高校化学「電池と電気分解」硝酸銀の電気分解A
◆問題
白金電極を用いて、硝酸銀水溶液を1.0Aの電流で1時間4分20秒間電気分解した。Ag=108,ファラデー定数を9.65×104として次の問いに答えよ。
(1) 流れた電気量と電子の物質量を求めよ。
(2) 陰極・陽極での変化を、e-を用いた反応式で表せ。
(2)の解答はこのページ下に掲載します。
★★ お知らせ ★★
AE個別学習室(えまじゅく)水戸教室では、学校の授業の補習、定期テスト対策だけでなく、「大学入試共通テスト」の対策授業を行っています。
従来のセンター試験や試行テストの内容を踏まえて、理系文系全科目の指導が可能です。
マンツーマンの授業なので「ゼロからのスタートの人は中学の復習から」「基本ができている人は応用問題の解き方中心に」など、ひとりひとりの状況に合わせて授業を行います。
適切な時期に適切な対策をすれば、どんな目標でも達成可能です。志望校を諦める前に、まずは一度ご相談ください。
◆解答
まず、硝酸銀水溶液はAg+とNO3-に電離します。
陰極には電源から電子が流れてくるので、水溶液中の陽イオンとその電子が結びつく反応がおきます。
というわけで、陰極では
Ag++e-→Ag
陽極では電子が不足している状態になっているので、基本的には水溶液中の陰イオンが陽極で電子を失う(酸化される)反応がおきますが、硝酸イオンは酸化されにくいため、溶媒の水H2Oが酸化されます。
2H2O→O2+4H++4e-
次の問題→陽極に析出する物質の質量
◆関連問題
電池と電気分解
電池・電気分解まとめ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!
プロ家庭教師の江間です。 AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/ http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2023年11月23日
日本史「第一次世界大戦と日本」政党内閣の成立C
日本史「第一次世界大戦と日本」政党内閣の成立C
◆問題
空欄に適語を入れてください。
1920年には(@)を求める数万人規模の示威行動が行われた。憲政会などの野党は衆議院に男性普通選挙法案を提出するが、政府は拒否し、衆議院を解散した。立憲政友会は鉄道の拡充や高等学校の増設などの積極政策を公約として掲げ、選挙で圧勝した。
しかし、1920年の大戦後の反動恐慌によって財政的に行き詰まり、党員の関係する汚職事件も続発した。1921年原は、(A)により東京駅で暗殺された。続いて、高橋是清が内閣を組織したが短命に終わり、かわって海軍大将加藤友三郎が立憲政友会を事実上の与党として内閣を組織し、以後約2年間にわたって非政党内閣が続いた。
解答はこのページ下
用語集ならコレ!
日本史用語集 改訂版 A・B共用
◆解答
@普通選挙、A政党政治の腐敗に憤激した一青年
1920年には普通選挙を求める数万人規模の示威行動が行われた。憲政会などの野党は衆議院に男性普通選挙法案を提出するが、政府は拒否し、衆議院を解散した。立憲政友会は鉄道の拡充や高等学校の増設などの積極政策を公約として掲げ、選挙で圧勝した。
しかし、1920年の大戦後の反動恐慌によって財政的に行き詰まり、党員の関係する汚職事件も続発した。1921年原は、政党政治の腐敗に憤激した一青年により東京駅で暗殺された。続いて、高橋是清が内閣を組織したが短命に終わり、かわって海軍大将加藤友三郎が立憲政友会を事実上の与党として内閣を組織し、以後約2年間にわたって非政党内閣が続いた。
前の問題→政党内閣の成立B
次の問題→パリ講和会議とその影響@
近代・現代まとめ
近世まとめ、中世まとめ、原始・古代まとめ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!
プロ家庭教師の江間です。 AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/ http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
◆問題
空欄に適語を入れてください。
1920年には(@)を求める数万人規模の示威行動が行われた。憲政会などの野党は衆議院に男性普通選挙法案を提出するが、政府は拒否し、衆議院を解散した。立憲政友会は鉄道の拡充や高等学校の増設などの積極政策を公約として掲げ、選挙で圧勝した。
しかし、1920年の大戦後の反動恐慌によって財政的に行き詰まり、党員の関係する汚職事件も続発した。1921年原は、(A)により東京駅で暗殺された。続いて、高橋是清が内閣を組織したが短命に終わり、かわって海軍大将加藤友三郎が立憲政友会を事実上の与党として内閣を組織し、以後約2年間にわたって非政党内閣が続いた。
解答はこのページ下
用語集ならコレ!
日本史用語集 改訂版 A・B共用
◆解答
@普通選挙、A政党政治の腐敗に憤激した一青年
1920年には普通選挙を求める数万人規模の示威行動が行われた。憲政会などの野党は衆議院に男性普通選挙法案を提出するが、政府は拒否し、衆議院を解散した。立憲政友会は鉄道の拡充や高等学校の増設などの積極政策を公約として掲げ、選挙で圧勝した。
しかし、1920年の大戦後の反動恐慌によって財政的に行き詰まり、党員の関係する汚職事件も続発した。1921年原は、政党政治の腐敗に憤激した一青年により東京駅で暗殺された。続いて、高橋是清が内閣を組織したが短命に終わり、かわって海軍大将加藤友三郎が立憲政友会を事実上の与党として内閣を組織し、以後約2年間にわたって非政党内閣が続いた。
前の問題→政党内閣の成立B
次の問題→パリ講和会議とその影響@
近代・現代まとめ
近世まとめ、中世まとめ、原始・古代まとめ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!
プロ家庭教師の江間です。 AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/ http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2023年11月22日
高校化学「電池と電気分解」硝酸銀の電気分解@
高校化学「電池と電気分解」硝酸銀の電気分解@
◆問題
白金電極を用いて、硝酸銀水溶液を1.0Aの電流で1時間4分20秒間電気分解した。Ag=108,ファラデー定数を9.65×104として次の問いに答えよ。
(1) 流れた電気量と電子の物質量を求めよ。
解答はこのページ下に掲載します。
★★ お知らせ ★★
AE個別学習室(えまじゅく)水戸教室では、学校の授業の補習、定期テスト対策だけでなく、「大学入試共通テスト」の対策授業を行っています。
従来のセンター試験や試行テストの内容を踏まえて、理系文系全科目の指導が可能です。
マンツーマンの授業なので「ゼロからのスタートの人は中学の復習から」「基本ができている人は応用問題の解き方中心に」など、ひとりひとりの状況に合わせて授業を行います。
適切な時期に適切な対策をすれば、どんな目標でも達成可能です。志望校を諦める前に、まずは一度ご相談ください。
◆解答
1Aの電流を1秒流したときの電気量が1Cです。
今回の問題では、1時間4分20秒電流を流しました。
これを秒に直すと、
3600+4×60+20=3860秒
となります。
1.0Aの電流を3860秒流したので、電気量は3860Cです。
ファラデー定数の9.65×104は、1molの電子が流れたときの電気量だから、求める電子の物質量は、
3860/(9.65×104)=4.0×10-2mol
次の問題→陰極・陽極での変化
◆関連問題
電池と電気分解
電池・電気分解まとめ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!
プロ家庭教師の江間です。 AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/ http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
◆問題
白金電極を用いて、硝酸銀水溶液を1.0Aの電流で1時間4分20秒間電気分解した。Ag=108,ファラデー定数を9.65×104として次の問いに答えよ。
(1) 流れた電気量と電子の物質量を求めよ。
解答はこのページ下に掲載します。
★★ お知らせ ★★
AE個別学習室(えまじゅく)水戸教室では、学校の授業の補習、定期テスト対策だけでなく、「大学入試共通テスト」の対策授業を行っています。
従来のセンター試験や試行テストの内容を踏まえて、理系文系全科目の指導が可能です。
マンツーマンの授業なので「ゼロからのスタートの人は中学の復習から」「基本ができている人は応用問題の解き方中心に」など、ひとりひとりの状況に合わせて授業を行います。
適切な時期に適切な対策をすれば、どんな目標でも達成可能です。志望校を諦める前に、まずは一度ご相談ください。
◆解答
1Aの電流を1秒流したときの電気量が1Cです。
今回の問題では、1時間4分20秒電流を流しました。
これを秒に直すと、
3600+4×60+20=3860秒
となります。
1.0Aの電流を3860秒流したので、電気量は3860Cです。
ファラデー定数の9.65×104は、1molの電子が流れたときの電気量だから、求める電子の物質量は、
3860/(9.65×104)=4.0×10-2mol
次の問題→陰極・陽極での変化
◆関連問題
電池と電気分解
電池・電気分解まとめ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!
プロ家庭教師の江間です。 AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/ http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
高校数学「積分」y=x3−x2−12xと接線で囲まれた図形の面積
高校数学「積分」y=x3−x2−12xと接線で囲まれた図形の面積
■ 問題
3次関数y=x3−x2−12xと、その曲線上の点(−1,10)における接線で囲まれた図形の面積を求めよ。
解答解説はこのページ下です。
■ 解答解説
まずは接線の方程式を求めてみましょう!
y'=3x2−2x−12
(−1,10)における接線なので、x=−1を代入して、
y'=3×(−1)2−2×(−1)−12
=3+2−12
=−7
これが接線の傾きだから、
y−10=(−7){x−(−1)}
y=−7x−7+10
y=−7x+3
3次関数と接線で囲まれた図形の面積を考えるので、これらの共有点を求めます。
x3−x2−12x=−7x+3
x3−x2−5x−3=0
x=−1で接するので、この整式は(x+1)で割りきれます。
(x+1)(x2−2x−3)=0
(x+1)(x+1)(x−3)=0
よって、3次関数と接線の共有点は、x=−1,3
x3の係数が正の数なので、3次関数は全体として右上がりの曲線になります。
ということは、接点と交点の間の区間では接線が上、曲線が下となります。
だから、求める面積は「接線−曲線」で定積分です。
∫[-1〜3]{−7x+3−(x3−x2−12x)}dx
=∫[-1〜3](−x3+x2+5x+3)dx
=[(−1/4)x4+(1/3)x3+(5/2)x2+3x][-1〜3]
=(−1/4)×34+(1/3)×33+(5/2)×32+3×3−{(−1/4)(−1)4+(1/3)(−1)3+(5/2)(−1)2+3・(−1)
=−81/4+9+45/2+9−(−1/4−1/3+5/2−3)
=−81/4+45/2+18+1/4+1/3−5/2+3
=−80/4+40/2+1/3+21
=1/3+21
=64/3
◆関連項目
等式f(x)=x・∫[0〜1] f(x)dx+1を満たすf(x)を求めよ
微分積分(数学2)まとめ
江間淳の書籍はこちら
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!
プロ家庭教師の江間です。 AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/ http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■ 問題
3次関数y=x3−x2−12xと、その曲線上の点(−1,10)における接線で囲まれた図形の面積を求めよ。
解答解説はこのページ下です。
■ 解答解説
まずは接線の方程式を求めてみましょう!
y'=3x2−2x−12
(−1,10)における接線なので、x=−1を代入して、
y'=3×(−1)2−2×(−1)−12
=3+2−12
=−7
これが接線の傾きだから、
y−10=(−7){x−(−1)}
y=−7x−7+10
y=−7x+3
3次関数と接線で囲まれた図形の面積を考えるので、これらの共有点を求めます。
x3−x2−12x=−7x+3
x3−x2−5x−3=0
x=−1で接するので、この整式は(x+1)で割りきれます。
(x+1)(x2−2x−3)=0
(x+1)(x+1)(x−3)=0
よって、3次関数と接線の共有点は、x=−1,3
x3の係数が正の数なので、3次関数は全体として右上がりの曲線になります。
ということは、接点と交点の間の区間では接線が上、曲線が下となります。
だから、求める面積は「接線−曲線」で定積分です。
∫[-1〜3]{−7x+3−(x3−x2−12x)}dx
=∫[-1〜3](−x3+x2+5x+3)dx
=[(−1/4)x4+(1/3)x3+(5/2)x2+3x][-1〜3]
=(−1/4)×34+(1/3)×33+(5/2)×32+3×3−{(−1/4)(−1)4+(1/3)(−1)3+(5/2)(−1)2+3・(−1)
=−81/4+9+45/2+9−(−1/4−1/3+5/2−3)
=−81/4+45/2+18+1/4+1/3−5/2+3
=−80/4+40/2+1/3+21
=1/3+21
=64/3
◆関連項目
等式f(x)=x・∫[0〜1] f(x)dx+1を満たすf(x)を求めよ
微分積分(数学2)まとめ
江間淳の書籍はこちら
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!
プロ家庭教師の江間です。 AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/ http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ラベル:数学
本日配信のメルマガ。2023年共通テスト追試英語第6問A Your summaryなど
本日配信のメルマガでは、2023年大学入試共通テスト追試英語第6問AのYour summaryなどの内容を掲載します。
【高校英語】共通テストの英文解釈
http://www.mag2.com/m/0001641009.html
■ 問題
2023年大学入試共通テスト追試より
第6問
A You belong to an English discussion group. Each week, members read an
article, create a summary, and make a challenging quiz question to share.
For the next meeting, you read the following article.
Getting to Know Aquatic Species
The mysteries of the deep blue sea have fascinated ocean-watchers for
millennia. Aquatic beings, however, cannot easily get to us. What if we go
to them? Despite what you may expect, certain ocean animals will come right
up to you. Dan McSweeney, a Hawaii-based underwater research photographer,
tells a fascinating story. While he was studying whales underwater, one came
charging at him. Whales are huge, so he was worried. The whale stopped,
opened its mouth, and “passed” him some tuna. He accepted the gift.
McSweeney believes that because of the air bubbles coming from his tank,
the whale recognized him as a similar animal and offered the sashimi. Later,
the whale came back, and McSweeney returned the food.
