高校化学「アセチレンの反応」2025年共通テスト第4問[24]より
◆問題
アセチレンの関する記述として誤りを含むものはどれか。
@ アセチレンは、炭化カルシウム(カルシウムカーバイド)に水を加えると発生する。
A アセチレンに酸素を十分に供給して完全燃焼させて得られる炎は、金属の切断や溶接に用いられるほど高温である。
B アセチレンに水を付加させると、アセトアルデヒドが生成する。
C アセチレンにシアン化水素HCNを付加させると、繊維の原料であるモノマーが得られる。
D アセチレンが重合したポリアセチレンは、三重結合と単結合で交互に炭素原子をつないだ高分子である。
↓解答解説はお知らせの下↓
=================== お知らせ ======================
★★★★★★★「AE個別学習室(えまじゅく)」生徒募集!★★★★★★★
★ ★
★ 茨城県水戸市、常陸太田市の個別指導教室 ★
★ 「AE個別学習室(えまじゅく)」では、生徒募集をしています。 ★
★ 対象は小学生・中学生・高校生・浪人生。社会人も歓迎します! ★
★ オンライン授業も好評です!全国の生徒さんに対応可能です。 ★
★ ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
えまじゅくでは、経験豊富なプロ講師のマンツーマン授業が受けられます。
授業料が最大で40%引きになる、3人までの同時指導も好評です!
オンラインでも複数人同時指導対応しています。
今年も何人もの生徒さんが、第一志望(以上)の結果を出してくれました。
興味をお持ちの方は、まずは j@a-ema.com までお問い合わせください。
家庭教師・塾のサイトと連絡先はここ → http://www.a-ema.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆解答解説
@ アセチレンは、炭化カルシウム(カルシウムカーバイド)に水を加えると発生する。
→○
アセチレンに関する代表的な反応ですね。
A アセチレンに酸素を十分に供給して完全燃焼させて得られる炎は、金属の切断や溶接に用いられるほど高温である。
→○
アセチレンバーナーも一般に使われていますね。
B アセチレンに水を付加させると、アセトアルデヒドが生成する。
→○
C2H2+H2O→CH3CHOですね!
C アセチレンにシアン化水素HCNを付加させると、繊維の原料であるモノマーが得られる。
→○
C2H2+HCN→CH2=CHCN(アクリロニトリル)
アクリロニトリルの重合によりポリアクリロニトリルの繊維ができます。
D アセチレンが重合したポリアセチレンは、三重結合と単結合で交互に炭素原子をつないだ高分子である。
→×
三重結合は付加反応を起こしやすいので、三重結合と単結合が交互にはならなそうだな〜という判断で、消去法も活用して5番が選べればいいと思います!
◆関連項目
高分子化合物まとめ
脂肪族化合物まとめ、芳香族化合物まとめ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!
プロ家庭教師の江間です。 AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/ http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2025年02月10日
本日配信のメルマガ。2025年共通テスト英語第4問 1ページ目の内容
本日配信のメルマガでは、2025年大学入学共通テスト英語第4問の本文1ページ目の内容を掲載します。
【高校英語】共通テストの英文解釈
http://www.mag2.com/m/0001641009.html
■ 問題
2025年大学入学共通テストより
第4問
In English class, you are writing an essay on a topic related to lifestyle
in modern society. This is your most recent draft. You are now working on
improvements based on comments from your teacher.
