式x2−4x+3≧0

高校数学「2次不等式」2次不等式x2−4x+3≧0

■問題
2次不等式x2−4x+3≧0を解け。


■考え方
2次不等式を解くときは、まずはイコールゼロで解いて、グラフを考えます。


解説はこのページ下


この書籍も参考にしてください。


■解答解説

イコールゼロにして解いた値は、グラフのx軸との交点になります。
まずは不等号をイコールに書き直して解いてみましょう!

2−4x+3=0
(x−1)(x−3)=0
よって、x=1,3

つまり、y=x2−4x+3のグラフを描いた場合、x=1,3がx軸との交点になります。

もとの不等式は

2−4x+3≧0

だから、グラフのy座標がゼロ以上つまり、x軸の上側にある部分を考えます。
ということは、「x=1より左側、x=3より右側」ですね。

求める解は、「x≦1,x≧3」となります。


ちなみに、最近は不等号の向きを揃えることを優先して、「x≦1,3≦x」と書くのが一般的となっています。


◆関連項目
解の公式を使う場合
2次関数まとめ


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
  最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!

プロ家庭教師の江間です。    AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/     http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ラベル:数学
posted by えま at 21:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 高校数学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

高校数学「2次不等式」基本的な解き方

高校数学「2次不等式」基本的な解き方

2次不等式を解くときは、いったん不等号をイコールに変えて、2次方程式にして解きます。

因数分解できれば因数分解。
因数分解できなければ解の公式。

ですね。
そして、

2次方程式の解はその式の値がゼロになるときのxの値なので、不等式の解の境界線になります。

2次方程式の解が出たら、横軸と放物線の簡易的なグラフを描いて、不等式の解の範囲を求めます。

f(x)>0なら横軸の上側の範囲。
f(x)<0なら横軸の下側の範囲。

が答えるべき範囲です。
このように考えて、解となる範囲を求めます。


ちなみに、2次不等式の解と、因数分解をした式との関係は以下のようになります。
イコールに直した場合の2次方程式の解を、α,βとし、α<βとすると、

(x−α)(x−β)>0 → x<α,x>β(小さい方より小さいか大きい方より大きい)

(x−α)(x−β)<0 → α<x<β(小さい方より大きく大きい方より小さい)



この書籍も参考にしてください。



◆関連項目
因数分解で解ける場合解の公式を使う場合
2次関数まとめ


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
  最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!

プロ家庭教師の江間です。    AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/     http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ラベル:数学
posted by えま at 19:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 高校数学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

本日配信のメルマガ。2023年共通テスト追試英語第3問A 本文中盤

本日配信のメルマガでは、2023年大学入試共通テスト追試英語第3問Aの本文中盤までの内容を掲載します。


【高校英語】共通テストの英文解釈
http://www.mag2.com/m/0001641009.html


■ 問題

2023年大学入試共通テスト追試より

A The exchange student in your school is a koi keeper. You are reading
an article he wrote for a magazine called Young Fish-Keepers.

My First Fish

Tom Pescatore

I joined the Newmans Koi Club when I was 13, and as part of my club's
tradition, the president went with me to buy my first fish. I used money
I received for my birthday and purchased a 15 cm baby ghost koi. She now
lives with other members' fish in the clubhouse tank.

I love my fish, and still read everything I can about ghosts. Although not
well known in Japan, they became widely owned by UK koi keepers in the
1980s. Ghosts are a hybrid type of fish. My ghost’s father was a Japanese
ogon koi, and her mother was a wild mirror carp. Ghosts grow quickly, and
she was 85 cm and 12 kg within a couple of years. Ghosts are less likely to
get sick and they can survive for more than 40 years. Mine is now a
gorgeous, four-year-old, mature, platinum ghost


つづく


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★★★★★★★「AE個別学習室(えまじゅく)」生徒募集!★★★★★★★★
★                                 ★
★     茨城県水戸市、常陸太田市の個別指導教室         ★
★ 「AE個別学習室(えまじゅく)」では、生徒募集をしています。   ★
★ 対象は小学生・中学生・高校生・浪人生。社会人も歓迎します!   ★
★ オンライン授業も好評です!全国の生徒さんに対応可能です。    ★
★                                 ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 えまじゅくでは、経験豊富なプロ講師のマンツーマン授業が受けられます。
 授業料が最大で40%引きになる、2人〜4人の同時指導も好評です!
 今年も何人もの生徒さんが、第一志望(以上)の結果を出してくれました。

 興味をお持ちの方は、まずは mm@a-ema.com までお問い合わせください。

 家庭教師・塾のサイトと連絡先はここ → http://www.a-ema.com/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ スラッシュリーディング

A The exchange student / in your school / is a koi keeper.
その交換留学生は / あなたの学校の / 鯉の飼育係だ

You are reading an article / he wrote / for a magazine
/ called Young Fish-Keepers.
あなたは記事を読んでいる / 彼が書いた / ある雑誌に
/ Young Fish-Keepersと呼ばれる


My First Fish 私の最初の魚

Tom Pescatore

I joined the Newmans Koi Club / when I was 13, / and / as part of
/ my club's tradition, / the president went with me / to buy my first fish.


