「中学生の一日一問」
http://www.mag2.com/m/0000195648.html
このメルマガでは、アマゾンにて発売中の電子書籍
■ プロ家庭教師/翻訳者が教える「秘密の」中学英文法練習帳
http://amzn.to/2sOujfj
から、毎回1回分(5問)の問題と、その解答の一部をお送りいたします。
この問題集は、プロ家庭教師として活動している筆者が、自分の教える生徒の
ためだけに、短時間で効率よく実力アップできるよう作成した秘密のオリジナル
問題集を、加筆・修正したものです。
基本的な文法の法則を、頭を使って多面的に練習できるように、書き換えを
中心とした問題を5問×100回=500問収録しています。1回5問を毎日
続ければ、3か月余りで「中学英文法+α」の実力をつけることができます。
10回ごとに配置された解答には、和訳と簡潔にまとめた文法のポイントが
ついています。
実力アップのためには、しっかりと考えて英文を作成する練習をするべき。
という考えのもと、「できた気にさせる」だけの問題は、徹底的に排除しました。
しっかりと頭を使って考えて取り組むことで、数多くの生徒さんが驚くような成果
を得ています。
・高校入試を控えた中学3年生
・中学レベルから英語を復習したい高校生
・初歩的な文法事項からやりなおしたい大人
以上のような方に最適です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=========================== お知らせ1 ===============================
AE個別学習室(えまじゅく)/プロ家庭教師の江間は、生徒募集をしています。
まだまだ2018年の入試の準備、間に合います!
・茨城中学、江戸川取手中学などの私立中学入試対策
・日立一付属、並木、古河中学などの公立中高一貫校の適性検査対策
・茨城県、千葉県、東京都などの公立・私立高校入試対策
・大学入試センター試験対策
・国公立、私立を問わず、全国各地の大学入試対策
・社会人の専門学校、大学への再入学のサポート
・英検・漢検・数検、TOEIC、公務員試験など各種資格試験対策
などなど、様々なレベル・目的に対応可能です。
まずはお気軽にお問い合わせください。
家庭教師・塾のサイトと連絡先はここ → http://www.a-ema.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 問題
vol.30 ( )月( )日
指示に従って書き換えよ。
I have to study harder.
1. 疑問文に
────────────────────────────────────
2. 否定文に
────────────────────────────────────
3. 「私はもっと一生懸命勉強するつもりです」となるように
────────────────────────────────────
4. 「私はもっと一生懸命勉強したいです」となるように
────────────────────────────────────
5. 「私はもっと一生懸命勉強するべきですか」となるように
────────────────────────────────────
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=========================== お知らせ2 ===============================
AE個別学習室(えまじゅく)代表/プロ家庭教師の江間は、今のところ書籍を
11冊出しています。全て実際に授業で使用して、好評を得ています。
「やりなおしの中学英語を完成させる本」(総合科学出版)
「プロ家庭教師/翻訳者が教える『秘密の』中学英文法練習帳」
「プロ家庭教師・翻訳者が教える『最重要ポイントだけ』高校英文法問題集」
(前編・後編)
「10秒でわかる!高校数学1A『2次関数』の考え方」
「10秒でわかる!高校数学1A『三角比』の考え方」
「10秒でわかる!高校数学1A『命題と集合、データの分析』の考え方」
「10秒でわかる!高校数学1A『場合の数・確率』の考え方」
「10秒でわかる!高校数学3『微分』基本問題の考え方」
「解き方の『なぜ』がわかるセンター数学1A2B2017年版」
「ひとめでわかる2016〜2017年センター英語に出た語句」(新刊)
下の10冊は電子書籍です。
全てアマゾンにて販売中です。
紙の書籍は全国書店やその他のオンラインショップでも販売中です。
★江間淳(えまあつし)の書籍一覧 → http://amzn.to/2lnKZdS
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 解答・解説
vol.30
もとの文は「私はもっと一生懸命勉強しなければならない」という意味。
1. 「have to」は品詞としては助動詞ではないので、一般動詞と同じ直し方をする。
"Do I have to study harder?"
2. 1番と同じく・・・
解説の続きや、その他の問題は、
■ プロ家庭教師/翻訳者が教える「秘密の」中学英文法練習帳
http://amzn.to/2sOujfj
でご覧ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=========================== お知らせ3 ===============================
5万人以上の利用実績がある勉強アプリ。英語・数学・化学など。
★印のものはGooglePlayでも公開中です。「江間淳」で検索してみてくださいね!
★【高校数学】読むだけでわかる!数学1Aの考え方
http://pmana.jp/pc/pm586.html
【高校数学】読むだけでわかる!数学2Bの考え方
http://pmana.jp/pc/pm743.html
【高校数学】読むだけでわかる!数学3の考え方
http://pmana.jp/pc/pm730.html
★【高校英語】センター試験徹底トレーニング
http://pmana.jp/pc/pm588.html
★【高校化学】読むだけでわかる!理論・無機・有機化学の考え方
http://pmana.jp/pc/pm603.html
【高校物理】読むだけでわかる!物理基礎・物理の考え方
http://pmana.jp/pc/pm729.html
【中学5科】高校入試の重要ポイント
http://pmana.jp/pc/pm707.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
------------------------------------------------------------------------
発行者:AE個別学習室代表/プロ家庭教師/翻訳者の江間淳
mm@a-ema.com http://www.a-ema.com/k/ https://twitter.com/A_EMA_RYU
------------------------------------------------------------------------