2016年センター試験数1Aより
第2問
[1] △ABCの辺の長さと角の大きさを測ったところ、AB=7√3および
∠ACB=60°であった。したがって、△ABCの外接円Oの半径は[ア]である。
外接円Oの、点Cを含む弧AB上で点Pを動かす。
(1) 2PA=3PBとなるのはPA=[イ]√[ウエ]のときである。
(2) △PABの面積が最大となるのはPA=[オ]√[カ]のときである。
(3) sin∠PBAの値が最大となるのはPA=[キク]のときであり、このとき
△PABの面積は([ケコ]√[サ])/[シ]である。
■ 解説目次
◆1 素早くやり方を見抜くのが大切
◆2 まずは形を確認して
◆3 角と対辺なら正弦定理
(以下略)
解説の続きは、本日21時配信予定の
【高校数学】読むだけでわかる!センター数学の考え方
http://www.mag2.com/m/0001641004.html
に掲載します。
初月無料です。まずはお気軽に読んでみてくださいね!
ついでに、2016年夏期講習のお知らせです。
1:1で、一人一人の実力アップのために最適なことを行います。
5回の指導を1セットとして、1セットごとにテーマを決めて授業を行います。
小規模なテーマを着実に解決していくことにより、着実な進歩を目指します。
詳しくは、夏期講習特設ページ
http://www.a-ema.com/j/2016summer.htm
をご覧ください。