2023年10月26日

高校数学「微分」3次関数f(x)=x^3+ax^2+12x+3が常に増加するとき

高校数学「微分」3次関数f(x)=x3+ax2+12x+3が常に増加するとき

3次関数f(x)=x3+ax2+12x+3が常に増加するように、定数aの値を定めよ。


解答解説はこのページ下


微分積分の問題の解き方の練習には、この書籍も参考にしてみてください。


◆解答解説

「常に増加」ということは、「接線の傾きが常にプラス」です。

導関数の値が接線の傾きを表すので、導関数の式の値が常にプラスになる場合の条件を考えていきます。

まずは与式を微分しましょう!

f'(x)=3x2+2ax+12

この式の値が常にプラスになるならば・・・
f'(x)は下に凸の2次関数だから・・・

判別式D<0ですね!

D<0ならば横軸と共有点を持たない、すなわち、最小値がゼロより大きいので、f'(x)>0ということができます。
代入して計算してみましょう!

D=(2a)2−4×3×12
 =4a2−144<0
   a2−36<0
(a+6)(a−6)<0

よって、−6<a<6


◆関連問題
極値を求める問題
微分積分(数学2)まとめ


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
  最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!

プロ家庭教師の江間です。    AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/     http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ラベル:数学
posted by えま at 21:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 高校数学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

中学理科「化学変化と電池」ダニエル電池@

中学理科「化学変化と電池」ダニエル電池@

◆問題

ダニエル電池とモーターを導線でつなぐと、モーターが回転した。次の問いに答えよ。

(1) 亜鉛板ではどのような変化が起こっているか、e-を用いた反応式で答えよ。

(2) 銅板ではどのような変化が起こっているか、e-を用いた反応式で答えよ。


====================== お知らせ ========================

★★★★★★★「AE個別学習室(えまじゅく)」生徒募集!★★★★★★★★★
★                                  ★
★     茨城県水戸市、常陸太田市の個別指導教室          ★
★ 「AE個別学習室(えまじゅく)」では、生徒募集をしています。    ★
★ 対象は小学生・中学生・高校生・浪人生。社会人も歓迎します!    ★
★ オンライン授業も好評です!全国の生徒さんに対応可能です。     ★
★                                  ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 えまじゅくでは、経験豊富なプロ講師のマンツーマン授業が受けられます。
 授業料が最大で40%引きになる、3人までの同時指導も好評です!
 オンラインでも複数人同時指導対応しています。
 今年も何人もの生徒さんが、第一志望(以上)の結果を出してくれました。

 興味をお持ちの方は、まずは こちらまでお問い合わせください。

 家庭教師・塾のサイトと連絡先はここ → http://www.a-ema.com/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


◆解答

ダニエル電池電極となる金属板は、−極が亜鉛板、+極が銅板です。
亜鉛板は溶けて亜鉛イオンになる。銅板には水溶液中の銅イオンが電子を得て銅になって付着する。という反応がおこり、電流が流れます。
というわけで、

(1) 亜鉛板ではどのような変化が起こっているか、e-を用いた反応式で答えよ。
Zn→Zn2++2e-

(2) 銅板ではどのような変化が起こっているか、e-を用いた反応式で答えよ。
Cu2++2e-→Cu


このような反応がおこります。


次の問題→ボルタ電池との違いなど


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
  最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!

プロ家庭教師の江間です。    AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/     http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
posted by えま at 18:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 中学理科 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