Friendly interactions with dolphins or whales are possible, but how about
octopuses? Science fiction sometimes describes aliens as looking like
octopuses, so this animal group "cephalopods," which means "head-feet," may
be perceived as being distant from humans. Yet, if you learn more about
them, you might be convinced there is the possibility of interaction.
Octopuses have long tentacles (arms/legs) extending from soft round bodies.
Besides touch and motion, each tentacle experiences smell and taste and has
sucking disks, called suckers, that grab and manipulate things. Their eyes,
like two independent cameras, can move 80° and focus on two different
things at once. UC Berkeley researcher, Alexander Stubbs, confirms that
while octopuses sense light and color differently from humans, they do
recognize color changes. These features might indicate that they are
intelligent enough to interact with us. In fact, an article in Everyday
Mysteries begins: "Question. Can an octopus get to know you? Answer. Yes."
Octopuses are known to "return your gaze" when you look at them. They may
even remember you. This notion was tested by Roland C. Anderson and his
colleagues, who conducted experiments with two similar-looking people
wearing the same uniforms. The friendly person, who had fed and socialized
with them, got a completely different reaction from the cephalopods than
the other person who had not.
When taken from their natural habitat, octopuses can be mischievous, so
watch out. They can push the lids off their tanks, escape, and go for a
walk. Scientists sometimes get surprise visits. A paper from the Naples
Zoological Station, written in 1959, talks about trying to teach three
octopuses to pull a lever down for food. Two of them, Albert and Bertram,
cooperated with the experiment, but Charles, a clever cephalopod, refused
to do so. He shot water at the scientists and ended the experiment by
breaking the equipment.
If you are interested in seeing their natural behavior and interactions,
getting into the sea and having them come to you might work better. They may
even raise a tentacle to motion you over. Around 2007, Peter Godfrey-Smith,
a philosophy professor teaching at Harvard University, was home on vacation
in Sydney, Australia. Exploring in the ocean, he came across a giant
cephalopod. Godfrey-Smith was so impressed by the behavior he witnessed that
he started developing philosophy theories based on his observations.
Determined to find out what humans could learn from cephalopods,
Godfrey-Smith let them guide him. On one ocean trip, another cephalopod
took Godfrey-Smith's colleague by the hand on a 10-minute tour of the
octopus's home, "as if he were being led across the sea floor by a very
small, eight-legged child!"
How can you get sea creatures to come to you if you don't swim? The Kahn
family has solved this with "Coral World" in Eilat, Israel. The lowest floor
of the building is actually constructed in the Red Sea, creating a "human
display." Rather than the sea-life performances at many aquariums, you find
yourself in a "people tank," where curious fish and sea creatures, swimming
freely in the ocean, come to look at you. To make a good impression, you
may want to wear nice clothes.
Your summary:
Getting to Know Aquatic Species
General information
The author mainly wants to say that [ 39 ].
Human-octopus interaction
Anderson's experiment suggests octopuses can [ 40 ].
The Naples Zoological Station experiment suggests octopuses can [ 41 ].
Godfrey-Smith's story suggests octopuses can be friendly.
The Kahn family
Established Coral World with the idea of [ 42 ]
Your quiz question:
Which of the following does not represent a story or episode from the article?
Answer [ 43 ]
つづく
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★★★★★★★「AE個別学習室(えまじゅく)」生徒募集!★★★★★★★★
★ ★
★ 茨城県水戸市、常陸太田市の個別指導教室 ★
★ 「AE個別学習室(えまじゅく)」では、生徒募集をしています。 ★
★ 対象は小学生・中学生・高校生・浪人生。社会人も歓迎します! ★
★ オンライン授業も好評です!全国の生徒さんに対応可能です。 ★
★ ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
えまじゅくでは、経験豊富なプロ講師のマンツーマン授業が受けられます。
授業料が最大で40%引きになる、2人〜4人の同時指導も好評です!
今年も何人もの生徒さんが、第一志望(以上)の結果を出してくれました。
興味をお持ちの方は、まずは mm@a-ema.com までお問い合わせください。
家庭教師・塾のサイトと連絡先はここ → http://www.a-ema.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ スラッシュリーディング
A You belong / to an English discussion group.
あなたは属する / ある英語のディスカッショングループに
Each week, / members read an article, / create a summary, / and
/ make a challenging quiz question / to share.
毎週 / メンバーはある記事を読み / 要約を作成し / そして
/ 難しいクイズ問題を作る / シェアするための
For the next meeting, / you read the following article.
次のミーティングのために / あなたは次の記事を読む
Getting to Know Aquatic Species
水生生物を知るようになること
The mysteries / of the deep blue sea / have fascinated ocean-watchers
/ for millennia.
その神秘は / 深く青い海の / 海を観察する人々を魅了してきた
/ 数千年にわたって
(以下略)
(有料版では、解説の続きも掲載しています)
http://www.mag2.com/m/0001641009.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=========================== お知らせ2 ===============================
ブログにて様々な問題を解説しています!
■ センター数学を理由の理由まで解説するブログ
http://centermath.seesaa.net/
■ センター英語をひとつひとつ解説するブログ
http://a-emaenglish.seesaa.net/
■ 何でも解説するブログ(塾&家庭教師ブログ)
http://a-ema.seesaa.net/
紙の書籍、電子書籍もご利用ください。
中学・高校の英語・数学の書籍を出版しています。
★江間淳(えまあつし)の書籍一覧 → http://amzn.to/2lnKZdS
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
解説の続きは、本日21時配信予定の
【高校英語】共通テストの英文解釈
http://www.mag2.com/m/0001641009.html
に掲載します!
全て長文問題になった大学入試共通テスト。今まで以上に読解力が求められます。
翻訳も行っている著者が、スラッシュリーディング、全文訳とともに解説します。
月・水・土配信。\550/月。初月無料です。
※追試はスラッシュリーディングのみの掲載とします。
ブログにもメルマガの記事を分割して掲載しています。
■ 共通テスト・センター英語をひとつひとつ解説するブログ
http://a-emaenglish.seesaa.net/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
------------------------------------------------------------------------
発行者 江間淳(EMA Atsushi)
mm@a-ema.com http://www.a-ema.com/k/ https://twitter.com/A_EMA_RYU
youtube EMA Atsushiチャンネル:https://www.youtube.com/@emajuku
------------------------------------------------------------------------
無断転載・引用を禁じます。
=========================== お知らせ3 ===============================
5万人以上の利用実績がある勉強アプリ。英語・数学・化学など。
★印のものはGooglePlayでも公開中です。「江間淳」で検索してみてくださいね!
★【高校数学】読むだけでわかる!数学1Aの考え方
http://pmana.jp/pc/pm586.html
【高校数学】読むだけでわかる!数学2Bの考え方
http://pmana.jp/pc/pm743.html
【高校数学】読むだけでわかる!数学3の考え方
http://pmana.jp/pc/pm730.html
★【高校英語】センター試験徹底トレーニング
http://pmana.jp/pc/pm588.html
★【高校化学】読むだけでわかる!理論・無機・有機化学の考え方
http://pmana.jp/pc/pm603.html
【高校物理】読むだけでわかる!物理基礎・物理の考え方
http://pmana.jp/pc/pm729.html
【中学5科】高校入試の重要ポイント
http://pmana.jp/pc/pm707.html
【高校英語】共通テストの英文解釈
http://www.mag2.com/m/0001641009.html
■ 問題
2023年大学入試共通テスト追試より
第6問
A You belong to an English discussion group. Each week, members read an
article, create a summary, and make a challenging quiz question to share.
For the next meeting, you read the following article.
Getting to Know Aquatic Species
The mysteries of the deep blue sea have fascinated ocean-watchers for
millennia. Aquatic beings, however, cannot easily get to us. What if we go
to them? Despite what you may expect, certain ocean animals will come right
up to you. Dan McSweeney, a Hawaii-based underwater research photographer,
tells a fascinating story. While he was studying whales underwater, one came
charging at him. Whales are huge, so he was worried. The whale stopped,
opened its mouth, and “passed” him some tuna. He accepted the gift.
McSweeney believes that because of the air bubbles coming from his tank,
the whale recognized him as a similar animal and offered the sashimi. Later,
the whale came back, and McSweeney returned the food.
Friendly interactions with dolphins or whales are possible, but how about
octopuses? Science fiction sometimes describes aliens as looking like
octopuses, so this animal group "cephalopods," which means "head-feet," may
be perceived as being distant from humans. Yet, if you learn more about
them, you might be convinced there is the possibility of interaction.
Octopuses have long tentacles (arms/legs) extending from soft round bodies.
Besides touch and motion, each tentacle experiences smell and taste and has
sucking disks, called suckers, that grab and manipulate things. Their eyes,
like two independent cameras, can move 80° and focus on two different
things at once. UC Berkeley researcher, Alexander Stubbs, confirms that
while octopuses sense light and color differently from humans, they do
recognize color changes. These features might indicate that they are
intelligent enough to interact with us. In fact, an article in Everyday
Mysteries begins: "Question. Can an octopus get to know you? Answer. Yes."
Octopuses are known to "return your gaze" when you look at them. They may
even remember you. This notion was tested by Roland C. Anderson and his
colleagues, who conducted experiments with two similar-looking people
wearing the same uniforms. The friendly person, who had fed and socialized
with them, got a completely different reaction from the cephalopods than
the other person who had not.
When taken from their natural habitat, octopuses can be mischievous, so
watch out. They can push the lids off their tanks, escape, and go for a
walk. Scientists sometimes get surprise visits. A paper from the Naples
Zoological Station, written in 1959, talks about trying to teach three
octopuses to pull a lever down for food. Two of them, Albert and Bertram,
cooperated with the experiment, but Charles, a clever cephalopod, refused
to do so. He shot water at the scientists and ended the experiment by
breaking the equipment.
If you are interested in seeing their natural behavior and interactions,
getting into the sea and having them come to you might work better. They may
even raise a tentacle to motion you over. Around 2007, Peter Godfrey-Smith,
a philosophy professor teaching at Harvard University, was home on vacation
in Sydney, Australia. Exploring in the ocean, he came across a giant
cephalopod. Godfrey-Smith was so impressed by the behavior he witnessed that
he started developing philosophy theories based on his observations.
Determined to find out what humans could learn from cephalopods,
Godfrey-Smith let them guide him. On one ocean trip, another cephalopod
took Godfrey-Smith's colleague by the hand on a 10-minute tour of the
octopus's home, "as if he were being led across the sea floor by a very
small, eight-legged child!"
How can you get sea creatures to come to you if you don't swim? The Kahn
family has solved this with "Coral World" in Eilat, Israel. The lowest floor
of the building is actually constructed in the Red Sea, creating a "human
display." Rather than the sea-life performances at many aquariums, you find
yourself in a "people tank," where curious fish and sea creatures, swimming
freely in the ocean, come to look at you. To make a good impression, you
may want to wear nice clothes.
Your summary:
Getting to Know Aquatic Species
General information
The author mainly wants to say that [ 39 ].
Human-octopus interaction
Anderson's experiment suggests octopuses can [ 40 ].
The Naples Zoological Station experiment suggests octopuses can [ 41 ].
Godfrey-Smith's story suggests octopuses can be friendly.
The Kahn family
Established Coral World with the idea of [ 42 ]
Your quiz question:
Which of the following does not represent a story or episode from the article?
Answer [ 43 ]
つづく
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★★★★★★★「AE個別学習室(えまじゅく)」生徒募集!★★★★★★★★
★ ★
★ 茨城県水戸市、常陸太田市の個別指導教室 ★
★ 「AE個別学習室(えまじゅく)」では、生徒募集をしています。 ★
★ 対象は小学生・中学生・高校生・浪人生。社会人も歓迎します! ★
★ オンライン授業も好評です!全国の生徒さんに対応可能です。 ★
★ ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
えまじゅくでは、経験豊富なプロ講師のマンツーマン授業が受けられます。
授業料が最大で40%引きになる、2人〜4人の同時指導も好評です!
今年も何人もの生徒さんが、第一志望(以上)の結果を出してくれました。
興味をお持ちの方は、まずは mm@a-ema.com までお問い合わせください。
家庭教師・塾のサイトと連絡先はここ → http://www.a-ema.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ スラッシュリーディング
A You belong / to an English discussion group.
あなたは属する / ある英語のディスカッショングループに
Each week, / members read an article, / create a summary, / and
/ make a challenging quiz question / to share.
毎週 / メンバーはある記事を読み / 要約を作成し / そして
/ 難しいクイズ問題を作る / シェアするための
For the next meeting, / you read the following article.
次のミーティングのために / あなたは次の記事を読む
Getting to Know Aquatic Species
水生生物を知るようになること
The mysteries / of the deep blue sea / have fascinated ocean-watchers
/ for millennia.
その神秘は / 深く青い海の / 海を観察する人々を魅了してきた
/ 数千年にわたって
(以下略)
(有料版では、解説の続きも掲載しています)
http://www.mag2.com/m/0001641009.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=========================== お知らせ2 ===============================
ブログにて様々な問題を解説しています!
■ センター数学を理由の理由まで解説するブログ
http://centermath.seesaa.net/
■ センター英語をひとつひとつ解説するブログ
http://a-emaenglish.seesaa.net/
■ 何でも解説するブログ(塾&家庭教師ブログ)
http://a-ema.seesaa.net/
紙の書籍、電子書籍もご利用ください。
中学・高校の英語・数学の書籍を出版しています。
★江間淳(えまあつし)の書籍一覧 → http://amzn.to/2lnKZdS
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
解説の続きは、本日21時配信予定の
【高校英語】共通テストの英文解釈
http://www.mag2.com/m/0001641009.html
に掲載します!
