2017年01月06日

本日配信のメルマガ。2016年センター数学1A第3問 確率

本日配信のメルマガでは、2016年大学入試センター試験数学1A第3問を解説します。
今日はメルマガ本文も途中まで掲載してみます。
ぜひご覧ください。

■ 問題

2016年センター試験数1Aより

第3問
 赤球4個、青球3個、白球5個、合計12個の球がある。これら12個の球を
袋の中に入れ、この袋からAさんがまず1個取り出し、その球をもとに戻さずに
続いてBさんが1個取り出す。

(1) AさんとBさんが取り出した2個の球のなかに、赤球か青球が少なくとも
1個含まれている確率は[アイ]/[ウエ]である。

(2) Aさんが赤球を取り出し、かつBさんが白球を取り出す確率は[オ]/[カキ]
である。これより、Aさんが取り出した球が赤球であったとき、Bさんが取り
出した球が白球である条件付き確率は[ク]/[ケコ]である。

(3) Aさんは1球取り出したのち、その色を見ずにポケットの中にしまった。
Bさんが取り出した球が白球であることがわかったとき、Aさんが取り出した
球も白球であった条件付き確率を求めたい。

 Aさんが赤球を取り出し、かつBさんが白球を取り出す確率は[オ]/[カキ]で
あり、Aさんが青球を取り出し、かつBさんが白球を取り出す確率は[サ]/[シス]
である。同様に、Aさんが白球を取り出し、かつBさんが白球を取り出す確率を
求めることができ、これらの事象は互いに排反であるから、Bさんが白球を取り
出す確率は[セ]/[ソタ]である。
 よって、求める条件付き確率は[チ]/[ツテ]である。


=========================== お知らせ1 ===============================

AE個別学習室(えまじゅく)/プロ家庭教師の江間は、今のところ書籍を6冊
出しています。
6冊とも実際に授業で使用して、好評を得ています。

「やりなおしの中学英語を完成させる本」(総合科学出版)

「プロ家庭教師/翻訳者が教える『秘密の』中学英文法練習帳」
「プロ家庭教師・翻訳者が教える『最重要ポイントだけ』高校英文法問題集」
(前編・後編)
「10秒でわかる!高校数学1A『2次関数』の考え方」
「10秒でわかる!高校数学1A『三角比』の考え方」

下の5冊は電子書籍です。

全てアマゾンにて販売中です。
紙の書籍は全国書店やその他のオンラインショップでも販売中です。

アマゾンで「江間淳」で検索してくださいね!


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ 解説目次

 ◆1 全部解いてから選択が理想だが・・・
 ◆2 まずは問題文の設定を確認して
 ◆3 「少なくとも」は余事象


(以下略)


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=========================== お知らせ2 ===============================

AE個別学習室(えまじゅく)では、生徒募集をしています。

・「やりなおしの中学英語を完成させる本」の著者、江間淳(代表)
・毎年江戸川取手中学にも合格者を出している、中学受験に強いK先生
・TOEICでも高得点を取得している北海道大学出身のT先生

などが授業を担当します。

詳しくは http://www.a-ema.com/j/ をご覧ください。


------------------------------------------------------------------------

■ 解説

 ◆1 全部解いてから選択が理想だが・・・

2016年は、第3問〜第5問が選択問題となりました。

場合の数・確率、整数の性質、図形の性質の順に問題が配置されていて、
これらの大問3つから2つを選び解答する形式でした。

全て解けるようにしておいて、実際に解いてみて出来の良い2問を答えるのが
理想ですが、普通はあまり時間にも余裕がないはずなので、事前に得意分野を
2つ決めておいて、残りの1問は無視するのがノーマルな対処方法だと思います。

受験では、可能性を追求するため、こういった作戦も必要になってきます。

まずは好き嫌いせずに数回分の過去問・予想問題を解いてみて、解きやすい分野を
見つけていきましょう!


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

 ◆2 まずは問題文の設定を確認して

では、今回の問題を見てみましょう!
まずは問題の設定を確認します。

 赤球4個、青球3個、白球5個、合計12個の球がある。これら12個の球を
袋の中に入れ、この袋からAさんがまず1個取り出し、その球をもとに戻さずに
続いてBさんが1個取り出す。

3種類の色の球が合計12個あり、球を戻さずに2人が連続で取り出すようです。
戻すか戻さないかで場合の数が変わってくるので、正確に読み取るように心がけて
ください。

戻す場合は、AさんもBさんも「12個の中から1個取り出す」ですが、
戻さない場合は、Aさんが取り出した時点で1個減っているので、
Bさんは「11個の中から1個取り出す」ことになります。


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

 ◆3 「少なくとも」は余事象

そして、最初の設問は・・・

(1) AさんとBさんが取り出した2個の球のなかに、赤球か青球が少なくとも
1個含まれている確率は[アイ]/[ウエ]である。

とあります。
一見すると、「赤球の確率」と「青球の確率」を掛ければ解決するように感じて
しまう人もいると思いますが、そこまで単純ではありません。

「赤球か青球が少なくとも1個」というのは、意外と色々な場合があります。
赤と青の組み合わせはもちろん、赤と赤でも、青と青でも良いわけですし、
赤と白、青と白でも良いですね。
これら全ての確率を求めて合計・・・
でも良いですが、面倒だし時間がかかります。

そんなときには、「余事象」の考えを使います。

「少なくとも1個」ならば、「全くない」場合の確率を求めて全体から引けば
良いのです。

全体の確率は1(100%)なので、「2個とも白」の確率を1から引きます。

Aさんが引く時点では白は5個、全体は12個なので、Aさんが白を取り出す
確率は5/12です。

Bさんが引く時には、白が1個減っているので、白は4個で全体は11個に
なっています。このときの確率は4/11です。

「2個とも白」は、これらが同時に起こるのでかけ算して、
(5/12)×(4/11)=5/33

これが余事象の確率なので、求める確率は1−5/33=28/33

よって、[アイ]=28,[ウエ]=33


(以下略)


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

解説の続きは・・・

【高校数学】読むだけでわかる!センター数学の考え方
 http://www.mag2.com/m/0001641004.html

数学1A2B本試験の全問題を詳細に解説。\540/月。初月無料。火・金配信。
posted by えま at 11:43| Comment(0) | TrackBack(0) | メルマガ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
こんなヤツです
名前:江間淳
年齢:41
職業:プロ家庭教師、AE個別学習室(えまじゅく)代表、翻訳者
ウェブサイトURL:http://www.a-ema.com/
メールアドレス:j@a-ema.com
一言:アプリ、メルマガ、電子書籍提供中です。アマゾンやGooglePlayで「江間淳」で検索!
江間淳の書籍一覧 → http://amzn.to/2m9LTvN