■ 問題
第2問 次の問い(A〜C)に答えよ。
A 次の問い(問1〜10)の[ 8 ]〜[ 17 ]に入れるのに最も適当なものを、それぞれ
下の{1}〜{4}のうちから一つずつ選べ。
問1 I understand [ 8 ] of our students are working part-time in the
evening to pay their school expenses.
{1} almost {2} any {3} anyone {4} most
問2 Of the seven people here now, one is from China, three are from the
US, and [ 9 ] from France.
{1} other {2} others {3} the other {4} the others
問3 My brother [ 10 ] have been very popular when he was a high school
student. He still gets lots of New Year's cards from his former classmates.
{1} must {2} ought to {3} should {4} would
問4 Eric's friends, Minoru and Sachiko, will be here at seven this
evening. He [ 11 ] doing his homework by then.
{1} has been finished {2} has finished {3} will have finished
{4} would finish
問5 Our family doctor suggested that our son [ 12 ] a complete medical
check up every year.
{1} get {2} getting {3} is getting {4} to get
問6 Japan [ 13 ] of four large islands and many small islands.
{1} consists {2} contains {3} forms {4} organizes
問7 Did you have a chance to meet your grandfather [ 14 ] the winter
vacation?
{1} during {2} inside {3} on {4} while
問8 I don't enjoy going to Tokyo. It's hard for me to put [ 15 ] all
the crowds.
{1} away {2} on {3} up to {4} up with
問9 When my younger brother and I were children, my mother often asked
me to keep [ 16 ] him so he wouldn't get lost.
{1} an eye on {2} away from {3} back from {4} in time with
問10 I was offered a good position with a generous salary, but I decided
to turn it [ 17 ] because I wanted to stay near my family.
{1} around {2} down {3} out {4} over
※マーク部分の□、太字は[ ]で、マル1は{1}で表記しています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=========================== お知らせ1 ===============================
AE個別学習室(えまじゅく)/プロ家庭教師の江間は、今のところ書籍を7冊
出しています。全て実際に授業で使用して、好評を得ています。
「やりなおしの中学英語を完成させる本」(総合科学出版) http://amzn.to/2l00c1C
「プロ家庭教師/翻訳者が教える『秘密の』中学英文法練習帳」
「プロ家庭教師・翻訳者が教える『最重要ポイントだけ』高校英文法問題集」
(前編・後編)
「10秒でわかる!高校数学1A『2次関数』の考え方」
「10秒でわかる!高校数学1A『三角比』の考え方」
「10秒でわかる!高校数学1A『命題と集合、データの分析』の考え方」(新刊)
下の6冊は電子書籍です。
全てアマゾンにて販売中です。
紙の書籍は全国書店やその他のオンラインショップでも販売中です。
■ 江間淳(えまあつし)の書籍一覧 → http://amzn.to/2lnKZdS
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 解答・解説
第2問Aはスタンダードな文法問題です。大学受験生にとって、最もなじみがある
形式の問題だと思います。1問1分を目安にどんどん解答して、なおかつ高い
正解率が欲しいセクションですね!
問1
「私達の生徒の[ 8 ]は学校にかかるお金を支払うため、夜にパートタイムで働いて
いると理解しています」
{1} almost {2} any {3} anyone {4} most
空欄には"any"や"anyone"を入れると、「生徒の誰でも」のような意味になるので、
ちょっとおかしい。
"almost"と"most"は「ほとんど」みたいな意味で、空欄にはこれらのうちの
どちらかが入れば良さそうです。
"almost"は直後に形容詞が必要で、"of"を置くことはできません。
"almost all of"="most of"ですね。
よって、4番が正解!
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
問2
「今ここにいる7人のうち、1人は中国出身、3人はアメリカ出身、そして[ 9 ]は
フランス出身です」
{1} other {2} others {3} the other {4} the others
高校英語の参考書に必ず載っている"other"の使い方に関する問題。
とりあえず、"the"が入ると「残り全部」というイメージになる。と理解しておけば
よいでしょう。
合計7人で、中国が1人、アメリカが3人なので、残りは3人。つまり、
「残り全員がフランス出身」と推測できます。
「残り全員(3人)」なので、"the"を入れて複数の選択肢が正解になりそうです。
ということは、4番が正解!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=========================== お知らせ2 ===============================
AE個別学習室(えまじゅく)では、生徒募集をしています。
来年度の入試に向けて、そろそろ家庭教師・個別指導を始めてみませんか?
・「やりなおしの中学英語を完成させる本」の著者、江間淳(代表)
・毎年江戸川取手中学にも合格者を出している、中学受験に強いK先生
・TOEICでも高得点を取得している北海道大学出身のT先生
・名門私立中学出身で、進学塾の教室長の経験もあるH先生
・江間淳の元教え子で、Jリーグチームのスタッフの経験もあるM先生
などが授業を担当します。
生徒さんのご希望を叶えることを最優先に考えて指導しています。
まずはお気軽にお問い合わせください。
詳しくは http://www.a-ema.com/j/ をご覧ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 今回の高校レベルの単語・熟語など
part-time:パートタイムはフルタイムでない働き方。「アルバイトの」
expense:"spending"などの類義語。「費用、出費、経費」
(以下略)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
解説の続きは、本日21時配信予定の
【高校英語】過去問攻略!センター英語
http://www.mag2.com/m/0001641009.html
に掲載します!
文法セクションはもちろん、第6問の長文まで、翻訳も行っている著者が、
全文訳・語句までイメージ重視&論理的に解説します。
月・水・土配信。\540/月。最初の1ヶ月は無料です。
または、http://pmana.jp/pc/pm588.html をご利用下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
------------------------------------------------------------------------
発行者 江間淳(EMA Atsushi)
mm@a-ema.com http://www.a-ema.com/k/ https://twitter.com/A_EMA_RYU
------------------------------------------------------------------------