全て長文問題になった大学入試共通テスト。今まで以上に読解力が求められます。
翻訳も行っている著者が、スラッシュリーディング、全文訳とともに解説します。
月・水・土配信。\550/月。初月無料です。
※追試はスラッシュリーディングのみの掲載とします。
ブログにもメルマガの記事を分割して掲載しています。
■ 共通テスト・センター英語をひとつひとつ解説するブログ
http://a-emaenglish.seesaa.net/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
------------------------------------------------------------------------
発行者 江間淳(EMA Atsushi)
mm@a-ema.com http://www.a-ema.com/k/ https://twitter.com/A_EMA_RYU
youtube EMA Atsushiチャンネル:https://www.youtube.com/@emajuku
------------------------------------------------------------------------
無断転載・引用を禁じます。
=========================== お知らせ3 ===============================
5万人以上の利用実績がある勉強アプリ。英語・数学・化学など。
★印のものはGooglePlayでも公開中です。「江間淳」で検索してみてくださいね!
★【高校数学】読むだけでわかる!数学1Aの考え方
http://pmana.jp/pc/pm586.html
【高校数学】読むだけでわかる!数学2Bの考え方
http://pmana.jp/pc/pm743.html
【高校数学】読むだけでわかる!数学3の考え方
http://pmana.jp/pc/pm730.html
★【高校英語】センター試験徹底トレーニング
http://pmana.jp/pc/pm588.html
★【高校化学】読むだけでわかる!理論・無機・有機化学の考え方
http://pmana.jp/pc/pm603.html
【高校物理】読むだけでわかる!物理基礎・物理の考え方
http://pmana.jp/pc/pm729.html
【中学5科】高校入試の重要ポイント
http://pmana.jp/pc/pm707.html
ラベル:英語
日本史「第一次世界大戦と日本」政党内閣の成立B
日本史「第一次世界大戦と日本」政党内閣の成立B
◆問題
空欄に適語を入れてください。
元老の山県も、民衆運動の力を目の当たりにして、ついに政党内閣を認めた。1918年9月、立憲政友会の原敬を首班とする内閣が成立した。原敬は衆議院に議席をもち「(@)」と呼ばれ、国民から歓迎された。
原は(A)を軸とした対外政策を主導し、日本の満州権益開発方針についても、アメリカ・イギリス・フランスとの間に妥協点を見出した。一方、社会政策や(B)制の導入には慎重だった。
解答はこのページ下
用語集ならコレ!
日本史用語集 改訂版 A・B共用
◆解答
@平民宰相、A国際協調、B普通選挙
元老の山県も、民衆運動の力を目の当たりにして、ついに政党内閣を認めた。1918年9月、立憲政友会の原敬を首班とする内閣が成立した。原敬は衆議院に議席をもち「平民宰相」と呼ばれ、国民から歓迎された。
原は国際協調を軸とした対外政策を主導し、日本の満州権益開発方針についても、アメリカ・イギリス・フランスとの間に妥協点を見出した。一方、社会政策や普通選挙制の導入には慎重だった。
前の問題→政党内閣の成立A
次の問題→政党内閣の成立C
近代・現代まとめ
近世まとめ、中世まとめ、原始・古代まとめ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!
プロ家庭教師の江間です。 AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/ http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
◆問題
空欄に適語を入れてください。
元老の山県も、民衆運動の力を目の当たりにして、ついに政党内閣を認めた。1918年9月、立憲政友会の原敬を首班とする内閣が成立した。原敬は衆議院に議席をもち「(@)」と呼ばれ、国民から歓迎された。
原は(A)を軸とした対外政策を主導し、日本の満州権益開発方針についても、アメリカ・イギリス・フランスとの間に妥協点を見出した。一方、社会政策や(B)制の導入には慎重だった。
解答はこのページ下
用語集ならコレ!
日本史用語集 改訂版 A・B共用
◆解答
@平民宰相、A国際協調、B普通選挙
元老の山県も、民衆運動の力を目の当たりにして、ついに政党内閣を認めた。1918年9月、立憲政友会の原敬を首班とする内閣が成立した。原敬は衆議院に議席をもち「平民宰相」と呼ばれ、国民から歓迎された。
原は国際協調を軸とした対外政策を主導し、日本の満州権益開発方針についても、アメリカ・イギリス・フランスとの間に妥協点を見出した。一方、社会政策や普通選挙制の導入には慎重だった。
前の問題→政党内閣の成立A
次の問題→政党内閣の成立C
近代・現代まとめ
近世まとめ、中世まとめ、原始・古代まとめ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!
プロ家庭教師の江間です。 AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/ http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2023年11月21日
高校数学「積分」定積分を含む方程式f(x)=x+(1/2)・∫[0〜1]f(t)dt
高校数学「積分」定積分を含む方程式f(x)=x+(1/2)・∫[0〜1]f(t)dt
■ 問題
等式f(x)=x+(1/2)・∫[0〜1]f(t)dtを満たすf(x)を求めよ。
解答解説はこのページ下です。
■ 解答解説
∫[0〜1]f(t)dtは定積分なので、計算すれば何らかの定数になります。
だから、∫[0〜1]f(t)dt=aなどとおいて、等式を書き換えることができます。
f(x)=x+(1/2)a
ですね。
ならば、
f(t)=t+(1/2)a
です。
ということは、
∫[0〜1]f(t)dt
=∫[0〜1]{t+(1/2)a}dt
=[(1/2)t2+(1/2)at][0〜1]
=1/2+a/2
となります。
普通に定積分を計算すればこうなりますね。
∫[0〜1]f(t)dt=1/2+a/2
であることがわかりました。
そもそも最初の方で、∫[0〜1]f(t)dt=aとおきましたね。
ということは、これらは等しいので、
a=1/2+a/2
このようにイコールで結ぶことができます。
これを解けば、
a/2=1/2
a=1
だから、求めるf(x)は、
f(x)=x+1/2
◆関連項目
等式f(x)=x・∫[0〜1] f(x)dx+1を満たすf(x)を求めよ
微分積分(数学2)まとめ
江間淳の書籍はこちら
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!
プロ家庭教師の江間です。 AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/ http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■ 問題
等式f(x)=x+(1/2)・∫[0〜1]f(t)dtを満たすf(x)を求めよ。
解答解説はこのページ下です。
■ 解答解説
∫[0〜1]f(t)dtは定積分なので、計算すれば何らかの定数になります。
だから、∫[0〜1]f(t)dt=aなどとおいて、等式を書き換えることができます。
f(x)=x+(1/2)a
ですね。
ならば、
f(t)=t+(1/2)a
です。
ということは、
∫[0〜1]f(t)dt
=∫[0〜1]{t+(1/2)a}dt
=[(1/2)t2+(1/2)at][0〜1]
=1/2+a/2
となります。
普通に定積分を計算すればこうなりますね。
∫[0〜1]f(t)dt=1/2+a/2
であることがわかりました。
そもそも最初の方で、∫[0〜1]f(t)dt=aとおきましたね。
ということは、これらは等しいので、
a=1/2+a/2
このようにイコールで結ぶことができます。
これを解けば、
a/2=1/2
a=1
だから、求めるf(x)は、
f(x)=x+1/2
◆関連項目
等式f(x)=x・∫[0〜1] f(x)dx+1を満たすf(x)を求めよ
微分積分(数学2)まとめ
江間淳の書籍はこちら
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!
プロ家庭教師の江間です。 AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/ http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ラベル:数学
中学理科「水溶液とイオン」中和と塩
中学理科「水溶液とイオン」中和と塩
◆問題
空欄に適語を入れてください。
@酸性の水溶液には[ ]イオンが含まれている。
Aアルカリ性の水溶液には[ ]イオンが含まれている。
B酸性の水溶液とアルカリ性の水溶液を混ぜ合わせると、[ ]という反応がおこり、その結果[ ]と塩(えん)ができる。
C塩酸と水酸化ナトリウム水溶液を混ぜたときにできる塩(えん)は[ ]、硫酸と水酸化バリウム水溶液を混ぜたときにできる塩(えん)は[ ]である。
====================== お知らせ ========================
★★★★★★★「AE個別学習室(えまじゅく)」生徒募集!★★★★★★★★★
★ ★
★ 茨城県水戸市、常陸太田市の個別指導教室 ★
★ 「AE個別学習室(えまじゅく)」では、生徒募集をしています。 ★
★ 対象は小学生・中学生・高校生・浪人生。社会人も歓迎します! ★
★ オンライン授業も好評です!全国の生徒さんに対応可能です。 ★
★ ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
えまじゅくでは、経験豊富なプロ講師のマンツーマン授業が受けられます。
授業料が最大で40%引きになる、3人までの同時指導も好評です!
オンラインでも複数人同時指導対応しています。
今年も何人もの生徒さんが、第一志望(以上)の結果を出してくれました。
興味をお持ちの方は、まずは こちらまでお問い合わせください。
家庭教師・塾のサイトと連絡先はここ → http://www.a-ema.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆解答
@酸性の水溶液には[水素]イオンが含まれている。
Aアルカリ性の水溶液には[水酸化物]イオンが含まれている。
B酸性の水溶液とアルカリ性の水溶液を混ぜ合わせると、[中和]という反応がおこり、その結果[水]と塩(えん)ができる。
C塩酸と水酸化ナトリウム水溶液を混ぜたときにできる塩(えん)は[塩化ナトリウム(食塩)]、硫酸と水酸化バリウム水溶液を混ぜたときにできる塩(えん)は[硫酸バリウム]である。
ちなみに、文章中の物質を元素記号を用いて表すと、それぞれ以下のようになります。
水素イオン・・・H+
水酸化物イオン・・・OH-
水・・・H2O
塩酸(塩化水素)・・・HCl
水酸化ナトリウム・・・NaOH
塩化ナトリウム・・・NaCl
硫酸・・・H2SO4
水酸化バリウム・・・Ba(OH)2
硫酸バリウム・・・BaSO4
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!
プロ家庭教師の江間です。 AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/ http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
◆問題
空欄に適語を入れてください。
@酸性の水溶液には[ ]イオンが含まれている。
Aアルカリ性の水溶液には[ ]イオンが含まれている。
B酸性の水溶液とアルカリ性の水溶液を混ぜ合わせると、[ ]という反応がおこり、その結果[ ]と塩(えん)ができる。
C塩酸と水酸化ナトリウム水溶液を混ぜたときにできる塩(えん)は[ ]、硫酸と水酸化バリウム水溶液を混ぜたときにできる塩(えん)は[ ]である。
====================== お知らせ ========================
★★★★★★★「AE個別学習室(えまじゅく)」生徒募集!★★★★★★★★★
★ ★
★ 茨城県水戸市、常陸太田市の個別指導教室 ★
★ 「AE個別学習室(えまじゅく)」では、生徒募集をしています。 ★
★ 対象は小学生・中学生・高校生・浪人生。社会人も歓迎します! ★
★ オンライン授業も好評です!全国の生徒さんに対応可能です。 ★
★ ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
えまじゅくでは、経験豊富なプロ講師のマンツーマン授業が受けられます。
授業料が最大で40%引きになる、3人までの同時指導も好評です!
オンラインでも複数人同時指導対応しています。
今年も何人もの生徒さんが、第一志望(以上)の結果を出してくれました。
興味をお持ちの方は、まずは こちらまでお問い合わせください。
家庭教師・塾のサイトと連絡先はここ → http://www.a-ema.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆解答
@酸性の水溶液には[水素]イオンが含まれている。
Aアルカリ性の水溶液には[水酸化物]イオンが含まれている。
B酸性の水溶液とアルカリ性の水溶液を混ぜ合わせると、[中和]という反応がおこり、その結果[水]と塩(えん)ができる。
C塩酸と水酸化ナトリウム水溶液を混ぜたときにできる塩(えん)は[塩化ナトリウム(食塩)]、硫酸と水酸化バリウム水溶液を混ぜたときにできる塩(えん)は[硫酸バリウム]である。
ちなみに、文章中の物質を元素記号を用いて表すと、それぞれ以下のようになります。
水素イオン・・・H+
水酸化物イオン・・・OH-
水・・・H2O
塩酸(塩化水素)・・・HCl
水酸化ナトリウム・・・NaOH
塩化ナトリウム・・・NaCl
硫酸・・・H2SO4
水酸化バリウム・・・Ba(OH)2
硫酸バリウム・・・BaSO4
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!
プロ家庭教師の江間です。 AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/ http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
本日配信のメルマガ。2023年共通テスト数学1A第1問[1]
本日配信のメルマガでは、2023年大学入試共通テスト数学1A第1問[1]を解説します。
【高校数学】読むだけでわかる!共通テスト数学の考え方
http://www.mag2.com/m/0001641004.html
リクエスト等ございましたら、mm@a-ema.comまでお知らせください。
■ 問題
2023年共通テスト数1Aより
第1問
[1] 実数xについての不等式
|x+6|≦2
の解は
[アイ]≦x≦[ウエ]
である。
よって、実数a,b,c,dが
|(1−√3)(a−b)(c−d)+6|≦2
を満たしているとき、1−√3は負であることに注意すると、(a−b)(c−d)の
とり得る値の範囲は
[オ]+[カ]√3≦(a−b)(c−d)≦[キ]+[ク]√3
であることがわかる。
特に
(a−b)(c−d)=[キ]+[ク]√3 ……{1}
であるとき、さらに
(a−c)(b−d)=−3+√3 ……{2}
が成り立つならば
(a−d)(c−b)=[ケ]+[コ]√3 ……{3}
であることが、等式{1},{2},{3}の左辺を展開して比較することによりわかる。
※分数は(分子)/(分母)、xの2乗はx^2、マーク部分の□は[ ]で表記しています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★★★★★★★「AE個別学習室(えまじゅく)」生徒募集!★★★★★★★★
★ ★
★ 茨城県水戸市、常陸太田市の個別指導教室 ★
★ 「AE個別学習室(えまじゅく)」では、生徒募集をしています。 ★
★ 対象は小学生・中学生・高校生・浪人生。社会人も歓迎します! ★
★ オンライン授業も好評です!全国の生徒さんに対応可能です。 ★
★ ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
えまじゅくでは、経験豊富なプロ講師のマンツーマン授業が受けられます。
授業料が最大で40%引きになる、複数人の同時指導も好評です!