┌────────────────────────────────────┐
| [Try a Slow Life] |
| In modern society, people are always busy and this fast pace of living|
|can be stressful. The movement toward a slow life has shown us that you |
|don't have to be busy all the time. Instead, you can slow down and |
|notice things that are truly meaningful to you. By taking your time and |
|being completely focused on these things, you can improve the quality of|
|your work and life. This essay will describe some ways to do this. |
| One key point of the slow life is to own fewer belongings. This makes |
|it easier to concentrate on every activities. (1) [ ] Many people today|
|tend to buy more than they can consume. Do you really need five pairs of|
|the latest sneakers? Slow-lifers would recommend reducing possessions |
|and buying only necessary items. |
| Another recommendation is to think about your communication style and |
|manner in your public and private life. Sadly, one study has found that |
|around 90% of people check smartphones during face-to-face |
|conversations, which may appear impolite and affect relationships |
|negatively.(2) [ ] |
| The final aspect of slow living is to take 10 to 15 minutes to reflect|
|on your day. Try to recollect people and events that were significant. |
|By mentally highlighting them, you can find fulfillment in daily tasks. |
| In summary, through a slow life, (3)[you can relax]. Even small |
|changes can improve your life. Avoid having non-essential items, spend |
|quality time with people around you, and (4)[remember what you talked |
|about with your friends]. By doing these things, you will have a chance |
|to live a better and more rewarding life. |
├────────────────────────────────────┤
|[Comments] |
|(1) Add on appropriate connecting word. |
|(2) Add a concluding sentence to improve this paragraph. |
|(3) The underlined part isn't your main argument. Rewrite it. |
|(4) The underlined part doesn't describe your essay content well. Change|
| it. |
├────────────────────────────────────┤
|[Overall Comments:] |
|You have really improved your essay. Keep working on it. I'm going to |
|follow your suggestions to slow down and hopefully improve the quality |
|of my life. :-) |
└────────────────────────────────────┘
つづく
※一部図や記号は省略または類似のものに変更、文章のレイアウトも一部変更、
マーク部分の□や下線部は[ ]、マル1は{1}で表記しています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★★★★★★★「AE個別学習室(えまじゅく)」生徒募集!★★★★★★★★
★ ★
★ 茨城県水戸市、常陸太田市の個別指導教室 ★
★ 「AE個別学習室(えまじゅく)」では、生徒募集をしています。 ★
★ 対象は小学生・中学生・高校生・浪人生。社会人も歓迎します! ★
★ オンライン授業も好評です!全国の生徒さんに対応可能です。 ★
★ ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
えまじゅくでは、経験豊富なプロ講師のマンツーマン授業が受けられます。
授業料が最大で40%引きになる、2人〜4人の同時指導も好評です!
今年も何人もの生徒さんが、第一志望(以上)の結果を出してくれました。
興味をお持ちの方は、まずは mm@a-ema.com までお問い合わせください。
家庭教師・塾のサイトと連絡先はここ → http://www.a-ema.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ スラッシュリーディング
In English class, / you are writing an essay / on a topic
/ related to lifestyle / in modern society.
英語の授業で / あなたは作文を書いている / ある話題について
ライフスタイルに関係した / 現代社会での
This is your most recent draft.
これはあなたの最近の下書きだ
You are now working on improvements / based on comments / from your teacher.
あなたは今改善に取り組んでいる / コメントに基づいて / あなたの先生からの
┌────────────────────────────────────┐
| [Try a Slow Life] [スローライフを試してみる]
In modern society, / people are always busy / and
/ this fast pace of living can be stressful.
現代社会では / 人々はいつも忙しい / そして
/ この生活の速いペースはストレスに満ちている可能性がある
The movement toward a slow life / has shown us that
/ you don't have to be busy / all the time.
(以下略)
(有料版では、解説の続きも掲載しています)
http://www.mag2.com/m/0001641009.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=========================== お知らせ2 ===============================
ブログにて様々な問題を解説しています!
■ センター数学を理由の理由まで解説するブログ
http://centermath.seesaa.net/
■ センター英語をひとつひとつ解説するブログ
http://a-emaenglish.seesaa.net/
■ 何でも解説するブログ(塾&家庭教師ブログ)
http://a-ema.seesaa.net/
紙の書籍、電子書籍もご利用ください。
中学・高校の英語・数学の書籍を出版しています。
★江間淳(えまあつし)の書籍一覧 → http://amzn.to/2lnKZdS
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
解説の続きは、本日21時配信予定の
【高校英語】共通テストの英文解釈
http://www.mag2.com/m/0001641009.html
に掲載します!
全て長文問題になった大学入学共通テスト。今まで以上に読解力が求められます。
翻訳も行っている著者が、スラッシュリーディング、全文訳とともに解説します。
月・水・土配信。\550/月。初月無料です。
※追試はスラッシュリーディングのみの掲載とします。
ブログにもメルマガの記事を分割して掲載しています。
■ 共通テスト・センター英語をひとつひとつ解説するブログ
http://a-emaenglish.seesaa.net/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
------------------------------------------------------------------------
発行者 江間淳(EMA Atsushi)
mm@a-ema.com http://www.a-ema.com/k/ https://twitter.com/A_EMA_RYU
------------------------------------------------------------------------
無断転載・引用を禁じます。
=========================== お知らせ3 ===============================
5万人以上の利用実績がある勉強アプリ。英語・数学・化学など。
★印のものはGooglePlayでも公開中です。「江間淳」で検索してみてくださいね!
