2018年02月14日

今年度の生徒紹介 その5(私立中学に余裕を持って合格した小学6年生)

今回は小学6年生のKくんを紹介します。

小学生の指導は、中学受験対策が中心となることが多いです。
Kくんの場合も、「地元の公立中学に行きたくない」ということで(?)、中学受験を決意したようです。
賢明な判断です。

このブログでも時々書いているように、公立中学の先生は、能力不足の先生の割合が多いです。
「教え方がうまくない」「やる気が無い」というレベルの先生はもはや珍しくありません。
「教える内容がわかっていない」「間違ったことを教えている」などの、知識・知能レベルが不足している先生も少なからずいます。
「嫌いな生徒が不利になるように画策する」などの、人格に問題ありの先生も一定数存在します。(全て実際の生徒の体験談です)

このような先生の餌食にならないためには、中学受験がオススメです。
普通の公立中学よりは、問題のある先生が少ないからです。

Kくんの場合は、水戸市の私立中学と公立中高一貫校の日立一中を、当初の目標としていました。
3校ほどの見学や文化祭に行ったり、部活なども吟味した結果、そのうちの英宏中学を受験することにしました。
学力的にはもっと上のレベルも可能だったので、無理なく合格しました。のびのびと中学生活を送れると思います。

いわゆる「普通の中学受験生」に比べると、Kくんはそれほどハードな勉強をしたわけではありませんが、それでも「もう勉強したくない」と思うほどつらかったそうです。
というわけで、一つの結果が得られましたし、家庭教師やえまじゅくは、いったん休止ということになりました。

中学受験は、多くの小学生にとっては途方もなく難しい試験です。
それを克服するには、大量の勉強時間か、わかりやすい解説の少なくとも片方が必要です。
プロ家庭教師の江間/AE個別学習室(えまじゅく)では、「わかりやすい解説で理解度を高め、それなりな勉強量で無理なく実力アップ」を目指します。
もちろん、生徒さんの状況次第ではこの限りではありませんので、中学受験をお考えの方は、まずはご相談ください。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
    小中高生、大学受験生の英・数・化学・物理など

プロ家庭教師の江間です。     AE個別学習室
http://www.a-ema.com/k/      http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
posted by えま at 10:35| Comment(0) | えまじゅく | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

こんなヤツです
名前:江間淳
年齢:41
職業:プロ家庭教師、AE個別学習室(えまじゅく)代表、翻訳者
ウェブサイトURL:http://www.a-ema.com/
メールアドレス:j@a-ema.com
一言:アプリ、メルマガ、電子書籍提供中です。アマゾンやGooglePlayで「江間淳」で検索!
江間淳の書籍一覧 → http://amzn.to/2m9LTvN