2025年02月19日

本日配信のメルマガ。2025年共通テスト英語第5問 生徒のメールの内容

本日配信のメルマガでは、2025年大学入学共通テスト英語第5問の生徒のメールの内容を掲載します。


【高校英語】共通テストの英文解釈
http://www.mag2.com/m/0001641009.html


■ 問題

2025年大学入学共通テストより

第5問

You are an exchange student in the US. As part of your university's
community volunteer program, you will help organize a special conference
for local businesses. You wrote this email to the professor in charge and
received a reply.

┌────────────────────────────────────┐
|                            October 15, 2024 |
|Event Plan                               |
├────────────────────────────────────┤
|Dear Professor Ryan,                          |
|                                    |
|I am very happy to be the representative for the volunteer program. You |
|mentioned that this event is to promote the local economy. I hope to   |
|work as a civil servant in the local development division after     |
|graduation, so this experience is very valuable for me. The conference |
|schedule you requested is below.                    |
|                                    |
|[Saturday, February 15, 2025]                      |
|┌─────┬────────────────────────────┐|
||  Time  |         Speaker & Title            ||
|├─────┼────────────────────────────┤|
|| 9:45 a.m.|Opening address: Prefessor Henry Ryan          ||
|├─────┴────────────────────────────┤|
||    Morning theme: "Changing local traditions"         ||
|├─────┬────────────────────────────┤|
||10:00 a.m.|Presentation 1: Martin Faulkner             ||
||     |Title: Starting an online business           ||
|├─────┼────────────────────────────┤|
||11:00 a.m.|  Break                        ||
|├─────┼────────────────────────────┤|
||11:15 a.m.|Presentation 2: Jane Brown               ||
||     |Title: (undecided)                   ||
|├─────┼────────────────────────────┤|
||12:15 p.m.|  Lunch                        ||
|├─────┼────────────────────────────┤|
||    Afternoon theme: "Preserving local traditions"       ||
|├─────┼────────────────────────────┤|
|| 1:00 p.m.|Presentation 3: Sarine Schmidt             ||
||     |Title: Handing down craftsmanship to younger generations||
|├─────┼────────────────────────────┤|
|| 2:00 p.m.|  Break                        ||
|├─────┼────────────────────────────┤|
|| 2:15 p.m.|Presentation 4: Dianne Moran              ||
||     |Title: (undecided)                   ||
|├─────┼────────────────────────────┤|
|| 3:15 p.m.|  Break                        ||
|├─────┼────────────────────────────┤|
|| 3:30 p.m.|Debate moderator: Tim McGregor             ||
||     |Title: Change vs. conservation             ||
|├─────┼────────────────────────────┤|
|| 4:30 p.m.|Closing address: Mayor Lesiey Baker           ||
||     |Title: (undecided)                   ||
|├─────┼────────────────────────────┤|
|| 4:45 p.m.|  End                         ||
|└──────────────────────────────────┘|
|                                    |
|I would like you to confirm the following points:            |
| ・The conference will start at 9:45 a.m. and end at 4:45 p.m.     |
| ・The registration will close seven days before the event.      |
| ・The conference will be held in the Main Hall.            |
| ・Participants will park in the university parking area.       |
|                                    |
|Below in a list of things that still need to be decided:        |
| ・Can we use the cafeteria for the lunch time reception?       |
| ・Have you received the speech titles for the mayor and the two    |
|  remaining presenters?                        |
| ・How will we arrange the tables and chairs for the debate?      |
|                                    |
|The number of volunteers that can help with the conference isn't set   |
|yet. I'll send you the list as soon as possible.            |
|                                    |
|This is my first time being on a committee like this, and I am rather  |
|anxious, so I would appreciate any advice you have.           |
|                                    |
|I'm looking forward to assisting and attending the presentations.    |
|                                    |
|With regards,                              |
|                                    |
|Student group representative                      |
|(University Volunteer Program)                     |
└────────────────────────────────────┘


つづく


※一部図や記号は省略または類似のものに変更、文章のレイアウトも一部変更、
マーク部分の□や下線部は[ ]、マル1は{1}で表記しています。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★★★★★★★「AE個別学習室(えまじゅく)」生徒募集!★★★★★★★★
★                                 ★
★     茨城県水戸市、常陸太田市の個別指導教室         ★
★ 「AE個別学習室(えまじゅく)」では、生徒募集をしています。   ★
★ 対象は小学生・中学生・高校生・浪人生。社会人も歓迎します!   ★
★ オンライン授業も好評です!全国の生徒さんに対応可能です。    ★
★                                 ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 えまじゅくでは、経験豊富なプロ講師のマンツーマン授業が受けられます。
 授業料が最大で40%引きになる、2人〜4人の同時指導も好評です!
 今年も何人もの生徒さんが、第一志望(以上)の結果を出してくれました。

 興味をお持ちの方は、まずは mm@a-ema.com までお問い合わせください。

 家庭教師・塾のサイトと連絡先はここ → http://www.a-ema.com/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ スラッシュリーディング

You are an exchange student / in the US.
あなたは交換留学生だ / アメリカの

As part of your university's community volunteer program, / you will help
/ organize a special conference / for local businesses.
あなたの大学の地域ボランティアプログラムの一環として / あなたは手伝う
/ 特別な会議を企画するのを / 地元のビジネス向けの

You wrote this email / to the professor in charge / and received a reply.
あなたはこのメールを書いた / 担当教授に / そして返信を受けた


(以下略)


(有料版では、解説の続きも掲載しています)
 http://www.mag2.com/m/0001641009.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=========================== お知らせ2 ===============================

ブログにて様々な問題を解説しています!

