2024年08月15日

高校数学「平面のベクトル」三角形OABにおいて、点Oから辺ABへ垂線引きABとの交点をHと…

高校数学「平面のベクトル」三角形OABにおいて、点Oから辺ABへ垂線引きABとの交点をHと…

■ 問題

OA=3,OB=2,→OA・→OB=2である鈍角三角形OABにおいて、点Oから辺ABへ垂線引きABとの交点をHとする。→OA=→a,→OB=→bとするとき、→OHを→a,→bで表せ。


↓解答解説はこのページ下に↓


=================== お知らせ ======================

★★★★★★★「AE個別学習室(えまじゅく)」生徒募集!★★★★★★★
★                                ★
★     茨城県水戸市、常陸太田市の個別指導教室        ★
★ 「AE個別学習室(えまじゅく)」では、生徒募集をしています。  ★
★ 対象は小学生・中学生・高校生・浪人生。社会人も歓迎します!  ★
★ オンライン授業も好評です!全国の生徒さんに対応可能です。   ★
★                                ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 えまじゅくでは、経験豊富なプロ講師のマンツーマン授業が受けられます。
 授業料が最大で40%引きになる、3人までの同時指導も好評です!
 オンラインでも複数人同時指導対応しています。
 今年も何人もの生徒さんが、第一志望(以上)の結果を出してくれました。

 興味をお持ちの方は、まずは mm@a-ema.com までお問い合わせください。

 家庭教師・塾のサイトと連絡先はここ → http://www.a-ema.com/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


■ 解答解説

※この記事ではベクトルの→を一部省略して記載します。

「OからABに垂線を引いたけど、Hの場所がよくわからないな〜」と思った人も多いと思います。
その通りです!
「そのHの場所がわからないから、a,bを用いて表そう!」という問いです。
わからないものを文字でおくので、例えば

AH:HB=t:(1−t)

とおいてみましょう。

すると、ベクトルの内分の公式より、

→OH=(1−t)・→a+t・→b

このように表すことができます。

さらに、ベクトルの垂直条件より、→OH・→AB=0ですね。
「垂直なら内積がゼロ」です。

→AB=→b−→aだから、

 OH・AB
={(1−t)a+tb}・(b−a)
=(1−t)a・b−(1−t)|a|2+t|b|2−ta・b
=(1−2t)a・b−(1−t)|a|2+t|b|2

まずは、→OHと→ABの内積はこのように表すことができますね。
ここで、OA=|→a|=3,OB=|→b|=2,→OA・→OB=→a・→b=2を代入すると、

=(1−2t)・2−(1−t)・32+t・22
=2−4t−9+9t+4t
=9t−7

垂直なら内積がゼロだから、この9t−7はゼロです。

9t−7=0
  9t=7
   t=7/9

これを→OHの式に代入すれば完成です!

→OH=(1−t)・→a+t・→bにt=7/9を代入して、

→OH=(2/9)・→a+(7/9)→b


◆関連項目
センター試験に出たベクトルの公式・性質
ベクトルまとめ


江間淳の書籍はこちら
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
  最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!

プロ家庭教師の江間です。    AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/     http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ラベル:数学
posted by えま at 19:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 高校数学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

中学歴史「日本の文化」文化名の穴埋め問題

中学歴史「日本の文化」文化名の穴埋め問題

縄文時代から江戸時代までの主な文化の名前を穴埋めにしてみました。
知識の整理に活用してください。


◆問題

[ ]文化・・・狩猟・採集が生活の中心。竪穴住居で生活。土偶、貝塚、三内丸山遺跡。
[ ]文化・・・稲作・金属器が伝来した。高床式倉庫、石包丁、銅剣・銅鐸など。登呂遺跡、吉野ヶ里遺跡。
[ ]文化・・・大王や豪族が大きな力をもつ。前方後円墳をはじめとする古墳の上や周囲にはにわ。大山古墳。
[ ]文化・・・奈良盆地南部の飛鳥地方を中心に、聖徳太子の時代に栄えた最初の仏教文化。法隆寺は現存する世界最古の木造建築。釈迦三尊像。
[ ]文化・・・聖武天皇の頃を中心に栄えた、唐や仏教の影響を受けた文化。正倉院、唐招提寺、万葉集、古事記、日本書紀など。
[ ]文化・・・日本の風土に合った文化。紫式部「源氏物語」、清少納言「枕草子」などのかな文字による女流文学。平等院鳳凰堂。
[ ]文化・・・貴族の文化とともに力強い武士の文化が発達。法然・親鸞・日蓮などの新しい仏教。東大寺南大門金剛力士像。新古今和歌集、平家物語。
[ ]文化・・・足利義満が金閣を造立。観阿弥・世阿弥の能楽。
[ ]文化・・・足利義政が銀閣を造立。書院造。雪舟が水墨画を大成した。
[ ]文化・・・商人や大名を中心とした雄大で豪華な文化。千利休が茶道を大成した。
[ ]文化・・・上方を中心とする町人文化。井原西鶴の浮世草子、近松門左衛門の人形浄瑠璃、松尾芭蕉の俳諧、菱川師宣の浮世絵。
[ ]文化・・・江戸を中心とする町人文化。葛飾北斎の富岳三十六景、歌川広重の東海道五十三次、十返舎一九の東海道中膝栗毛。


解答はこちら


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
  最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!

プロ家庭教師の江間です。    AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/     http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
posted by えま at 08:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 中学社会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
こんなヤツです
名前:江間淳
年齢:41
職業:プロ家庭教師、AE個別学習室(えまじゅく)代表、翻訳者
ウェブサイトURL:http://www.a-ema.com/
メールアドレス:j@a-ema.com
一言:アプリ、メルマガ、電子書籍提供中です。アマゾンやGooglePlayで「江間淳」で検索!
江間淳の書籍一覧 → http://amzn.to/2m9LTvN