2024年07月02日

高校化学「有機物」メタノール・プロパノールの反応@

高校化学「有機物」メタノール・プロパノールの反応@

■問題

アルコールA,B,C,Dは、メタノール、1−プロパノール、2−プロパノール、2−メチル−2−プロパノールのいずれかである。
A,B,C,Dをそれぞれ酸化したところ、AからはアルデヒドEが、BからはケトンFが、CからはアルデヒドGが得られた。Dはほとんど酸化されなかった。
さらに、アルデヒドEとGは容易に酸化されて、それぞれカルボン酸HとIになった。Iは銀鏡反応を示した。
ケトンFは酢酸カルシウムを乾留することでも得られる。

(1) アルコールA,B,C,Dの物質名を答えよ。


この記事では(1)を解説します。


====================== お知らせ ========================

★★★★★★★「AE個別学習室(えまじゅく)」生徒募集!★★★★★★★★★
★                                  ★
★     茨城県水戸市、常陸太田市の個別指導教室          ★
★ 「AE個別学習室(えまじゅく)」では、生徒募集をしています。    ★
★ 対象は小学生・中学生・高校生・浪人生。社会人も歓迎します!    ★
★ オンライン授業も好評です!全国の生徒さんに対応可能です。     ★
★                                  ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 えまじゅくでは、経験豊富なプロ講師のマンツーマン授業が受けられます。
 授業料が最大で40%引きになる、3人までの同時指導も好評です!
 オンラインでも複数人同時指導対応しています。
 今年も何人もの生徒さんが、第一志望(以上)の結果を出してくれました。

 興味をお持ちの方は、まずは こちらまでお問い合わせください。

 家庭教師・塾のサイトと連絡先はここ → http://www.a-ema.com/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■解答

アルコールは酸化されると、アルデヒドになったりケトンになったりしますね。酸化されにくいものもあります。
どういったアルコールがどれになるかを問う設問となっています。

酸化されると、

第1級アルコールはアルデヒドに、第2級アルコールはケトンになります。
第3級アルコールは酸化されにくいです。

与えられた化合物では、

メタノールと1−プロパノールが第1級アルコールで、
2−プロパノールが第2級アルコール、
2−メチル−2−プロパノールが第3級アルコールです。

この時点で、Bが2−プロパノール、Dが2−メチル−2−プロパノールであることが決まりますね。

第1級アルコールは2つあるので、その他の記述も確認してみます。

「アルデヒドE,Gはカルボン酸になった」「Iは銀鏡反応を示した」ということは、Iはカルボン酸なのに還元性もある。つまり、アルデヒドの性質も持っているということがわかります。

メタノールCH3OHは、酸化されてホルムアルデヒドHCHOとなり、さらに酸化されてギ酸HCOOHになります。ギ酸はカルボン酸ですがアルデヒドの構造も持っているので銀鏡反応陽性です。
というわけで、最終的にIになるもとの化合物Cがメタノールです。

そして残ったAが1−プロパノールですね。

まとめると、

A:1−プロパノール
B:2−プロパノール
C:メタノール
D:2−メチル−2−プロパノール

となります。


次の問題→E〜Iの化学式


◆関連項目
アルコールケトンアルデヒドカルボン酸
官能基の表
銀鏡反応
脂肪族炭化水素


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
  最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!

プロ家庭教師の江間です。    AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/     http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
posted by えま at 21:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 高校化学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

中学理科「天気、湿度等」まとめ

中学理科「天気、湿度等」まとめ

中学理科の天気や飽和水蒸気量、湿度などの記事をまとめました。


◆用語・性質等
温暖前線・寒冷前線の特徴

飽和水蒸気量の表
乾湿温度計の表


◆問題
25℃の空気1m3中に12.8gの水蒸気が含まれているときの湿度など
金属製のコップにくみ置きの水を入れて水温を測ると…
台風や気団などの特徴

乾球は15℃、湿球は10℃を示したときの湿度
2024年茨城県立入試大問6(4)より
冬型の気圧配置のときの特徴

2024年茨城県立入試大問6(2)より
ISS内部の空気に含まれる水蒸気の質量



どんどん追加していきます!
リクエストがあればお気軽にどうぞ!


江間淳の書籍はこちら
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
  最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!