今年も何人もの生徒さんが、第一志望(以上)の結果を出してくれました。
興味をお持ちの方は、まずは mm@a-ema.com までお問い合わせください。
家庭教師・塾のサイトと連絡先はここ → http://www.a-ema.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 解説目次
◆1 絶対値を含む不等式の基本
◆2 絶対値が2以下→−2から2
(以下略)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=========================== お知らせ2 ===============================
ブログにて様々な問題を解説しています!
■ 共通テスト・センター数学を理由の理由まで解説するブログ
http://centermath.seesaa.net/
■ 共通テスト・センター英語をひとつひとつ解説するブログ
http://a-emaenglish.seesaa.net/
■ 何でも解説するブログ(塾&家庭教師ブログ)
http://a-ema.seesaa.net/
紙の書籍、電子書籍もご利用ください。
中学・高校の英語・数学の書籍を出版しています。
★江間淳(えまあつし)の書籍一覧 → http://amzn.to/2lnKZdS
------------------------------------------------------------------------
■ 解説
◆1 絶対値を含む不等式の基本
2023年数学1A最初の設問は、絶対値を含む不等式に関する問題でした。
まず最初に絶対値を含む不等式の基本について少し解説しておきます。
絶対値は、数直線や座標平面等に関して、原点からの距離を表します。
原点からの距離は常に正の数だから、絶対値は「その数字の符号を取ったもの」と
みなしてOKです。
例えば、|2|=2,|−2|=2ですね。
さらに、|x|≦6ならば、「xは原点からの距離が6以下」を意味するので、
−6≦x≦6です。
また、式が複雑な場合は、絶対値の中身が正の数の場合は「そのまま」、負の数の
場合は「符号を変えて」絶対値の記号を外す。と考えます。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
◆2 絶対値が2以下→−2から2
では最初の問題です。
|x+6|≦2の解を求めます。
「x+6の絶対値が2以下」だから
−2≦x+6≦2
真ん中をxだけにするために、それぞれから6を引くと、
つづく
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
解説の続き・解答や公式一覧などは・・・
【高校数学】読むだけでわかる!共通テスト数学の考え方
http://www.mag2.com/m/0001641004.html
数学1A2B本試験の全問題を詳細に解説。\550/月。初月無料。火・金配信。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行者 江間淳(EMA Atsushi)
mm@a-ema.com http://www.a-ema.com/k/ https://twitter.com/A_EMA_RYU
youtube EMA Atsushiチャンネル:https://www.youtube.com/@emajuku
------------------------------------------------------------------------
無断転載・引用を禁じます。
=========================== お知らせ3 ===============================
5万人以上の利用実績がある勉強アプリ。英語・数学・化学など。
★印のものはGooglePlayでも公開中です。「江間淳」で検索してみてくださいね!
★【高校数学】読むだけでわかる!数学1Aの考え方
http://pmana.jp/pc/pm586.html
【高校数学】読むだけでわかる!数学2Bの考え方
http://pmana.jp/pc/pm743.html
【高校数学】読むだけでわかる!数学3の考え方
http://pmana.jp/pc/pm730.html
★【高校英語】センター試験徹底トレーニング
http://pmana.jp/pc/pm588.html
★【高校化学】読むだけでわかる!理論・無機・有機化学の考え方
http://pmana.jp/pc/pm603.html
【高校物理】読むだけでわかる!物理基礎・物理の考え方
http://pmana.jp/pc/pm729.html
【中学5科】高校入試の重要ポイント
http://pmana.jp/pc/pm707.html
【高校数学】読むだけでわかる!共通テスト数学の考え方
http://www.mag2.com/m/0001641004.html
リクエスト等ございましたら、mm@a-ema.comまでお知らせください。
■ 問題
2023年共通テスト数1Aより
第1問
[1] 実数xについての不等式
|x+6|≦2
の解は
[アイ]≦x≦[ウエ]
である。
よって、実数a,b,c,dが
|(1−√3)(a−b)(c−d)+6|≦2
を満たしているとき、1−√3は負であることに注意すると、(a−b)(c−d)の
とり得る値の範囲は
[オ]+[カ]√3≦(a−b)(c−d)≦[キ]+[ク]√3
であることがわかる。
特に
(a−b)(c−d)=[キ]+[ク]√3 ……{1}
であるとき、さらに
(a−c)(b−d)=−3+√3 ……{2}
が成り立つならば
(a−d)(c−b)=[ケ]+[コ]√3 ……{3}
であることが、等式{1},{2},{3}の左辺を展開して比較することによりわかる。
※分数は(分子)/(分母)、xの2乗はx^2、マーク部分の□は[ ]で表記しています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★★★★★★★「AE個別学習室(えまじゅく)」生徒募集!★★★★★★★★
★ ★
★ 茨城県水戸市、常陸太田市の個別指導教室 ★
★ 「AE個別学習室(えまじゅく)」では、生徒募集をしています。 ★
★ 対象は小学生・中学生・高校生・浪人生。社会人も歓迎します! ★
★ オンライン授業も好評です!全国の生徒さんに対応可能です。 ★
★ ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
えまじゅくでは、経験豊富なプロ講師のマンツーマン授業が受けられます。
授業料が最大で40%引きになる、複数人の同時指導も好評です!
今年も何人もの生徒さんが、第一志望(以上)の結果を出してくれました。
興味をお持ちの方は、まずは mm@a-ema.com までお問い合わせください。
家庭教師・塾のサイトと連絡先はここ → http://www.a-ema.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 解説目次
◆1 絶対値を含む不等式の基本
◆2 絶対値が2以下→−2から2
(以下略)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=========================== お知らせ2 ===============================
ブログにて様々な問題を解説しています!
■ 共通テスト・センター数学を理由の理由まで解説するブログ
http://centermath.seesaa.net/
■ 共通テスト・センター英語をひとつひとつ解説するブログ
http://a-emaenglish.seesaa.net/
■ 何でも解説するブログ(塾&家庭教師ブログ)
http://a-ema.seesaa.net/
紙の書籍、電子書籍もご利用ください。
中学・高校の英語・数学の書籍を出版しています。
★江間淳(えまあつし)の書籍一覧 → http://amzn.to/2lnKZdS
------------------------------------------------------------------------
■ 解説
◆1 絶対値を含む不等式の基本
2023年数学1A最初の設問は、絶対値を含む不等式に関する問題でした。
まず最初に絶対値を含む不等式の基本について少し解説しておきます。
絶対値は、数直線や座標平面等に関して、原点からの距離を表します。
原点からの距離は常に正の数だから、絶対値は「その数字の符号を取ったもの」と
みなしてOKです。
例えば、|2|=2,|−2|=2ですね。
さらに、|x|≦6ならば、「xは原点からの距離が6以下」を意味するので、
−6≦x≦6です。
また、式が複雑な場合は、絶対値の中身が正の数の場合は「そのまま」、負の数の
場合は「符号を変えて」絶対値の記号を外す。と考えます。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
◆2 絶対値が2以下→−2から2
では最初の問題です。
|x+6|≦2の解を求めます。
「x+6の絶対値が2以下」だから
−2≦x+6≦2
真ん中をxだけにするために、それぞれから6を引くと、
つづく
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
解説の続き・解答や公式一覧などは・・・
【高校数学】読むだけでわかる!共通テスト数学の考え方
http://www.mag2.com/m/0001641004.html
数学1A2B本試験の全問題を詳細に解説。\550/月。初月無料。火・金配信。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行者 江間淳(EMA Atsushi)
mm@a-ema.com http://www.a-ema.com/k/ https://twitter.com/A_EMA_RYU
youtube EMA Atsushiチャンネル:https://www.youtube.com/@emajuku
------------------------------------------------------------------------
無断転載・引用を禁じます。
=========================== お知らせ3 ===============================
5万人以上の利用実績がある勉強アプリ。英語・数学・化学など。
★印のものはGooglePlayでも公開中です。「江間淳」で検索してみてくださいね!
★【高校数学】読むだけでわかる!数学1Aの考え方
http://pmana.jp/pc/pm586.html
【高校数学】読むだけでわかる!数学2Bの考え方
http://pmana.jp/pc/pm743.html
【高校数学】読むだけでわかる!数学3の考え方
http://pmana.jp/pc/pm730.html
★【高校英語】センター試験徹底トレーニング
http://pmana.jp/pc/pm588.html
★【高校化学】読むだけでわかる!理論・無機・有機化学の考え方
http://pmana.jp/pc/pm603.html
【高校物理】読むだけでわかる!物理基礎・物理の考え方
http://pmana.jp/pc/pm729.html
【中学5科】高校入試の重要ポイント
http://pmana.jp/pc/pm707.html
ラベル:数学
日本史「第一次世界大戦と日本」政党内閣の成立A
日本史「第一次世界大戦と日本」政党内閣の成立A
◆問題
空欄に適語を入れてください。
大戦景気により工業労働者の増加と人口の都市集中がおこり、米価などが上昇し民衆の生活が困窮した。1918年、(@)が横行して米価が急騰すると、7月の富山県での騒動をきっかけに、東京・大阪をはじめ全国38市・153町・177村、約70万人を巻き込んだ(A)がおこった。政府は軍隊を出動させて鎮圧に当たったが、責任を追及する世論の前に寺内内閣は総辞職した。
解答はこのページ下
用語集ならコレ!
日本史用語集 改訂版 A・B共用
◆解答
@シベリア出兵を当て込んだ米の投機的買い占め、A米騒動
大戦景気により工業労働者の増加と人口の都市集中がおこり、米価などが上昇し民衆の生活が困窮した。1918年、シベリア出兵を当て込んだ米の投機的買い占めが横行して米価が急騰すると、7月の富山県での騒動をきっかけに、東京・大阪をはじめ全国38市・153町・177村、約70万人を巻き込んだ米騒動がおこった。政府は軍隊を出動させて鎮圧に当たったが、責任を追及する世論の前に寺内内閣は総辞職した。
前の問題→政党内閣の成立@
次の問題→政党内閣の成立B
近代・現代まとめ
近世まとめ、中世まとめ、原始・古代まとめ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!
プロ家庭教師の江間です。 AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/ http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
◆問題
空欄に適語を入れてください。
大戦景気により工業労働者の増加と人口の都市集中がおこり、米価などが上昇し民衆の生活が困窮した。1918年、(@)が横行して米価が急騰すると、7月の富山県での騒動をきっかけに、東京・大阪をはじめ全国38市・153町・177村、約70万人を巻き込んだ(A)がおこった。政府は軍隊を出動させて鎮圧に当たったが、責任を追及する世論の前に寺内内閣は総辞職した。
解答はこのページ下
用語集ならコレ!
日本史用語集 改訂版 A・B共用
◆解答
@シベリア出兵を当て込んだ米の投機的買い占め、A米騒動
大戦景気により工業労働者の増加と人口の都市集中がおこり、米価などが上昇し民衆の生活が困窮した。1918年、シベリア出兵を当て込んだ米の投機的買い占めが横行して米価が急騰すると、7月の富山県での騒動をきっかけに、東京・大阪をはじめ全国38市・153町・177村、約70万人を巻き込んだ米騒動がおこった。政府は軍隊を出動させて鎮圧に当たったが、責任を追及する世論の前に寺内内閣は総辞職した。
前の問題→政党内閣の成立@
次の問題→政党内閣の成立B
近代・現代まとめ
近世まとめ、中世まとめ、原始・古代まとめ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!
プロ家庭教師の江間です。 AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/ http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2023年11月20日
高校物理「電気」内部抵抗rの電池と可変抵抗器の回路C
高校物理「電気」内部抵抗rの電池と可変抵抗器の回路C
◆問題
内部抵抗r,起電力Eの電池と可変抵抗からなる回路がある。可変抵抗器は0からrよりも大きな有限の値まで抵抗値を変化させることができるとして、次の問いに答えよ。
参考図
┌[抵抗器]┐
│ │
└[電池]─┘
(1) 可変抵抗器にかかる電圧Vと、流れる電流Iの関係を式で示せ。
(2) 可変抵抗器の消費電力Pを、V,E,rを用いて表せ。
(3) 電力Pが最小になるときのVの値と、Pの最小値を求めよ。
(4) 電力Pが最大になるときのVの値と、Pの最大値を求めよ。
↓(4)の解答解説はお知らせの下↓
★★ お知らせ ★★
AE個別学習室(えまじゅく)水戸教室では、学校の授業の補習、定期テスト対策だけでなく、「大学入試共通テスト」の対策授業を行っています。
従来のセンター試験や試行テストの内容を踏まえて、理系文系全科目の指導が可能です。
マンツーマンの授業なので「ゼロからのスタートの人は中学の復習から」「基本ができている人は応用問題の解き方中心に」など、ひとりひとりの状況に合わせて授業を行います。
適切な時期に適切な対策をすれば、どんな目標でも達成可能です。志望校を諦める前に、まずは一度ご相談ください。
◆解説
(3)でも触れたように、PはVについての2次関数です。
(2)で求めた式を平方完成すると、
P=−(1/r)(V−E/2)2+E2/4r
となり、頂点は
(E/2,E2/4r)
となることがわかっています。
さらに、定義域は0≦V<Eです。
頂点がこの定義域内にあるので、最大値は頂点のところになります。
つまり、V=E/2のときPの最大値E2/4r
最初に戻る→(1) 可変抵抗器にかかる電圧Vと電流Iの関係
◆関連項目
電気・磁気まとめ
江間淳の書籍はこちら
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!