★【高校数学】読むだけでわかる!数学1Aの考え方
http://pmana.jp/pc/pm586.html
【高校数学】読むだけでわかる!数学2Bの考え方
http://pmana.jp/pc/pm743.html
【高校数学】読むだけでわかる!数学3の考え方
http://pmana.jp/pc/pm730.html
★【高校英語】センター試験徹底トレーニング
http://pmana.jp/pc/pm588.html
★【高校化学】読むだけでわかる!理論・無機・有機化学の考え方
http://pmana.jp/pc/pm603.html
【高校物理】読むだけでわかる!物理基礎・物理の考え方
http://pmana.jp/pc/pm729.html
【中学5科】高校入試の重要ポイント
http://pmana.jp/pc/pm707.html
【高校英語】共通テストの英文解釈
http://www.mag2.com/m/0001641009.html
■ 問題
2025年大学入学共通テストより
第4問
In English class, you are writing an essay on a topic related to lifestyle
in modern society. This is your most recent draft. You are now working on
improvements based on comments from your teacher.
┌────────────────────────────────────┐
| [Try a Slow Life] |
| In modern society, people are always busy and this fast pace of living|
|can be stressful. The movement toward a slow life has shown us that you |
|don't have to be busy all the time. Instead, you can slow down and |
|notice things that are truly meaningful to you. By taking your time and |
|being completely focused on these things, you can improve the quality of|
|your work and life. This essay will describe some ways to do this. |
| One key point of the slow life is to own fewer belongings. This makes |
|it easier to concentrate on every activities. (1) [ ] Many people today|
|tend to buy more than they can consume. Do you really need five pairs of|
|the latest sneakers? Slow-lifers would recommend reducing possessions |
|and buying only necessary items. |
| Another recommendation is to think about your communication style and |
|manner in your public and private life. Sadly, one study has found that |
|around 90% of people check smartphones during face-to-face |
|conversations, which may appear impolite and affect relationships |
|negatively.(2) [ ] |
| The final aspect of slow living is to take 10 to 15 minutes to reflect|
|on your day. Try to recollect people and events that were significant. |
|By mentally highlighting them, you can find fulfillment in daily tasks. |
| In summary, through a slow life, (3)[you can relax]. Even small |
|changes can improve your life. Avoid having non-essential items, spend |
|quality time with people around you, and (4)[remember what you talked |
|about with your friends]. By doing these things, you will have a chance |
|to live a better and more rewarding life. |
├────────────────────────────────────┤
|[Comments] |
|(1) Add on appropriate connecting word. |
|(2) Add a concluding sentence to improve this paragraph. |
|(3) The underlined part isn't your main argument. Rewrite it. |
|(4) The underlined part doesn't describe your essay content well. Change|
| it. |
├────────────────────────────────────┤
|[Overall Comments:] |
|You have really improved your essay. Keep working on it. I'm going to |
|follow your suggestions to slow down and hopefully improve the quality |
|of my life. :-) |
└────────────────────────────────────┘
つづく
※一部図や記号は省略または類似のものに変更、文章のレイアウトも一部変更、
マーク部分の□や下線部は[ ]、マル1は{1}で表記しています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★★★★★★★「AE個別学習室(えまじゅく)」生徒募集!★★★★★★★★
★ ★
★ 茨城県水戸市、常陸太田市の個別指導教室 ★
★ 「AE個別学習室(えまじゅく)」では、生徒募集をしています。 ★
★ 対象は小学生・中学生・高校生・浪人生。社会人も歓迎します! ★
★ オンライン授業も好評です!全国の生徒さんに対応可能です。 ★
★ ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
えまじゅくでは、経験豊富なプロ講師のマンツーマン授業が受けられます。
授業料が最大で40%引きになる、2人〜4人の同時指導も好評です!
今年も何人もの生徒さんが、第一志望(以上)の結果を出してくれました。
興味をお持ちの方は、まずは mm@a-ema.com までお問い合わせください。
家庭教師・塾のサイトと連絡先はここ → http://www.a-ema.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ スラッシュリーディング
In English class, / you are writing an essay / on a topic
/ related to lifestyle / in modern society.
英語の授業で / あなたは作文を書いている / ある話題について
ライフスタイルに関係した / 現代社会での
This is your most recent draft.
これはあなたの最近の下書きだ
You are now working on improvements / based on comments / from your teacher.
