2019年02月13日

本日配信のメルマガ。2019年センター英語第3問A 問3和訳

本日配信のメルマガでは、2019年大学入試センター試験英語第3問Aの問3の和訳までを掲載します。


【高校英語】過去問攻略!センター英語
http://www.mag2.com/m/0001641009.html


■ 問題

第3問

A 次の問い(問1〜3)のパラグラフ(段落)には、まとまりをよくするために
[取り除いた方がよい文]が一つある。取り除く文として最も適当なものを、
それぞれ下線部{1}〜{4}のうちから一つずつ選べ。

問1[ 27 ]
When flying across the United States, you may see giant arrows made of
concrete on the ground. Although nowadays these arrows are basically places
of curiosity, in the past, pilots absolutely needed them when flying from
one side of the country to the other. {1}[The arrows were seen as being so
successful that some people even suggested floating arrows on the Atlantic
Ocean.] {2}[Pilots used the arrows as guides on the flights between New
York and San Francisco.] {3}[Every 16 kilometers, pilots would pass
a 21-meter-long arrow that was painted bright yellow.] {4}[A rotating light
in the middle and one light at each end made the arrow visible at night.]
Since the 1940s, other navigation methods have been introduced and the
arrows are generally not used today. Pilots flying through mountainous
areas in Montana, however, do still rely on some of them.

問2[ 28 ]
Living in the city and living in the country require different skills.
This is true for humans, of course, but also for birds. In one study,
scientists took 53 birds from urban and rual areas of Barbados, one of the
Caribbean islands, conducted a variety of tests, released them back into
their natural surroundings, and reported their findings. {1}[The birds from
urban areas were better at problem-solving tasks than the ones from rural
environments.] {2}[The researchers prepared several experiments to check
the differences between the groups of birds.] {3}[The urban birds had more
capacity to resist disease than the rural ones.] {4}[The researchers had
expected that in comparison to the rural birds, the urban birds would be
smarter but weaker.] Being both smart and strong was thought to be
unlikely. However, it seems that urban birds have it all.

問3[ 29 ]
Formal dinners in England during the Tudor era (1485-1603) were called
feasts. They were magnificent, and everything was done carefully in order
to show one's wealth and place in society. {1}[Whatever happened at the
feasts reflected social class, even the order in which people walked into
the room.] {2}[There was a top table and the highest ranking guest would
sit on the right of the king or the queen.] {3}[Gold and silver dishes were
also laid out to emphasize how rich the family was.] {4}[The way feasts
were held during the Tudor era has been richly presented in various films.]
The guests were not allowed to start eating before the ruler had to stop
eating once he or she had finished. When you could and couldn't eat
followed strict and complicated rules, like all aspects of the feast.


※マーク部分の□は[ ]で、マル1は{1}で表記しています。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=========================== お知らせ1 ===============================

茨城県水戸市、常陸太田市、東海村の個別指導教室
「AE個別学習室(えまじゅく)」では、生徒募集をしています。

1クラス4人までの少人数で、経験豊富なプロ講師の授業が受けられます。
女性講師も指定可能です。対象は小学生〜高校生・浪人生。
1回の授業では、基本的に英語または数学の1教科を集中的に指導します。
1:1の授業をご希望の方への特別コースもご用意しています。

東海村教室では、全国大会経験者による指導が受けられる卓球教室の生徒も
同時募集しています。

興味をお持ちの方は、まずは mm@a-ema.com までお問い合わせください。

家庭教師・塾のサイトと連絡先はここ → http://www.a-ema.com/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ 解答・解説

2019年も、第3問Aに、「文脈に合わない文」を指摘する問題が配置されました。
この問題の文章もだんだん長くなっています。もはやこれも「長文問題」と言って
も差し支えないほどの長さになったと思います。

センター試験のこの問題では、テーマを限定的に解釈して、そのテーマと少し
ずれている一文が「文脈に合わない」と判断する場合があります。普通のブログの
文章などでは入っていても全然不思議ではない文を選ぶ場合も多いので、注意が
必要です。

とは言っても、長い文章は全文を逐一訳していると時間が足りなくなるので、
完全な日本語にせずに「内容をつかむ」ことを意識すると良いです。できれば
英語を英語のまま理解できるようにしたいですね!

