高校物理「単振動」x軸上で振幅5.0mの単振動をしている物体B
◆問題
質量1.0kgの物体が、原点Oを中心として、x軸上で振幅5.0mの単振動をしている。
この物体がx=3.0mの点Pにあるとき、12Nの力を受けているとして次の問いに答えよ。
(1) 単振動の角振動数ωと周期Tを求めよ。
(2) 物体が点Pにあるときの速さを求めよ。
(3) 物体が原点Oを通過するときの速さを求めよ。
↓(3)の解答解説はお知らせの下↓
=================== お知らせ ======================
★★★★★★★「AE個別学習室(えまじゅく)」生徒募集!★★★★★★★
★ ★
★ 茨城県水戸市、常陸太田市の個別指導教室 ★
★ 「AE個別学習室(えまじゅく)」では、生徒募集をしています。 ★
★ 対象は小学生・中学生・高校生・浪人生。社会人も歓迎します! ★
★ オンライン授業も好評です!全国の生徒さんに対応可能です。 ★
★ ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
えまじゅくでは、経験豊富なプロ講師のマンツーマン授業が受けられます。
授業料が最大で40%引きになる、3人までの同時指導も好評です!
オンラインでも複数人同時指導対応しています。
今年も何人もの生徒さんが、第一志望(以上)の結果を出してくれました。
興味をお持ちの方は、まずは j@a-ema.com までお問い合わせください。
家庭教師・塾のサイトと連絡先はここ → http://www.a-ema.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆解説
単振動をしている物体の速さは、v=Aωcosωtで表されます。
点Oは振動の中心ですね。
振動の中心では、ωt=0であり、速さが最大になります。
まず、コサインの値は、−1≦cosθ≦1です。
cos0=1だから、ωt=0のときAωcosωt=Aωで最大になります。
というわけで、点Oでの速さVOは、
VO=5.0×2.0=10[m/s]
次の問題→x=−0.50mでの加速度
◆関連問題
質量5.0kgの物体が、周期4.0s,振幅2.0mの単振動をしている
単振動、円運動・単振動・万有引力まとめ
江間淳の書籍はこちら
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!
プロ家庭教師の江間です。 AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/ http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2024年12月05日
中学公民「金融のしくみ」
中学公民「金融のしくみ」
◆問題
@資金に余裕のある人と、資金が不足している人との間で行われる資金の貸し借りを( )という。
A資金の貸し借りの仲立ちをする、銀行や証券会社などの企業を( )といい、この場合の資金の貸し借りを、直接金融に対して( )という。
B資金の借り手が貸し手に支払う利子の割合を( )という。
C貨幣の3つのはたらきは、価値の尺度、商品交換の仲立ち、( )の手段である。
D貨幣のうち、日本銀行が発行する千円札、一万円札などの紙幣を( )とよび、財務省が発行する100円玉、500円玉などの硬貨を( )とよぶ。
E通貨には現金通貨と( )の2つの種類がある。
F政府と中央銀行が国の経済状態に併せて貨幣の発行量を管理する制度を( )という。
G現在の日本で流通している紙幣は、金と交換ができない( )である。
解答はこのページ下
★★★★★★★「AE個別学習室(えまじゅく)」生徒募集!★★★★★★★
★ ★
★ 茨城県水戸市、常陸太田市の個別指導教室 ★
★ 「AE個別学習室(えまじゅく)」では、生徒募集をしています。 ★
★ 対象は小学生・中学生・高校生・浪人生。社会人も歓迎します! ★
★ オンライン授業も好評です!全国の生徒さんに対応可能です。 ★
★ ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
えまじゅくでは、経験豊富なプロ講師のマンツーマン授業が受けられます。
授業料が最大で40%引きになる、3人までの同時指導も好評です!
今年も何人もの生徒さんが、第一志望(以上)の結果を出してくれました。
興味をお持ちの方は、こちらまでお問い合わせください。
家庭教師・塾のサイトと連絡先はここ → http://www.a-ema.com/
◆解答
@資金に余裕のある人と、資金が不足している人との間で行われる資金の貸し借りを(金融)という。
A資金の貸し借りの仲立ちをする、銀行や証券会社などの企業を(金融機関)といい、この場合の資金の貸し借りを、直接金融に対して(間接金融)という。
B資金の借り手が貸し手に支払う利子の割合を(利子率(金利))という。
C貨幣の3つのはたらきは、価値の尺度、商品交換の仲立ち、(貯蓄)の手段である。
D貨幣のうち、日本銀行が発行する千円札、一万円札などの紙幣を(日本銀行券)とよび、財務省が発行する100円玉、500円玉などの硬貨を(補助貨幣)とよぶ。
E通貨には現金通貨と(預金通貨)の2つの種類がある。
F政府と中央銀行が国の経済状態に併せて貨幣の発行量を管理する制度を(管理通貨制度)という。
G現在の日本で流通している紙幣は、金と交換ができない(不換紙幣)である。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!
