2017年の問題は、3月頃配信スタート予定です。
■ 問題
第3問 次の問い(A〜C)に答えよ。
A 次の問い(問1・問2)において、下線部の語句の意味を推測し、
[ 27 ]・[ 28 ]に入れるのに最も適当なものを、それぞれ下の{1}〜{4}のうち
から一つずつ選べ。
問1
Jane: How's Michelle doing? The last time I met her, she looked a little
depressed and said she was worried about her schoolwork.
Mary: I saw her yesterday, and she seemed absolutely [exuberant].
Jane: Really? I wonder what happened.
Mary: Well, she'd been worried about her math test, but she did really
well after all. Also, she's found a part-time job that she enjoys a lot.
Jane: That's great. I'm happy to hear that.
In this situation, [exuberant] means to be very [ 27 ].
{1} busy and stressed
{2} happy and energetic
{3} hard-working and healthy
{4} upset and nervous
問2
Jacob: How are your summer plans going? I heard you're going to travel
around South America with your friend.
Hiromi: Well, I'd made all the travel arrangements, was studying Spanish,
and had even started packing my bag. But suddenly, my friend told me she
couldn't go. So then I [got cold feet] and canceled the trip.
Jacob: Oh, too bad. It's a shame that you felt too anxious to travel alone.
In this situation, [got cold feet] means [ 28 ].
{1} became sick
{2} became thrilled
{3} lost control
{4} lost courage
※マーク部分の□は[ ]で、マル1は{1}で表記しています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=========================== お知らせ1 ===============================
AE個別学習室(えまじゅく)/プロ家庭教師の江間は、今のところ書籍を6冊
出しています。
6冊とも実際に授業で使用して、好評を得ています。
「やりなおしの中学英語を完成させる本」(総合科学出版)
「プロ家庭教師/翻訳者が教える『秘密の』中学英文法練習帳」
「プロ家庭教師・翻訳者が教える『最重要ポイントだけ』高校英文法問題集」
(前編・後編)
「10秒でわかる!高校数学1A『2次関数』の考え方」
「10秒でわかる!高校数学1A『三角比』の考え方」
下の5冊は電子書籍です。
全てアマゾンにて販売中です。
紙の書籍は全国書店やその他のオンラインショップでも販売中です。
アマゾンで「江間淳」で検索してくださいね!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 解答・解説
2014年の第3問Aは、普通は大学受験生は知らないような難しい語句の意味を
文脈から推測する問題でした。新課程では、長文問題の中に同タイプの問題が
配置されています。
未知の語句の意味を推測するためには、前後の文章の意味をしっかり理解する
必要があります。
問1
「JaneはMichelleが"depressed"だったと心配しているが、Maryが昨日会った
ときは[exuberant]だった。心配だった数学のテストが良くできて、バイトも
楽しんでいる」という内容ですね。
つまり、[exuberant]は、"depressed"の反対の状態を表す語だ。ということが
読み取れると思います。
選択肢は
{1}忙しくてストレスを感じている
{2}ハッピーで元気だ
{3}一生懸命働いていて健康的だ
{4}混乱していてぴりぴりしている
"depressed"の反対の内容を表すのは・・・{2}が正解!
(以下略)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=========================== お知らせ2 ===============================
AE個別学習室(えまじゅく)では、生徒募集をしています。
・「やりなおしの中学英語を完成させる本」の著者、江間淳(代表)
・毎年江戸川取手中学にも合格者を出している、中学受験に強いK先生
・TOEICでも高得点を取得している北海道大学出身のT先生
・江間淳の元教え子で、Jリーグのチームスタッフの経験もあるM先生
などが授業を担当します。
今年度の受験にもまだまだできることはあります。
まずはお気軽にお問い合わせください。
詳しくは http://www.a-ema.com/j/ をご覧ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 今回の高校レベルの単語・熟語など
≪問1≫
How's S doing?:会話表現の決まり文句の一つ。「Sはどうですか、元気ですか」
depress:de+pressで、気持ちが押し下げられるかんじ。「意気消沈させられる」
schoolwork:学校のやらなければならないこと。「学業」
seem:"look"の類義語。「〜のように見える」that節も、to不定詞もくる。
absolutely:これ単語一語で"Sure."や"That's right."と同じ。「絶対に」
after all:全てのあと→「結局、やはり」
part-time job:「パートタイムの仕事」でも良いが、つまり「アルバイト」
situation:カタカナのシチュエーションのイメージでOK。「状況」
stressed:動詞の"stress"の過去分詞形で形容詞。「ストレスがかかっている」
energetic:エネルギッシュは、本当はコレ。「エネルギーに満ちた、活き活きと」
upset:"angry"の類義語としても使われる。「ひっくり返す、動転している」
nervous:イライラしてる人はナーバス。「神経質な」
(以下略)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
解説の続きは、本日21時配信予定の
【高校英語】過去問攻略!センター英語
http://www.mag2.com/m/0001641009.html
に掲載します!
文法セクションはもちろん、第6問の長文まで、翻訳も行っている著者が、
全文訳・語句までイメージ重視&論理的に解説します。
月・水・土配信。\540/月。最初の1ヶ月は無料です。
または、http://pmana.jp/pc/pm588.html をご利用下さい。