今のところ、以下の問題を掲載しています。
問1 アクリル棒や塩化ビニル棒をティッシュペーパーでこすると、これらの棒に髪の毛や紙片が引きつけられることが知られている。この現象は[ア]によるものである。生じる電気には正電荷と負電荷があり、異種の電荷のあいだには[イ]、同種の電荷のあいだには[ウ]がはたらく。
|ア|イ|ウ|
@|ジュール熱の発生|引力|反発力|
A|電磁誘導|引力|反発力|
B|帯電|引力|反発力|
C|ジュール熱の発生|反発力|引力|
D|電磁誘導|反発力|引力|
E|帯電|反発力|引力|
問2 熱機関が高温の物体から得た熱量をQ1,低温の物体へ放出した熱量をQ2とするとき、熱効率を表す式として正しいものを、次の@〜Gのうちから一つ選べ。[ 2 ]
@Q2/Q1 AQ1/Q2 B(Q1+Q2)/Q1 C(Q1+Q2)/Q2
D(Q1−Q2)/Q1 E(Q1−Q2)/Q2 F(Q2−Q1)/Q1 G(Q2−Q1)/Q2
問3 次の文章中の空欄[エ]・[オ]に入れる数値の組み合わせとして最も適当なものを、下の@〜Hのうちから一つ選べ。[ 3 ]
はじめ止まっていた自転車が一定の加速度で加速したところ、3秒後に速さが6m/sになった。このとき、加速度の大きさは[エ]m/s^2であり、進んだ距離は[オ]mである。
@2,2 A2,9 B2,18
C9,2 D9,9 E9,18
F18,2 G18,9 H18,18
【高校物理】読むだけでわかる!物理基礎・物理の考え方
http://pmana.jp/pc/pm729.html
「2016年センター物理基礎」の問題集を選択してください。
今のところ、50問ほどですが、毎週数問以上追加していきます。
リクエストがあれば、お気軽にどうぞ!