プロ家庭教師の江間です。 AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/ http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
◆問題
内部抵抗r,起電力Eの電池と可変抵抗からなる回路がある。可変抵抗器は0からrよりも大きな有限の値まで抵抗値を変化させることができるとして、次の問いに答えよ。
参考図
┌[抵抗器]┐
│ │
└[電池]─┘
(1) 可変抵抗器にかかる電圧Vと、流れる電流Iの関係を式で示せ。
(2) 可変抵抗器の消費電力Pを、V,E,rを用いて表せ。
(3) 電力Pが最小になるときのVの値と、Pの最小値を求めよ。
(4) 電力Pが最大になるときのVの値と、Pの最大値を求めよ。
↓(4)の解答解説はお知らせの下↓
★★ お知らせ ★★
AE個別学習室(えまじゅく)水戸教室では、学校の授業の補習、定期テスト対策だけでなく、「大学入試共通テスト」の対策授業を行っています。
従来のセンター試験や試行テストの内容を踏まえて、理系文系全科目の指導が可能です。
マンツーマンの授業なので「ゼロからのスタートの人は中学の復習から」「基本ができている人は応用問題の解き方中心に」など、ひとりひとりの状況に合わせて授業を行います。
適切な時期に適切な対策をすれば、どんな目標でも達成可能です。志望校を諦める前に、まずは一度ご相談ください。
◆解説
(3)でも触れたように、PはVについての2次関数です。
(2)で求めた式を平方完成すると、
P=−(1/r)(V−E/2)2+E2/4r
となり、頂点は
(E/2,E2/4r)
となることがわかっています。
さらに、定義域は0≦V<Eです。
頂点がこの定義域内にあるので、最大値は頂点のところになります。
つまり、V=E/2のときPの最大値E2/4r
最初に戻る→(1) 可変抵抗器にかかる電圧Vと電流Iの関係
◆関連項目
電気・磁気まとめ
江間淳の書籍はこちら
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!
プロ家庭教師の江間です。 AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/ http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
高校数学「積分」基本的な定積分の計算@
高校数学「積分」基本的な定積分の計算@
■ 問題
次の定積分を求めよ。
(1) ∫[1〜3]x2dx
(2) ∫[-1〜2](5t−t2)dt
解答解説はこのページ下です。
■ 解答解説
f(x)の定積分の計算は、
不定積分と同様に式F(x)を求める→F(b)−F(a)を計算する
という流れです。
(1) ∫[1〜3]x2dx
=[(1/3)x3][1〜3]
=(1/3)・33−(1/3)・13
=9−1/3
=26/3
(2) ∫[-1〜2](5t−t2)dt
=[(5/2)t2−(1/3)t3][-1〜2]
=(5/2)・22−(1/3)・23−{(5/2)・(−1)2−(1/3)・(−1)3}
=10−8/3−(5/2+1/3)
=10−8/3−5/2−1/3
=10−5/2−3 ←−8/3と−1/3をまとめた
=7−5/2
=9/2
計算の途中経過はもちろんこの通りである必要はありません。
例えば、一気に全部通分してまとめてしまってもOKです。
自分の慣れている方法で、できるだけ素早くミスなく計算できるようにしておきましょう!
◆関連項目
f(x)=x2の不定積分
微分積分(数学2)まとめ
江間淳の書籍はこちら
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!
プロ家庭教師の江間です。 AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/ http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■ 問題
次の定積分を求めよ。
(1) ∫[1〜3]x2dx
(2) ∫[-1〜2](5t−t2)dt
解答解説はこのページ下です。
■ 解答解説
f(x)の定積分の計算は、
不定積分と同様に式F(x)を求める→F(b)−F(a)を計算する
という流れです。
(1) ∫[1〜3]x2dx
=[(1/3)x3][1〜3]
=(1/3)・33−(1/3)・13
=9−1/3
=26/3
(2) ∫[-1〜2](5t−t2)dt
=[(5/2)t2−(1/3)t3][-1〜2]
=(5/2)・22−(1/3)・23−{(5/2)・(−1)2−(1/3)・(−1)3}
=10−8/3−(5/2+1/3)
=10−8/3−5/2−1/3
=10−5/2−3 ←−8/3と−1/3をまとめた
=7−5/2
=9/2
計算の途中経過はもちろんこの通りである必要はありません。
例えば、一気に全部通分してまとめてしまってもOKです。
自分の慣れている方法で、できるだけ素早くミスなく計算できるようにしておきましょう!
◆関連項目
f(x)=x2の不定積分
微分積分(数学2)まとめ
江間淳の書籍はこちら
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!
プロ家庭教師の江間です。 AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/ http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ラベル:数学
本日配信のメルマガ。2023年共通テスト追試英語第6問A 本文最後まで
本日配信のメルマガでは、2023年大学入試共通テスト追試英語第6問Aの内容を掲載します。
【高校英語】共通テストの英文解釈
http://www.mag2.com/m/0001641009.html
■ 問題
2023年大学入試共通テスト追試より
第6問
A You belong to an English discussion group. Each week, members read an
article, create a summary, and make a challenging quiz question to share.
For the next meeting, you read the following article.
Getting to Know Aquatic Species
The mysteries of the deep blue sea have fascinated ocean-watchers for
millennia. Aquatic beings, however, cannot easily get to us. What if we go
to them? Despite what you may expect, certain ocean animals will come right
up to you. Dan McSweeney, a Hawaii-based underwater research photographer,
tells a fascinating story. While he was studying whales underwater, one came
charging at him. Whales are huge, so he was worried. The whale stopped,
opened its mouth, and “passed” him some tuna. He accepted the gift.
McSweeney believes that because of the air bubbles coming from his tank,
the whale recognized him as a similar animal and offered the sashimi. Later,
the whale came back, and McSweeney returned the food.
Friendly interactions with dolphins or whales are possible, but how about
octopuses? Science fiction sometimes describes aliens as looking like
octopuses, so this animal group "cephalopods," which means "head-feet," may
be perceived as being distant from humans. Yet, if you learn more about
them, you might be convinced there is the possibility of interaction.
Octopuses have long tentacles (arms/legs) extending from soft round bodies.
Besides touch and motion, each tentacle experiences smell and taste and has
sucking disks, called suckers, that grab and manipulate things. Their eyes,
like two independent cameras, can move 80° and focus on two different
things at once. UC Berkeley researcher, Alexander Stubbs, confirms that
while octopuses sense light and color differently from humans, they do
recognize color changes. These features might indicate that they are
intelligent enough to interact with us. In fact, an article in Everyday
Mysteries begins: "Question. Can an octopus get to know you? Answer. Yes."
Octopuses are known to "return your gaze" when you look at them. They may
even remember you. This notion was tested by Roland C. Anderson and his
colleagues, who conducted experiments with two similar-looking people
wearing the same uniforms. The friendly person, who had fed and socialized
with them, got a completely different reaction from the cephalopods than
the other person who had not.
When taken from their natural habitat, octopuses can be mischievous, so
watch out. They can push the lids off their tanks, escape, and go for a
walk. Scientists sometimes get surprise visits. A paper from the Naples
Zoological Station, written in 1959, talks about trying to teach three
octopuses to pull a lever down for food. Two of them, Albert and Bertram,
cooperated with the experiment, but Charles, a clever cephalopod, refused
to do so. He shot water at the scientists and ended the experiment by
breaking the equipment.
If you are interested in seeing their natural behavior and interactions,
getting into the sea and having them come to you might work better. They may
even raise a tentacle to motion you over. Around 2007, Peter Godfrey-Smith,
a philosophy professor teaching at Harvard University, was home on vacation
in Sydney, Australia. Exploring in the ocean, he came across a giant
cephalopod. Godfrey-Smith was so impressed by the behavior he witnessed that
he started developing philosophy theories based on his observations.
Determined to find out what humans could learn from cephalopods,
Godfrey-Smith let them guide him. On one ocean trip, another cephalopod
took Godfrey-Smith's colleague by the hand on a 10-minute tour of the
octopus's home, "as if he were being led across the sea floor by a very
small, eight-legged child!"
How can you get sea creatures to come to you if you don't swim? The Kahn
family has solved this with "Coral World" in Eilat, Israel. The lowest floor
of the building is actually constructed in the Red Sea, creating a "human
display." Rather than the sea-life performances at many aquariums, you find
yourself in a "people tank," where curious fish and sea creatures, swimming
freely in the ocean, come to look at you. To make a good impression, you
may want to wear nice clothes.
つづく
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★★★★★★★「AE個別学習室(えまじゅく)」生徒募集!★★★★★★★★
★ ★
★ 茨城県水戸市、常陸太田市の個別指導教室 ★
★ 「AE個別学習室(えまじゅく)」では、生徒募集をしています。 ★
★ 対象は小学生・中学生・高校生・浪人生。社会人も歓迎します! ★
★ オンライン授業も好評です!全国の生徒さんに対応可能です。 ★
★ ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
えまじゅくでは、経験豊富なプロ講師のマンツーマン授業が受けられます。
授業料が最大で40%引きになる、2人〜4人の同時指導も好評です!
今年も何人もの生徒さんが、第一志望(以上)の結果を出してくれました。
興味をお持ちの方は、まずは mm@a-ema.com までお問い合わせください。
家庭教師・塾のサイトと連絡先はここ → http://www.a-ema.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ スラッシュリーディング
A You belong / to an English discussion group.
あなたは属する / ある英語のディスカッショングループに
Each week, / members read an article, / create a summary, / and
/ make a challenging quiz question / to share.
毎週 / メンバーはある記事を読み / 要約を作成し / そして
/ 難しいクイズ問題を作る / シェアするための
For the next meeting, / you read the following article.
次のミーティングのために / あなたは次の記事を読む
Getting to Know Aquatic Species
水生生物を知るようになること
The mysteries / of the deep blue sea / have fascinated ocean-watchers
/ for millennia.
その神秘は / 深く青い海の / 海を観察する人々を魅了してきた
/ 数千年にわたって
(以下略)
(有料版では、解説の続きも掲載しています)
http://www.mag2.com/m/0001641009.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=========================== お知らせ2 ===============================
ブログにて様々な問題を解説しています!
■ センター数学を理由の理由まで解説するブログ
http://centermath.seesaa.net/
■ センター英語をひとつひとつ解説するブログ
http://a-emaenglish.seesaa.net/
■ 何でも解説するブログ(塾&家庭教師ブログ)
http://a-ema.seesaa.net/
紙の書籍、電子書籍もご利用ください。
中学・高校の英語・数学の書籍を出版しています。
★江間淳(えまあつし)の書籍一覧 → http://amzn.to/2lnKZdS
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
解説の続きは、本日21時配信予定の
【高校英語】共通テストの英文解釈
http://www.mag2.com/m/0001641009.html
に掲載します!
全て長文問題になった大学入試共通テスト。今まで以上に読解力が求められます。
翻訳も行っている著者が、スラッシュリーディング、全文訳とともに解説します。
月・水・土配信。\550/月。初月無料です。
※追試はスラッシュリーディングのみの掲載とします。
ブログにもメルマガの記事を分割して掲載しています。
■ 共通テスト・センター英語をひとつひとつ解説するブログ
http://a-emaenglish.seesaa.net/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
------------------------------------------------------------------------
発行者 江間淳(EMA Atsushi)
mm@a-ema.com http://www.a-ema.com/k/ https://twitter.com/A_EMA_RYU
youtube EMA Atsushiチャンネル:https://www.youtube.com/@emajuku
------------------------------------------------------------------------
無断転載・引用を禁じます。
=========================== お知らせ3 ===============================
5万人以上の利用実績がある勉強アプリ。英語・数学・化学など。
★印のものはGooglePlayでも公開中です。「江間淳」で検索してみてくださいね!
★【高校数学】読むだけでわかる!数学1Aの考え方
http://pmana.jp/pc/pm586.html
【高校数学】読むだけでわかる!数学2Bの考え方
http://pmana.jp/pc/pm743.html
【高校数学】読むだけでわかる!数学3の考え方
http://pmana.jp/pc/pm730.html
★【高校英語】センター試験徹底トレーニング
http://pmana.jp/pc/pm588.html
★【高校化学】読むだけでわかる!理論・無機・有機化学の考え方
http://pmana.jp/pc/pm603.html
【高校物理】読むだけでわかる!物理基礎・物理の考え方
http://pmana.jp/pc/pm729.html
【中学5科】高校入試の重要ポイント
http://pmana.jp/pc/pm707.html
【高校英語】共通テストの英文解釈
http://www.mag2.com/m/0001641009.html
■ 問題
2023年大学入試共通テスト追試より
第6問
A You belong to an English discussion group. Each week, members read an
article, create a summary, and make a challenging quiz question to share.
For the next meeting, you read the following article.
Getting to Know Aquatic Species
The mysteries of the deep blue sea have fascinated ocean-watchers for
millennia. Aquatic beings, however, cannot easily get to us. What if we go
to them? Despite what you may expect, certain ocean animals will come right
up to you. Dan McSweeney, a Hawaii-based underwater research photographer,
tells a fascinating story. While he was studying whales underwater, one came
charging at him. Whales are huge, so he was worried. The whale stopped,
opened its mouth, and “passed” him some tuna. He accepted the gift.
McSweeney believes that because of the air bubbles coming from his tank,
the whale recognized him as a similar animal and offered the sashimi. Later,
the whale came back, and McSweeney returned the food.
Friendly interactions with dolphins or whales are possible, but how about
octopuses? Science fiction sometimes describes aliens as looking like
octopuses, so this animal group "cephalopods," which means "head-feet," may
be perceived as being distant from humans. Yet, if you learn more about
them, you might be convinced there is the possibility of interaction.
