高校化学「化学反応式」「物質量」
プロパン11gが完全燃焼したとき、生成する水は何gか?ただし、H=1.0,C=12,O=16とする。
この問題について考えます。
化学反応と数量の関係を考えるときは、化学反応式を作り、その係数をもとに、反応する物質の個数の比=物資量の比を求めます。
まずは化学式を書いて
C3H8+O2→CO2+H2O
係数を合わせると、
C3H8+5O2→3CO2+4H2O
この化学反応式から、プロパン1molに対して、酸素は5molの割合で反応し、3molの二酸化炭素と4molの水が生じることがわかります。
問題に戻ると、プロパンは11gなので、これが何モルかわかれば、水が何g生じるかもわかりますね。
プロパンはC3H8だから、12×3+8=44g/molです。
11gは1/4なので、0.25molですね。
化学反応式より、プロパン:水=1:4なので、水=0.25×4=1.0molです。
水の分子量は18だから、生成する水は18gです。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!
プロ家庭教師の江間です。 AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/ http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2019年05月22日
この記事へのコメント
コメントを書く
こんなヤツです

年齢:41
職業:プロ家庭教師、AE個別学習室(えまじゅく)代表、翻訳者
ウェブサイトURL:http://www.a-ema.com/
メールアドレス:j@a-ema.com
一言:アプリ、メルマガ、電子書籍提供中です。アマゾンやGooglePlayで「江間淳」で検索!
江間淳の書籍一覧 → http://amzn.to/2m9LTvN