プロ家庭教師の江間です。 AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/ http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
◆問題
@資金に余裕のある人と、資金が不足している人との間で行われる資金の貸し借りを( )という。
A資金の貸し借りの仲立ちをする、銀行や証券会社などの企業を( )といい、この場合の資金の貸し借りを、直接金融に対して( )という。
B資金の借り手が貸し手に支払う利子の割合を( )という。
C貨幣の3つのはたらきは、価値の尺度、商品交換の仲立ち、( )の手段である。
D貨幣のうち、日本銀行が発行する千円札、一万円札などの紙幣を( )とよび、財務省が発行する100円玉、500円玉などの硬貨を( )とよぶ。
E通貨には現金通貨と( )の2つの種類がある。
F政府と中央銀行が国の経済状態に併せて貨幣の発行量を管理する制度を( )という。
G現在の日本で流通している紙幣は、金と交換ができない( )である。
解答はこのページ下
★★★★★★★「AE個別学習室(えまじゅく)」生徒募集!★★★★★★★
★ ★
★ 茨城県水戸市、常陸太田市の個別指導教室 ★
★ 「AE個別学習室(えまじゅく)」では、生徒募集をしています。 ★
★ 対象は小学生・中学生・高校生・浪人生。社会人も歓迎します! ★
★ オンライン授業も好評です!全国の生徒さんに対応可能です。 ★
★ ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
えまじゅくでは、経験豊富なプロ講師のマンツーマン授業が受けられます。
授業料が最大で40%引きになる、3人までの同時指導も好評です!
今年も何人もの生徒さんが、第一志望(以上)の結果を出してくれました。
興味をお持ちの方は、こちらまでお問い合わせください。
家庭教師・塾のサイトと連絡先はここ → http://www.a-ema.com/
◆解答
@資金に余裕のある人と、資金が不足している人との間で行われる資金の貸し借りを(金融)という。
A資金の貸し借りの仲立ちをする、銀行や証券会社などの企業を(金融機関)といい、この場合の資金の貸し借りを、直接金融に対して(間接金融)という。
B資金の借り手が貸し手に支払う利子の割合を(利子率(金利))という。
C貨幣の3つのはたらきは、価値の尺度、商品交換の仲立ち、(貯蓄)の手段である。
D貨幣のうち、日本銀行が発行する千円札、一万円札などの紙幣を(日本銀行券)とよび、財務省が発行する100円玉、500円玉などの硬貨を(補助貨幣)とよぶ。
E通貨には現金通貨と(預金通貨)の2つの種類がある。
F政府と中央銀行が国の経済状態に併せて貨幣の発行量を管理する制度を(管理通貨制度)という。
G現在の日本で流通している紙幣は、金と交換ができない(不換紙幣)である。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!
プロ家庭教師の江間です。 AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/ http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
高校物理「単振動」x軸上で振幅5.0mの単振動をしている物体A
高校物理「単振動」x軸上で振幅5.0mの単振動をしている物体A
◆問題
質量1.0kgの物体が、原点Oを中心として、x軸上で振幅5.0mの単振動をしている。
この物体がx=3.0mの点Pにあるとき、12Nの力を受けているとして次の問いに答えよ。
(1) 単振動の角振動数ωと周期Tを求めよ。
(2) 物体が点Pにあるときの速さを求めよ。
↓解答解説はお知らせの下↓
=================== お知らせ ======================
★★★★★★★「AE個別学習室(えまじゅく)」生徒募集!★★★★★★★
★ ★
★ 茨城県水戸市、常陸太田市の個別指導教室 ★
★ 「AE個別学習室(えまじゅく)」では、生徒募集をしています。 ★
★ 対象は小学生・中学生・高校生・浪人生。社会人も歓迎します! ★
★ オンライン授業も好評です!全国の生徒さんに対応可能です。 ★
★ ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
えまじゅくでは、経験豊富なプロ講師のマンツーマン授業が受けられます。
授業料が最大で40%引きになる、3人までの同時指導も好評です!