Octopuses have long tentacles (arms/legs) extending from soft round bodies.
Besides touch and motion, each tentacle experiences smell and taste and has
sucking disks, called suckers, that grab and manipulate things. Their eyes,
like two independent cameras, can move 80° and focus on two different
things at once. UC Berkeley researcher, Alexander Stubbs, confirms that
while octopuses sense light and color differently from humans, they do
recognize color changes. These features might indicate that they are
intelligent enough to interact with us. In fact, an article in Everyday
Mysteries begins: "Question. Can an octopus get to know you? Answer. Yes."
Octopuses are known to "return your gaze" when you look at them. They may
even remember you. This notion was tested by Roland C. Anderson and his
colleagues, who conducted experiments with two similar-looking people
wearing the same uniforms. The friendly person, who had fed and socialized
with them, got a completely different reaction from the cephalopods than
the other person who had not.
When taken from their natural habitat, octopuses can be mischievous, so
watch out. They can push the lids off their tanks, escape, and go for a
walk. Scientists sometimes get surprise visits. A paper from the Naples
Zoological Station, written in 1959, talks about trying to teach three
octopuses to pull a lever down for food. Two of them, Albert and Bertram,
cooperated with the experiment, but Charles, a clever cephalopod, refused
to do so. He shot water at the scientists and ended the experiment by
breaking the equipment.
If you are interested in seeing their natural behavior and interactions,
getting into the sea and having them come to you might work better. They may
even raise a tentacle to motion you over. Around 2007, Peter Godfrey-Smith,
a philosophy professor teaching at Harvard University, was home on vacation
in Sydney, Australia. Exploring in the ocean, he came across a giant
cephalopod. Godfrey-Smith was so impressed by the behavior he witnessed that
he started developing philosophy theories based on his observations.
Determined to find out what humans could learn from cephalopods,
Godfrey-Smith let them guide him. On one ocean trip, another cephalopod
took Godfrey-Smith's colleague by the hand on a 10-minute tour of the
octopus's home, "as if he were being led across the sea floor by a very
small, eight-legged child!"
How can you get sea creatures to come to you if you don't swim? The Kahn
family has solved this with "Coral World" in Eilat, Israel. The lowest floor
of the building is actually constructed in the Red Sea, creating a "human
display." Rather than the sea-life performances at many aquariums, you find
yourself in a "people tank," where curious fish and sea creatures, swimming
freely in the ocean, come to look at you. To make a good impression, you
may want to wear nice clothes.
つづく
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★★★★★★★「AE個別学習室(えまじゅく)」生徒募集!★★★★★★★★
★ ★
★ 茨城県水戸市、常陸太田市の個別指導教室 ★
★ 「AE個別学習室(えまじゅく)」では、生徒募集をしています。 ★
★ 対象は小学生・中学生・高校生・浪人生。社会人も歓迎します! ★
★ オンライン授業も好評です!全国の生徒さんに対応可能です。 ★
★ ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
えまじゅくでは、経験豊富なプロ講師のマンツーマン授業が受けられます。
授業料が最大で40%引きになる、2人〜4人の同時指導も好評です!
今年も何人もの生徒さんが、第一志望(以上)の結果を出してくれました。
興味をお持ちの方は、まずは mm@a-ema.com までお問い合わせください。
家庭教師・塾のサイトと連絡先はここ → http://www.a-ema.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ スラッシュリーディング
A You belong / to an English discussion group.
あなたは属する / ある英語のディスカッショングループに
Each week, / members read an article, / create a summary, / and
/ make a challenging quiz question / to share.
毎週 / メンバーはある記事を読み / 要約を作成し / そして
/ 難しいクイズ問題を作る / シェアするための
For the next meeting, / you read the following article.
次のミーティングのために / あなたは次の記事を読む
Getting to Know Aquatic Species
水生生物を知るようになること
The mysteries / of the deep blue sea / have fascinated ocean-watchers
/ for millennia.
その神秘は / 深く青い海の / 海を観察する人々を魅了してきた
/ 数千年にわたって
(以下略)
(有料版では、解説の続きも掲載しています)
http://www.mag2.com/m/0001641009.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=========================== お知らせ2 ===============================
ブログにて様々な問題を解説しています!
■ センター数学を理由の理由まで解説するブログ
http://centermath.seesaa.net/
■ センター英語をひとつひとつ解説するブログ
http://a-emaenglish.seesaa.net/
■ 何でも解説するブログ(塾&家庭教師ブログ)
http://a-ema.seesaa.net/
紙の書籍、電子書籍もご利用ください。
中学・高校の英語・数学の書籍を出版しています。
★江間淳(えまあつし)の書籍一覧 → http://amzn.to/2lnKZdS
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
解説の続きは、本日21時配信予定の
【高校英語】共通テストの英文解釈
http://www.mag2.com/m/0001641009.html
に掲載します!
全て長文問題になった大学入試共通テスト。今まで以上に読解力が求められます。
翻訳も行っている著者が、スラッシュリーディング、全文訳とともに解説します。
月・水・土配信。\550/月。初月無料です。
※追試はスラッシュリーディングのみの掲載とします。
ブログにもメルマガの記事を分割して掲載しています。
■ 共通テスト・センター英語をひとつひとつ解説するブログ
http://a-emaenglish.seesaa.net/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
------------------------------------------------------------------------
発行者 江間淳(EMA Atsushi)
mm@a-ema.com http://www.a-ema.com/k/ https://twitter.com/A_EMA_RYU
youtube EMA Atsushiチャンネル:https://www.youtube.com/@emajuku
------------------------------------------------------------------------
無断転載・引用を禁じます。
=========================== お知らせ3 ===============================
5万人以上の利用実績がある勉強アプリ。英語・数学・化学など。
★印のものはGooglePlayでも公開中です。「江間淳」で検索してみてくださいね!
★【高校数学】読むだけでわかる!数学1Aの考え方
http://pmana.jp/pc/pm586.html
【高校数学】読むだけでわかる!数学2Bの考え方
http://pmana.jp/pc/pm743.html
【高校数学】読むだけでわかる!数学3の考え方
http://pmana.jp/pc/pm730.html
★【高校英語】センター試験徹底トレーニング
http://pmana.jp/pc/pm588.html
★【高校化学】読むだけでわかる!理論・無機・有機化学の考え方
http://pmana.jp/pc/pm603.html
【高校物理】読むだけでわかる!物理基礎・物理の考え方
http://pmana.jp/pc/pm729.html
【中学5科】高校入試の重要ポイント
http://pmana.jp/pc/pm707.html
ラベル:英語
日本史「第一次世界大戦と日本」政党内閣の成立@
日本史「第一次世界大戦と日本」政党内閣の成立@
◆問題
空欄に適語を入れてください。
1916年に吉野作造が(@)を提唱するなど、政治の民主化を求める国民の声も強まっていった。しかし同年、第2次大隈内閣が総辞職すると、初代朝鮮総督をつとめた寺内正毅が「挙国一致」を掲げて内閣を組織した。前内閣の与党各派が合同して(A)を結成してこれに対抗すると、寺内首相は翌年に衆議院を解散し総選挙を行った結果、立憲政友会が第一党となった。内閣は、立憲政友会の(B)と立憲国民党の(C)ら、政党の代表と閣僚を加え、臨時外交調査委員会を設置した。
解答はこのページ下
用語集ならコレ!
日本史用語集 改訂版 A・B共用
◆解答
@民本主義、A憲政会、B原敬、C犬養毅
1916年に吉野作造が民本主義を提唱するなど、政治の民主化を求める国民の声も強まっていった。しかし同年、第2次大隈内閣が総辞職すると、初代朝鮮総督をつとめた寺内正毅が「挙国一致」を掲げて内閣を組織した。前内閣の与党各派が合同して憲政会を結成してこれに対抗すると、寺内首相は翌年に衆議院を解散し総選挙を行った結果、立憲政友会が第一党となった。内閣は、立憲政友会の原敬と立憲国民党の犬養毅ら、政党の代表と閣僚を加え、臨時外交調査委員会を設置した。
前の問題→大戦景気B
次の問題→政党内閣の成立A
近代・現代まとめ
近世まとめ、中世まとめ、原始・古代まとめ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!
プロ家庭教師の江間です。 AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/ http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
◆問題
空欄に適語を入れてください。
1916年に吉野作造が(@)を提唱するなど、政治の民主化を求める国民の声も強まっていった。しかし同年、第2次大隈内閣が総辞職すると、初代朝鮮総督をつとめた寺内正毅が「挙国一致」を掲げて内閣を組織した。前内閣の与党各派が合同して(A)を結成してこれに対抗すると、寺内首相は翌年に衆議院を解散し総選挙を行った結果、立憲政友会が第一党となった。内閣は、立憲政友会の(B)と立憲国民党の(C)ら、政党の代表と閣僚を加え、臨時外交調査委員会を設置した。
解答はこのページ下
用語集ならコレ!
日本史用語集 改訂版 A・B共用
◆解答
@民本主義、A憲政会、B原敬、C犬養毅
1916年に吉野作造が民本主義を提唱するなど、政治の民主化を求める国民の声も強まっていった。しかし同年、第2次大隈内閣が総辞職すると、初代朝鮮総督をつとめた寺内正毅が「挙国一致」を掲げて内閣を組織した。前内閣の与党各派が合同して憲政会を結成してこれに対抗すると、寺内首相は翌年に衆議院を解散し総選挙を行った結果、立憲政友会が第一党となった。内閣は、立憲政友会の原敬と立憲国民党の犬養毅ら、政党の代表と閣僚を加え、臨時外交調査委員会を設置した。
前の問題→大戦景気B
次の問題→政党内閣の成立A
近代・現代まとめ
近世まとめ、中世まとめ、原始・古代まとめ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!
プロ家庭教師の江間です。 AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/ http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2023年11月19日
高校物理「電気」内部抵抗rの電池と可変抵抗器の回路B
高校物理「電気」内部抵抗rの電池と可変抵抗器の回路B
◆問題
内部抵抗r,起電力Eの電池と可変抵抗からなる回路がある。可変抵抗器は0からrよりも大きな有限の値まで抵抗値を変化させることができるとして、次の問いに答えよ。
参考図
┌[抵抗器]┐
│ │
└[電池]─┘
(1) 可変抵抗器にかかる電圧Vと、流れる電流Iの関係を式で示せ。
(2) 可変抵抗器の消費電力Pを、V,E,rを用いて表せ。
(3) 電力Pが最小になるときのVの値と、Pの最小値を求めよ。
↓(3)の解答解説はお知らせの下↓
★★ お知らせ ★★
AE個別学習室(えまじゅく)水戸教室では、学校の授業の補習、定期テスト対策だけでなく、「大学入試共通テスト」の対策授業を行っています。
従来のセンター試験や試行テストの内容を踏まえて、理系文系全科目の指導が可能です。
マンツーマンの授業なので「ゼロからのスタートの人は中学の復習から」「基本ができている人は応用問題の解き方中心に」など、ひとりひとりの状況に合わせて授業を行います。
適切な時期に適切な対策をすれば、どんな目標でも達成可能です。志望校を諦める前に、まずは一度ご相談ください。
◆解説
(2)で「P=V(E−V)/r」を求めました。
これが最小になるときを考えます。
PはVが変化すると、それにともなって値が変わります。
式を見ると、Vについての2次関数と考えることができますね。
つまり、普通の2次関数の最大最小と同様のことをやればいい。というわけです。
まずは平方完成してみましょう!
P=(EV−V2)/r
=−(1/r)V2+(E/r)v
=−(1/r)(V2−EV)
=−(1/r){(V−E/2)2−E2/4}
=−(1/r)(V−E/2)2+E2/4r
横軸V,縦軸Pの2次関数の頂点が(E/2,E2/4r)だから、
V=E/2のときPが最大になることがわかります。
(3)では最小値を聞いているので、Vの定義域についていも考えます。
可変抵抗器の値が0のときVの値も0となるので、この2次関数の左端はV=0になると判断できるはずです。
そして、rの値をどんどん大きくしていくとVの値も大きくなり、V=Eに近づくものの、rの値は有限なので、完全にV=Eにはなりません。
V=EのときにI=0になりP=0となり、V=Eには達しないので、Vの定義域は「0≦V<E」と考えられます。
つまり、V=0のときPの最小値0
次の問題→電力Pが最大のとき
◆関連項目
電気・磁気まとめ
江間淳の書籍はこちら
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!
プロ家庭教師の江間です。 AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/ http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
◆問題
内部抵抗r,起電力Eの電池と可変抵抗からなる回路がある。可変抵抗器は0からrよりも大きな有限の値まで抵抗値を変化させることができるとして、次の問いに答えよ。
参考図
┌[抵抗器]┐
│ │
└[電池]─┘
(1) 可変抵抗器にかかる電圧Vと、流れる電流Iの関係を式で示せ。
(2) 可変抵抗器の消費電力Pを、V,E,rを用いて表せ。
(3) 電力Pが最小になるときのVの値と、Pの最小値を求めよ。
↓(3)の解答解説はお知らせの下↓
★★ お知らせ ★★
AE個別学習室(えまじゅく)水戸教室では、学校の授業の補習、定期テスト対策だけでなく、「大学入試共通テスト」の対策授業を行っています。
従来のセンター試験や試行テストの内容を踏まえて、理系文系全科目の指導が可能です。
マンツーマンの授業なので「ゼロからのスタートの人は中学の復習から」「基本ができている人は応用問題の解き方中心に」など、ひとりひとりの状況に合わせて授業を行います。
適切な時期に適切な対策をすれば、どんな目標でも達成可能です。志望校を諦める前に、まずは一度ご相談ください。
◆解説
(2)で「P=V(E−V)/r」を求めました。
これが最小になるときを考えます。
PはVが変化すると、それにともなって値が変わります。
式を見ると、Vについての2次関数と考えることができますね。
つまり、普通の2次関数の最大最小と同様のことをやればいい。というわけです。
まずは平方完成してみましょう!