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

「内容をつかむ」ためには、いわゆる「スラッシュリーディング」が良いと思い
ます。

問1[ 27 ]
When / flying / across the United States, / you may see / giant arrows
/ made of concrete / on the ground.
〜のとき / 飛ぶ / アメリカ中を / あなたは見るかも知れない / 巨大な矢を
/ コンクリートで作られた / 地上に

このように、意味のかたまりごとにスラッシュ「/」で区切って、部分ごとの
意味を捉えていくという方法です。
英語は主語述語が最初にあり、述語に関係の深い物事から順に言っていきます。
「ある言葉を言ったら、その説明を直後に続ける」というイメージです。

「When flying」と言ったら、その直後の「across the United States」は、
「どこをflyするか」を言っています。
そしてカンマ以下は「そのとき何をするか?」を言っています。

このように、英語は基本的に、「直前のことを直後の語句で説明する」という
構造になっています。
続きもこの「スラッシュリーディング」で内容を捉えていきましょう!

Although / nowadays / these arrows are / basically / places of curiosity,
/ in the past, / pilots absolutely / needed them / when / flying
/ from one side / of the country / to the other.


(以下略)


(有料版では、解説の続きや語句コーナー、解答一覧も掲載しています)
 http://www.mag2.com/m/0001641009.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=========================== お知らせ2 ===============================

センター英語、数学を解説するブログを毎日更新中です!

■ センター数学を理由の理由まで解説するブログ
   http://centermath.seesaa.net/

■ センター英語をひとつひとつ解説するブログ
   http://a-emaenglish.seesaa.net/

このメルマガとともにご利用いただくと効果的です!


紙の書籍、電子書籍もご利用ください。
中学・高校の英語・数学の書籍を出版しています。

★江間淳(えまあつし)の書籍一覧 → http://amzn.to/2lnKZdS

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ 全文訳(基本的に直訳ですが、一部意訳しています)

問1[ 27 ]
 アメリカを横切って飛ぶとき、あなたは地上にコンクリート製の巨大な矢を
見るかも知れません。現在ではこれらの矢は基本的に好奇心のための場所ですが…

(続きは http://www.mag2.com/m/0001641009.html でご覧ください)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ 今回の高校レベルの単語・熟語など

問1
basically:base→basic→basically「基本的に」
curiosity:Curiosity killed the cat.のことわざで有名?「好奇心」
past:passしたもの→「過去」
absolutely:definitely, completelyの類義語。「絶対に」
successful:successやsucceedの形容詞形。「成功して、うまくいった」

(以下略)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

解説の続きは、本日21時配信予定の

【高校英語】過去問攻略!センター英語
 http://www.mag2.com/m/0001641009.html

に掲載します!
文法セクションはもちろん、第6問の長文まで、翻訳も行っている著者が、
全文訳・語句までイメージ重視&論理的に解説します。
月・水・土配信。\540/月。最初の1ヶ月は無料です。

または、http://pmana.jp/pc/pm588.html をご利用下さい。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
------------------------------------------------------------------------
          発行者 江間淳(EMA Atsushi)
 mm@a-ema.com http://www.a-ema.com/k/ https://twitter.com/A_EMA_RYU
------------------------------------------------------------------------
                        無断転載・引用を禁じます。

=========================== お知らせ3 ===============================

5万人以上の利用実績がある勉強アプリ。英語・数学・化学など。
★印のものはGooglePlayでも公開中です。「江間淳」で検索してみてくださいね!

★【高校数学】読むだけでわかる!数学1Aの考え方
 http://pmana.jp/pc/pm586.html

【高校数学】読むだけでわかる!数学2Bの考え方
 http://pmana.jp/pc/pm743.html

【高校数学】読むだけでわかる!数学3の考え方
 http://pmana.jp/pc/pm730.html

★【高校英語】センター試験徹底トレーニング
 http://pmana.jp/pc/pm588.html

★【高校化学】読むだけでわかる!理論・無機・有機化学の考え方
 http://pmana.jp/pc/pm603.html

【高校物理】読むだけでわかる!物理基礎・物理の考え方
 http://pmana.jp/pc/pm729.html

【中学5科】高校入試の重要ポイント
 http://pmana.jp/pc/pm707.html
ラベル:英語
posted by えま at 17:41| Comment(0) | メルマガ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

こんなヤツです
名前:江間淳
年齢:41
職業:プロ家庭教師、AE個別学習室(えまじゅく)代表、翻訳者
ウェブサイトURL:http://www.a-ema.com/
メールアドレス:j@a-ema.com
一言:アプリ、メルマガ、電子書籍提供中です。アマゾンやGooglePlayで「江間淳」で検索!
江間淳の書籍一覧 → http://amzn.to/2m9LTvN