3辺がわかっているときは、余弦定理が使えます。
余弦定理は、a^2=b^2+c^2−2bc・cosAなので、3辺と1角をパラメータとして含みます。
だから、これらの4つのうち3つがわかれば、残り一つがわかる。と考えると良いです。
余弦定理の式をcosAについて解くと、次の式が得られます。
cosA=(b^2+c^2−a^2)/2bc
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
最高級の指導を提供します!生徒募集中です!
プロ家庭教師の江間です。 AE個別学習室
http://www.a-ema.com/k/ http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ラベル:数学