P=(EV−V2)/r
=−(1/r)V2+(E/r)v
=−(1/r)(V2−EV)
=−(1/r){(V−E/2)2−E2/4}
=−(1/r)(V−E/2)2+E2/4r
横軸V,縦軸Pの2次関数の頂点が(E/2,E2/4r)だから、
V=E/2のときPが最大になることがわかります。
(3)では最小値を聞いているので、Vの定義域についていも考えます。
可変抵抗器の値が0のときVの値も0となるので、この2次関数の左端はV=0になると判断できるはずです。
そして、rの値をどんどん大きくしていくとVの値も大きくなり、V=Eに近づくものの、rの値は有限なので、完全にV=Eにはなりません。
V=EのときにI=0になりP=0となり、V=Eには達しないので、Vの定義域は「0≦V<E」と考えられます。
つまり、V=0のときPの最小値0
次の問題→電力Pが最大のとき
◆関連項目
電気・磁気まとめ
江間淳の書籍はこちら
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!
プロ家庭教師の江間です。 AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/ http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
日本史「第一次世界大戦と日本」大戦景気B
日本史「第一次世界大戦と日本」大戦景気B
◆問題
空欄に適語を入れてください。
重化学工業は工業生産の30%を占めるようになった。繊維業も活況を呈し、(@)をおこなう紡績業も急拡大した。工業の躍進により、工業生産額は農業生産額を追い越し、工場労働者数も大戦前の1.5倍に増えた。
空前の好況が資本家を潤して成金を生んだが、(A)の底は浅く、物価の高騰で民衆は苦しんだ。また、工業に対して農業の発展は停滞していた。
解答はこのページ下
用語集ならコレ!
日本史用語集 改訂版 A・B共用
◆解答
@在華紡、A大戦景気
重化学工業は工業生産の30%を占めるようになった。繊維業も活況を呈し、在華紡をおこなう紡績業も急拡大した。工業の躍進により、工業生産額は農業生産額を追い越し、工場労働者数も大戦前の1.5倍に増えた。
空前の好況が資本家を潤して成金を生んだが、大戦景気の底は浅く、物価の高騰で民衆は苦しんだ。また、工業に対して農業の発展は停滞していた。
前の問題→大戦景気A
次の問題→政党内閣の成立@
近代・現代まとめ
近世まとめ、中世まとめ、原始・古代まとめ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!
プロ家庭教師の江間です。 AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/ http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
◆問題
空欄に適語を入れてください。
重化学工業は工業生産の30%を占めるようになった。繊維業も活況を呈し、(@)をおこなう紡績業も急拡大した。工業の躍進により、工業生産額は農業生産額を追い越し、工場労働者数も大戦前の1.5倍に増えた。
空前の好況が資本家を潤して成金を生んだが、(A)の底は浅く、物価の高騰で民衆は苦しんだ。また、工業に対して農業の発展は停滞していた。
解答はこのページ下
用語集ならコレ!
日本史用語集 改訂版 A・B共用
◆解答
@在華紡、A大戦景気
重化学工業は工業生産の30%を占めるようになった。繊維業も活況を呈し、在華紡をおこなう紡績業も急拡大した。工業の躍進により、工業生産額は農業生産額を追い越し、工場労働者数も大戦前の1.5倍に増えた。
空前の好況が資本家を潤して成金を生んだが、大戦景気の底は浅く、物価の高騰で民衆は苦しんだ。また、工業に対して農業の発展は停滞していた。
前の問題→大戦景気A
次の問題→政党内閣の成立@
近代・現代まとめ
近世まとめ、中世まとめ、原始・古代まとめ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!
プロ家庭教師の江間です。 AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/ http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2023年11月18日
高校数学「積分」3次関数y=x3+x2−2xとx軸の間の面積
高校数学「積分」3次関数y=x3+x2−2xとx軸の間の面積
■ 問題
3次関数y=x3+x2−2xとx軸で囲まれた2つの図形の面積の和を求めよ。
解答解説はこのページ下です。
■ 解答解説
この曲線とx軸とで囲まれた図形の面積を求めるので、まずはx軸との交点を求めます。
y=x3+x2−2x
=x(x2+x−2)
=x(x+2)(x−1)=0
よって、x=0,−2,1
この3次関数は、これら3箇所でx軸と交わります。
また、xの3乗の係数が正の数なので、この3次関数は全体として右上がりです。
ということは、−2〜0の区間がx軸の上側、0〜1の区間がx軸の下側となります。
x軸の下側の区間では、定積分の値はマイナスで出てくるので、符号を変えます。
つまり、求める面積は、
∫[-2〜0](x3+x2−2x)dx+∫[0〜1](−x3−x2+2x)dx
これを計算することで得られます。
ここでは計算は省略しますが、計算すると、
37/12
となります。
◆関連項目
2次関数と1次関数の間の面積
微分積分(数学2)まとめ
江間淳の書籍はこちら
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!
プロ家庭教師の江間です。 AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/ http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■ 問題
3次関数y=x3+x2−2xとx軸で囲まれた2つの図形の面積の和を求めよ。
解答解説はこのページ下です。
■ 解答解説
この曲線とx軸とで囲まれた図形の面積を求めるので、まずはx軸との交点を求めます。
y=x3+x2−2x
=x(x2+x−2)
=x(x+2)(x−1)=0
よって、x=0,−2,1
この3次関数は、これら3箇所でx軸と交わります。
また、xの3乗の係数が正の数なので、この3次関数は全体として右上がりです。
ということは、−2〜0の区間がx軸の上側、0〜1の区間がx軸の下側となります。
x軸の下側の区間では、定積分の値はマイナスで出てくるので、符号を変えます。
つまり、求める面積は、
∫[-2〜0](x3+x2−2x)dx+∫[0〜1](−x3−x2+2x)dx
これを計算することで得られます。
ここでは計算は省略しますが、計算すると、
37/12
となります。
◆関連項目
2次関数と1次関数の間の面積
微分積分(数学2)まとめ
江間淳の書籍はこちら
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!
プロ家庭教師の江間です。 AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/ http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ラベル:数学
本日配信のメルマガ。2023年共通テスト追試英語第6問A 第5段落まで
本日配信のメルマガでは、2023年大学入試共通テスト追試英語第6問Aの第5段落までの内容を掲載します。
【高校英語】共通テストの英文解釈
http://www.mag2.com/m/0001641009.html
■ 問題
2023年大学入試共通テスト追試より
第6問
A You belong to an English discussion group. Each week, members read an
article, create a summary, and make a challenging quiz question to share.
For the next meeting, you read the following article.
Getting to Know Aquatic Species
The mysteries of the deep blue sea have fascinated ocean-watchers for
millennia. Aquatic beings, however, cannot easily get to us. What if we go
to them? Despite what you may expect, certain ocean animals will come right
up to you. Dan McSweeney, a Hawaii-based underwater research photographer,
tells a fascinating story. While he was studying whales underwater, one came
charging at him. Whales are huge, so he was worried. The whale stopped,
opened its mouth, and “passed” him some tuna. He accepted the gift.
McSweeney believes that because of the air bubbles coming from his tank,
the whale recognized him as a similar animal and offered the sashimi. Later,
the whale came back, and McSweeney returned the food.
Friendly interactions with dolphins or whales are possible, but how about
octopuses? Science fiction sometimes describes aliens as looking like
octopuses, so this animal group "cephalopods," which means "head-feet," may
be perceived as being distant from humans. Yet, if you learn more about
them, you might be convinced there is the possibility of interaction.
Octopuses have long tentacles (arms/legs) extending from soft round bodies.
Besides touch and motion, each tentacle experiences smell and taste and has
sucking disks, called suckers, that grab and manipulate things. Their eyes,
like two independent cameras, can move 80° and focus on two different
things at once. UC Berkeley researcher, Alexander Stubbs, confirms that
while octopuses sense light and color differently from humans, they do
recognize color changes. These features might indicate that they are
intelligent enough to interact with us. In fact, an article in Everyday
Mysteries begins: "Question. Can an octopus get to know you? Answer. Yes."
Octopuses are known to "return your gaze" when you look at them. They may
even remember you. This notion was tested by Roland C. Anderson and his
colleagues, who conducted experiments with two similar-looking people
wearing the same uniforms. The friendly person, who had fed and socialized
with them, got a completely different reaction from the cephalopods than
the other person who had not.
When taken from their natural habitat, octopuses can be mischievous, so
watch out. They can push the lids off their tanks, escape, and go for a
walk. Scientists sometimes get surprise visits. A paper from the Naples
Zoological Station, written in 1959, talks about trying to teach three
octopuses to pull a lever down for food. Two of them, Albert and Bertram,
cooperated with the experiment, but Charles, a clever cephalopod, refused
to do so. He shot water at the scientists and ended the experiment by
breaking the equipment.
If you are interested in seeing their natural behavior and interactions,
getting into the sea and having them come to you might work better. They may
even raise a tentacle to motion you over. Around 2007, Peter Godfrey-Smith,
a philosophy professor teaching at Harvard University, was home on vacation
in Sydney, Australia. Exploring in the ocean, he came across a giant
cephalopod. Godfrey-Smith was so impressed by the behavior he witnessed that
he started developing philosophy theories based on his observations.
Determined to find out what humans could learn from cephalopods,
Godfrey-Smith let them guide him. On one ocean trip, another cephalopod
took Godfrey-Smith's colleague by the hand on a 10-minute tour of the
octopus's home, "as if he were being led across the sea floor by a very
small, eight-legged child!"
つづく
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★★★★★★★「AE個別学習室(えまじゅく)」生徒募集!★★★★★★★★
★ ★
★ 茨城県水戸市、常陸太田市の個別指導教室 ★
★ 「AE個別学習室(えまじゅく)」では、生徒募集をしています。 ★
★ 対象は小学生・中学生・高校生・浪人生。社会人も歓迎します! ★
★ オンライン授業も好評です!全国の生徒さんに対応可能です。 ★
★ ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
えまじゅくでは、経験豊富なプロ講師のマンツーマン授業が受けられます。
授業料が最大で40%引きになる、2人〜4人の同時指導も好評です!
今年も何人もの生徒さんが、第一志望(以上)の結果を出してくれました。
興味をお持ちの方は、まずは mm@a-ema.com までお問い合わせください。
家庭教師・塾のサイトと連絡先はここ → http://www.a-ema.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ スラッシュリーディング
A You belong / to an English discussion group.
あなたは属する / ある英語のディスカッショングループに
Each week, / members read an article, / create a summary, / and
/ make a challenging quiz question / to share.
毎週 / メンバーはある記事を読み / 要約を作成し / そして
/ 難しいクイズ問題を作る / シェアするための
For the next meeting, / you read the following article.
次のミーティングのために / あなたは次の記事を読む
Getting to Know Aquatic Species
水生生物を知るようになること
The mysteries / of the deep blue sea / have fascinated ocean-watchers
/ for millennia.
その神秘は / 深く青い海の / 海を観察する人々を魅了してきた
/ 数千年にわたって
(以下略)
(有料版では、解説の続きも掲載しています)
http://www.mag2.com/m/0001641009.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=========================== お知らせ2 ===============================
ブログにて様々な問題を解説しています!
■ センター数学を理由の理由まで解説するブログ
http://centermath.seesaa.net/
■ センター英語をひとつひとつ解説するブログ
http://a-emaenglish.seesaa.net/
■ 何でも解説するブログ(塾&家庭教師ブログ)
http://a-ema.seesaa.net/
紙の書籍、電子書籍もご利用ください。
中学・高校の英語・数学の書籍を出版しています。
★江間淳(えまあつし)の書籍一覧 → http://amzn.to/2lnKZdS
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
解説の続きは、本日21時配信予定の
【高校英語】共通テストの英文解釈
http://www.mag2.com/m/0001641009.html
に掲載します!
全て長文問題になった大学入試共通テスト。今まで以上に読解力が求められます。
翻訳も行っている著者が、スラッシュリーディング、全文訳とともに解説します。
月・水・土配信。\550/月。初月無料です。
※追試はスラッシュリーディングのみの掲載とします。
ブログにもメルマガの記事を分割して掲載しています。
■ 共通テスト・センター英語をひとつひとつ解説するブログ
http://a-emaenglish.seesaa.net/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
------------------------------------------------------------------------
発行者 江間淳(EMA Atsushi)
mm@a-ema.com http://www.a-ema.com/k/ https://twitter.com/A_EMA_RYU
youtube EMA Atsushiチャンネル:https://www.youtube.com/@emajuku
------------------------------------------------------------------------
無断転載・引用を禁じます。
=========================== お知らせ3 ===============================
5万人以上の利用実績がある勉強アプリ。英語・数学・化学など。
★印のものはGooglePlayでも公開中です。「江間淳」で検索してみてくださいね!
★【高校数学】読むだけでわかる!数学1Aの考え方
http://pmana.jp/pc/pm586.html
【高校数学】読むだけでわかる!数学2Bの考え方
http://pmana.jp/pc/pm743.html
【高校数学】読むだけでわかる!数学3の考え方
http://pmana.jp/pc/pm730.html
★【高校英語】センター試験徹底トレーニング
http://pmana.jp/pc/pm588.html
★【高校化学】読むだけでわかる!理論・無機・有機化学の考え方
http://pmana.jp/pc/pm603.html
【高校物理】読むだけでわかる!物理基礎・物理の考え方
http://pmana.jp/pc/pm729.html
【中学5科】高校入試の重要ポイント
http://pmana.jp/pc/pm707.html
【高校英語】共通テストの英文解釈
http://www.mag2.com/m/0001641009.html
■ 問題
2023年大学入試共通テスト追試より
第6問
A You belong to an English discussion group. Each week, members read an
article, create a summary, and make a challenging quiz question to share.
