2015年07月12日

「基本はできる」ようにしておくのが大切

先ほど、所属講師と「平均点以下の中学生の指導」についてメールでやりとりしていました。
こんな内容です。

---------------------------------

自分の場合は、中学生の平均点以下の子の場合は、軌道に乗るまでは、勉強は好きな教科や分野または、本人に適性がある分野のみに絞ることが多いです。
中学の内容ならば、ある程度内容がつかめれば、20点→60点くらいは比較的楽にアップできるからです。

他の教科は、ほんどやらなくても下がる余地が少ないので、やる気が出たときに挫折しないで済む程度に、最低限必要なことだけをやっておきます。

このような方針で、11月末くらいまでに「得意科目は人並み以上にできる。その他は点数は悪いけど、一応基本はわかる」のような状態にしておけば、本人が「やばい」と気がついてから本格的な受験勉強スタートでも、たいてい間に合います。

12月〜私立入試までで100点アップ。私立入試後〜県立入試まででさらに100点アップ。

なども珍しくありません。

---------------------------------

「珍しくありません」って、嘘みたいな話ですが、ホントにあるんですよ〜
気になる方は、まずはお問い合わせいただければ幸いです。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
    小中高生、大学受験生の英・数・化学・物理など

プロ家庭教師の江間です。     AE個別学習室
http://www.a-ema.com/k/      http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
posted by えま at 02:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
こんなヤツです
名前:江間淳
年齢:41
職業:プロ家庭教師、AE個別学習室(えまじゅく)代表、翻訳者
ウェブサイトURL:http://www.a-ema.com/
メールアドレス:j@a-ema.com
一言:アプリ、メルマガ、電子書籍提供中です。アマゾンやGooglePlayで「江間淳」で検索!
江間淳の書籍一覧 → http://amzn.to/2m9LTvN