(以下略)


(有料版では、解説の続きも掲載しています)
 http://www.mag2.com/m/0001641009.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=========================== お知らせ2 ===============================

ブログにて様々な問題を解説しています!

■ センター数学を理由の理由まで解説するブログ
   http://centermath.seesaa.net/

■ センター英語をひとつひとつ解説するブログ
   http://a-emaenglish.seesaa.net/

■ 何でも解説するブログ(塾&家庭教師ブログ)
   http://a-ema.seesaa.net/


紙の書籍、電子書籍もご利用ください。
中学・高校の英語・数学の書籍を出版しています。

★江間淳(えまあつし)の書籍一覧 → http://amzn.to/2lnKZdS

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

解説の続きは、本日21時配信予定の

【高校英語】共通テストの英文解釈
 http://www.mag2.com/m/0001641009.html

に掲載します!
全て長文問題になった大学入試共通テスト。今まで以上に読解力が求められます。
翻訳も行っている著者が、スラッシュリーディング、全文訳とともに解説します。
月・水・土配信。\550/月。初月無料です。

※追試はスラッシュリーディングのみの掲載とします。


ブログにもメルマガの記事を分割して掲載しています。

■ 共通テスト・センター英語をひとつひとつ解説するブログ
   http://a-emaenglish.seesaa.net/


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
------------------------------------------------------------------------
          発行者 江間淳(EMA Atsushi)
 mm@a-ema.com http://www.a-ema.com/k/ https://twitter.com/A_EMA_RYU
 youtube EMA Atsushiチャンネル:https://www.youtube.com/@emajuku
------------------------------------------------------------------------
                        無断転載・引用を禁じます。

=========================== お知らせ3 ===============================

5万人以上の利用実績がある勉強アプリ。英語・数学・化学など。
★印のものはGooglePlayでも公開中です。「江間淳」で検索してみてくださいね!

★【高校数学】読むだけでわかる!数学1Aの考え方
 http://pmana.jp/pc/pm586.html

【高校数学】読むだけでわかる!数学2Bの考え方
 http://pmana.jp/pc/pm743.html

【高校数学】読むだけでわかる!数学3の考え方
 http://pmana.jp/pc/pm730.html

★【高校英語】センター試験徹底トレーニング
 http://pmana.jp/pc/pm588.html

★【高校化学】読むだけでわかる!理論・無機・有機化学の考え方
 http://pmana.jp/pc/pm603.html

【高校物理】読むだけでわかる!物理基礎・物理の考え方
 http://pmana.jp/pc/pm729.html

【中学5科】高校入試の重要ポイント
 http://pmana.jp/pc/pm707.html
ラベル:英語
posted by えま at 17:00| Comment(0) | TrackBack(0) | メルマガ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

日本史「立憲国家の成立と日清戦争」日清戦争と三国干渉B

日本史「立憲国家の成立と日清戦争」日清戦争と三国干渉B

◆問題

空欄に適語を入れてください。

開戦と同時に、政党は政府批判を中止し、議会は戦争関連の予算・法律案を全て承認した。戦局は日本の圧倒的優勢のうちに進み、日本軍は清国を朝鮮半島から駆逐し、さらに遼東半島を占領し、清国の北洋艦隊を(@)で撃破し、根拠地の(A)を占領した。戦いは日本が勝利し、1895年4月、日本全権伊藤博文・陸奥宗光と清国全権(B)とのあいだで下関条約が結ばれた。


解答はこのページ下


用語集ならコレ!

日本史用語集 改訂版 A・B共用


◆解答

@黄海海戦、A威海衛、B李鴻章

開戦と同時に、政党は政府批判を中止し、議会は戦争関連の予算・法律案を全て承認した。戦局は日本の圧倒的優勢のうちに進み、日本軍は清国を朝鮮半島から駆逐し、さらに遼東半島を占領し、清国の北洋艦隊を黄海海戦で撃破し、根拠地の威海衛を占領した。戦いは日本が勝利し、1895年4月、日本全権伊藤博文・陸奥宗光と清国全権李鴻章とのあいだで下関条約が結ばれた。


前の問題→日清戦争と三国干渉A
次の問題→日清戦争と三国干渉C


近代・現代まとめ
近世まとめ中世まとめ原始・古代まとめ


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
  最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!

プロ家庭教師の江間です。    AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/     http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
posted by えま at 08:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日本史 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
こんなヤツです
名前:江間淳
年齢:41
職業:プロ家庭教師、AE個別学習室(えまじゅく)代表、翻訳者
ウェブサイトURL:http://www.a-ema.com/
メールアドレス:j@a-ema.com
一言:アプリ、メルマガ、電子書籍提供中です。アマゾンやGooglePlayで「江間淳」で検索!
江間淳の書籍一覧 → http://amzn.to/2m9LTvN