オンラインでも複数人同時指導対応しています。
今年も何人もの生徒さんが、第一志望(以上)の結果を出してくれました。
興味をお持ちの方は、まずは j@a-ema.com までお問い合わせください。
家庭教師・塾のサイトと連絡先はここ → http://www.a-ema.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆解説
単振動をしている物体の速さは、v=Aωcosωtで表されます。
これらのパラメータが全てわかっていれば、いきなりコレに代入で良いのですが、今回はcosωtがわからないので、別の式を用いてsinωtを求めてから、相互関係を使う。という流れでいきます。
x=Asinωtに、x=3.0,A=5.0を代入すると、
3.0=5.0sinωtより、sinωt=3/5
三角比の相互関係より、sin2ωt+cos2ωt=1だから、
(3/5)2+cos2ωt=1よって、cosωt=±4/5
これでコサインの値がわかったので、v=Aωcosωtに代入していきます。
速度ではなく「速さ」なので、正の数で、ωは(1)で求めたように2.0を代入します。
v=5.0×2.0×4/5
=8.0[m/s]
次の問題→振動の中心での速さ
◆関連問題
質量5.0kgの物体が、周期4.0s,振幅2.0mの単振動をしている
単振動、円運動・単振動・万有引力まとめ
江間淳の書籍はこちら
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!
プロ家庭教師の江間です。 AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/ http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
◆問題
質量1.0kgの物体が、原点Oを中心として、x軸上で振幅5.0mの単振動をしている。
この物体がx=3.0mの点Pにあるとき、12Nの力を受けているとして次の問いに答えよ。
(1) 単振動の角振動数ωと周期Tを求めよ。
(2) 物体が点Pにあるときの速さを求めよ。
↓解答解説はお知らせの下↓
=================== お知らせ ======================
★★★★★★★「AE個別学習室(えまじゅく)」生徒募集!★★★★★★★
★ ★
★ 茨城県水戸市、常陸太田市の個別指導教室 ★
★ 「AE個別学習室(えまじゅく)」では、生徒募集をしています。 ★
★ 対象は小学生・中学生・高校生・浪人生。社会人も歓迎します! ★
★ オンライン授業も好評です!全国の生徒さんに対応可能です。 ★
★ ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
えまじゅくでは、経験豊富なプロ講師のマンツーマン授業が受けられます。
授業料が最大で40%引きになる、3人までの同時指導も好評です!
オンラインでも複数人同時指導対応しています。
今年も何人もの生徒さんが、第一志望(以上)の結果を出してくれました。
興味をお持ちの方は、まずは j@a-ema.com までお問い合わせください。
家庭教師・塾のサイトと連絡先はここ → http://www.a-ema.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆解説
単振動をしている物体の速さは、v=Aωcosωtで表されます。
これらのパラメータが全てわかっていれば、いきなりコレに代入で良いのですが、今回はcosωtがわからないので、別の式を用いてsinωtを求めてから、相互関係を使う。という流れでいきます。
x=Asinωtに、x=3.0,A=5.0を代入すると、
3.0=5.0sinωtより、sinωt=3/5
三角比の相互関係より、sin2ωt+cos2ωt=1だから、
(3/5)2+cos2ωt=1よって、cosωt=±4/5
これでコサインの値がわかったので、v=Aωcosωtに代入していきます。
速度ではなく「速さ」なので、正の数で、ωは(1)で求めたように2.0を代入します。
v=5.0×2.0×4/5
=8.0[m/s]
次の問題→振動の中心での速さ
◆関連問題
質量5.0kgの物体が、周期4.0s,振幅2.0mの単振動をしている
単振動、円運動・単振動・万有引力まとめ
江間淳の書籍はこちら
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!
プロ家庭教師の江間です。 AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/ http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
こんなヤツです
年齢:41
職業:プロ家庭教師、AE個別学習室(えまじゅく)代表、翻訳者
ウェブサイトURL:http://www.a-ema.com/
メールアドレス:j@a-ema.com
一言:アプリ、メルマガ、電子書籍提供中です。アマゾンやGooglePlayで「江間淳」で検索!
江間淳の書籍一覧 → http://amzn.to/2m9LTvN