あなたは今改善に取り組んでいる / コメントに基づいて / あなたの先生からの
┌────────────────────────────────────┐
| [Try a Slow Life] [スローライフを試してみる]
In modern society, / people are always busy / and
/ this fast pace of living can be stressful.
現代社会では / 人々はいつも忙しい / そして
/ この生活の速いペースはストレスに満ちている可能性がある
The movement toward a slow life / has shown us that
/ you don't have to be busy / all the time.
(以下略)
(有料版では、解説の続きも掲載しています)
http://www.mag2.com/m/0001641009.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=========================== お知らせ2 ===============================
ブログにて様々な問題を解説しています!
■ センター数学を理由の理由まで解説するブログ
http://centermath.seesaa.net/
■ センター英語をひとつひとつ解説するブログ
http://a-emaenglish.seesaa.net/
■ 何でも解説するブログ(塾&家庭教師ブログ)
http://a-ema.seesaa.net/
紙の書籍、電子書籍もご利用ください。
中学・高校の英語・数学の書籍を出版しています。
★江間淳(えまあつし)の書籍一覧 → http://amzn.to/2lnKZdS
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
解説の続きは、本日21時配信予定の
【高校英語】共通テストの英文解釈
http://www.mag2.com/m/0001641009.html
に掲載します!
全て長文問題になった大学入学共通テスト。今まで以上に読解力が求められます。
翻訳も行っている著者が、スラッシュリーディング、全文訳とともに解説します。
月・水・土配信。\550/月。初月無料です。
※追試はスラッシュリーディングのみの掲載とします。
ブログにもメルマガの記事を分割して掲載しています。
■ 共通テスト・センター英語をひとつひとつ解説するブログ
http://a-emaenglish.seesaa.net/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
------------------------------------------------------------------------
発行者 江間淳(EMA Atsushi)
mm@a-ema.com http://www.a-ema.com/k/ https://twitter.com/A_EMA_RYU
------------------------------------------------------------------------
無断転載・引用を禁じます。
=========================== お知らせ3 ===============================
5万人以上の利用実績がある勉強アプリ。英語・数学・化学など。
★印のものはGooglePlayでも公開中です。「江間淳」で検索してみてくださいね!
★【高校数学】読むだけでわかる!数学1Aの考え方
http://pmana.jp/pc/pm586.html
【高校数学】読むだけでわかる!数学2Bの考え方
http://pmana.jp/pc/pm743.html
【高校数学】読むだけでわかる!数学3の考え方
http://pmana.jp/pc/pm730.html
★【高校英語】センター試験徹底トレーニング
http://pmana.jp/pc/pm588.html
★【高校化学】読むだけでわかる!理論・無機・有機化学の考え方
http://pmana.jp/pc/pm603.html
【高校物理】読むだけでわかる!物理基礎・物理の考え方
http://pmana.jp/pc/pm729.html
【中学5科】高校入試の重要ポイント
http://pmana.jp/pc/pm707.html
ラベル:英語
高校化学「天然のタンパク質・アミノ酸・糖類」2025年共通テスト第4問[23]より
高校化学「天然のタンパク質・アミノ酸・糖類」2025年共通テスト第4問[23]より
◆問題
天然に存在する化合物に関する記述として誤りを含むものはどれか。
@ タンパク質のポリペプチド鎖は、ペプチド結合どうしの間にできる水素結合により二次構造をつくる。
A アミノ酸は、結晶中では双性イオンになっている。
B グルコース分子は、水溶液中では2種類の環状構造と1種類の鎖状構造の合計3種類が平衡状態で存在する。
C フルクトースはグルコースの立体異性体である。
↓解答解説はお知らせの下↓
=================== お知らせ ======================
★★★★★★★「AE個別学習室(えまじゅく)」生徒募集!★★★★★★★
★ ★
★ 茨城県水戸市、常陸太田市の個別指導教室 ★
★ 「AE個別学習室(えまじゅく)」では、生徒募集をしています。 ★
★ 対象は小学生・中学生・高校生・浪人生。社会人も歓迎します! ★
★ オンライン授業も好評です!全国の生徒さんに対応可能です。 ★
★ ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
えまじゅくでは、経験豊富なプロ講師のマンツーマン授業が受けられます。
授業料が最大で40%引きになる、3人までの同時指導も好評です!
