高校化学「物質の変化と平衡」A+B→Cの反応速度式@
◆問題
「A+B→C」の化学反応式で表される反応がある。25℃では、Cの生成速度vは、Aのモル濃度[A]だけを2倍にすると2倍に、Bのモル濃度[B]だけを1/2倍にすると1/4倍になった。
(1) 反応速度定数をkとして、vと[A]および[B]の関係を表す反応速度式を示せ。
解答はこのページ下に掲載します。
高校化学の実践力を養成するためにおすすめの市販問題集です。
高校化学「精講」シリーズ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★★★★★★★「AE個別学習室(えまじゅく)」生徒募集!★★★★★★★★
★ ★
★ 茨城県水戸市、常陸太田市の個別指導教室 ★
★ 「AE個別学習室(えまじゅく)」では、生徒募集をしています。 ★
★ 対象は小学生・中学生・高校生・浪人生。社会人も歓迎します! ★
★ オンライン授業も好評です!全国の生徒さんに対応可能です。 ★
★ ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
えまじゅくでは、経験豊富なプロ講師のマンツーマン授業が受けられます。
授業料が最大で約半額になる、2人〜4人の同時指導も好評です!
今年も何人もの生徒さんが、第一志望(以上)の結果を出してくれました。
興味をお持ちの方は、まずは mm@a-ema.com までお問い合わせください。
家庭教師・塾のサイトと連絡先はここ → http://www.a-ema.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆解答解説
反応速度式とは、反応の速さと反応物の濃度の関係を表す式で、
aA+bB→Cの反応式では、
v=k[A]x[B]y
このような式が成り立ちます。
今回の問題では、「[A]を2倍にすると反応速度は2倍」「[B]を1/2倍にすると反応速度は1/4倍」とあるので、
x=1,y=2であることがわかります。
つまり、
v=k[A][B]2
次の問題→[A]と[B]を3倍にしたとき
◆関連項目
過酸化水素の分解速度、酢酸の電離平衡
熱化学方程式・化学平衡まとめ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!
プロ家庭教師の江間です。 AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/ http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2023年12月07日
高校英語「話法」話法の転換 He said to me, "What do you need to do?"など
高校英語「話法」話法の転換 He said to me, "What do you need to do?"など
◆問題
各文を間接話法に書き換えてください。
(1) He said to me, "What do you need to do?"
(2) A friend of mine said, "Let's have a party."
解答と和訳はこのページ下
★★★★★★★「AE個別学習室(えまじゅく)」生徒募集!★★★★★★★
★ ★
★ 茨城県水戸市、常陸太田市の個別指導教室 ★
★ 「AE個別学習室(えまじゅく)」では、生徒募集をしています。 ★
★ 対象は小学生・中学生・高校生・浪人生。社会人も歓迎します! ★
★ オンライン授業も好評です!全国の生徒さんに対応可能です。 ★
★ ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
えまじゅくでは、経験豊富なプロ講師のマンツーマン授業が受けられます。
授業料が最大で40%引きになる、3人までの同時指導も好評です!
今年も何人もの生徒さんが、第一志望(以上)の結果を出してくれました。
興味をお持ちの方は、こちらまでお問い合わせください。
家庭教師・塾のサイトと連絡先はここ → http://www.a-ema.com/
◆解答例
(1) He said to me, "What do you need to do?"
→He asked me what I needed to do.
彼は私に、私が何をする必要があるか尋ねました。
※伝達したい内容が疑問文のときは、述語動詞をaskにするのが標準的です。
(2) A friend of mine said, "Let's have a party."
→A friend of mine suggested that we should have a party.
私の友達の一人が、パーティをするよう提案しました。
※「Let's 〜.」は「提案した」と考えて、suggestやproposeを使うのが標準的です。
この記事では、解答と和訳、簡単な解説を示しました。
普段の授業では、さらに詳しい解説をしたり、関連事項にも触れたりしています。
江間淳の書籍はこちら
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!
プロ家庭教師の江間です。 AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/ http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
◆問題
各文を間接話法に書き換えてください。
(1) He said to me, "What do you need to do?"
(2) A friend of mine said, "Let's have a party."
解答と和訳はこのページ下
★★★★★★★「AE個別学習室(えまじゅく)」生徒募集!★★★★★★★
★ ★
★ 茨城県水戸市、常陸太田市の個別指導教室 ★
★ 「AE個別学習室(えまじゅく)」では、生徒募集をしています。 ★
★ 対象は小学生・中学生・高校生・浪人生。社会人も歓迎します! ★
★ オンライン授業も好評です!全国の生徒さんに対応可能です。 ★
★ ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
えまじゅくでは、経験豊富なプロ講師のマンツーマン授業が受けられます。
授業料が最大で40%引きになる、3人までの同時指導も好評です!
