2024年02月22日

高校物理「力学」2024年共通テスト第2問 問1より

高校物理「力学」2024年共通テスト第2問 問1より

◆問題

第2問 ペットボトルロケットに関する探求の過程についての次の文章を読み、後の問い(問1〜5)に答えよ。

 図1は、ペットボトルロケットの模式図である。ペットボトルの飲み口には栓のついた細い管(ノズル)が取り付けられていて、内部には水と圧縮空気が閉じ込められている。ノズルの栓を開くとその先端から下向きに水が噴出する。ペットボトルとノズルはそれぞれ断面積S0,sの円筒形とする。考えやすくするために、以下の計算では、水の運動による摩擦(粘性)、空気抵抗、大気圧、重力の影響は無視する。




 まず、図1のように、ペットボトルがストッパーで固定されている場合を考える。

問1 次の文章中の空欄[ア]・[イ]に入れる式の組合せとして最も適当なものを、後の@〜Gのうちから1つ選べ。[ 7 ]

 ノズルから噴出する水の速さをuとするとき、短い時間Δtの間に噴出する水の体積ΔVはΔV=[ア]と表される。また、ΔVは、ペットボトル内で下降する水面の速さu0を用いて表すこともできるから、ΔVを消去してu0を求めると、u0=[イ]が得られる。したがって、uの値が同じであれば、ノズルを細くすればするほどu0は小さくなる。

解答はア,イそれぞれを選ぶ形に書き換えました。
[ア]・・・su,su2,suΔt,su2・Δt
[イ]・・・√(s/S0)・u,(s/S0)u


解答はこのページ下に掲載します。


=================== お知らせ ======================

★★★★★★★「AE個別学習室(えまじゅく)」生徒募集!★★★★★★★
★                                ★
★     茨城県水戸市、常陸太田市の個別指導教室        ★
★ 「AE個別学習室(えまじゅく)」では、生徒募集をしています。  ★
★ 対象は小学生・中学生・高校生・浪人生。社会人も歓迎します!  ★
★ オンライン授業も好評です!全国の生徒さんに対応可能です。   ★
★                                ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 えまじゅくでは、経験豊富なプロ講師のマンツーマン授業が受けられます。
 授業料が最大で40%引きになる、3人までの同時指導も好評です!
 オンラインでも複数人同時指導対応しています。
 今年も何人もの生徒さんが、第一志望(以上)の結果を出してくれました。

 興味をお持ちの方は、まずは mm@a-ema.com までお問い合わせください。

 家庭教師・塾のサイトと連絡先はここ → http://www.a-ema.com/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆解答

2024年第2問は、ペットボトルロケットを題材とした設問でした。

まずは「短い時間Δtの間に噴出する水の体積ΔV」を求めます。

ノズルから噴出する水の速さはuだから、その短い時間Δtの間には、水はu・Δtだけ進みます。

そして、ノズルの断面積はsだから、求める体積は

ΔV=suΔt

となります。


続いて、「ペットボトル内で下降する水面の速さu0を用いて」ΔVを表します。

ペットボトル内の断面積はS0,ノズルの断面積はsだから、ペットボトル内の水面が下降する速さはノズル内の水が進む速さのs/S0倍となります。

文字でわかりにくい場合は、例えばペットボトルの断面積を100,ノズルの断面積を10などとして考えてみると良いと思います。この例ならば、ペットボトル内の水面が下降する速さはノズル内の1/10になることが簡単にわかりますね?

というわけで、u0=(s/S0)uとなります。


ちなみに、もとの共通テストの問題の解答としては、ΔV=suΔt,u0=(s/S0)uの組合せはEです。


次の問題→噴出した水の質量Δmと圧縮空気がした仕事W'


◆関連項目
等加速度運動
力〜エネルギー力のモーメントなど


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
  最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!