プロ家庭教師の江間です。    AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/     http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
posted by えま at 19:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 中学理科 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

本日配信のメルマガ。2024年共通テスト数学2B第1問[2]

本日配信のメルマガでは、2023年大学入学共通テスト数学2B第1問[2]を解説します。


【高校数学】読むだけでわかる!共通テスト数学の考え方
 http://www.mag2.com/m/0001641004.html


リクエスト等ございましたら、mm@a-ema.comまでお知らせください。


■ 問題

2023年共通テスト数2Bより

第1問

[2]

 (1) a>0,a≠1,b>0のとき、lob[a]b=xとおくと、[ツ]が成り立つ。

 [ツ]の解答群
┌―――――――――――――――――――┐
| {0} x^a=b   {1} x^b=a   |
| {2} a^x=b   {3} b^x=a   |
| {4} a^b=x   {5} b^a=x   |
└―――――――――――――――――――┘


(2) 様々な対数の値が有理数か無理数かについて考えよう。

(i) log[5]25=[テ],log[9]27=[ト]/[ナ]であり、どちらも有理数
である。

(ii) log[2]3が有理数か無理数のどちらであるかを考えよう。

 log[2]3が有理数であると仮定すると、log[2]3>0であるので、2つの
自然数p,qを用いてlog[2]3=p/qと表すことができる。このとき、(1)に
よりlog[2]3=p/qは[ニ]と変形できる。いま、2は偶数であり3は奇数で
あるので、[ニ]を満たす自然数p,qは存在しない。

 したがって、log[2]3は無理数であることがわかる。

(iii) a,bを2以上の自然数とするとき、(ii)と同様に考えると、「[ヌ]ならば
log[a]bはつねに無理数である」ことがわかる。


[ニ]の解答群
┌――――――――――――――――――――――――――――――――┐
| {0} p^2=3q^2   {1} q^2=p^3   {2} 2^q=3^p   |
| {3} p^3=2q^3   {4} p^2=q^3   {5} 2^p=3^q   |
└――――――――――――――――――――――――――――――――┘

[ヌ]の解答群
┌――――――――――――――――――――――――――――――――┐
| {0} aが偶数                         |
| {1} bが偶数                         |
| {2} aが奇数                         |
| {3} bが奇数                         |
| {4} aとbがともに偶数、またはaとbがともに奇数       |
| {5} aとbのいずれか一方が偶数で、もう一方が奇数       |
└――――――――――――――――――――――――――――――――┘


※分数は(分子)/(分母)、xの2乗はx^2、底がa真数がbの対数はlog[a]b、
マーク部分の□は[ ]で表記しています。

  指数・対数まとめ→http://a-ema.seesaa.net/article/477928170.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★★★★★★★「AE個別学習室(えまじゅく)」生徒募集!★★★★★★★★
★                                 ★
★     茨城県水戸市、常陸太田市の個別指導教室         ★
★ 「AE個別学習室(えまじゅく)」では、生徒募集をしています。   ★
★ 対象は小学生・中学生・高校生・浪人生。社会人も歓迎します!   ★
★ オンライン授業も好評です!全国の生徒さんに対応可能です。    ★
★                                 ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 えまじゅくでは、経験豊富なプロ講師のマンツーマン授業が受けられます。
 授業料が最大で40%引きになる、2人〜4人の同時指導も好評です!
 今年も何人もの生徒さんが、第一志望(以上)の結果を出してくれました。

 興味をお持ちの方は、まずは mm@a-ema.com までお問い合わせください。

 家庭教師・塾のサイトと連絡先はここ → http://www.a-ema.com/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ 解説目次

 ◆1 分数は累乗根・マイナスは逆数
 ◆2 指数・対数の関係
 ◆3 対数の計算法則
 ◆4 log[a]b=xは「aをbにするにはx乗」
 ◆5 log[a]b=xとおいて考える

(以下略)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=========================== お知らせ2 ===============================

ブログにて様々な問題を解説しています!

■ 共通テト・センター数学を理由の理由まで解説するブログ
   http://centermath.seesaa.net/

■ 共通テスト・センター英語をひとつひとつ解説するブログ
   http://a-emaenglish.seesaa.net/

■ 何でも解説するブログ(塾&家庭教師ブログ)
   http://a-ema.seesaa.net/


紙の書籍、電子書籍もご利用ください。
中学・高校の英語・数学の書籍を出版しています。

★江間淳(えまあつし)の書籍一覧 → http://amzn.to/2lnKZdS


------------------------------------------------------------------------

■ 解説


◆1〜3は省略します。


 ◆4 log[a]b=xは「aをbにするにはx乗」

では今回の問題です。

log[a]b=xを指数を使って書き換える問題です。

この式は、「aをbにするにはx乗」を意味します。言い換えれば、

「aをx乗したらbになる」

ですね。

つまり、log[a]b=xを書き換えると、a^x=bとなります。

よって、[ツ]=2


・・・配点を確認したら、たったこれだけで3点!?
2Bを使う人は絶対に正解すべき問題ですね!