中学公民「地方自治」地方自治のしくみ

中学公民「地方自治」地方自治のしくみ

◆問題

@都道府県議会や市町村議会は、独自のきまりである[ ]を制定することができる。

A都道府県や市町村の仕事は、それぞれの議会で可決された毎年の[ ]に基づいて行われる。

B都道府県知事や市町村長は、住民の直接選挙で選ばれる。被選挙権は知事が[ ]歳以上、市町村長が[ ]歳以上である。

C首長の補助機関として、都道府県には[ ]が、市町村には[ ]が設置される。

D地方議会は、首長の方針に反対であれば、[ ]の決議をすることができる。


解答はこのページ下


★★★★★★★「AE個別学習室(えまじゅく)」生徒募集!★★★★★★★
★                                ★
★     茨城県水戸市、常陸太田市の個別指導教室        ★
★ 「AE個別学習室(えまじゅく)」では、生徒募集をしています。  ★
★ 対象は小学生・中学生・高校生・浪人生。社会人も歓迎します!  ★
★ オンライン授業も好評です!全国の生徒さんに対応可能です。   ★
★                                ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 えまじゅくでは、経験豊富なプロ講師のマンツーマン授業が受けられます。
 授業料が最大で40%引きになる、3人までの同時指導も好評です!
 今年も何人もの生徒さんが、第一志望(以上)の結果を出してくれました。

 興味をお持ちの方は、こちらまでお問い合わせください。

 家庭教師・塾のサイトと連絡先はここ → http://www.a-ema.com/


◆解答

@都道府県議会や市町村議会は、独自のきまりである[条例]を制定することができる。

A都道府県や市町村の仕事は、それぞれの議会で可決された毎年の[予算]に基づいて行われる。

B都道府県知事や市町村長は、住民の直接選挙で選ばれる。被選挙権は知事が[30]歳以上、市町村長が[25]歳以上である。

C首長の補助機関として、都道府県には[副知事]が、市町村には[副市町村長]が設置される。

D地方議会は、首長の方針に反対であれば、[不信任]の決議をすることができる。


地方自治の保障は、日本国憲法にも明記されています。日本国憲法の条文はこちらや教科書などで確認しておきましょう!


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
  最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!

プロ家庭教師の江間です。    AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/     http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
posted by えま at 17:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 中学社会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

日本史「近代文化の発達」教育の普及@

日本史「近代文化の発達」教育の普及@

◆問題

空欄に適語を入れてください。

1872年公布の学制のもとで、義務教育の就学率はしだいに高まったが、地方の実情を無視した画一的な強制に対する批判から、1879年に学制は廃され、(@)が公布された。(@)では、町村を小学校の設置単位とし、就学義務を大幅に緩和した。しかし、急転換による混乱を受けて翌年には早くも改正され、小学校教育に対する政府の監督責任が強調された。

1886年に(A)文部大臣のもとで学校令が公布され、小学校・中学校・師範学校・帝国大学などからなる学校体系が整備された。1890年に小学校令が改正され義務教育が3年あるいは4年間とされた。さらに1907年には義務教育は6年間に延長された。


解答はこのページ下


用語集ならコレ!

日本史用語集 改訂版 A・B共用


◆解答

@教育令、A森有礼

1872年公布の学制のもとで、義務教育の就学率はしだいに高まったが、地方の実情を無視した画一的な強制に対する批判から、1879年に学制は廃され、教育令が公布された。教育令では、町村を小学校の設置単位とし、就学義務を大幅に緩和した。しかし、急転換による混乱を受けて翌年には早くも改正され、小学校教育に対する政府の監督責任が強調された。

1886年に森有礼文部大臣のもとで学校令が公布され、小学校・中学校・師範学校・帝国大学などからなる学校体系が整備された。1890年に小学校令が改正され義務教育が3年あるいは4年間とされた。さらに1907年には義務教育は6年間に延長された。


前の問題→思想と信教C
次の問題→教育の普及A


近代・現代まとめ
近世まとめ中世まとめ原始・古代まとめ


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
  最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!

プロ家庭教師の江間です。    AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/     http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
posted by えま at 08:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日本史 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
こんなヤツです
名前:江間淳
年齢:41
職業:プロ家庭教師、AE個別学習室(えまじゅく)代表、翻訳者
ウェブサイトURL:http://www.a-ema.com/
メールアドレス:j@a-ema.com
一言:アプリ、メルマガ、電子書籍提供中です。アマゾンやGooglePlayで「江間淳」で検索!
江間淳の書籍一覧 → http://amzn.to/2m9LTvN