2024年02月15日

高校化学「物質の変化」メタンとプロパンの混合気体の燃焼B

高校化学「物質の変化」メタンとプロパンの混合気体の燃焼B

■問題

メタンCH4とプロパンC38の混合気体を完全燃焼させると、標準状態で156.8mLの二酸化炭素と0.198gの水が得られた。この化学反応について次の問いに答えよ。

(1) メタンとプロパンの完全燃焼の化学反応式をそれぞれ書け。

(2) 燃焼前の混合気体中のメタンとプロパンの物質量の比を整数値で求めよ。

(3) この混合気体を完全燃焼させるために必要な酸素の体積は何mLか求めよ。


↓(3)の解答解説はお知らせの下↓


━━━━━━━━━━━━━お知らせ━━━━━━━━━━━━━━━━━
★★★★★★★「AE個別学習室(えまじゅく)」生徒募集!★★★★★★★
★                                ★
★   茨城県水戸市、常陸太田市の個別指導教室          ★
★ 「AE個別学習室(えまじゅく)」では、生徒募集をしています。  ★
★ 対象は小学生・中学生・高校生・浪人生。社会人も歓迎します!  ★
★ オンライン授業も好評です!全国の生徒さんに対応可能です。   ★
★                                ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 えまじゅくでは、経験豊富なプロ講師のマンツーマン授業が受けられます。

 授業料が最大で40%引きになる2人以上の同時指導も好評です!
 今年も何人もの生徒さんが、第一志望(以上)の結果を出してくれました。

 お問い合わせはこちらへどうぞ

 家庭教師・塾のサイト→ http://www.a-ema.com/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


■解答解説

(2)で、メタンは0.0025mol,プロパンは0.0015mol含まれていたことがわかりました。
あとは、化学反応式と量的関係を考えて、酸素の物質量を求め、体積に変換すればOKですね!

メタンの燃焼は、

CH4+2O2→CO2+2H2

だから、メタン:酸素=1:2です。
つまり、この混合気体中のメタンの燃焼に使われる酸素の物質量は、0.0025×2=0.005molですね。

プロパンの燃焼は、

38+5O2→3CO2+4H2

だから、プロパン:酸素=1:5です。
ということは、この混合気体中のプロパンの燃焼に使われる酸素の物質量は、0.0015×5=0.0075molです。


合計で、0.005+0.0075=0.0125molの酸素が使われることになります。

今回はmLで聞いているので、これをmLに直します。

0.0125=1/80だから、まずはLで体積を求めると、(22.4/80)Lです。
さらにmLに直せば、

22400/80=2240/8=280mL


この問題の最初に戻る→メタンとプロパンの完全燃焼の化学反応式


◆関連問題
0.50molの水素と反応する酸素と生じる水1.2gのアルミニウムと反応する硫酸
物質量、濃度、化学反応式と量的関係まとめ

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
  最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!

プロ家庭教師の江間です。    AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/     http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
posted by えま at 21:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 高校化学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

中学公民「国際社会と世界平和」国際連合のしくみと働き

中学公民「国際社会と世界平和」国際連合のしくみと働き

◆問題

@国際連合に加盟するすべての国が出席し、世界の様々な問題を話し合い、議決を行う機関を[ ]という。

A[ ]は、常任理事国と非常任理事国で構成され、世界の平和と安全の維持に関して強い権限を持つ。この機関では、常任理事国が1カ国でも反対すると、その議題は決定できないという[ ]権を持つ。

B国連の経済社会理事会と連携するUNESCO、WHO、ILOなどの機関を[ ]という。


解答はこのページ下


★★★★★★★「AE個別学習室(えまじゅく)」生徒募集!★★★★★★★
★                                ★
★     茨城県水戸市、常陸太田市の個別指導教室        ★
★ 「AE個別学習室(えまじゅく)」では、生徒募集をしています。  ★
★ 対象は小学生・中学生・高校生・浪人生。社会人も歓迎します!  ★
★ オンライン授業も好評です!全国の生徒さんに対応可能です。   ★
★                                ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 えまじゅくでは、経験豊富なプロ講師のマンツーマン授業が受けられます。
 授業料が最大で40%引きになる、3人までの同時指導も好評です!
 今年も何人もの生徒さんが、第一志望(以上)の結果を出してくれました。

 興味をお持ちの方は、こちらまでお問い合わせください。

 家庭教師・塾のサイトと連絡先はここ → http://www.a-ema.com/


◆解答

@国際連合に加盟するすべての国が出席し、世界の様々な問題を話し合い、議決を行う機関を[総会]という。

A[安全保障理事会]は、常任理事国と非常任理事国で構成され、世界の平和と安全の維持に関して強い権限を持つ。この機関では、常任理事国が1カ国でも反対すると、その議題は決定できないという[拒否]権を持つ。

B国連の経済社会理事会と連携するUNESCO、WHO、ILOなどの機関を[専門機関]という。


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
  最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!

プロ家庭教師の江間です。    AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/     http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
posted by えま at 17:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 中学社会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

日本史「第二次世界大戦」戦局の展開B

日本史「第二次世界大戦」戦局の展開B

◆問題

空欄に適語を入れてください。

日本側も戦略の再検討を迫られ、1943年9月30日の御前会議では、千島・小笠原・マリアナ・カロリン・西ニューギニア・ビルマを含む圏域(@)まで、防衛ラインを後退させることを決めた。

1943年11月、東条内閣は、満州国や中国の(A)政権、タイ・ビルマ・自由インド・フィリピンなどの代表者を東京に集めて(B)を開き、「大東亜共栄圏」の結束を誇示した。欧米列強にとってかわった日本の占領支配では、日本語教育や天皇崇拝・神社参拝を強要し、泰緬鉄道の建設、土木作業や鉱山労働への強制動員なども行われ、次第に住民の反感・抵抗が次第に強まっていった。その結果、日本軍は仏印・(C)などで組織的な抗日運動に直面するようになった。


解答はこのページ下


用語集ならコレ!→日本史用語集

一問一答もおすすめです!→山川一問一答 日本史


◆解答

@絶対国防圏、A汪兆銘、B大東亜会議、Cフィリピン

日本側も戦略の再検討を迫られ、1943年9月30日の御前会議では、千島・小笠原・マリアナ・カロリン・西ニューギニア・ビルマを含む圏域(絶対国防圏)まで、防衛ラインを後退させることを決めた。

1943年11月、東条内閣は、満州国や中国の汪兆銘政権、タイ・ビルマ・自由インド・フィリピンなどの代表者を東京に集めて大東亜会議を開き、「大東亜共栄圏」の結束を誇示した。欧米列強にとってかわった日本の占領支配では、日本語教育や天皇崇拝・神社参拝を強要し、泰緬鉄道の建設、土木作業や鉱山労働への強制動員なども行われ、次第に住民の反感・抵抗が次第に強まっていった。その結果、日本軍は仏印・フィリピンなどで組織的な抗日運動に直面するようになった。


前の問題→戦局の展開A
次の問題→戦局の展開C


近代・現代まとめ
近世まとめ中世まとめ原始・古代まとめ


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
  最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!

プロ家庭教師の江間です。    AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/     http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
posted by えま at 08:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日本史 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
こんなヤツです
名前:江間淳
年齢:41
職業:プロ家庭教師、AE個別学習室(えまじゅく)代表、翻訳者
ウェブサイトURL:http://www.a-ema.com/
メールアドレス:j@a-ema.com
一言:アプリ、メルマガ、電子書籍提供中です。アマゾンやGooglePlayで「江間淳」で検索!
江間淳の書籍一覧 → http://amzn.to/2m9LTvN