For the next meeting, you read the following article.
Getting to Know Aquatic Species
The mysteries of the deep blue sea have fascinated ocean-watchers for
millennia. Aquatic beings, however, cannot easily get to us. What if we go
to them? Despite what you may expect, certain ocean animals will come right
up to you. Dan McSweeney, a Hawaii-based underwater research photographer,
tells a fascinating story. While he was studying whales underwater, one came
charging at him. Whales are huge, so he was worried. The whale stopped,
opened its mouth, and “passed” him some tuna. He accepted the gift.
McSweeney believes that because of the air bubbles coming from his tank,
the whale recognized him as a similar animal and offered the sashimi. Later,
the whale came back, and McSweeney returned the food.
Friendly interactions with dolphins or whales are possible, but how about
octopuses? Science fiction sometimes describes aliens as looking like
octopuses, so this animal group "cephalopods," which means "head-feet," may
be perceived as being distant from humans. Yet, if you learn more about
them, you might be convinced there is the possibility of interaction.
Octopuses have long tentacles (arms/legs) extending from soft round bodies.
Besides touch and motion, each tentacle experiences smell and taste and has
sucking disks, called suckers, that grab and manipulate things. Their eyes,
like two independent cameras, can move 80° and focus on two different
things at once. UC Berkeley researcher, Alexander Stubbs, confirms that
while octopuses sense light and color differently from humans, they do
recognize color changes. These features might indicate that they are
intelligent enough to interact with us. In fact, an article in Everyday
Mysteries begins: "Question. Can an octopus get to know you? Answer. Yes."
Octopuses are known to "return your gaze" when you look at them. They may
even remember you. This notion was tested by Roland C. Anderson and his
colleagues, who conducted experiments with two similar-looking people
wearing the same uniforms. The friendly person, who had fed and socialized
with them, got a completely different reaction from the cephalopods than
the other person who had not.
When taken from their natural habitat, octopuses can be mischievous, so
watch out. They can push the lids off their tanks, escape, and go for a
walk. Scientists sometimes get surprise visits. A paper from the Naples
Zoological Station, written in 1959, talks about trying to teach three
octopuses to pull a lever down for food. Two of them, Albert and Bertram,
cooperated with the experiment, but Charles, a clever cephalopod, refused
to do so. He shot water at the scientists and ended the experiment by
breaking the equipment.
If you are interested in seeing their natural behavior and interactions,
getting into the sea and having them come to you might work better. They may
even raise a tentacle to motion you over. Around 2007, Peter Godfrey-Smith,
a philosophy professor teaching at Harvard University, was home on vacation
in Sydney, Australia. Exploring in the ocean, he came across a giant
cephalopod. Godfrey-Smith was so impressed by the behavior he witnessed that
he started developing philosophy theories based on his observations.
Determined to find out what humans could learn from cephalopods,
Godfrey-Smith let them guide him. On one ocean trip, another cephalopod
took Godfrey-Smith's colleague by the hand on a 10-minute tour of the
octopus's home, "as if he were being led across the sea floor by a very
small, eight-legged child!"
つづく
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★★★★★★★「AE個別学習室(えまじゅく)」生徒募集!★★★★★★★★
★ ★
★ 茨城県水戸市、常陸太田市の個別指導教室 ★
★ 「AE個別学習室(えまじゅく)」では、生徒募集をしています。 ★
★ 対象は小学生・中学生・高校生・浪人生。社会人も歓迎します! ★
★ オンライン授業も好評です!全国の生徒さんに対応可能です。 ★
★ ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
えまじゅくでは、経験豊富なプロ講師のマンツーマン授業が受けられます。
授業料が最大で40%引きになる、2人〜4人の同時指導も好評です!
今年も何人もの生徒さんが、第一志望(以上)の結果を出してくれました。
興味をお持ちの方は、まずは mm@a-ema.com までお問い合わせください。
家庭教師・塾のサイトと連絡先はここ → http://www.a-ema.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ スラッシュリーディング
A You belong / to an English discussion group.
あなたは属する / ある英語のディスカッショングループに
Each week, / members read an article, / create a summary, / and
/ make a challenging quiz question / to share.
毎週 / メンバーはある記事を読み / 要約を作成し / そして
/ 難しいクイズ問題を作る / シェアするための
For the next meeting, / you read the following article.
次のミーティングのために / あなたは次の記事を読む
Getting to Know Aquatic Species
水生生物を知るようになること
The mysteries / of the deep blue sea / have fascinated ocean-watchers
/ for millennia.
その神秘は / 深く青い海の / 海を観察する人々を魅了してきた
/ 数千年にわたって
(以下略)
(有料版では、解説の続きも掲載しています)
http://www.mag2.com/m/0001641009.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=========================== お知らせ2 ===============================
ブログにて様々な問題を解説しています!
■ センター数学を理由の理由まで解説するブログ
http://centermath.seesaa.net/
■ センター英語をひとつひとつ解説するブログ
http://a-emaenglish.seesaa.net/
■ 何でも解説するブログ(塾&家庭教師ブログ)
http://a-ema.seesaa.net/
紙の書籍、電子書籍もご利用ください。
中学・高校の英語・数学の書籍を出版しています。
★江間淳(えまあつし)の書籍一覧 → http://amzn.to/2lnKZdS
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
解説の続きは、本日21時配信予定の
【高校英語】共通テストの英文解釈
http://www.mag2.com/m/0001641009.html
に掲載します!
全て長文問題になった大学入試共通テスト。今まで以上に読解力が求められます。
翻訳も行っている著者が、スラッシュリーディング、全文訳とともに解説します。
月・水・土配信。\550/月。初月無料です。
※追試はスラッシュリーディングのみの掲載とします。
ブログにもメルマガの記事を分割して掲載しています。
■ 共通テスト・センター英語をひとつひとつ解説するブログ
http://a-emaenglish.seesaa.net/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
------------------------------------------------------------------------
発行者 江間淳(EMA Atsushi)
mm@a-ema.com http://www.a-ema.com/k/ https://twitter.com/A_EMA_RYU
youtube EMA Atsushiチャンネル:https://www.youtube.com/@emajuku
------------------------------------------------------------------------
無断転載・引用を禁じます。
=========================== お知らせ3 ===============================
5万人以上の利用実績がある勉強アプリ。英語・数学・化学など。
★印のものはGooglePlayでも公開中です。「江間淳」で検索してみてくださいね!
★【高校数学】読むだけでわかる!数学1Aの考え方
http://pmana.jp/pc/pm586.html
【高校数学】読むだけでわかる!数学2Bの考え方
http://pmana.jp/pc/pm743.html
【高校数学】読むだけでわかる!数学3の考え方
http://pmana.jp/pc/pm730.html
★【高校英語】センター試験徹底トレーニング
http://pmana.jp/pc/pm588.html
★【高校化学】読むだけでわかる!理論・無機・有機化学の考え方
http://pmana.jp/pc/pm603.html
【高校物理】読むだけでわかる!物理基礎・物理の考え方
http://pmana.jp/pc/pm729.html
【中学5科】高校入試の重要ポイント
http://pmana.jp/pc/pm707.html
ラベル:英語
日本史「第一次世界大戦と日本」大戦景気A
日本史「第一次世界大戦と日本」大戦景気A
◆問題
空欄に適語を入れてください。
世界的な船舶不足のため、海運業・造船業は好況となり、日本はイギリス・アメリカにつぐ世界第3位の海運国となり、舟成金が次々と生まれた。八幡製鉄所の拡張や満鉄の(@)の設立など鉄鋼業、薬品・染料・肥料など化学工業も成長した。電力業では、大規模な水力発電が展開され、(A)間の長距離送電も成功し、電力の普及や、電気機械の国産化も進んだ。
解答はこのページ下
用語集ならコレ!
日本史用語集 改訂版 A・B共用
◆解答
@鞍山製鉄所、A猪苗代・東京
世界的な船舶不足のため、海運業・造船業は好況となり、日本はイギリス・アメリカにつぐ世界第3位の海運国となり、舟成金が次々と生まれた。八幡製鉄所の拡張や満鉄の鞍山製鉄所の設立など鉄鋼業、薬品・染料・肥料など化学工業も成長した。電力業では、大規模な水力発電が展開され、猪苗代・東京間の長距離送電も成功し、電力の普及や、電気機械の国産化も進んだ。
前の問題→大戦景気@
次の問題→大戦景気B
近代・現代まとめ
近世まとめ、中世まとめ、原始・古代まとめ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!
プロ家庭教師の江間です。 AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/ http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
◆問題
空欄に適語を入れてください。
世界的な船舶不足のため、海運業・造船業は好況となり、日本はイギリス・アメリカにつぐ世界第3位の海運国となり、舟成金が次々と生まれた。八幡製鉄所の拡張や満鉄の(@)の設立など鉄鋼業、薬品・染料・肥料など化学工業も成長した。電力業では、大規模な水力発電が展開され、(A)間の長距離送電も成功し、電力の普及や、電気機械の国産化も進んだ。
解答はこのページ下
用語集ならコレ!
日本史用語集 改訂版 A・B共用
◆解答
@鞍山製鉄所、A猪苗代・東京
世界的な船舶不足のため、海運業・造船業は好況となり、日本はイギリス・アメリカにつぐ世界第3位の海運国となり、舟成金が次々と生まれた。八幡製鉄所の拡張や満鉄の鞍山製鉄所の設立など鉄鋼業、薬品・染料・肥料など化学工業も成長した。電力業では、大規模な水力発電が展開され、猪苗代・東京間の長距離送電も成功し、電力の普及や、電気機械の国産化も進んだ。
前の問題→大戦景気@
次の問題→大戦景気B
近代・現代まとめ
近世まとめ、中世まとめ、原始・古代まとめ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!
プロ家庭教師の江間です。 AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/ http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2023年11月17日
高校物理「電気」内部抵抗rの電池と可変抵抗器の回路A
高校物理「電気」内部抵抗rの電池と可変抵抗器の回路A
◆問題
内部抵抗r,起電力Eの電池と可変抵抗からなる回路がある。可変抵抗器は0からrよりも大きな有限の値まで抵抗値を変化させることができるとして、次の問いに答えよ。
参考図
┌[抵抗器]┐
│ │
└[電池]─┘
(1) 可変抵抗器にかかる電圧Vと、流れる電流Iの関係を式で示せ。
(2) 可変抵抗器の消費電力Pを、V,E,rを用いて表せ。
↓(2)の解答解説はお知らせの下↓
★★ お知らせ ★★
AE個別学習室(えまじゅく)水戸教室では、学校の授業の補習、定期テスト対策だけでなく、「大学入試共通テスト」の対策授業を行っています。
従来のセンター試験や試行テストの内容を踏まえて、理系文系全科目の指導が可能です。
マンツーマンの授業なので「ゼロからのスタートの人は中学の復習から」「基本ができている人は応用問題の解き方中心に」など、ひとりひとりの状況に合わせて授業を行います。
適切な時期に適切な対策をすれば、どんな目標でも達成可能です。志望校を諦める前に、まずは一度ご相談ください。
◆解説
消費電力はもちろん、P=VIです。
問題の指示によりIを消去する必要があるので、(1)の解答を利用します。
(1)より、V=E−rIだから、これをIについて解いて、
V=E−rI
rI=E−V
I=(E−V)/r
これをP=VIに代入すると、
P=V(E−V)/r
次の問題→電力Pが最小のとき
◆関連項目
電気・磁気まとめ
江間淳の書籍はこちら
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!
プロ家庭教師の江間です。 AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/ http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
◆問題
内部抵抗r,起電力Eの電池と可変抵抗からなる回路がある。可変抵抗器は0からrよりも大きな有限の値まで抵抗値を変化させることができるとして、次の問いに答えよ。
参考図
┌[抵抗器]┐
│ │
└[電池]─┘
(1) 可変抵抗器にかかる電圧Vと、流れる電流Iの関係を式で示せ。
(2) 可変抵抗器の消費電力Pを、V,E,rを用いて表せ。
↓(2)の解答解説はお知らせの下↓
★★ お知らせ ★★
AE個別学習室(えまじゅく)水戸教室では、学校の授業の補習、定期テスト対策だけでなく、「大学入試共通テスト」の対策授業を行っています。
従来のセンター試験や試行テストの内容を踏まえて、理系文系全科目の指導が可能です。
マンツーマンの授業なので「ゼロからのスタートの人は中学の復習から」「基本ができている人は応用問題の解き方中心に」など、ひとりひとりの状況に合わせて授業を行います。
適切な時期に適切な対策をすれば、どんな目標でも達成可能です。志望校を諦める前に、まずは一度ご相談ください。
◆解説
消費電力はもちろん、P=VIです。
問題の指示によりIを消去する必要があるので、(1)の解答を利用します。
(1)より、V=E−rIだから、これをIについて解いて、
V=E−rI
rI=E−V
I=(E−V)/r
これをP=VIに代入すると、
P=V(E−V)/r
次の問題→電力Pが最小のとき
◆関連項目
電気・磁気まとめ
江間淳の書籍はこちら
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!
プロ家庭教師の江間です。 AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/ http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
こんなヤツです
年齢:41
職業:プロ家庭教師、AE個別学習室(えまじゅく)代表、翻訳者
ウェブサイトURL:http://www.a-ema.com/
メールアドレス:j@a-ema.com
一言:アプリ、メルマガ、電子書籍提供中です。アマゾンやGooglePlayで「江間淳」で検索!
江間淳の書籍一覧 → http://amzn.to/2m9LTvN