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

 ◆5 log[a]b=xとおいて考える

(2)では、a,bに色々な値を入れた場合について考えます。

(i) log[5]25=[テ],log[9]27=[ト]/[ナ]

先ほど◆4でも触れたように、log[a]bは「aをbにするには何乗か?」であり、
log[a]b=xとすれば、a^x=bです。この関係を用いてそれぞれを指数で
書き換えていきましょう!

log[5]25=xとすると、


(以下略)


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

解説の続き・解答や公式一覧などは・・・

【高校数学】読むだけでわかる!共通テスト数学の考え方
 http://www.mag2.com/m/0001641004.html

数学1A2B本試験の全問題を詳細に解説。\550/月。初月無料。火・金配信。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
          発行者 江間淳(EMA Atsushi)
 mm@a-ema.com http://www.a-ema.com/k/ https://twitter.com/A_EMA_RYU
 youtube EMA Atsushiチャンネル:https://www.youtube.com/@emajuku
------------------------------------------------------------------------
                        無断転載・引用を禁じます。


=========================== お知らせ3 ===============================

5万人以上の利用実績がある勉強アプリ。英語・数学・化学など。
★印のものはGooglePlayでも公開中です。「江間淳」で検索してみてくださいね!

★【高校数学】読むだけでわかる!数学1Aの考え方
 http://pmana.jp/pc/pm586.html

【高校数学】読むだけでわかる!数学2Bの考え方
 http://pmana.jp/pc/pm743.html

【高校数学】読むだけでわかる!数学3の考え方
 http://pmana.jp/pc/pm730.html

★【高校英語】センター試験徹底トレーニング
 http://pmana.jp/pc/pm588.html

★【高校化学】読むだけでわかる!理論・無機・有機化学の考え方
 http://pmana.jp/pc/pm603.html

【高校物理】読むだけでわかる!物理基礎・物理の考え方
 http://pmana.jp/pc/pm729.html

【中学5科】高校入試の重要ポイント
 http://pmana.jp/pc/pm707.html
ラベル:数学
posted by えま at 17:00| Comment(0) | TrackBack(0) | メルマガ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

高校化学「有機物」酢酸の特徴A

高校化学「有機物」酢酸の特徴A

■問題

(1) 酢酸についての次の文章の空欄に適語を入れよ。

酢酸は、特有の刺激臭をもつ無色の液体であり凝固点は約17℃である。純度の高いものは低温で凝固し(@)と呼ばれる。
工業的な酢酸の製法としては、触媒の存在下で空気中でエチレンを酸化し(A)としさらに酸化して酢酸を得る方法がある。
酢酸とメタノールの混合物を少量の濃硫酸とともに温めると、縮合反応がおこり(B)と水が生成する
(B)と異性体の関係にある化合物のうち、カルボン酸は(C)である。

(2) 下線部の反応をそれぞれ化学反応式で表せ。


この記事では(2)を解説します。


====================== お知らせ ========================

★★★★★★★「AE個別学習室(えまじゅく)」生徒募集!★★★★★★★★★
★                                  ★
★     茨城県水戸市、常陸太田市の個別指導教室          ★
★ 「AE個別学習室(えまじゅく)」では、生徒募集をしています。    ★
★ 対象は小学生・中学生・高校生・浪人生。社会人も歓迎します!    ★
★ オンライン授業も好評です!全国の生徒さんに対応可能です。     ★
★                                  ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 えまじゅくでは、経験豊富なプロ講師のマンツーマン授業が受けられます。
 授業料が最大で40%引きになる、3人までの同時指導も好評です!
 オンラインでも複数人同時指導対応しています。
 今年も何人もの生徒さんが、第一志望(以上)の結果を出してくれました。

 興味をお持ちの方は、まずは こちらまでお問い合わせください。

 家庭教師・塾のサイトと連絡先はここ → http://www.a-ema.com/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■解答

触媒の存在下で空気中でエチレンを酸化し(A)とし
触媒はパラジウム塩で、Aはアセトアルデヒドです。

2C24+O2→2CH3CHO


さらに酸化して酢酸を得る
アセトアルデヒドをマンガン塩を触媒として空気中で酸化して、酢酸を得ます。

2CH3CHO+O2→2CH3COOH


酢酸とメタノールの混合物を少量の濃硫酸とともに温めると、縮合反応がおこり(B)と水が生成する
カルボン酸とアルコールでエステルができる反応です。Bは酢酸メチルですね。

CH3COOH+CH3OH→CH3COOCH3+H2


(1)に戻る→酢酸について空欄に適語を入れる


◆関連問題
カルボン酸官能基の表
脂肪族炭化水素


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
  最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!

プロ家庭教師の江間です。    AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/     http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
posted by えま at 07:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 高校化学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
こんなヤツです
名前:江間淳
年齢:41
職業:プロ家庭教師、AE個別学習室(えまじゅく)代表、翻訳者
ウェブサイトURL:http://www.a-ema.com/
メールアドレス:j@a-ema.com
一言:アプリ、メルマガ、電子書籍提供中です。アマゾンやGooglePlayで「江間淳」で検索!
江間淳の書籍一覧 → http://amzn.to/2m9LTvN