プロ家庭教師の江間です。    AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/     http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
posted by えま at 21:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 高校物理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

中学公民「国際社会と世界平和」世界の一体化と地域協力

中学公民「国際社会と世界平和」世界の一体化と地域協力

◆問題

@GATTから発展した、自由貿易を進めるための機関を[ ]という。

A第二次世界大戦後から経済統合を進め、現在は共通通貨ももつヨーロッパの地域統合組織を[ ]という。この組織の中心的な国の1つだった[ ]は、2020年1月にこの組織から離脱した。

B東南アジア10カ国が参加し、地域の安定と発展をめざして政治や経済の分野で協力を進めている組織を[ ]という。

C太平洋をとりまく21の国と地域が集まり、協力を進める目的で行われる会議を[ ]という。

DNAFTAにかわるアメリカ・メキシコ・カナダの3国の貿易協定を[ ]という。


解答はこのページ下


★★★★★★★「AE個別学習室(えまじゅく)」生徒募集!★★★★★★★
★                                ★
★     茨城県水戸市、常陸太田市の個別指導教室        ★
★ 「AE個別学習室(えまじゅく)」では、生徒募集をしています。  ★
★ 対象は小学生・中学生・高校生・浪人生。社会人も歓迎します!  ★
★ オンライン授業も好評です!全国の生徒さんに対応可能です。   ★
★                                ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 えまじゅくでは、経験豊富なプロ講師のマンツーマン授業が受けられます。
 授業料が最大で40%引きになる、3人までの同時指導も好評です!
 今年も何人もの生徒さんが、第一志望(以上)の結果を出してくれました。

 興味をお持ちの方は、こちらまでお問い合わせください。

 家庭教師・塾のサイトと連絡先はここ → http://www.a-ema.com/


◆解答

@GATTから発展した、自由貿易を進めるための機関を[WTO]という。

A第二次世界大戦後から経済統合を進め、現在は共通通貨ももつヨーロッパの地域統合組織を[EU]という。この組織の中心的な国の1つだった[イギリス]は、2020年1月にこの組織から離脱した。

B東南アジア10カ国が参加し、地域の安定と発展をめざして政治や経済の分野で協力を進めている組織を[ASEAN]という。

C太平洋をとりまく21の国と地域が集まり、協力を進める目的で行われる会議を[APEC]という。

DNAFTAにかわるアメリカ・メキシコ・カナダの3国の貿易協定を[USMCA]という。


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
  最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!

プロ家庭教師の江間です。    AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/     http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
posted by えま at 17:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 中学社会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

日本史「第二次世界大戦」敗戦B

日本史「第二次世界大戦」敗戦B

◆問題

空欄に適語を入れてください。

ポツダム宣言を「黙殺する」と評した日本政府の対応を拒絶と捉えたアメリカは、原子爆弾を8月6日広島に、8月9日に長崎に投下した。また8月8日にはソ連が(@)して日本に宣戦布告し、満州・朝鮮に侵入した。陸軍はなおも本土決戦を主張したが、(A)によりポツダム宣言受諾が決定され、8月14日政府はこれを連合国側に通知した。8月15日正午、天皇のラジオ放送で戦争終結が発表された。9月2日、東京湾内のミズーリ号上で、日本政府および軍の代表が降伏文書に署名して、太平洋戦争は終了した。


解答はこのページ下


用語集ならコレ!→日本史用語集

一問一答もおすすめです!→山川一問一答 日本史


◆解答

@日ソ中立条約、A昭和天皇の「聖断」

ポツダム宣言を「黙殺する」と評した日本政府の対応を拒絶と捉えたアメリカは、原子爆弾を8月6日広島に、8月9日に長崎に投下した。また8月8日にはソ連が日ソ中立条約を無視して日本に宣戦布告し、満州・朝鮮に侵入した。陸軍はなおも本土決戦を主張したが、昭和天皇の「聖断」によりポツダム宣言受諾が決定され、8月14日政府はこれを連合国側に通知した。8月15日正午、天皇のラジオ放送で戦争終結が発表された。9月2日、東京湾内のミズーリ号上で、日本政府および軍の代表が降伏文書署名して、太平洋戦争は終了した。


前の問題→敗戦A
次の問題→戦後世界秩序の形成@


近代・現代まとめ
近世まとめ中世まとめ原始・古代まとめ


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
  最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!

プロ家庭教師の江間です。    AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/     http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
posted by えま at 08:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日本史 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
こんなヤツです
名前:江間淳
年齢:41
職業:プロ家庭教師、AE個別学習室(えまじゅく)代表、翻訳者
ウェブサイトURL:http://www.a-ema.com/
メールアドレス:j@a-ema.com
一言:アプリ、メルマガ、電子書籍提供中です。アマゾンやGooglePlayで「江間淳」で検索!
江間淳の書籍一覧 → http://amzn.to/2m9LTvN