オンラインでも複数人同時指導対応しています。
今年も何人もの生徒さんが、第一志望(以上)の結果を出してくれました。
興味をお持ちの方は、まずは j@a-ema.com までお問い合わせください。
家庭教師・塾のサイトと連絡先はここ → http://www.a-ema.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆解答解説
@ タンパク質のポリペプチド鎖は、ペプチド結合どうしの間にできる水素結合により二次構造をつくる。
→○
一次構造とはタンパク質におけるアミノ酸の配列のことで、1本のポリペプチド鎖の中で水素結合が形成されてできるらせん構造は二次構造の代表例ですね。
A アミノ酸は、結晶中では双性イオンになっている。
→○
アミノ酸は分子内にカルボキシ基(−COOH)とアミノ基(−NH2)を持っていて、分子内で塩を形成することがあります。このとき生じる正電荷と負電荷をもつイオンを双性イオン呼びます。
B グルコース分子は、水溶液中では2種類の環状構造と1種類の鎖状構造の合計3種類が平衡状態で存在する。
→○
α型、β型、鎖状構造の3種類ですね。
C フルクトースはグルコースの立体異性体である。
→×
官能基の結合の順序は同じだが、立体的な配置が異なる異性体が「立体異性体」です。
フルクトースとグルコースは官能基の結合の順序が異なるので、立体異性体ではなく「構造異性体」です。
◆関連項目
高分子化合物まとめ
脂肪族化合物まとめ、芳香族化合物まとめ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!
プロ家庭教師の江間です。 AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/ http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
◆問題
天然に存在する化合物に関する記述として誤りを含むものはどれか。
@ タンパク質のポリペプチド鎖は、ペプチド結合どうしの間にできる水素結合により二次構造をつくる。
A アミノ酸は、結晶中では双性イオンになっている。
B グルコース分子は、水溶液中では2種類の環状構造と1種類の鎖状構造の合計3種類が平衡状態で存在する。
C フルクトースはグルコースの立体異性体である。
↓解答解説はお知らせの下↓
=================== お知らせ ======================
★★★★★★★「AE個別学習室(えまじゅく)」生徒募集!★★★★★★★
★ ★
★ 茨城県水戸市、常陸太田市の個別指導教室 ★
★ 「AE個別学習室(えまじゅく)」では、生徒募集をしています。 ★
★ 対象は小学生・中学生・高校生・浪人生。社会人も歓迎します! ★
★ オンライン授業も好評です!全国の生徒さんに対応可能です。 ★
★ ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
えまじゅくでは、経験豊富なプロ講師のマンツーマン授業が受けられます。
授業料が最大で40%引きになる、3人までの同時指導も好評です!
オンラインでも複数人同時指導対応しています。
今年も何人もの生徒さんが、第一志望(以上)の結果を出してくれました。
興味をお持ちの方は、まずは j@a-ema.com までお問い合わせください。
家庭教師・塾のサイトと連絡先はここ → http://www.a-ema.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆解答解説
@ タンパク質のポリペプチド鎖は、ペプチド結合どうしの間にできる水素結合により二次構造をつくる。
→○
一次構造とはタンパク質におけるアミノ酸の配列のことで、1本のポリペプチド鎖の中で水素結合が形成されてできるらせん構造は二次構造の代表例ですね。
A アミノ酸は、結晶中では双性イオンになっている。
→○
アミノ酸は分子内にカルボキシ基(−COOH)とアミノ基(−NH2)を持っていて、分子内で塩を形成することがあります。このとき生じる正電荷と負電荷をもつイオンを双性イオン呼びます。
B グルコース分子は、水溶液中では2種類の環状構造と1種類の鎖状構造の合計3種類が平衡状態で存在する。
→○
α型、β型、鎖状構造の3種類ですね。
C フルクトースはグルコースの立体異性体である。
→×
官能基の結合の順序は同じだが、立体的な配置が異なる異性体が「立体異性体」です。
フルクトースとグルコースは官能基の結合の順序が異なるので、立体異性体ではなく「構造異性体」です。
◆関連項目
高分子化合物まとめ
脂肪族化合物まとめ、芳香族化合物まとめ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!
プロ家庭教師の江間です。 AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/ http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
こんなヤツです

年齢:41
職業:プロ家庭教師、AE個別学習室(えまじゅく)代表、翻訳者
ウェブサイトURL:http://www.a-ema.com/
メールアドレス:j@a-ema.com
一言:アプリ、メルマガ、電子書籍提供中です。アマゾンやGooglePlayで「江間淳」で検索!
江間淳の書籍一覧 → http://amzn.to/2m9LTvN