今年も何人もの生徒さんが、第一志望(以上)の結果を出してくれました。
興味をお持ちの方は、こちらまでお問い合わせください。
家庭教師・塾のサイトと連絡先はここ → http://www.a-ema.com/
◆解答例
(1) He said to me, "What do you need to do?"
→He asked me what I needed to do.
彼は私に、私が何をする必要があるか尋ねました。
※伝達したい内容が疑問文のときは、述語動詞をaskにするのが標準的です。
(2) A friend of mine said, "Let's have a party."
→A friend of mine suggested that we should have a party.
私の友達の一人が、パーティをするよう提案しました。
※「Let's 〜.」は「提案した」と考えて、suggestやproposeを使うのが標準的です。
この記事では、解答と和訳、簡単な解説を示しました。
普段の授業では、さらに詳しい解説をしたり、関連事項にも触れたりしています。
江間淳の書籍はこちら
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!
プロ家庭教師の江間です。 AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/ http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ラベル:英語
日本史「ワシントン体制」普選運動と護憲三派内閣の成立A
日本史「ワシントン体制」普選運動と護憲三派内閣の成立A
◆問題
空欄に適語を入れてください。
1924年、松方正義と西園寺公望の二人の元老は、(@)であった清浦奎吾を首相に推し、清浦は陸相と海相以外の全閣僚を貴族院から選出した。憲政会・立憲政友会・革新倶楽部の3党は、超然内閣の出現として(A)運動をおこした。これに対し清浦内閣は、立憲政友会の高橋是清総裁を批判する勢力の政友本党を味方につけ、総選挙にのぞんだが、(B)に終わった。
解答はこのページ下
用語集ならコレ!
日本史用語集 改訂版 A・B共用
◆解答
@枢密院議長、A第二次護憲、B護憲三派の圧勝
1924年、松方正義と西園寺公望の二人の元老は、枢密院議長であった清浦奎吾を首相に推し、清浦は陸相と海相以外の全閣僚を貴族院から選出した。憲政会・立憲政友会・革新倶楽部の3党は、超然内閣の出現として第二次護憲運動をおこした。これに対し清浦内閣は、立憲政友会の高橋是清総裁を批判する勢力の政友本党を味方につけ、総選挙にのぞんだが、護憲三派の圧勝に終わった。
前の問題→普選運動と護憲三派内閣の成立@
次の問題→普選運動と護憲三派内閣の成立B
近代・現代まとめ
近世まとめ、中世まとめ、原始・古代まとめ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!
プロ家庭教師の江間です。 AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/ http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
◆問題
空欄に適語を入れてください。
1924年、松方正義と西園寺公望の二人の元老は、(@)であった清浦奎吾を首相に推し、清浦は陸相と海相以外の全閣僚を貴族院から選出した。憲政会・立憲政友会・革新倶楽部の3党は、超然内閣の出現として(A)運動をおこした。これに対し清浦内閣は、立憲政友会の高橋是清総裁を批判する勢力の政友本党を味方につけ、総選挙にのぞんだが、(B)に終わった。
解答はこのページ下
用語集ならコレ!
日本史用語集 改訂版 A・B共用
◆解答
@枢密院議長、A第二次護憲、B護憲三派の圧勝
1924年、松方正義と西園寺公望の二人の元老は、枢密院議長であった清浦奎吾を首相に推し、清浦は陸相と海相以外の全閣僚を貴族院から選出した。憲政会・立憲政友会・革新倶楽部の3党は、超然内閣の出現として第二次護憲運動をおこした。これに対し清浦内閣は、立憲政友会の高橋是清総裁を批判する勢力の政友本党を味方につけ、総選挙にのぞんだが、護憲三派の圧勝に終わった。
前の問題→普選運動と護憲三派内閣の成立@
次の問題→普選運動と護憲三派内閣の成立B
近代・現代まとめ
近世まとめ、中世まとめ、原始・古代まとめ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!
プロ家庭教師の江間です。 AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/ http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
こんなヤツです

年齢:41
職業:プロ家庭教師、AE個別学習室(えまじゅく)代表、翻訳者
ウェブサイトURL:http://www.a-ema.com/
メールアドレス:j@a-ema.com
一言:アプリ、メルマガ、電子書籍提供中です。アマゾンやGooglePlayで「江間淳」で検索!
江間淳の書籍一覧 → http://amzn.to/2m9LTvN