弧とは、扇形の曲線の部分です。
扇形の曲線の部分は、円の一部です。
弧は円の一部だから、円の公式を使えば、弧の長さも計算できる。ということができます。
円周=2πr
ですね。
扇形の中心角をa°とすると、
扇形の弧の長さ=2πr×(a/360)
です。
ぼんやりと公式を見ていると、なにやら難しそうに見えますが、つまりは、「円×a/360」です。
扇形は円の一部だから、円に対する割合を表すa/360を掛けているのですね。
図形まとめ(中学)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!
プロ家庭教師の江間です。 AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/ http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−