■ センター数学を理由の理由まで解説するブログ
   http://centermath.seesaa.net/

■ センター英語をひとつひとつ解説するブログ
   http://a-emaenglish.seesaa.net/

■ 何でも解説するブログ(塾&家庭教師ブログ)
   http://a-ema.seesaa.net/


紙の書籍、電子書籍もご利用ください。
中学・高校の英語・数学の書籍を出版しています。

★江間淳(えまあつし)の書籍一覧 → http://amzn.to/2lnKZdS

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

解説の続きは、本日21時配信予定の

【高校英語】共通テストの英文解釈
 http://www.mag2.com/m/0001641009.html

に掲載します!
全て長文問題になった大学入学共通テスト。今まで以上に読解力が求められます。
翻訳も行っている著者が、スラッシュリーディング、全文訳とともに解説します。
月・水・土配信。\550/月。初月無料です。

※追試はスラッシュリーディングのみの掲載とします。


ブログにもメルマガの記事を分割して掲載しています。

■ 共通テスト・センター英語をひとつひとつ解説するブログ
   http://a-emaenglish.seesaa.net/


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
------------------------------------------------------------------------
          発行者 江間淳(EMA Atsushi)
 mm@a-ema.com http://www.a-ema.com/k/ https://twitter.com/A_EMA_RYU
------------------------------------------------------------------------
                        無断転載・引用を禁じます。

=========================== お知らせ3 ===============================

5万人以上の利用実績がある勉強アプリ。英語・数学・化学など。
★印のものはGooglePlayでも公開中です。「江間淳」で検索してみてくださいね!

★【高校数学】読むだけでわかる!数学1Aの考え方
 http://pmana.jp/pc/pm586.html

【高校数学】読むだけでわかる!数学2Bの考え方
 http://pmana.jp/pc/pm743.html

【高校数学】読むだけでわかる!数学3の考え方
 http://pmana.jp/pc/pm730.html

★【高校英語】センター試験徹底トレーニング
 http://pmana.jp/pc/pm588.html

★【高校化学】読むだけでわかる!理論・無機・有機化学の考え方
 http://pmana.jp/pc/pm603.html

【高校物理】読むだけでわかる!物理基礎・物理の考え方
 http://pmana.jp/pc/pm729.html

【中学5科】高校入試の重要ポイント
 http://pmana.jp/pc/pm707.html
ラベル:英語
posted by えま at 17:00| Comment(0) | TrackBack(0) | メルマガ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

高校数学「分数関数」y=(2x−3)/(x−2)のグラフ

高校数学「分数関数」y=(2x−3)/(x−2)のグラフ(を描くために必要な情報の求め方)

◆問題

次の関数のグラフを描け。

(1) y=(x+1)/(x−1)

(2) y=(2x−3)/(x−2)


↓↓解答解説はお知らせの下↓↓

━━━━━━━━━━━━━お知らせ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★★★★★★★「AE個別学習室(えまじゅく)」生徒募集!★★★★★★★★★
★                                  ★
★   茨城県水戸市、常陸太田市の個別指導教室            ★
★ 「AE個別学習室(えまじゅく)」では、生徒募集をしています。    ★
★ 対象は小学生・中学生・高校生・浪人生。社会人も歓迎します!    ★
★ オンライン授業も好評です!全国の生徒さんに対応可能です。     ★
★                                  ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 えまじゅくでは、経験豊富なプロ講師のマンツーマン授業が受けられます。

 2人〜3人の同時指導も好評です!
 今年も何人もの生徒さんが、第一志望(以上)の結果を出してくれました。

 興味をお持ちの方は、まずはこちらからお問い合わせください。

 家庭教師・塾のサイトと連絡先はここ → http://www.a-ema.com/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆解答・解説

分数関数は中学数学の反比例の応用です。
反比例のグラフを平行移動したもので、

y=k/(x−p)+q

この式で表されるグラフは、y=k/xをx軸方向にp,y軸方向にq移動したものになります。
漸近線は、x=p,y=qですね。

今回の問題では、y=(2x−3)/(x−2)だから、まずはこれをy=k/(x−p)+qの形に直します。

分子は定数にするので、分子と分母が約分できる形に変形することを目指します。
分子のxの係数は2だから、2(x−2)の形を作ります。

y=(2x−4+1)/(x−2)
 ={2(x−2)+1}/(x−2)

あとは2つの分数に分けて約分します。

 =2(x−2)/(x−2)+1/(x−2)
 =2+1/(x−2)
 =1/(x−2)+2

これで式の変形は終わりです。

つまり、漸近線はx=2,y=2です。


漸近線がわかればグラフは描けるはずなので、この記事では、グラフは省略します。


◆関連項目
反比例(中学数学)
双曲線
分数関数等まとめ


江間淳の書籍はこちら
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
  最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!

プロ家庭教師の江間です。    AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/     http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ラベル:数学
posted by えま at 08:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 高校数学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
こんなヤツです
名前:江間淳
年齢:41
職業:プロ家庭教師、AE個別学習室(えまじゅく)代表、翻訳者
ウェブサイトURL:http://www.a-ema.com/
メールアドレス:j@a-ema.com
一言:アプリ、メルマガ、電子書籍提供中です。アマゾンやGooglePlayで「江間淳」で検索!
江間淳の書籍一覧 → http://amzn.to/2m9LTvN